タグ

2018年4月24日のブックマーク (28件)

  • Amazon、家庭用ロボットを来年にも発売か──Bloomberg報道

    Amazon.comが家庭用ロボットを開発中だと、米Bloombergのマーク・ガーマン記者とブラッド・ストーン記者が4月23日(現地時間)、複数の情報筋の話として報じた。 「Vesta」(ローマ神話の家庭を守る女神の名前)というコードネームのこのプロジェクトは、同社のカリフォルニア州サニーベールにある研究開発ラボ「Lab126」で進行中という。Lab126は、スマートスピーカー「Echo」シリーズや「Fire TV」などを開発した。 Vestaプロジェクトは数年前に立ち上げられたものだが、Lab126は、ここ数カ月中にロボティクス関連の求人を急増させている。 計画について説明された人によると、Amazonは年内には従業員の家庭にロボットを供給し始め、早ければ2019年にも商品化したいとしているという。 ある情報筋によると、ロボットのプロトタイプは高性能カメラとコンピュータビジョンソフト

    Amazon、家庭用ロボットを来年にも発売か──Bloomberg報道
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • メルカリ、仮想空間で面接 VRエンジニア選考で 「物理的に会う必要性を問う」

    メルカリは、VR(仮想現実)技術などを研究・開発するエンジニアの採用選考で、一次面接をVR空間で行う取り組みを始めた。アバターを使ってコミュニケーションできるソフトウェア「VRChat」や「cluster.」を活用する。 2017年末にメルカリが設立した、最新技術の研究開発組織「メルカリ R4D」で、VR/AR(拡張現実)/MR(複合現実)などの研究・開発を行う「XRエンジニア」へ応募し、書類選考を通過した人が対象だ。 メルカリの担当者によれば、4月上旬、Twitter上で「VRエンジニアの面接は、VRChatでいいのでは」との投稿を見かけたことがきっかけ。4月19日には採用ページを公開した。 VRの特徴は「現実空間の制限、物理的な移動に伴う制限を超越できること」(担当者)。VR領域に携わるエンジニアにもかかわらず、採用までに複数回も物理的に会う必要があるのか、それを問う意味合いがあるとい

    メルカリ、仮想空間で面接 VRエンジニア選考で 「物理的に会う必要性を問う」
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • ビットコインをネットから隔離された安全なコールドストレージ上からでも盗み出してしまう技術「BeatCoin」

    by Andre Francois 仮想通貨のBitcoin(ビットコイン)はオンライン上のウォレットに保管されるのが一般的ですが、過去にはこのオンラインウォレットサービスから1億2000万円相当が盗まれた事件なども起きており、ウォレットをインターネットに接続されたコンピューター上に保管することでビットコインを盗み出される危険があることはよく知られています。そこで生まれたのがインターネットから隔離されたコンピューターにウォレットを保管する手法の「コールドストレージ」です。しかし、最新の研究ではこのコールドストレージ上からでもビットコインを盗み出すことが可能であると示されています。 Stealing Bitcoin Wallet Keys From Air-Gapped Computers (Cold Storage) https://thehackernews.com/2018/04/bi

    ビットコインをネットから隔離された安全なコールドストレージ上からでも盗み出してしまう技術「BeatCoin」
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • DMM.com、合同会社化及び吸収合併に関するお知らせ

    株式会社DMM.com(社:東京都港区、代表取締役 片桐 孝憲)は、2018年5月25日をもって株式会社から合同会社に組織変更することにいたしました。また、2018年6月1日付にて、株式会社DMM.comと株式会社DMM.comラボを合併することが決定しました。株式会社DMM.comを存続会社とした合併となります。 1.合併・組織変更の目的 DMM.comは、動画配信・電子書籍配信・英会話太陽光発電3Dプリンター事業など様々な事業を展開しております。2018年に入ってからも音楽レーベル設立、AI研究所と新規事業を次々に立ち上げております。 これまで、DMM.comはグループの企画・営業、DMM.comラボは開発・運営・インフラ・マーケティングを担っておりました。今回の合併は企画・営業・開発を一体化することで、意思決定の迅速化、事業推進の効率化を図ることを目的としております。DMM.c

