タグ

増田とレシピに関するataharaのブックマーク (10)

  • 追悼:陳建一レシピ3選

    陳建一さんが亡くなったと聞いてマジ悲しかったんだが、同時におなかが空いてきて刷り込みってやばいなって思った。俺の脳内で 陳建一=メシ と言う回路ができているようだ。 と言う事で、これからしばらくは陳建一レシピで生きてくことにする。 そこで俺の「みんなの今日の料理」のお気に入りから、3つ紹介したい。 ゆで豚+ゆで豚スープ+回鍋肉とかたくさんアドレスを貼るとエラーになるんで、ゆで豚から追ってくれ https://www.kyounoryouri.jp/recipe/13276_%E3%82%86%E3%81%A7%E8%B1%9A.html かたまり肉を使ったレシピ。ゆで豚で作っておくと、その後何にでも使えるほか、このゆで豚を使ったスープが激うま。 そしてここまでできてしまえ回鍋肉はできたようなもん。豆板醤も甜麺醤も両方使うレシピでそこがハードル高いような気がするかもしれないが、こいつらが入っ

    追悼:陳建一レシピ3選
  • 茄子とピーマンの味噌炒め

    なすとピーマンがちょうど冷蔵庫にあったので作ってみました。炒めるだけで簡単、でも味はしっかりおかずの1品になりました。味付け江具合がちょうどいいです。すりごまが入って健康志向、また作らせていただきます。

    茄子とピーマンの味噌炒め
    atahara
    atahara 2021/07/25
    今年もそろそろこのメニューの出番かな。
  • 10分で作れる きゅうりと長芋の塩昆布和え 作り方・レシピ | クラシル

    「10分で作れる きゅうりと長芋の塩昆布和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。 10分で作れる、きゅうりと長芋の塩昆布和えはいかがですか。歯ごたえのあるきゅうりと粘りのある長芋に、ごま油と塩昆布が絡んでおいしいですよ。ぜひお試しください。 調理時間:10分 費用目安:200円前後

    10分で作れる きゅうりと長芋の塩昆布和え 作り方・レシピ | クラシル
    atahara
    atahara 2021/07/06
    あら、簡単で良いわね。
  • 家で本格的なリゾットを簡単に作る方法

    美味しいリゾットは家で作れる 今回はキノコリゾットで紹介する。 材料生米(べたいだけ)オリーブオイル(適量)キノコ(べたいキノコを適当に)ベーコンとか(べたければ適当に)*なくてもいいコンソメスープ(コンソメ溶いたお湯)チーズ(パルメザン的なの)*なくてもいい 作り方別皿でも別のコンロでもいいけど熱々のコンソメスープを用意する*重要フライパンにオリーブオイルをいれてキノコ、ベーコンを炒める。*別のフライパンでやるパターンもあるけどめんどくさいので今回は同じフライパンで火が通ったら追いオリーブオイルをして生米を投入。生米がなんか透き通るというか、オイルでコーティングされるまで炒める生米がなんか油でコーティングされてきたら、熱々のコンソメスープを生米がひたひたになるくらいまで投入強火で火にかける フライパンの水分が減ってきたら随時、お玉一杯分ずつくらいコンソメスープを足していく *一気に

    家で本格的なリゾットを簡単に作る方法
    atahara
    atahara 2020/12/03
    今度作るー
  • 家庭用の醤油ラーメンをこってり美味しく食べる

    ラーメンは豚骨とかこってりしたものが好きで、醤油ラーメン中華そばの類はイマイチ味の違いがわからんしあっさりしすぎててわざわざ買ってべないんだけど、ある時間違って醤油ラーメンを10パック買ってしまった時に工夫した調理法が気に入ってる。袋ラーメンでも冷蔵保存用のラーメンでもできる。 まずフライパンに小さじ1ぐらいの油引いて豚肉と野菜(キャベツか白菜かネギかニラあたり)を炒める。塩胡椒を軽くしておく。 火が通ったらラーメンの指定分量の3/4ぐらいの水を入れて、沸騰したら麺を入れて茹で時間分茹でる。スープを入れるタイミングは麺がほぐれた時。 油と野菜&肉の出汁のおかげでどろっとした仕上がりになってかなり旨い。 炒める時点での塩胡椒は結構大事。水の量はお好みだけど、少なめにして煮込めば良い感じに濃厚になってくれる。 オプションとしては豆板醤や業務スーパーのジャンツォンジャンなどをここに入

    家庭用の醤油ラーメンをこってり美味しく食べる
    atahara
    atahara 2020/11/08
    へえ、美味しそう。やってみたい。
  • 我が家のタンドリーチキン

