社会に関するatozのブックマーク (405)

  • 実話として流通する嘘に大喜びする愚民 島国大和のド畜生

    自分は、作り話を実話といって流通させる構造が嫌いだ。 アダムスキーの円盤同乗記だって、あれ小説だったら売れないから体験にして世界中に売った。嘘に決まってるじゃない。 町でこんなDQNに出会った、こんな人が気転を利かせて退治したのを見てた。嘘に決まってるじゃない。 マックでとなりの女子高生がこんな会話をしていた。嘘に決まってるじゃない。 日が大好きな外人がこんなことを言ってた。話盛りまくってるに決まってるじゃない。 俺の先祖が人をってたらしい。嘘に決まってんじゃない。 幽霊と出会いました。嘘に決まってんじゃない。 文字打つのが遅いとか、スマホだからってレス遅いとか、ちょっと用事があるのでPC離れるねとか、そんなもん「スレ速度コントロールしてるだけじゃん」ものによっては自演も混じってるじゃん。 さらにまとめサイトの編集で濃い感じに見せてるけど、実はスレ速度トロくて数人しかいなかったりじゃ

    atoz
    atoz 2012/01/21
    "承認欲求は誰だって欲しいから、作り話作るのは良いよ。発表するのも良いよ。しかし、創作を事実だというのは、ダサいでしょうに" そこが問題なのか……。
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/169:46 震災後の日社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「3.11で社会は変わった」という言説に根的な疑問を投げかけ、震災後の若者たちの反応は「想定内」だった、と喝破した若き社会学者・古市憲寿さん。人は自分がリアルタイムで経験した事件を過大評価しがちである、と指摘する小熊英二さん。この両者が古市さんの新刊『絶望の国の幸福な若者たち』で提示された「震災後」の論点に検討を加え、「当に震災後に日社会は変わったのか」改めて語ります。はたして今、研究者は何ができるのか——。(東京堂書店HPより) 絶望の国の幸福な若者たち 著者:古市 憲寿 販売元:講談社 (2011-09-06) 販売元:Amazo

    atoz
    atoz 2012/01/17
    「先進国型の貧困形態だということが、まだよくわかっていないと思います。たぶん、あと10年ぐらいしたら、それは貧困生活なんだということを、20代が前提にする時代がくると思います」 ううう……。
  • 鈴木敏夫のジブリ汗まみれ - TOKYO FM 80.0 - 鈴木敏夫

    atoz
    atoz 2012/01/12
    「なぜどこもかしこも不況の最中、角川書店とアニメイトは好調なのか?」
  • 単純に「オタク」とするのはちょっと違う「Geek(ギーク)」と「Nerd(ナード)」

    by heidisnews 「オタク」という語で表現される人のことを、英語のスラングでは「Geek(ギーク)」、あるいは「Nerd(ナード)」と呼ぶことがあります。実際にはオタクとギーク、ナードとの間にはちょっとニュアンスの違いがあり、またギークとナードの指しているものも別物ですが、どうにもわかりにくいもの。 このギークとナードの違いをインフォグラフィックで表現したものがこちらです。 Geeks vs. Nerds http://www.mastersinit.org/geeks-vs-nerds/ そもそも「Geek」は英語の方言で、遡ると中期低地ドイツ語のgeck(fool、freak)やドイツ語の複数の方言、アフリカーンス語のgek(crazy)などにたどり着きます。18世紀のオーストリア・ハンガリー帝国でサーカスで生きたニワトリや蛇を頭からいちぎる芸を見せていたパフォーマーのこと

    単純に「オタク」とするのはちょっと違う「Geek(ギーク)」と「Nerd(ナード)」
    atoz
    atoz 2012/01/07
    「コンピューターに対して広い知識とあまり実用的ではないスキルを持っていたりします。興味があるのはバトルスター・ギャラクティカ」
  • ポップカルチャー評論家宇野常寛「ARBはいかにもな90年代Jロック(キリ」オレ「ARBは80年代なんだが」宇野「ぐぬぬ」

    宇野常寛 @wakusei2nd トリプルHの(ARBカバー)アルバムを聴いている。劇中挿入歌として印象的な「ROCK OVER JAPAN」はコテコテの「ロックの不可能性(もはや反抗する対象=壁のない世界」への絶望を歌う(その意味では)いかにもな90年代Jロックだ。 宇野常寛 @wakusei2nd 同作(「輪るピングドラムl)ではこれを少女声で歌わせることで、この古びたイデオロギーを延命させる/誤魔化すという(これもよくある)手法を取っている。自分たち(男性)は信じられないけれど彼女たち(女性)はまだ物語を信じている!といった具合に。 宇野常寛 @wakusei2nd ここで思い出すべきはやはり『けいおん!』だろう。同作のスタンスは明確。「反抗すべき「壁」のない世界(≒日常系、空気系)」は絶望ではなく希望、端的に祝福すべきものだという「開き直り」だ。いわば「世界を(端的に)祝福するロッ

    ポップカルチャー評論家宇野常寛「ARBはいかにもな90年代Jロック(キリ」オレ「ARBは80年代なんだが」宇野「ぐぬぬ」
    atoz
    atoz 2012/01/05
    「「俺はオタクと違ってドラマも見てるしAKBも好き」 といえば何かしら優位に立てる。その世界マジで興味ないわ」
  • 日刊SPA!「現代のオトナが捨てるべきこと 『ネット、トレード、自分探し』」インタビュー・ノーカット版 - FREEexなう。