    DMM.com、合同会社化及び吸収合併に関するお知らせ
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • Vue.jsをシンプルに理解しよう - Qiita

    Vue.jsって聞いたことあるよね? 最近ホットみたいですねVue.js、今更ですが入門者向けにVue.jsを紹介したいと思います。 誰でもわかるように書きますので多少間違っていても許してください!何でもしますから! 続きを書きました。 Vue.jsをシンプルに理解しよう その2 双方向データバインディング? Vue.jsのインスタンスの作り方とかは他にもいろんな方が紹介していると思うのでそちらを参照してください。 まず一番基的で便利なやつを紹介します。 Vueインスタンス内のdataというオブジェクト内の変数がhtmlと連動します。 かっっこいい言い方すると双方向データバインディングとか言います。 分かりにくいからhtmlとjsが同じ値になるって覚えたらいいよ! jsfiddleで確認してください。 dataの中にさらにオブジェクトを入れることもできます。 便利だ... ちなみに{{

    Vue.jsをシンプルに理解しよう - Qiita
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • 言語切替のUIデザインについて考えてみる。|灰色ハイジ

    いま、自分のポートフォリオを英語/日語どちらにも対応しようと思っていて、どのように切り替えるべきか、リサーチのためにいろんなサイトを見て回った。その時にこれは良い、これは避けたほうが良さそう、と気付いたことがある。 国旗を使うことによる問題 デザイン上のスペースの節約からか、あるいはグラフィカルに補助したいという理由からか、言語切替のUIで国旗を見かけることがある。 日にいると「日=日語」と、国と言語が対応しているので気付きづらいのだけれど、世界はそういう風には出来ていない。例えば英語を提供する際に、どの国旗が相応しいのか考えてみよう。イギリス?アメリカ英語を第一言語とする国はいくつもある。 決して国旗は言語を代表するものではないのだ。 また、提供する言語が多くなると、ごちゃごちゃして見づらいという問題も含んでいる。 ただし、言語の切り替えではなく、ECサイトなど提供するコンテン

    言語切替のUIデザインについて考えてみる。|灰色ハイジ
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • 全Web担当者が5月24日までに確認しておくべきGoogleアナリティクス[データ保持]設定の真実 | 初代編集長ブログ―安田英久

    Googleアナリティクスに「データ保持」期間の設定が登場、デフォルトでは「26か月」 そのままにしておくと26か月より前の古いデータが削除される ただし削除されるのはユーザー(ブラウザ)などに関連する「ユーザー」「イベント」データをつなぎこむ識別子のみの模様 期限が切れてもサイト全体などの集計データは削除されないはずただしカスタムセグメントなどを使う場合は今までどおりではなくなる模様設定を変更して「自動的に期限切れにならない」ようにできる 各Web担当者さんは自社のニーズを鑑みて設定を確認&変更してね この設定が有効になるのは2018年5月25日の予定 ただし設定変更しても24時間は反映されないことに注意 プロパティを新たに作るときにも設定に注意 質はプライバシーの保護 ほとんどのサイトではデフォルト設定で問題ないかも 詳細はGoogleアナリティクスのヘルプを参照 Googleアナリ

    全Web担当者が5月24日までに確認しておくべきGoogleアナリティクス[データ保持]設定の真実 | 初代編集長ブログ―安田英久
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • XSS in the era of *.js - JS ライブラリ時代の XSS (ゼロから始めるセキュリティ入門勉強会 #15)

    ちょっとタイトルが言いすぎていて大反省です (適宜アップデートします, 仮)

    XSS in the era of *.js - JS ライブラリ時代の XSS (ゼロから始めるセキュリティ入門勉強会 #15)
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • Netflix、自社開発したコンテナマネジメントプラットフォーム「Titus」、オープンソースで公開

