タグ

2009年1月16日のブックマーク (14件)

  • ブログには無い、HTMLサイトの3つのメリットを考えるなら、そこで個人Wikiですよ - MAN HIMAZINE INTERFACE in ZDNet - - builder by ZDNet Japan

    こんにちは、はやまといいます。大阪で SE やってます。さて、いきなりですが: ブログには無い、HTMLサイトの3つのメリット この記事を拝見して最初に思ったのは、これです そこで、個人Wiki ですよ! Wiki っていうと、不特定多数の人間が自由に編集するというイメージがありますが、それはツールの自由度というのを誤解しているに過ぎません。ページを凍結できる機能があれば、立派なテキストサイト作成ツールです。 ということで、Wiki を HTMLサイトに応用する場合、元記事のメリットがどうなるか、検討してみましょう。 「まとめサイトを作りやすい」か? 作りやすいです! だって、Wiki ですから。 ブログと違って、時系列の束縛を受けないのは同じ 基的にフラットな記事構成が普通 ツリー的なページの配置は、Wikiの処理系によっては出来ることもある。 うん、最後を除けば、バッチソですね。 「

  • 生き方のルールが変わった! - reponの忘備録

    何となく曖昧な不安に包まれ、生きていくのがつらい「わたしたち」に。 ロスジェネ論争再考 去年の2月頃、「ロスジェネ論争」というのがはてな村で盛り上がった。 僕も、「敗残兵から一言 - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定)」というエントリを書いた。 そのとき、「そんなにつらいなら辞めて起業すればいいじゃん」という声が少なからずあった。 たとえば代表的なのは、id:guri_2氏の「要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51」というエントリだった。 文句を言うな、とかそういうことじゃないんです。 文句を言っている暇があったら行動を起こして、状況変えちゃった方が早くないっすか?と思うのです。 自分たちだけ良い思いをする社長がうらやましい(憎たらしい)なら、自分も社長になって同じことをすればいいし、 会社にいたいなら縦横のつながり作って、自分自身も売り上げあげ

    生き方のルールが変わった! - reponの忘備録
  • 悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記

    今回のオフ巡りで聞いた話を早速。ある方が今年の4月からお勤めをはじめる。で、その研修のときにグループディスカッションがあり、こんな話が出たそうだ。 ある夫婦、そのに思いを寄せる男性、この3人とは何の関係もない男性、おじいさん。この5人が乗っていた船が難破し、無人島に流された。 その過程で、夫婦の夫は行方不明となり、島に流れ着いたのは4人だった。この時点で夫の安否はわからない。 夫の安否を確かめるには、船を出して捜索するしかないが、には船をつくる能力や、直す力はない。船をつくり、直すことができるのは、夫婦とは縁もゆかりもない男性ただひとりだった。 はその男性に頼んだ。「船を直してください。夫を探したいのです」と。 男性は直すと言った。だが、条件をつけた。その条件とはと一夜限りの関係を持つこと。 は悩み、おじいさんに相談した。おじいさんは「気持ちのままに行動しなさい」と。 は結局、

    悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記
    ashitano244
    ashitano244 2009/01/16
    よく似た研修受けた。グループディスカッションのトレーニングとして。「どう答えをだすか」みたいな
  • メディア・パブ: 航空事故の現場写真,Twitterで第一報が

    Twitterが速報を伝えるメディアとして注目されている。 15日にニューヨークのハドソン川に不時着水したU.S. Airways 機の航空事故でも,現場に向かっているフェリーに乗船していた市民(Janis Krums氏)がiPhoneで現場写真を撮り,すぐにTwitterで以下のように発信した。 以下がその時の写真である。 ムンバイの同時多発テロでも,リアルタイムで状況がTwiiterにより世界中に伝えられていた。伝統的な新聞サイトでもTwitterによるブレーキングニュース配信が浸透し始めているし,LATimesの例のように記者が山火事現場からTwitterで実況したこともあった。 ◇参考 ・U.S. Airways Crash Rescue Picture: Citizen Journalism, Twitter At Work(Silicon Alley Insider) ・米・加

