タグ

社会と文化に関するatenahのブックマーク (9)

  • 【驚愕・愕然】実は日本の文化って… : 哲学ニュースnwk

    2012年12月12日14:30 【驚愕・愕然】実は日文化って… Tweet 1:名無しさんの主張:2011/03/18(金) 21:40:19.11 ID:??? 問題の提起 上下関係の重視…上からの命令に逆らうな。 集団主義…黙って皆と同じ行動をしろ。 精神主義(根性主義)…無理難題を押し付けられても我慢して従え。 和の重視…争議行為はタブーである。 秩序の重視…黙って既成秩序に従え。自由とは我侭。 日の「文化」を並べてみると全てが下の人間よりは命令をする側の人間にと って有利となる考え方であるということは単なる偶然だろうか? これは古来から現在に至るまで支配や搾取を行う人間が 自分達の利益や立場を守るために広めた方便と言わずして何と言うのだろうか? 我々は果たしてこんなものを文化と呼んで良いものだろうか? 反対に欧米の文化は自由、平等の重視、民主主義、個人主義など支配者、為政者

    【驚愕・愕然】実は日本の文化って… : 哲学ニュースnwk
  • あなたは本当にオタクですか?/オタクとサブカル、ヤンキーと体育会系 - デマこい!

    「リア充」と呼ばれる集団は、よく考えてみると二つのグループに大別できる。 一つは社会的な行動様式を持ち、高所得層にい込んでいるグループ。いわゆる「体育会系」だ。そしてもう一つは、ヤンキーと呼ばれる社会的アウトローのグループだ。近傍にはギャル・ギャル男・お兄など、やはり低所得〜中間層をボリュームゾーンとする人々が存在している。彼らの違いはどこにあるのだろう。 また近年、オタクのライト化が進んでいるという。数十年前、オタクとは好きなモノを追求する日陰者たちのことだった。しかし最近では、流行りのアイテムに次々に飛びつき、コミュニケーションツールとして深夜アニメを消費する「軽いオタク」が登場しているという。一方、オタク同様に内向的な趣味を持つ人々として、「サブカル」と呼ばれる層が存在している。では、サブカルとライトオタクとの違いは何だろう。 体育会系、ヤンキー、オタク、サブカル。 これらの生活ス

    あなたは本当にオタクですか?/オタクとサブカル、ヤンキーと体育会系 - デマこい!
  • クラブに全く興味がない人と風営法について会話してみた。

    ひょんなことからクラブに全く興味がない人と風営法について会話することになりました。後から考えてみるとリアルな世界でこういう会話を全くしたことがないので、これは保存しておいたほうがよいだろうと考えました。

    クラブに全く興味がない人と風営法について会話してみた。
  • 下北沢再開発問題についてもう一度まとめてみる(ゼロ年代の都市計画)[絵文録ことのは]2009/10/04

    前回のブログ記事「小田急線下北沢駅の新駅舎案が猛反発される理由[絵文録ことのは]2009/10/03」は、新駅舎案が出たことをきっかけに、以前から考えていたことなどをまとめてみたものだったが、ブックマークやコメントでいろいろと見えてくるものもあった。一方で、下北沢再開発問題について、いろいろと誤解もあるようなので、その辺も含めてもう一度まとめてみたいと思う。 そこそこ長文でもあるため、流し読みでそのあたりを誤読している人も多いので、再度まとめておく。また、いろいろと曲解や暴論や感情論も多いので、正しておく必要があろう。なお、長文を読みたくない方は文最後の結論をお読みください。 議論の仕方についての前提 最初に。このような問題については、「地元はみんなこう思っている」とか、逆に「下北沢を訪れる人はみんなこう思っている」というような一般化をしてはならない。他に賛同者がいるとしても、少なくとも

  • 日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】 (1/6)