    動画配信サービスを提供するNetflixは、Amazon Web Services上に巨大な動画配信用のシステムを構築していることはよく知られています。同社は先月、2018年4月の実績によると、そのシステム内で1週間あたり約300万ものコンテナを起動したそうです。 その膨大なコンテナのマネジメントプラットフォームとして同社が自社開発した「Titus」が、オープンソースとして公開されました。 Titus, the Netflix container management platform, is now open source 同社はこのTitusのうえで機械学習やビッグデータの分析、エンコーディング、社内エンジニア向けのツールなど、同社のビジネスを支える重要なシステムを稼働させています。 コンテナマネジメントプラットフォームには、すでにKubernetesやMesosphere DC/OS

    Netflix、自社開発したコンテナマネジメントプラットフォーム「Titus」、オープンソースで公開
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • NTTによるブロッキングの何が許せないのか - Software Transactional Memo

    注意: この記事は私の所属する組織の意思も意見も絶対に断固として欠片すらも表明する事を意図して書いていません TL;DR;今回のサイトブロッキングは私見ではダメだと思ってるけど、国の言うロジックは一応わかるし勘違いベースで応援するのも叩くのも止めて欲しい 前提知識 まず大前提として、日には憲法というものがあり、その21条にはこのように明記されている。 憲法第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 憲法に沿った国の運営をするためここから派生して制定されている法律のうち、今回の件に関係が深いのは電気通信事業法である。 電気通信事業法 (検閲の禁止)第三条電気通信事業者の取扱中に係る通信は、検閲してはならない。 (秘密の保護)第四条電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならな

    asyst
    asyst 2018/04/24
  • 「奴隷制の良いところを書きなさい」 歴史の授業で出された宿題が波紋⇒学校側は謝罪

    アメリカ・テキサス州にあるチャータースクール(特別認可学校)で、奴隷制の「良い面」を記述させる宿題が出され、波紋を呼んだ。宿題は8年生の歴史の授業で出された。学校を運営する団体が「明らかに間違いだった」と謝罪する事態になった。 同校の最高責任者であるアーロン・キンデルさんは、Facebookで「明らかに、奴隷制に是非などない」「この宿題は、不道徳で非人道的であった」とつづり、謝罪した。

    「奴隷制の良いところを書きなさい」 歴史の授業で出された宿題が波紋⇒学校側は謝罪
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • 行方不明の学生3人、麻薬組織が拉致し殺害 酸入りのたるも メキシコ

    メキシコ西部ハリスコ州グアダラハラで、ろうそくをともして学生3人が行方不明になった事件に抗議する家族や友人ら(2018年4月23日撮影)。(c)AFP PHOTO / ULISES RUIZ 【4月24日 AFP】メキシコ第2の都市グアダラハラ(Guadalajara)で、男子学生3人が先月から行方不明になっていた事件の捜査当局は23日、3人は拉致され、拷問を受けた後に殺害されたと発表した。遺体は酸に漬けられた可能性があるという。 3人はグアダラハラの映画学校に通うサロモン・アセベス・ガステラム(Salomon Aceves Gastelum)さん(25)、ダニエル・ディアス(Daniel Diaz)さん(20)、マルコ・アバロス(Marco Avalos)さん(20)。先月19日、グアダラハラ郊外で学校のプロジェクト映画撮影を終えて帰宅する途中に行方不明になっていた。目撃者らによると、

    行方不明の学生3人、麻薬組織が拉致し殺害 酸入りのたるも メキシコ
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • Webアクセシビリティ対応で「音声読み上げ・文字拡大・色変更」は的外れ。本当に必要なのはSEO? | 弁護士ドットコムがアクセシビリティに本気で取り組む狙い

