タグ

2023年8月29日のブックマーク (14件)

  • ジャクソンホールで金融緩和の枠組み堅持の姿勢を示した日銀植田総裁

    中国経済への懸念を示す植田総裁 米カンザスシティ連銀主催の国際経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」が、24日から26日の日程で開催された。今年のテーマは「世界経済の構造変化(Structural Shifts in the Global Economy)」だった。最終日の26日には「転換点にあるグローバリゼーション(Globalization at an Inflection Point)」と題するパネルが開かれ、日銀行の植田総裁も参加した。 公表されている講演資料と報道によると植田総裁は、アジア地域の経済統合の進展や日の貿易、直接投資の構造変化について説明した模様だ。地政学リスクの高まりを反映して、日企業は中国から他国あるいは日に生産拠点を移す動きを強めている。円安進行の後押しもあり、生産の国内回帰の傾向が強まっているのである。 生産の国内回帰は、設備投資の増加や雇用増加など

    ジャクソンホールで金融緩和の枠組み堅持の姿勢を示した日銀植田総裁
    atahara
    atahara 2023/08/29
    「最近の発言からも、中国を中心とする海外経済の下方リスクを植田総裁は重視する姿勢がうかがわれる。この点は、日本銀行に、政策修正の実施を当面慎重にさせる要因となるだろう。」
  • あの日を刻むマイク ラジオと歩んだ九十年/武井 照子 | 集英社 ― SHUEISHA ―

  • アナウンサー編:武井照子さん(元アナウンサー、 ディレクター)|番組|NHKアーカイブス

    1925年4月、埼玉県生まれ。'44年10月に第16期アナウンサーとして日放送協会に入局。翌年10月から3年にわたって〈婦人の時間〉のアナウンサーを務める。その後、教育課に移り、青少年幼児部チーフディレクターなどを務める。'68年〈ピッポピッポボンボン〉で「日賞」グランプリ、'73年〈お話でてこい〉で「日賞」文部大臣賞を受賞。'77年、詩人の谷川俊太郎らとともに「ことばあそびの会」を結成、楽しい日語の普及に努めている。

    アナウンサー編:武井照子さん(元アナウンサー、 ディレクター)|番組|NHKアーカイブス
  • Xユーザーのヤマケンさん(山学校の) on X: "#ss954 /"「放送ウーマン」史 (1) - 武井照子さん(2016年) https://t.co/kuid4gp80K"

  • 映画『国葬の日』公式サイト

    2022年9月27日―  安倍晋三元首相の国葬が東京・日武道館で執り行われた。その賛否を問う世論調査の結果は、各社ともおおよそ賛成4割、反対6割。なぜ人々の意見はかくも激しく対立したのか? あの国葬は、果たして何だったのか? 国論を二分した国葬の当日、『なぜ君は総理大臣になれないのか』『香川1区』の大島新監督が、全国10都市――東京、山口、京都、福島、沖縄、北海道、奈良、広島、静岡、長崎でキャメラをまわし、人々の姿を記録した。 こんにちは、大島新です。2022年9月、安倍晋三元首相の国葬が近づくにつれ、自民党の議員と旧統一教会の関係が次々と明るみになり、世論調査では国葬反対の声が増していきました。またか。私はこの空気に懐疑的でした。「みんなが反対と言っているから反対」しているように思えたからです。日人の多くは、少数派の側にいたくない。この数年、私がつくづく感じていることです。だって、そ

    映画『国葬の日』公式サイト
  • https://twitter.com/SHOWROOM_jp/status/1696040134058311903?t=jTpWKbSiEYF1jVMCbqwEuQ&s=09

  • 関東大震災100年:「目撃者たちが亡くなると『虐殺はなかった』という主張が出てき始めた」(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    (写真:朝鮮日報日語版) ▲7月28日、東京都墨田区で市民団体「ほうせんか」の西崎雅夫代表が、関東大震災当時の武装した自警団の写真を持っている。/写真=成好哲・東京支局長 「『ほうせんか』の運動を始めた1980年代には、『関東大震災当時、朝鮮人虐殺はなかった』と話にならないことを言う人は日のどこにもいませんでした。東京のあちこちに目撃者が生きていたんです」。7月28日、東京都墨田区で会った市民団体「ほうせんか」の西崎雅夫代表(64)は「いつの間にか証言者がみんな亡くなっていなくなると、『歴史的にそういうことがあったかどうか分からない』と言う人が出てきた。小池百合子・東京都知事のような人々のことだ」と語った。小池知事は2017年以降7年間、朝鮮人犠牲者追悼式に追悼文を送ってほしいという市民団体の要求を拒絶している。 1982年につくられた「ほうせんか」は、1923年の関東大震災のとき、荒

