タグ

ブックマーク / gigazine.net (6)

  • 「svchost.exe」の正体を探る - GIGAZINE

    CtrlキーとShiftキーとEscキーの同時押しで起動するタスクマネージャを使うと、「プロセス」のところにいくつも「svchost.exe」というのが見えます。一体これはなんだろう?ということで怪しがって削除してしまったり、強制的に終了させてウインドウズごと強制再起動させられたりといった目にあった人もいるかと思います。 また、時々この「svchost.exe」がCPU使用率100%になってしまい、困っているが一体何が原因なのかわからない場合があります。そういった際に「svchost.exe」の正体を探る方法を知っていると問題解決に役立ちます。 というわけで、「svchost.exe」の正体を探る方法を紹介します。 Svchost.exe の説明 要するに、「svchost.exe」とは起動時に読み込まれる「サービス」であるわけですが、以下のタスクマネージャの例を見てもわかるように、一体ど

    「svchost.exe」の正体を探る - GIGAZINE
  • 制作時間10秒、便利で格安なiPhoneスタンドを手作りしてみた

    iPhoneやiPod Touchで動画を見るときなどに便利なスタンドをとっても簡単に手作りする方法が紹介されていたので、実際に作ってみました。 スタンドがあれば歯を磨きながら、ごはんをべながら、PCを入力しながらiPhoneでYouTubeなどの動画が楽しめるので、動画をよく見る方は試しに作ってみてもいいかもしれません。 詳細は以下から。 noquedanblogs.com - inspiracion en espanol - Blog Archive - DIY: Simple iPhone - iPod Touch Stand . こちらが目指す完成型。簡単で、すぐに、安く作れるiPhoneスタンドとして紹介されています。 クリップでできています。 というわけで実際に作ってみました。 今回使用したクリップはこちら。「バインダークリップ」の大と小。ともに100円ショップで購入。 スタ

    制作時間10秒、便利で格安なiPhoneスタンドを手作りしてみた
    athine
    athine 2008/12/11
    クリップを使って簡単にできる。
  • どこまでもカーソルを追ってくるオーブから逃げ続けるゲーム「Orb」

    どこまでも執念深くカーソルを追いかけてくるオーブからただただ逃げ続けるゲームです。フィールド内にブロックがあるので、それにぶつけることでオーブを破壊できます。 アクセスは以下から。 Kongregate: Play Orb - Avoidance タイトル画面。「Start」をクリックするとすぐに始まるので、心の準備はしておきましょう。 カーソルについてくるオーブ。ブロックに誘導して破壊しなければいけません。 破壊すると次のやつが現れます。 だんだんオーブの数が増えてくる。 ブロックの数も増える。 かなり増えてきた。周りの枠に色がついていますが、どうも複数のオーブを破壊していると光っていくらしい。 ついには全体が光り始める。 もう何が何だか。 最後はオーブではなく、ブロックに触れてしまってゲームオーバー。

    どこまでもカーソルを追ってくるオーブから逃げ続けるゲーム「Orb」
  • 本日より提供開始された「Windows Mobile 6日本語版」の機能は?

    すでにソフトバンクモバイルが「X01T」「X02HT」といった搭載端末を発表しており、またウィルコムもウェブサイト「x-w.jp」で搭載した端末を発売することを告知している、スマートフォン向けOS「Windows Mobile 6」ですが、日より端末メーカー向けに正式に提供が開始されました。 メモリーカードのデータの暗号化や各種ファイル形式への対応、Windows Liveサービスとの統合、リモートデスクトップの実装など、さまざまな新機能が搭載されています。 詳細は以下の通り。 携帯端末向けOS、Windows Mobile(R) 6日語版を提供開始 このリリースによると、Windows Mobile 6の主な特長は以下の通り。 モバイルメッセージング機能の強化 ・HTMLメールのサポートや英語のスペルチェック機能などが追加され、Microsoft Exchange Serverと連携

    本日より提供開始された「Windows Mobile 6日本語版」の機能は?
  • 著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか?

    著作権侵害について権利者以外の警察などによって逮捕して取り締まることができるようにするための「著作権の非親告罪化」や、P2Pソフトによるファイル共有は「私的複製ではない」として違法化しようという流れのそもそもの発端は何なのかを調べたところ、意外なところに行き着きました。 最近はかなり有名になりつつあるので知っている人も多いと思いますが、アメリカ政府が毎年日政府に「年次改革要望書」というものを出しています。要するに「ここに書いてあることはちゃんとやっておけよ」というアメリカからの命令・指導・要望が書いてあるわけです。法科大学院の設置や郵政民営化、最近では三角合併などはこの年次改革要望書に書いてあったために実行しただけに過ぎません。ホワイトカラーエグゼンプションや労働者派遣法などについても書いてあります。 そしてこの年次改革要望書の最新版に著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化などにつ

    著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか?
    athine
    athine 2007/06/02
    >年次改革要望書の最新版に著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化などについても書いてある
  • iTunesなどが大手レコード会社のほとんどの曲の歌詞検索に対応か

    iTunesなどが採用しているCDDB音楽CDの歌手やジャンル、制作年度などの情報が格納されているデータベース)の運営会社が、大手レコード会社と歌詞情報の配信についてライセンス契約を締結したそうです。 これによってiTunes Storeなどの音楽配信サービスで販売されている曲に歌詞を埋め込んだり、CDをiTunesで開いた時に、収録されている曲の歌詞を検索するなどといったことが可能になるとのこと。 なおこのCDDBiTunes以外にもCreativeやiRiverのオーディオプレーヤー向けソフトウェアや、RealNetworks Rhapsody、Napster、AOL Winampといった各種メディアプレーヤーにも採用されています。 詳細は以下の通り。 Gracenote News: GRACENOTE SIGNS LYRICS LICENSES WITH WARNER/CHAPP

    iTunesなどが大手レコード会社のほとんどの曲の歌詞検索に対応か
  • 1