    我が家のインドカレーの投稿してから随分とたっちゃったけど 最近は自粛で、お家ご飯が増えてるみたいなので何かできないかなーと思ってました。 そんな時ニュース見てたら、これ。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200421/k10012398171000.html つまり、これはヨーグルトたっぷり使うタンドリーチキン作れ!っていう天啓だなと。 美味いもの作って酪農家支援できたら良いよね! ちなみに、あのインドカレーの投稿した後、脱サラして料理人になりまして、 普通に仕事で出してるレシピなんだけど、みんな美味しいタンドリー作れたら嬉しいかなーということで公開します。 漬け込んだりするから時間はかかるんだけど、手順は至って簡単。 家で過ごす時間が多い今にはぴったりなんじゃないかな。 パッサパサじゃなくて、ジューシーで感動的なタンドリー作れるよ。 まずは材から。

    我が家のタンドリーチキン
    atahara
    atahara 2020/04/23
    少し気持ちが沈んでるから、こういう少し時間のかかる料理もやってみるかな。
  • ポテトサラダのアイデア

    じゃがいもをもらったから、夏の終わりの思い出にポテトサラダを作りたい。 じゃがいもをチンしてつぶしてマヨネーズであえる、からのいいアレンジとか工夫なんかないかな。 みかんとかリンゴいれるのは禁止で。

    ポテトサラダのアイデア
    atahara
    atahara 2018/08/31
    キャベツとみじん切りパセリを入れて、グリーンのポテサラ。粉チーズを加えてコクがアップ。
  • 焼いた豆腐うめーーー!

    フライパンに 水切りした木綿豆腐、白菜、豚バラ肉、シメジ、豚バラ肉、もやしの順番でのせてフタをして蒸し焼き。 味付けはなしでポン酢で頂く。 一番下になった木綿豆腐にいい感じで焦げ目が付いてて 感もよくめちゃくちゃ美味しかった! なんだこれ!!! またやってみる!!! と言うか豆腐焼いたら美味い!!! ※追記 豚バラ肉が2回出てきてるのは、って言うのは材を挟んだ順番、豚バラ2回挟んでます どれぐらい水切りしたらいいの?ってのはボウルに水張って潰れないかな?ってぐらいの重りにしてその間お風呂に入ってる感じの時間の水切り(20~30分かな?)厚みが3/4ぐらいになって手でちぎるとボソボソって感じ(見よう見まねで適当に水切りしたらうまくいったパターンw)

    焼いた豆腐うめーーー!
  • 増田クッキング50選

    今日の献立のお供に ランクタイトルブクマ数日付カテゴリ1我が家のインドカレー29162016/06/16 17:15暮らし2ウマすぎるから揚げの作り方16072009/02/09 21:43暮らし31人暮らしのための料理の豆知識5015252014/06/28 12:31暮らし4一人暮らしにおけるい物について11422012/03/20 14:13暮らし5働く新米主婦のための料理メモ10902014/06/11 22:17暮らし6科学的調理法で作ったお手軽一人鍋がやばかった9842015/12/14 10:17暮らし7独り暮らし自炊メモ(安価に栄養摂取篇)9702018/01/09 23:24暮らし8あまり知られていない料理の裏ワザ30選8972014/07/19 11:04暮らし9最近ジンジャーエールがうまい8592008/08/04 15:13暮らし10パスタを作るときは837200

    増田クッキング50選
    atahara
    atahara 2018/06/30
    こんなにあったのすごい!
  • 週2で魚料理

    お夕飯の話ね。 意識しないと無限の鶏豚ループになるので、今年から最低週2回は魚が主菜になるようにしている。 以下、面倒な下処理(鱗取り、霜降りetc)いらずで、簡単かつ後片付けが楽な魚料理のご紹介。 ぶりの照り焼き土井善晴さんのレシピが大正義。ぶりの切り身さえ買ってくればすぐできる。 https://www.kyounoryouri.jp/recipe/19286_ぶりの鍋照り.html (リンクがうまく貼れなくてつらい。) いわしの梅煮下処理済みのいわしを買ってきて調味料と梅干しを突っ込んで煮るだけ。日持ちもする。 https://www.orangepage.net/recipes/detail_126847.amp 鮭の蒸し焼きてきとーに塩と料理酒を振って、油引いたアルミホイルに蓋して蒸す。 鮭フレーク大正義の白ごはんさんのレシピ。鮭ゆでてそのあとでちょっとほぐして塩と酒で炒る。日持

    週2で魚料理
    atahara
    atahara 2018/04/09
    うちの夕食の味方は塩サバをグリルで焼いたやつ。
  • 1