    関東大震災100年:「目撃者たちが亡くなると『虐殺はなかった』という主張が出てき始めた」(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    atahara
    atahara 2023/08/29
    「100人程度の証言者が出てきたが全員目撃者で、加害者は一人もいなかったという。西崎氏は「2009年に追悼碑を立てたとき、60代の男性がやって来て『じいさんがぼけて言ってるんだろうと思っていたが、本当だった』と」
  • 関東大震災で東京市民の99%が信じた「デマ」とは 『証言集 関東大震災の直後 朝鮮人と日本人』 | BOOKウォッチ

    書『証言集 関東大震災の直後 朝鮮人と日人』 (ちくま文庫)はタイトルにもあるように、1923年9月1日に発生した関東大震災についての体験者の証言を集めたものだ。具体的には「朝鮮人虐殺」についての様々な証言が掲載されている。さらに当時やその後の関係当局の報告も掲載されている。旧著の復刊かと思ったが、新たに編集されたものだという。 志賀直哉、和辻哲郎、井伏鱒二、秋田雨雀... 編者の西崎雅夫さんは1959年生まれ。明治大学在学中から関東大震災の朝鮮人虐殺問題にかかわり、公立中学英語教師を経て、現在は「一般社団法人ほうせんか」理事。2016年には編著で『関東大震災朝鮮人虐殺の記録――東京地区別1100の証言』(現代書館)を出版している。こちらは500ページを超える大著であり、9000円もする。評論家の斎藤美奈子氏や荻上チキ氏が推薦している。それを圧縮して一般にも手に入りやすいように文庫化し

    関東大震災で東京市民の99%が信じた「デマ」とは 『証言集 関東大震災の直後 朝鮮人と日本人』 | BOOKウォッチ
  • 福田村事件|特定非営利活動法人香川人権研究所(公式ホームページ)

    1923年(大正12年)9月6日、千葉県東葛飾郡福田村(現在の野田市)三ツ堀の利根川で薬売り行商人15名が自警団に襲われ、幼児や妊婦を含む9名が殺されました。これが福田村事件です。被害者は全員、香川県の被差別部落の人たちでした。 9月1日に関東大震災が起こり、火災や混乱が東京や横浜を中心に広がり、人々はパニックに なりました。その時「朝鮮人が井戸に毒薬を投げた」「朝鮮人が武器を持って 襲ってくる」などのデマが広がりました。後にウソと分かりましたが、政府と軍部は翌2日に戒厳令を出し、関東各県に 命令して在郷軍人や青年団、消防団などによる自警団を結成しました。彼らは猟銃や日刀・竹やり等で武装して 警戒に立ち、「怪しい朝鮮人」と疑問を抱く人を次々と尋問しました。興奮した自警団はあちこちで 朝鮮人に暴行を加え、6日頃までには横浜・東京・千葉・埼玉・群馬県などで虐殺事件がたくさん発生しました。 殺

    福田村事件|特定非営利活動法人香川人権研究所(公式ホームページ)
  • 「よくカテーテルで血管を破っていた」 匿名の告発文で発覚 患者6人が死亡 神戸徳洲会病院

    「よくカテーテルで血管を破っていた」 匿名の告発文で発覚 患者6人が死亡 神戸徳洲会病院08月29日 20:41 28日、神戸市の保健所を訪れたのは、神戸徳洲会病院の院長と事務長です。 Q.今から行政指導行われますけどもどのように受け止めていきたいですか? 「何も聞いていないのですみません」 硬い表情でエレベーターに乗り込み、このあと、神戸市からの行政指導を受けました。 神戸徳洲会病院では2023年1月以降、循環器内科に所属する1人の男性医師のカテーテル治療を受けた患者6人が、治療後に死亡しました。 今年6月に神戸市宛てに匿名の告発文が届いたことで、この事実が明らかになったのです。 カテーテル治療とは、手首などから太さ数ミリの管を通したり、風船のような器具で血管を広げるなどして、血液の通りにくい状態を改善するものです。 【西宮市立中央病院 南都伸介医師】 「今は器具がよくなっているので、す