    なぜ、的外れなのでしょうか? それは、実際にユーザーが使っているシーンを考えればわかります。たとえば、PCを起動してからサイトのコンテンツを読むまでの流れを書き出してみましょう。 ブラウザを立ち上げるアドレスバーに文字列を入れて検索する検索エンジンの検索結果から該当のコンテンツを探すサイトに訪問し、コンテンツを読むサイト側で用意した支援機能は、4の「サイトに訪問し、コンテンツを読む」の段階になって初めて使えるものです。サイトに「音声読み上げ機能」があれば、そのサイトのコンテンツを読み上げることはできますが、他のサイトのコンテンツを読むことはできません。そしてもちろん、ブラウザを立ち上げたり、検索文字列を入れたりする際にも、この機能を使うことはできません。 もし、このような支援機能にニーズがあるとすれば、普段は目で見てアクセスする人が「何らかの事情でそのサイトのコンテンツだけ読み上げで聴きた

    Webアクセシビリティ対応で「音声読み上げ・文字拡大・色変更」は的外れ。本当に必要なのはSEO? | 弁護士ドットコムがアクセシビリティに本気で取り組む狙い
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • 「警察は“しょうもない人”が頑張る仕事です」:日経ビジネスオンライン

    「警察は“しょうもない人”が頑張る仕事です」:日経ビジネスオンライン
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • スルガ銀行の株価暴落!「かぼちゃの馬車」投資トラブルの波紋〜危ない橋を渡った地銀は他にも? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    「かぼちゃの馬車」のスマートデイズ社が経営破綻 4月18日、女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」を展開するスマートデイズ社が、東京地裁から民事再生法の申し立てを棄却され、破産手続きに移行することが発表されました。同社は4月9日に民事再生法を申請していたのですが、結局は事業再生が困難と判断されたようです。 帝国データバンクによれば、債権者911人に対して負債総額が約60億円となっています。今後、大きな社会問題に発展するかもしれません。 最近人気が高まってきたシェアハウスとは? 同社が手掛けていた女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」の事業内容について、ザックリですが説明しましょう。 まず、シェアハウスとは、自分の部屋とは別に、他の入居者と共同利用できる共有スペース(キッチン、浴室、トイレなど)を持った集合賃貸住宅を言います。共同住宅ならではの「交流」を楽しめ、加えて、通常の賃貸住宅に比べる

    スルガ銀行の株価暴落!「かぼちゃの馬車」投資トラブルの波紋〜危ない橋を渡った地銀は他にも? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • 焼き飯2種 - パル

    こんにちは。しごとが大変でブログは激しくサボりました。 で、先日富山でモリモリしてきた際に材があれしたのであれしました。 安い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 12個ぐらい買えばよかった こちらからは以上です やるぞ~ 例によって材を使い分けるということができない性格なので全部ぶっこみました これは皆さんの想像通りになります 想像 カニの殼の粉砕からなんかすごく甘くてカニの匂いのする透明な汁がとれます これをそれ とろみつけた 見てわかるものです もらったコゴミです 久々にあれをやりますよ はい はい できた オン これはかなりやばいです。ってる間ずっと鳥肌が出ていたので 今年の上位入賞はまちがいないでしょう 龍吟にフキとホタルイカの

    焼き飯2種 - パル
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • 佐川前長官、周辺に改ざんへの関与認める | 共同通信

    関係者によると、大阪地検特捜部の任意聴取を受けた佐川宣寿前国税庁長官は、周辺に決裁文書改ざんへの関与を認めているという。

    佐川前長官、周辺に改ざんへの関与認める | 共同通信
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • 「中国人なら死刑だぞ」中国当局に捕まった私が生還できた理由(青山 潤三) @gendai_biz

    ジャーナリストではなく「中国奥地で活動する70歳の自然写真家」という視点から、「中国の地方」の実態を写真と文章で切り取る青山潤三氏の連続レポート。なんと、「中国当局に取り調べを受けた」ことが2回もあるそうで…。 タクシーの運転手にハメられた 近年、日人が中国で逮捕・軟禁されたという事件が時折話題になります。どれも日から派遣された企業の職員だといいます。 筆者も中国で、これまでスパイ容疑で2度逮捕・軟禁されました。ただし、筆者のようにどこにも所属しないフリーランスの個人が逮捕軟禁されたところで、ニュースにもなりません。 一度目は1990年の春、陝西省の秦嶺山脈。日固有種「ギフチョウ」に最も近縁な種で、当時発見されて間もない「オナガギフチョウ」という蝶の撮影・調査を行っていた時のことです。 筆者は西安の町のホテルから、丸1日がかりでオナガギフチョウの棲む山間部へ往復していました。現地に向

