タグ

はてなブックマークに関するathineのブックマーク (11)

  • はてなブックマークWeb版のエントリー検索のアルゴリズムを改善しました - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークWeb版の全体のブックマークから検索する機能では、検索対象を「タグ」にすることによって、指定したタグがつけられたエントリーを検索することができます(以降「タグ検索」と呼びます)。この度、タグ検索のアルゴリズムを改善するリリースを行いましたのでお知らせします。 これまでのタグ検索では、指定されたタグのみでエントリーを検索しており、表記揺れや類義語に対応していませんでした。例えば はてな でタグ検索を行っても、hatena というタグのみがついたエントリーを発見することはできませんでした。そのため、タグの情報が少ない新着エントリーの検索などにおいては、ユーザーの意図に合致するはずのエントリーが発見されずに埋もれてしまう可能性がありました。 今回のリリースでは、タグ検索のアルゴリズムを改善し、タグの表記揺れや類義語を考慮してエントリーを検索するようになりました。表記揺れや類義語

    はてなブックマークWeb版のエントリー検索のアルゴリズムを改善しました - はてなブックマーク開発ブログ
  • Pressoからはてなブックマークへ移行するには? - はてなブックマーク開発ブログ

    iOSアプリ「Presso」で登録したジャンル・タグのデータを、iOSアプリ版・Web版の「はてなブックマーク」に移行する方法について紹介します。Pressoフィードに対応する関心ワードについても、記事の最後で紹介しております。 ※ iOSアプリ「Presso」は、2016年4月30日にサービスを終了します Pressoからはてなブックマークへ移行するには? iOSアプリ「はてなブックマーク」で移行した「関心ワード」を確認するには? Web版で関心ワードを確認するには? その他設定・ヘルプ Pressoフィードに対応する関心ワード Pressoからはてなブックマークへ移行するには? iOSアプリ「はてなブックマーク」の最新バージョン(バージョン3.13以上)をインストールします はてなブックマーク - App Store App Storeから、iOSアプリ「Presso」を最新バージョン

    Pressoからはてなブックマークへ移行するには? - はてなブックマーク開発ブログ
  • 「はてブ」をリニューアル前風デザインで 個人が一晩で開発

    はてなが運営するソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)が1月8日にリニューアルされ、デザインが大幅に変わった。思い切った刷新を評価する声がある一方、「一覧性が低下した」など以前のデザインを支持する声も強い。そんな中、はてブユーザーの個人開発者2人が9日までに、リニューアル前のはてブトップページに似たサイトをそれぞれリリースし、注目を集めている。 「うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。新デザインに慣れるまでの代用品としてどうぞ」――「嫁のはてブ」は、Web開発者向けQ&Aサイト「W3Q」などを手がけたWebデザイナーの後藤基史さんが開発した。記事アイコンとタイトル、ブクマ数を一覧で表示し、シンプルで見やすい構成になっている。 「Hatebu::Classic」は、「2ちゃんねる全文検索」などWebサービスを開発してきた大学生のhirogasaさんが

    「はてブ」をリニューアル前風デザインで 個人が一晩で開発
  • ちょっと慣れてきた人の為のハテブの使い方 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! 近頃は、はてなブックマーク人口もめっきり増えてきた感じがしませんか! 2chまとめサイトのようなアクセス多いところがどんどん活用しはじめたり ベストセラーで紹介されたりとかの影響なんでしょうか! 数年前とくらべてアクティブなユーザーも増えて、 人気エントリーだと1000や2000といった4桁ブックマーク数もあたりまえになってきました!! そんなこんなで、最近はてブをはじめた人も結構いるんじゃないかと思いますが…! 最初のうちは、トップページとか、人気エントリーを眺めているだけでも充分楽しいですよね! でも慣れてしまって、つい「記事に飢える」状態になっちゃったりすると 注目エントリーまでも追いかけるようになったり… それでもまだまだ飢えがおさまらなくって気がつけばハテブ依存症…! …あるいは、単なる外部ブックマークとして使っているだけの人も多いのかも? だけど、は

    ちょっと慣れてきた人の為のハテブの使い方 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Hottentot: iPhoneではてなブックマークを楽しむアプリ。170 | AppBank

