タグ

2006年5月25日のブックマーク (4件)

  • 位置参照情報ダウンロードサービス

  • 住所から緯度・経度を検索したいのですが、どういう方法があるのか知りたいです。…

    住所から緯度・経度を検索したいのですが、どういう方法があるのか知りたいです。 いろいろ調べてみると、国土交通省が住所と緯度・経度のデータベースは配布しているようなのですが、これを実際に使ったプログラム例などが紹介されていませんでした。 また、GoogleMapsなどのサービスでそのようなサービスを提供しているかも調べてみたのですが、いまいち分かりませんでした。 なにか良い方法やサイトはありませんか? 教えていただければ幸いです。

  • mixiをXHTML CSSで組みなおす

    mixiをXHTML+CSSで組みなおすで取り上げた生徒の提出した課題には、記事にも書いたとおり、まだいくつか改善できる点がありました。が、色々修正+αしたようで、再提出してもらいました。 前回提出したものと比べると、XHTMLが部分的に修正され、classの数が減っている。オーイェス。機能ごとにclassを与えて共通するスタイルをまとめることで、管理も編集も楽チンにする事が出来るんだ。 Comments:4 上場 2006年6月10日 23:34 力作ですね。そんな技術があってうらやましいです。 MUSCAT 2006年11月20日 07:23 感動しました。 参考に研究したのですが、小生のは拡大で破壊されました。 どか?んん! wu 2006年11月23日 04:56 どか~ん! 僕がレイアウトを組む際は、大小に+2ほどの拡大で可読が可能になるというラインで制作しています。 XHTM

  • HatenaをXHTML+CSSで組みなおす

    授業中、生徒は課題制作で忙しく僕は用無し。ってことで、○○○をXHTML+CSSで組みなおすシリーズ(?)第二段を勝手にこっそり作ってた。 なるべく皆が知ってるサイトで、コーディングが楽しそうなサイトを探してたのだけど、なかなか決まらず、結局、生徒のリクエストでhatenaのトップページを組みなおす事にしました。 hatenaは一部レイアウトにテーブルを使っているものの、基CSSでの段組がされているので、mixiを組みなおすような大きな軽量化は出来そうにない。なので、楽しみ方としては、いかに無駄なマークアップを減らしてシンプルなXHTMLで同じ見栄えを再現するかだ。 これがまた、パズルで遊んでいるときの感覚に似ていてとっても楽しい。近い将来、CSSで1つの要素に複数の背景画像がおけるようになったとき、このパズル感が失われてしまうと思うと残念でならない。(半分ホンキ) で、帰ってきて手直