    去年の秋、アルテスパブリッシングから出版された「文化系のためのヒップホップ入門」というがやたらと面白かった。音楽ライターの長谷川町蔵さんと、慶応大准教授の大和田俊之さんによる対談形式ので、平易な表現で読みやすく、ディスクガイドも充実。当然ながらよく売れていて、評判も高い。 しかし、入門する気がなくても面白い。というのも結果的にヒップホップの切り口から、それ以前の音楽を批評した内容になっているからだ。長谷川さんが冒頭に宣言するのは次のようなテーゼだ。 「ヒップホップはロックと同じ音楽だと思うから面白さがわからないのであって、ヒップホップは音楽ではない」「ヒップホップは一定のルールのもとで参加者たちが優劣を競い合うゲームであり、コンペティションです」 あれーっ、そうだったの? という感じだが、このの企画は音楽史研究者であるにも関わらず「ヒップホップの壁を超えられなかった」大和田さんが、自

    日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】 (1/6)
  • 文化の役目について:震災と福島の人災を受けて(大友良英)

    Improvised Music from Japan / Yoshihide Otomo / Information in Japanese 大友良英 2011年4月28日 東京芸術大学での特別講演から 大友です。よろしくお願いします。日の講義のタイトルは、「文化の役目について:震災と福島の人災を受けて」です。僕はこの10年ぐらい、芸大で年1回くらい講義をやっていて、音とか、ノイズとか、アンサンブルってなんだろうとか、そういう話をしてきたんです。なので、最初にこのオファーをもらった段階では、今日のようなことは想定外だったんですけれども、3月11日の震災があり、僕は福島で育ったこともあって、今、福島と東京を行き来して、福島に関する新しいプロジェクトを立ち上げようとしていて、今日は、その話をしようと思っています。といっても、政治の話でもなく、原発をどうやれば収束させられるかという科学の話で

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:サブカル誌のキモさは異常

    2 名無しさん@涙目です。(関西・北陸)2011/04/24(日) 23:08:14.44 ID:J3RbYfklO 聡を知れ 5 名無しさん@涙目です。(沖縄県)2011/04/24(日) 23:08:58.50 ID:yGo107SM0 [1/5] 紙が無駄にいいものだったりするんだよな 7 名無しさん@涙目です。(関西地方)2011/04/24(日) 23:09:32.55 ID:0xzBCZ+x0 下北沢のサブカルショップに出入りしてたのは恥ずかしい思い出 10 名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/04/24(日) 23:10:11.19 ID:KUU8pzE8P ?PLT(12113) サブカル好き野郎どもは人と違うっていう選民意識があるみたいだけど サブカル好きはみんな同じような奴らだよね 13 名無しさん@涙目です。(青森県)2011/04/24(

  • 英国の社会構造は植民地的なのか?

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 英何だかんだいって、政治だけではなく日常生活も「保守党的支配階級の人々」対「労働的支配され階級の人々」の間の差が激しい。金の有無じゃなくて文化の差異。家人&家族以外の不特定多数英人と仕事で接すると物凄く感じる。 2010-09-29 08:13:46 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 英例えば名の通った会社の管理職クラス、シンクタンク、中央政府、大学教員、メディアの人々などは支配階級系。言葉綺麗で分かりやすく仏料理好きで家族も似たような職業。4文字言葉など使わない。絵に描いたようなお上品英人。ただし人とは一定の距離を取る。分かりやすい支配階級系の人々 2010-09-29 08:15:33 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 一方あまりスキルを要求されない仕事や職人系は絵に描いたよ

    英国の社会構造は植民地的なのか?
  • 英語圏の留学経験から獲得できる10の恩恵 | rokA

    【1】日特有のバイアスから解放される 【2】弱い立場への理解が生まれる 【3】移民になるという選択肢を獲得できる 【4】海外大学院への道が比較的容易になる 【5】実用的な英語スキルが習得できる 【6】国際的な交友関係が築ける 【7】海外就職への可能性を獲得できる 【8】ハードスキルを英語で学べる 【9】自らを大幅に変える事が出来る 【10】国際恋愛が身近になる 1. 日特有のバイアスから解放される 【起/日特有のバイアスとは何か】 日特有のバイアスとは、世界的には常識じゃない日の常識です。日では世界的に見るとユニークなことが沢山起こっています。ただ日国内に居ると客観視する機会が中々作れないので、それら珍しい現象だと感じることが中々出来ません。例えば以下のリストは僕が日に居た時に何となく身近に感じていた事柄です。また、今はそれぞれがとてもユニークな存在に感じ、良い面・悪い面を

  • 1