タグ

ブックマーク / level0.kayac.com (4)

  • Eclipseの自動補完を高速化する(Android) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    みなさん、このLevel0が今月に入ってから半分以上Androidの記事になっていることにお気付きでしょうか。 そう、世の中すっかりAndroid。防水Androidまで発売ですしね。 え、携帯が防水じゃないって何時代の人?ワンセグいるいらないじゃなくてあるの当たり前だからwってな 感じなわけのですよ。自分はまだDesireだから防水じゃないんですが。あぁワンセグもないさ。メモリもね。 そんなわけで毎日Androidアプリ作ったり作らなかったりしていまして、Eclipseでアプリ開発するのって 軽いし(adobeソフトから比べれば)、へんなバグないし(Flashのオートコンプリートでエラー混入する アレは殺意わくね)快適なんですが自動補完、そうオートコンプリート。 これがなぜかものすごく遅い。 これだけはどーしよーもないなーと思ってたんですが解決法を最近入社したkamedaが見つけてきまし

    Eclipseの自動補完を高速化する(Android) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Flash制作に欠かせない3つのツール・まとめ編 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    唐突に始まったこのお題シリーズ。 「他のFlasherさんが自身の愛用制作ツールを紹介してくれたらうれしいなぁ。」とtwitterでもつぶやいてたんですが、1日と経たないうちにみなさんのっかってくれて、その反響に驚いてます。 さきほど確認しただけでも、今の時点ですでに30人の方がお題に対して答えてくださっているので、単純計算でも90ツール。(もちろん重複はありますがw) それでは、順不同でお送りします。敬称略でスミマセン。 お題に答えてくれた方 ■ Flash制作に欠かせない3つのツール・flair4jp編 ・通信監視ツール(Firebug、inetSpyなど) ・Celeron マシン(Flashチューニング開発用) ・毒舌(突っ込まれたくないところを突っ込んでくれる人) ■ Flash制作に欠かせない3つのツール・ll_koba_ll編 ・Charles(弊社satoも紹介していたロー

    Flash制作に欠かせない3つのツール・まとめ編 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 新しいAIRのニュース | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    いろんな新発表が続いているadobe MAXですが、AIRに関する情報もでています。 FlashでiPhoneアプリのニュースに押されてますがこちらも新要素たっぷりです。 まずはadobe AIR team blogの記事。 Previewing Adobe AIR 2 at Adobe MAX そしてわかりやすい上条さんの日語記事 Adobe AIR 2 のアナウンスについて それでは項目を洗ってみましょう。 ・プロセス間通信(同一マシン上で実行されるアプリケーションと通信を行うための API が提供) YUREXの時のようにデバイス・ドライバ等とAIRアプリ間が連携したい場合にかなり実装負荷が軽減される ということでしょうか。AIR間ならlocalconnectionでできましたしね。 APIなので相手側アプリの実装などにもよると思いますが、情報取得系のネイティブアプリ+AIRという

    新しいAIRのニュース | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • FlashPlayer10でMP3を逆再生して遊ぶ「逆音」 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは Flex大好きプログラマのアラガです 先日リリースしたFlashPlayer10の新しい機能を使ったサービス「逆音」をリリースしました。 謎のおっさんと一緒に逆再生、スロー再生、高速再生の世界を満喫してください。 今回は、以前のエントリでも紹介したDynamic Sound Generationと新しいFileReferenceを使いました! (Vectorは当然のごとく使ってます。便利!) おかげでサーバーサイドプログラムを一切使わないで音遊びをすることが出来ちゃいました。テンション上がりますね それでは、逆再生の方法を少々ご紹介します。 ローカルファイルの取得方法、ローカル音声ファイルの再生方法は以前紹介ましたが、正式リリースとなって少々変更点がありますのでご注意を! 現在の仕様は上条さんのブログで詳しく説明されていますので参考にしてください。 逆再生の方法 逆再生は、so

    FlashPlayer10でMP3を逆再生して遊ぶ「逆音」 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 1