タグ

金融・投資に関するatenahのブックマーク (2)

  • 分散と集中 :投資十八番 

    ふと、孫子で有名なくだりが頭に浮かびました。 我はあつまりて一となり、敵は分かれて十となれば、これ十をもってその一を攻むるなり。すなわち、我(は)衆にして敵(は)寡なり。よく衆をもって寡を撃てば、すなわち我のともに戦うところの者は、約なり。 孫子のいう戦力集中の極意は、企業の経営戦略でもよく引き合いに出されるほど有名です。兵法においては、分散=下策となります。そして、これは投資の世界でもよく引き合いに出されます。 分散とは無知に対するリスク回避だ。だから、勝手知ったる者にとって、分散の手法はほとんど意味がない。 バフェットのいうことは投資の真理を突いています。先行きを正確に読める人はいません。どんなものであれ、投資とは将来を賭けるものなので不確実性があります。これはバフェットとても言えることです。そもそも、バークシャー・ハザウェイは今ではバフェットが率いる持ち株会社として有名ですが、も

  • 今の日本だからこそ35年の住宅ローンを背負う本当の理由 - Future Insight

    ちきりんさんはここまで更新頻度が高いなら早めに独自ドメインでブログを始めたほうが良いよ!などと余計なことを考えながら以下のブログを読みました。非常に面白かったのですが、指摘の根の部分で間違いがある気がします。それは、今の日では10年ローンよりも、35年/20年ローンを組む経済合理性が高いためです。 2011-02-03 そもそも住宅を買えるのは、銀行から見てお金を貸しても良い、という人々です。お金を借りてみたらわかることですが、基的にはある程度のサイズの企業で3年以上勤務していること。これが35年ローンで銀行がお金を貸してくれる基条件です(もちろん例外もたくさんありますが)。さらに、住宅を買うということは少なくとも今の仕事をある程度の期間続ける意思がある。自分の仕事・職場が変わる可能性がある場合、なかなか住宅は買いませんよね。で、このタイプの人たちってかなり優秀な人が多いと思います

  • 1