タグ

マクロに関するatenahのブックマーク (2)

  • ミクロとマクロのギャップ: リフレ派の誤りはどこにあるか (増補版)

    リフレ派がミクロ的な基礎付けを欠いて、ただマネーを増やせば、インフレになるという議論は誤りだという池田信夫氏の指摘は正しいが、より深い問題が、この点には存在する。 そこを探ってみよう。 ケインズが一般理論において強く主張した一つの論点は、有効需要を生み出す財政政策であるが、それは単なる需要を追加することでは無い。需給ギャップを埋めるための需要などでは無く、悪い均衡から良い均衡へ移行するためのショック療法のための需要なのだ。(これは池尾氏もアゴラで指摘している)がのであり、いわゆる合成の誤謬である。 ニューケインジアンもいろんな形で合成の誤謬の発生プロセスをモデル化しているが、現状に上手く当てはまる合成の誤謬のモデルは存在しない。 現在の日経済における合成の誤謬とは何であろうか。 麻生大臣によれば、経済や市場は「気」なんだな、と言うことなのだが、これも広く捉えれば、合成の誤謬で縮小均衡に陥

    ミクロとマクロのギャップ: リフレ派の誤りはどこにあるか (増補版)
  • マクロ経済学のミクロ経済的基礎付け:フォーリー=シドラウスキによる試み - himaginary’s diary

    今月の6日から9日に掛けて、ソロスの新経済理論研究所(Institute for New Economic Thinking)の今年4月のカンファレンスにおけるダンカン・フォーリー(Duncan K. Foley)の発表論文を紹介したが、今度はRajiv Sethiがフォーリーの自伝的エッセイを紹介している(出所は以下のとの由)。 The Makers of Modern Economics 作者: Arnold Heertje出版社/メーカー: Edward Elgar Pub発売日: 1999/10/01メディア: ハードカバー クリック: 22回この商品を含むブログ (1件) を見るSethiの前回(11/17)エントリでは、フォーリーがHerbert Scarfから数理経済学の講義を受けた時の回想を紹介していたが、直近の11/19エントリでは、フォーリーと共同研究者シドラウスキの

    マクロ経済学のミクロ経済的基礎付け:フォーリー=シドラウスキによる試み - himaginary’s diary
  • 1