タグ

社会と政治に関するatenahのブックマーク (26)

  • 原発推進へ国民分断、メディア懐柔/これが世論対策マニュアル

    原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。原子力発電所の相次ぐ重大事故、度重なる事故隠しやデータ改ざんによる国民の不安感や不信感の広がりに対処するため国民を分断し、メディアを懐柔する指南書の全容とは―。(清水渡) 「停電は困るが、原子力はいやだ、という虫のいいことをいっているのが大衆である」 日原子力文化振興財団が作成したマニュアルは国民をさげすみ、愚弄(ぐろう)する姿勢をあけすけに示しています。この文書は1991年に科学技術庁(当時)の委託を受けてまとめられた「原子力PA方策の考え方」(91年報告)です。電力業界や政府機関への提言となっています。 91年報告は、さらに「繰り返し繰り返し広報が必要である。新聞記事も、読者は三日すれば忘れる。繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る」と、原発容認意

  • ロックで社会問題を考える会

    <body> <p align=center>このページはフレーム対応のブラウザが必要です</p> <p align=center><a href="main.html">こちらからお入り下さい</a> </body>

  • 「彼ら」の言い分 - 書評 - リアル公務員 : 404 Blog Not Found

    2011年01月12日18:30 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 「彼ら」の言い分 - 書評 - リアル公務員 英治出版杉崎様より献御礼。 リアル公務員 町田智弥文/ かたぎりもとこ画 君たちの言い分はわかった。 でも、これじゃ駄目だろ? 書「リアル公務員」は、タイトルどおりリアルに公務員な著者による公務員の実情に、かたぎりもとこが絵を付けたエッセイ。 はじめに 「いや、私だってね…」 「そうは言うけどさ…」 話し始めるときに、必ず否定から入る人。 その人が公務員である確率はとても高いでしょう。 何か言われると、つい否定してしまう。 何も言われなくても、「いや、でもね」と否定形から話してしまう。 オビより なんで、ちっとも伝わらないんだろう? それを伝えるという点において、書は今までで最も上手に伝えた一冊であると思う。公務員と何らかの接点がある人は、それだけで書は買いであ

    「彼ら」の言い分 - 書評 - リアル公務員 : 404 Blog Not Found
  • 世界の若者が反抗的な気分な理由  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年2月19/20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) チュニジアやエジプトでは、若者が高齢の支配者たちに反旗を翻している。英国では、若者が大学授業料の引き上げに反発し、抗議行動を起こしている。彼らに共通するものは一体何だろうか? 彼らは、影響の出方こそ違うが実は同じ現象に苦しめられている。英国の高等教育担当大臣であるデビッド・ウィレッツ氏が昨年出版した著作で「ピンチ」と形容した状況だ。 若者の数は多すぎても少なすぎても問題 世界には、若者の数が多すぎることが問題になっている国もあれば、逆に少なすぎることが苦難をもたらしている国もある。 しかし、若者の方が高齢者よりも多い国では、選挙を通じて自分たちの運命を少しましなものにするという期待を若者が抱けるのに対し、高齢者の数の方が若者よりも多い国では、高齢者が選挙を通じて自分たちに有利な状況をつくり出すことができる。 いずれの場合も世の

  • 権威の恐ろしさ - A.R.N [日記]

    由良三郎という方が書かれた「ミステリーを科学したら」というやや古めのを読んでいたら、権威によって治療薬の取り扱いがいかに歪められたかという話が出ていた。ちょっと長いが面白いので引用してみる。 平成二年三月八日の新聞を読んでいたら、驚くべき記事にぶつかった。それは、厚生省の中央薬事審議会が、唾液腺ホルモン注射剤パロチンの老人性白内障などに対する効力を再検討した結果、無効と断じたので、この薬の製造販売は中止され、一ヶ月以内に製品は回収されることになったという発表である。 唾液腺ホルモンというのは、故東大名誉教授O博士が発見したもので、師はその化学構造も決定し、さらにそれが骨の生成を助けるなどの生理的作用があることも見出だし、それら一連の発見により昭和十九年に帝国学士院賞恩賜賞、昭和三十二年には文化勲章を受けられているのである。 その製品はパチロンという名で発売され、国内のどの病院でも採用され

    権威の恐ろしさ - A.R.N [日記]
  • 英国の社会構造は植民地的なのか?

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 英何だかんだいって、政治だけではなく日常生活も「保守党的支配階級の人々」対「労働的支配され階級の人々」の間の差が激しい。金の有無じゃなくて文化の差異。家人&家族以外の不特定多数英人と仕事で接すると物凄く感じる。 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 英例えば名の通った会社の管理職クラス、シンクタンク、中央政府、大学教員、メディアの人々などは支配階級系。言葉綺麗で分かりやすく仏料理好きで家族も似たような職業。4文字言葉など使わない。絵に描いたようなお上品英人。ただし人とは一定の距離を取る。分かりやすい支配階級系の人々 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 一方あまりスキルを要求されない仕事や職人系は絵に描いたような労働者階級系。4文字言葉、不可解な英語発音、その日暮らし、ただし気はよく親切

    英国の社会構造は植民地的なのか?