    「中国人なら死刑だぞ」中国当局に捕まった私が生還できた理由(青山 潤三) @gendai_biz
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • NTTがついにブロッキングを表明したので、自前でDNSフルリゾルバを立ててみる - rinsuki's blog

    NTTがついにブロッキングを表明したので、自前でDNSフルリゾルバを立ててみる投稿: 2018/04/23 03:27:17タグ: dnsニュース 2018年4月23日:インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について | NTT Com 企業情報 | NTTコミュニケーションズ 企業情報 ついにNTTがブロッキングを表明してしまったので、ブロッキングに対抗するために自前でDNSフルリゾルバを立ててみます。 なぜDNSフルリゾルバを立てるのかと言うと、 IPアドレスのブロッキングは関係ないサイトまでブロックしてしまうことがある(特にCloudflareを使っているため。他の国にはそういう事例があった) ということはISPが提供しているDNSサーバーでブロックするのではないか (以前児童ポルノをブロックした際も同様にDNSでブロックしていた) つまりDNSフルリゾルバを自前で

    asyst
    asyst 2018/04/24
  • 下村氏「メディアは日本国家つぶす」と発言 | 共同通信

    下村博文元文科相が講演会で「日のメディアは日国家をつぶすために存在しているのか、と最近つくづく思う」と発言していたことが、共産党が23日公表した音声データで分かった。

    下村氏「メディアは日本国家つぶす」と発言 | 共同通信
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • 黒い深海魚、99.9%の光を吸収と判明、闇に紛れる

    ムラサキホシエソ(Echiostoma barbatum)。東大西洋の生息地は水深3000メートルを超える。(PHOTOGRAPH BY SONKE JOHNSEN) どこまでも暗い海の中で、闇に紛れて身を守る魚たちがいる。一体どのような方法で彼らは“無”に溶け込んでいるのだろうか? 深海生物を専門とする米デューク大学の海洋生物学者ソンケ・ヨンセン氏と、米スミソニアン自然史博物館のカレン・オズボーン氏は、深海に暮らす“スーパーブラックフィッシュ”が効果的に身を隠す巧みな方法を突き止め、統合比較生物学会の年次総会で発表した。魚たちは皮膚の複雑なナノ構造で光子を捕らえ、体に当たった光をほぼすべて吸収しているのだという。 ホウライエソなどの深海生物は、さえぎるものが何もない海で身を隠すため、より黒く進化している。(参考記事:「深海でじっとしていると長生きに、最新研究」) 光のあるところで「彼らを

    黒い深海魚、99.9%の光を吸収と判明、闇に紛れる
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • #技術書典 4でFirebaseの本を出しました|Daiki Matsudate

    4/22(日)に開催された技術書典4で「iOSアプリ開発者のためのFirebase入門」というを販売しました。予定していた150部が無事完売しました。そして改めて同人誌文化いいなとおもったので振り返ります。 ダンボールを開けた瞬間に溢れる感嘆入稿したのは木曜日でした。正直こんな直前で会場に届くのか不安でしょうがなかったです。印刷所はくりえい社さん。友人が使っている歴史ある出版社さんです。 ジャン割という割引があって、30%OFFになります。直前の入稿でもとても安かったのが助かりました。安いだけじゃなくて、驚いたのはその品質でした。表紙はツルツルのPP加工。Apressを意識した黒と黄色のそのA5サイズのは、高校の頃に英語の時間に読まされたペーパーバックののように小さく、そして適度な厚みを持っていました。 毎日必死に(直前二週間ぐらいだけど)書いていた、ただの電子ファイルが、こうして

