タグ

設定とメモに関するatm_09_tdのブックマーク (4)

  • SSHで切れないようにしたりポートフォーワードする設定 | J7LG

  • さくら VPS 1G の CentOS で行った設定手順メモ - present

    はじめに これからのエンジニアは、プログラミングだけでなくインフラのスキルも必要だと思っているけど、インフラの経験は皆無。このままではマズイ。ということで、インフラの勉強を決意。 サーバーを調達して、MySQL や Apache などのミドルウェアをインストールし、実際に Web アプリケーションを運用してみようと思う。 さくらの VPS(1GB) を申し込む ルート権限が欲しいけど、サーバー用のマシンを調達するお金はない。そこでさくらの VPS に申し込むことにした。 VPS(仮想専用サーバ)のさくらインターネット 1GB のプランで月980円。これなら自分の小遣いから十分払える。支払いはクレジットカードで。 さっそくセットアップ開始 OS は CentOS のままにしておく。カスタムインストールで他の OS に変更できるから、CentOS をいじり倒したら Ubuntu に変更するかも

    さくら VPS 1G の CentOS で行った設定手順メモ - present
  • Thumbs.dbファイルを作成しないようにする - @IT

    対象OS:Windows XP/Windows Vista/Windows 7/Windows Server 2003/Windows Server 2008/Windows Server 2008 R2 解説 ●Thumbs.dbファイルとは? エクスプローラの表示オプションで、システム・ファイル(システム属性と隠し属性の付いたファイル)を表示するように設定変更していると(オプションの[すべてのファイルとフォルダを表示する]を選び、さらに[保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない]をオフにする)、「Thumbs.db」という名前のファイルが見つかることがある。 作成されたThumbs.dbファイル 画像ファイルが保存されているフォルダを縮小版表示させると、このようにThumbs.dbファイルが作成されることがある。ただしこのファイルにはシステム属性と隠し属性が付けられて

    Thumbs.dbファイルを作成しないようにする - @IT
  • MacBook Pro のセットアップメモ

    半年ぶりくらいに、Mac OS X のセットアップを行いました。今回はメモを残したので、ここに書いておきます。 システム環境設定 (System Preferences) まずは OS 寄りのところから整備しましょう。 Dock 不要なアプリケーションはすべて Dock から取り除いて、基的に起動中のアプリケーションのみが並ぶようにします。まったく起動しないアプリケーションが貴重な画面内に領域を取るなんて、以ての外よ!「アクティビティモニタ」と「Quicksilver」は、いざというときにパッと起動したくなることがあるので、Dock に登録しておいてあります。 設定は、こんな感じ。 Expose なんとなくディスプレイの角に割り当ててあります。デフォルトでは Dashboard は「F12」で起動するようになっていますが、これだと Firebug とケンカするので、OFF にしています。

    MacBook Pro のセットアップメモ
  • 1