    「よくカテーテルで血管を破っていた」 匿名の告発文で発覚 患者6人が死亡 神戸徳洲会病院
    atahara
    atahara 2023/08/29
    医師の技術に差があることは、百歩譲って仕方無いとしても、カルテに記録しないと他のスタッフがフォローも出来ない。病院の管理責任も大きい。
  • <Q&A>ストライキ、なぜ日本では少ない? 異例のそごう・西武問題:東京新聞 TOKYO Web

    百貨店そごう・西武の労働組合が経営側に対し、31日にストライキを始めると通知しました。雇用の維持などについて期限ギリギリまで協議を続けますが、スト実施に至れば日では異例の展開です。背景や意味合いを整理しました。(渥美龍太、畑間香織) A 労働者が賃金や労働条件などの要求を通すため、団結して一時的に働くのを拒否することです。力の強い経営側と対等に交渉するために、憲法で保障された権利です。ただ、交通機関で実施すれば人々を足止めしてしまうなど社会的な影響が大きく、正当なストだと担保するための手続きが必要になります。 例えば労組が経営側に対し、スト実施を事前に通知するように労働協約で定めていることが多いです。そごう・西武の場合も、実施の48時間前までの通知が必要でした。また同組合の規約には、ストの権利を確立するためには組合員の過半数の賛成が必要と定めてあり、今回は7月に投票を実施して93.9%の

    <Q&A>ストライキ、なぜ日本では少ない? 異例のそごう・西武問題:東京新聞 TOKYO Web
  • マイナ保険証、番号集まらず 健保加入者が未提出/管理嫌がる事業主も 情報ひもづけ未了、77万人:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マイナ保険証、番号集まらず 健保加入者が未提出/管理嫌がる事業主も 情報ひもづけ未了、77万人:朝日新聞デジタル
  • BBC特派員「日本の水産物が心配?世界のすべての水産物食べられない」

    が福島第1原発汚染水海洋放出を開始した24日、釜山市中区チャガルチ市場は閑散としていた。 ソン・ボングン記者 日の福島原子力発電所の汚染水(処理水)放流後、水産物忌避現象が韓国中国で広がっている。こうした中、英国のジャーナリストが「そんな懸念は話にならない」と一蹴した。 BBCのルパート・ウィングフィールド・ヘイズ記者は25日、「X(旧ツイッター)」で「もし、福島汚染水放出のために日の水産物をべることが心配なら、どこの水産物も全くべない方が良い」と指摘した。ルパート氏は2000年の北京特派員を皮切りにモスクワ・東京とフィリピン・北朝鮮・中東などでアジアのニュースを伝えてきた。現在は台湾で活動中だ。 そして、日福島第1原発と中国原発のトリチウム放出量を比較した資料を共有した。韓国中国、日を示す地図上に各国の原発のトリチウム放出量を表示した資料だ。 資料によると、2020年

    BBC特派員「日本の水産物が心配?世界のすべての水産物食べられない」
  • プリゴジン氏の過去動画に反響、「ロシアは大惨事に瀕している」

    [26日 ロイター] - 23日に墜落死したとみられるロシア民間軍事会社ワグネルの創設者、エフゲニー・プリゴジン氏の短いインタビュー動画が公開された。国にうそをつくなら殺されたほうがましといった趣旨の発言や、飛行機の崩壊という表現も使っており反響を呼んでいる。 もっと見る 40秒の動画は、ロシアの軍事ブロガーとのインタビューの一部で、4月29日に公表されていたものが、テレグラムのワグネルのチャンネル「グレイゾーン」で公開された。

    プリゴジン氏の過去動画に反響、「ロシアは大惨事に瀕している」
    atahara
    atahara 2023/08/29
    うーん。米欧諸国は乱の後、プリゴジン氏を助けて例えばアメリカに連れてくるとか、出来なかったのだろうか?メディアの論調がプリゴジン氏は当然殺されるものという了解で、まるで映画の論評のようで。