    #技術書典 4でFirebaseの本を出しました|Daiki Matsudate
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • いよいよパスワードから解放か グーグル、マイクロソフトなど「WebAuthn」実装開始

    Google、Mozilla、マイクロソフトが「WebAuthn」の実装を開始。これによって「FIDO2」の普及が期待され、Webブラウザから指紋認証や顔認証などで簡単にWebサイトへのログインや支払いの承認といった操作が実現されそうだ。 ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、月刊アスキーNT編集部 副編集長などを経て1998年退社、フリーランスライターに。2000年、株式会社アットマーク・アイティ設立に参画、オンラインメディア部門の役員として2007年にIPOを実現、2008年に退社。再びフリーランスとして独立し、2009年にブログメディアPublickeyを開始。現在に至る。 多くのWebアプリケーションは、ユーザーの認証にユーザー名とパスワードの組み合わせを用いています。 しかしユーザー名とパス

    いよいよパスワードから解放か グーグル、マイクロソフトなど「WebAuthn」実装開始
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • 海賊版サイトブロッキング、KDDIとソフトバンクの見解は

    海賊版サイトブロッキング、KDDIとソフトバンクの見解は
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • NHKラジオ第二『ラジオ英会話 2018年度』がすごい - Trick or Think?

    このブログの著者は、英語教師の大西泰斗&ポール・クリス・マクベイコンビのファンです。 二人は『ハートで感じる英文法』や『一億人の英文法』などで定評を得た著者ですが、特に自分はNHKテレビ教育番組シリーズ『しごとの基礎英語』で、英語の素養ほぼゼロだった篠山輝信さんを英語のデキる人に育て上げていく大西先生の真面目で理論的な態度に、強い影響を受けました。(アキが卒業してからの、おもてなし英語にコンセプトが変わってからは見なくなってしまいましたが) 一億人の英文法 ――すべての日人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス) 作者:大西 泰斗,ポール・マクベイナガセAmazonNHKテレビ しごとの基礎英語 2016年4月号 [雑誌] (NHKテキスト) NHK出版Amazon その大西先生が、もともとのコンビであるマクベイ氏と共に、2018年04月より一年間、講座を受け持つことになりました。遠

    NHKラジオ第二『ラジオ英会話 2018年度』がすごい - Trick or Think?
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • 報道発表資料 : インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について <2018年4月23日> 日電信電話株式会社 NTTコミュニケーションズ株式会社 株式会社NTTドコモ 株式会社NTTぷらら NTTグループは、これまでも安全・安心なインターネット利用環境の提供に努めてまいりました。この度、コンテンツ事業者団体からの要請並びに2018年4月13日に開催された知的財産戦略部・犯罪対策閣僚会議において決定された「インターネット上の海賊版対策に関する進め方について」に基づき、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社NTTぷららの3社は、サイトブロッキングに関する法制度が整備されるまでの

    報道発表資料 : インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について | お知らせ | NTTドコモ
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について

    2018年4月23日 日電信電話株式会社 NTTコミュニケーションズ株式会社 株式会社NTTドコモ 株式会社NTTぷらら インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について NTTグループは、これまでも安全・安心なインターネット利用環境の提供に努めてまいりました。この度、コンテンツ事業者団体からの要請並びに2018年4月13日に開催された知的財産戦略部・犯罪対策閣僚会議において決定された「インターネット上の海賊版対策に関する進め方について」に基づき、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社NTTぷららの3社は、サイトブロッキングに関する法制度が整備されるまでの短期的な緊急措置として、海賊版3サイトに対してブロッキングを行うこととし、準備が整い次第実施します。 なお、政府において、可及的速やかに法制度を整備していただきたいと考えています。

    インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について
    asyst
    asyst 2018/04/24
  • 誰か、僕の右手を知りませんか

    行方不明になりました

    誰か、僕の右手を知りませんか
    asyst
    asyst 2018/04/24
    ナビゲーターは魂だ