  • れとろげーむまにあ: 忍者じゃじゃ丸くんが衰退した理由

    2009年01月(5) 2008年12月(3) 2008年11月(6) 2008年10月(6) 2008年09月(5) 2008年08月(6) 2008年07月(7) 2008年06月(5) 2008年05月(4) 2008年04月(7) 2008年03月(5) 2008年02月(5) 2008年01月(3) 2007年12月(5) 2007年11月(9) 2007年10月(5) 2007年09月(9) 2007年08月(1) 2007年07月(5) 2007年06月(2) 「じゃじゃ丸くん」とはUPLの看板タイトルであった「忍者くん」から派生したジャレコの作品ね。ふと振り返ってみて、じゃじゃ丸くんっていつのまにか消えていた印象があった。その理由を考えてみようという感じです。 んじゃスタート。 じゃじゃ丸くんシリーズ一覧 忍者じゃじゃ丸くん(1985

    ashitano244
    ashitano244 2009/01/16
    じゃじゃ丸忍法帖からのカタストロフィっぷりが素晴らしくまとめられています
  • よくわかるニコニコ動画 上級編 - 未来私考

    ニコニコ動画のジャンル紹介、上級編。今回は東方、ボカロ、アイマスから派生して気がつけばすっかり独立ジャンルとなってしまったものを取り上げてみたいと思います。 ・ゆっくり(SofTalk) ゆっくりしていってね!!!とは (ユックリシテイッテネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 2008年のニコニコ動画界隈を席巻した謎の生首。SoftTalkというフリーの文章読み上げソフトを用いた脱力感あふれるセリフの数々が聴くものの心をゆっくりさせるという。生首キャラクターは東方の魔理沙と霊夢が元ネタなのですが、もはや元に関係なく広くニコ厨に親しまれていますね。 ・ゆっくり人生 ・ゆっくりに実況をさせたゆっくり実況プレイというジャンルも。 ・MMDMikuMikuDanceMikuMikuDanceとは (ミクミクダンスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 元々は初音ミクの3DPV作成ツー

    よくわかるニコニコ動画 上級編 - 未来私考
  • そろそろ東大受験用ノートについてヒトコト言っておくか - 殺シ屋鬼司令II

    最近、ドット入り罫線ノートというのがコクヨから発売されて、「東大合格生のノートの分析から生まれた…」ということで話題になっている。郷の生協にもこのノートとともに東大合格生のノートはかならず美しいが平積みになっていた。 「ドット入り罫線」が一体何であるのかは合格してないとしても東大受験生でありさえすれば分かっているはずのことだ。いや、合格したらばさらによく分かっているだろう。というか「コクヨひでえな」(というのは言い過ぎかもしれないが)と思うはずである。高校生でも東大模試を受ける頃にはだんだんわかるだろう。 東大合格生のノートと、過去に集めた100人の高校生のノートを比較し、どういった工夫ができるのか、必死で考えました。そして、研究を重ねた結果、横罫に小さな「ドット」をあしらった「ドット入り罫線」に行き着きました。 開発ストーリー - ドット入り罫線シリーズ - コクヨ ステーショナリー

    そろそろ東大受験用ノートについてヒトコト言っておくか - 殺シ屋鬼司令II
  • 「モダンPerl入門」書きました。 - D-6 [相変わらず根無し]

    「モダンPerl入門」書きました。 モダンPerl入門 今みたらAmazonでも表紙が入稿されたらしいので宣伝させていただきます。えー、モダンPerl入門というを翔泳社さんから出版させていただくことになりました。でも最初に断っておきます。誤字脱字はある気がします。ごめんなさいごめんなさい。日語不得手なんです(こういう時だけ帰国子女カードを使わせていただきます)。 ともあれ、内容的には自分が普段Perlを使っていて、同僚とかに知っておいてほしいな、って思っている実践的な内容ばかり書きました。このはたとえPerlがメインの言語ではなくともPerl仕事で使っていて、なおかつ初級〜中級のあたりでうろうろしてしまっている人たち向けに書いています。初級者向けの構文説明はほとんどありません。上級者向けのわけわかんないところはXS以外ありません(はい、XSの入門あります)。ほとんどは、Perlで業