    Hottentot はてぶiPhoneアプリ作者様からのメッセージです。 「今回のアプリは、はてなブックマーク専用のブラウザということで、はてなのヘビーユーザーには勿論おすすめしたいですが、逆にはてなを知らない人、あまり使っていない人にも、こんなに面白い記事がいろいろ読めるんだよという感じで、やはりおすすめしたい、そんなアプリです。 Allnight Apps、または徹夜アプリは、都内三鷹のアプリ開発ユニットです。これが初めてのアプリ発売となりますが、これから便利で面白いアプリをリリースしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。」 起動後画面はまずはてなIDとパスワード入力が求められます。ゆっくりしていて良い演出だった。 ※アカウント情報はiPhoneの設定から変更できます まず最初から人気記事一覧を見せるというのはメディアっぽい。 きれいな背景表示だ。 それではアイテムを

  • miniturbo.org::Product SBMカウンタ

    現在見ているページに対しての各ソーシャルブックマーク件数を表示するアドオンです。 下記サービスに対応しています。 はてなブックマーク Delicious livedoor クリップ POOKMARK Airlines Buzzurl @nifty クリップ はてなブックマークカウンタをお使いの方は、コメント表示部分が重なってしまいますので拡張を無効にするか削除してください。 SBMカウンタは、はてなブックマークカウンタの上位互換となっております。 インストール: SBMカウンタ Ver 0.4.2 使い方: インストール後に、自動的に表示されます。 Nはノーカウント(ブックマークされていないサイト)を表しています。 左クリックで、現在見ているサイトの各ブックマークコメントを開きます。 右クリックで、コンテキストメニューを開きます。 設定では、送信しないURI、有効/無効の切り替えをあらかじ

    athine
    athine 2009/01/10
    現在見ているページに対しての各ソーシャルブックマーク件数を表示するアドオン
  • 新「はてなブックマーク」で新規ウィンドウを開くブックマークレット - ネタフル

    はてなブックマーク」リニューアルして、ブックマークを登録するためのブックマークレットも新しくなりました。 こんな感じにポップアップウィンドウではなく、JavaScriptでウィンドウ内に表示されます。 しかし、これがぼくにはちょっと使いにくかったのです。 例えば他の人がどんなコメントをしているのかなと表示されているusers数のところをクリックすると、ウィンドウの内容がリロードされてしまうのです。動画を見ていると、また最初からになってしまうのですね。 なので、やっぱり別ウィンドウの方が便利だなー、と思っていたら、新はてなブックマークの登録ブックマークレット – Ogawa::Memorandaというエントリーがありまして、こちらの「800×600のウィンドウを開く」を利用させて頂いている次第です。 やっぱりポップアップウィンドウの方が位置が自由になって、ぼくには便利です。 また、高木浩光

    新「はてなブックマーク」で新規ウィンドウを開くブックマークレット - ネタフル
  • 未読消化の大変さを決めるのは「購読フィード数」ではない « インターネット « ランカー・リー オフィシャルブログ

    未読消化の大変さを決めるのは「新着エントリ数」の方じゃないですか?例えば、新着エントリ数が500/日の1000フィード購読している人と、新着エントリ数が2000/日で500フィード購読している人なら後者の方が読むの大変じゃないですか。注目すべきは、購読フィード数ではなく、新着エントリ数のほうです。購読フィード数そのものでなく、「新着エントリは多いフィード」こそが諸悪の根源です。 記事の量が多いフィードは、はてブフィルターをかける(アドレスではてブ検索して、新着/注目/人気ブクマを購読) 「こういうの購読すると面白いよ!」ってもの - lbukiの日記 意外とこれ(上記引用)をやっていない人が多いような気がするのですが、これ知ってると負担度がかなり変わってきますよ。はてなブックマーク経由なので、必ず二次情報になってしまうという欠点はあるものの、新着エントリの多いサイトの注目記事だけをチェック

    athine
    athine 2008/11/16
    >記事の量が多いフィードは、はてブフィルターをかける(アドレスではてブ検索して、新着/注目/人気ブクマを購読)
  • 好みの近いはてなブックマーカーを探そう

    あなたの最近のブックマーク30件と、同じ記事を多くブックマークしているユーザを重複率順にランキング表示します。情報源となるブックマーカーや、お友達を探す際の参考にどうぞ。 ・ 処理に1分近くかかる場合があります。クリックの連打はしないでください。 ・ 自分のブックマークはパブリックモード(誰でも閲覧可の状態)にしておいてください。 ・ タグで絞り込んだ方がより好みの近いユーザに出会えると思います。 ・ タグ指定は1つだけです。タグを指定した場合は最近の20件で調べます。

    athine
    athine 2007/05/22
    自分と同じ記事を多くブックマークしているユーザを重複率順にランキング表示
  • はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル
  • 1