  • ブログには無い、HTMLサイトの3つのメリット - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。山田井ユウキです。座右の銘は「明日から気出す」です。 前回のエントリ、「ブログ全盛期だからこそ逆を行く――HTMLサイトの始め方(初心者向け)」が好評だったので、調子に乗って続きのエントリを書いてみました。 コメント欄でもリクエストをいただきましたが、 「HTMLサイトの作り方はわかった。でもブログより優れている点がわからないとわざわざ作っても……」 という方のために、ブログにはない、HTMLサイトならではのメリットをまとめてみたいと思います。 とりあえず手作り感があるとか、そういう当たり前の話はおいといて、それ以外について少ない脳みそしぼって無理やりひねり出してみました。 ※便宜上、HTMLを手書きして作る昔ながらのウェブサイトをHTMLサイトと呼びます。 ■まとめサイトを作りやすい たとえばゲームの攻略サイトや、特定のジャンルに特化したデータベ

  • AskJohnふぁんくらぶ: 『プリキュア』がようやくカナダで放映だそうですが(後編)

  • 「もしアメリカ大陸がなかったら」 | isologue

  • あずささんの顔にしわが! アイマスVISAカードの問題点 : さざなみ壊変

    ヤバイ!ヤジヤバイ!! アイマスVISAカードで実際に支払いをしてみましたところ、なんとあずささんの顔にしわが寄ってしまうという致命的な問題点が浮かび上がってきました。 キャラクタの配置を見てみると、あずささんの位置がカード読み取り部分と重なるため、支払い時にカードをスラッシュされるたびに横一線の傷がついてしまいます。 キャラクタの顔のところには文字などが一切入らない優秀なデザインだな、と思っていたらこんなところに落とし穴が。伊織を配置しておけば傷がつかずに済んだだろうに(デコ的な意味で)、これは二十ちょめちょめ歳の小鳥さんの陰謀なんでしょうか。 対策としては、ICカードリーダーのあるお店だけで利用する、電子マネーのiDやAmazonなどの決済だけに使えばよさそうですが、特にあずささんスキーの方にとっては困った問題となりました。 ちなみに、千早はさりげなく胸を隠してて大勝利。 「蒼い鳥」も

    あずささんの顔にしわが! アイマスVISAカードの問題点 : さざなみ壊変
  • もうすぐ1234567890秒 - 熊恭太郎雑記

    来月、time()の戻り値が1234567890になるそうです。以下、ウィキペディアより。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Time_t 2009年2月13日 23:31:30 UTC、UNIX時刻が1234567890に到達する祝賀が行われる見込みである。この日は偶然にもグレゴリオ暦で13日の金曜日である。16進数で表したUNIX時刻の0x50000000(1342177280秒)も、偶然13日の金曜日である(2012年7月13日11:01:20 UTC)。 ゴルゴ13はこの瞬間を狙ってズキューンするに違いありません。 皆さんも、ご自身が生まれた瞬間のtime_t値をご確認してみてはいかがでしょう。きっと自己紹介で役に立ちますよ。 「初めまして!私、名前は鈴木花子です。生年月日は1970年から数えて284239851秒、ちょうどハタチ(0x20歳)になりました!

    もうすぐ1234567890秒 - 熊恭太郎雑記
  • 「妬み」や「不快」などの感情を表明する行為について - suVeneのアレ

    とはいっても、「金儲け云々に対する正当性」に関する価値観について論じるつもりは一切無く、「その価値観を表明するときの言動」について考えたいと思う。