    日刊SPA!「現代のオトナが捨てるべきこと 『ネット、トレード、自分探し』」インタビュー・ノーカット版 週刊SPA!で取材を受けたんだけど、その内容の一部が日刊SPA!に転載されている。 で、以下は長いけど元インタビューのノーカット版。 「まとめ記事」というのが、元のインタビュー文字起こしから、かなりかいつまんで作らないと、あのように短くならないか、というのもポイントかな。 取材は2011年12月6日(火)に行われた。 ――岡田さんは20代でガイナックスを設立して、30代半ばで退社しますが、どういう考えで退社を決意したのでしょうか 岡田「辞めなきゃいけなくなったらパッと辞めるのが僕の考え方なので、今日の話にも繋がってくると思うんですけど、何をすべきかよりは、何をしないかの方が大事であって、することはほっておいてもしたくなるんですよ。おなかが空いたら何かべたくなるけど、大事なのはおなかが空

    atoz
    atoz 2011/12/26
    かつてオタキングと呼ばれた男の今。もう随分前からこんな感じなのだけれど、自己啓発的訓話の連発にうげーとなる……。
  • 2011-12-23

    先日、今さらネット世論での麻生太郎人気について述べたが、あえて今さらついでに「オタクは右傾化したのか」について考えてみたい。 ハッキリ言って「オタクと右翼・左翼」という話は、それで一冊が書けるだけの(しょーもない)論題になるが、俺のような泡沫の書き手にそんな原稿を依頼する酔狂な編集者もいないか。 1980年代当時から「右翼とか左翼とかいう語句は将来死後になる」とさんざん言われてきたが、今のネット世論では一向に死語にならない。どーしてもそういう分類をしたがる人がいなくならないわけだ。 結論から言ってしまえば「オタクに右翼も左翼もない。自分の趣味をスノッブに権威づけするため、時代状況によって都合良く、左翼っぽいことを言うオタクと右翼っぽいことを言うオタクがいただけ」というのがわたしの持論だ。 何の文化ジャンルでも、ジャンル自体に右も左もない。たとえば文学者にも、三島由紀夫みたいな右派と大江健

    2011-12-23
    atoz
    atoz 2011/12/26
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    atoz
    atoz 2011/12/26
    「メインカルチャーというものがある。教養とアカデミズムがある。でもそっちにはいかず、サブカルチャーの中で「ワンピース」やB'zを敵視しているのだった。「ワンピース」もB'zも村上春樹もサブカルチャーだよ!」
  • 普通の女子大生は、Google+で「日本一」になんかなっちゃいない。

    僕は悲しい。とても悲しい。 インターネットで生じている事実が事実として伝えられない。 岡田有花なる人物の手により、全ての記憶が改変されてゆく。努力とか継続とかいう些細で美しい自己啓発と、インターネットという未来が生んだ魔法のブラックボックスにより、全ての事実は抹殺されてゆく。歴史は書き換えられ、僕達1人1人が真実の心を持って懸命に生きてきたインターネットが汚されてゆく。いや、浄化されて行く。美しいものへと。素晴らしいものへと。小さく儚い、それでいて強い美談へと改変されてゆく。 僕はそういった行為を許すことが出来ない。そういった言葉を許すことが出来ない。インターネットは血で有り、肉であり、尚かつ魂である。インターネットは人間の全てである。痛みを悲しみを欲望を絶望を感動を興奮を全ての感情と汗と涙を飲み込んで降り積もった真っ白で真っ黒な九龍城である。混沌である。魔窟である。昨日もそうだったし、今

    atoz
    atoz 2011/11/22
    「インターネットという未来を頑なに諦めない。ザッカーバーグと結婚して、おいしい天丼を食べて、良く効く胃薬を飲んで、あったかい布団でぐっすり眠りたいんだ」 震えるわー。
  • 2011-10-23

    3年越しで構想してきた雑誌の第1号が、ようやく刊行の運びとなりました。 創刊号は、旧作日映画を紹介する特集が並びましたが、今後の号では、文学や音楽、マンガetc…といったジャンルの作家、作品が誌面の中心になることも、また、僕たちの暮らしそのものの中にテーマを見つけて特集していきたいとも思っています。 『For Everyman』は、広義の文学を軸とした、総合誌を目指します。 一人一人の暮し方や、文化的な消費嗜好が一見バラバラに多様化し、インターネットの普及で各々が自分の見たいもの、知りたいものだけを能動的に選べるようになったここ10数年。雑誌などの活字メディアも、各々の嗜好に合わせたマニアックな考察やカタログ誌的な方向(あるいは、自分達の小さな世界の心地よさだけを、まっすぐに求める姿勢)へと、舵を切ってきました。 また、それに対する反動のように、批評や報道の世界では、各々が暮らしを体感し

    2011-10-23
    atoz
    atoz 2011/10/24
    このビシっとしたラインナップの中に『BLOOD ALONE』…。良かったのでしょうか…。
  • 日記が始まるのかもしれないし、始まらないかもしんない - NGM+その他の欲望

    「なんとなくぼちぼちやっていこうと思います。」と書いたのが8月31日。今日は10月14日だ。ぜんぜんぼちぼちやってない。まあしょうがない。そんなものだ。あまり何も考えずに(いや、そもそも何か深い考えがあって書いていたわけでもないのだが、といちいち断りを、エクスキューズを、セルフ突っ込みを入れずにはいられないというこの回りくどさを一度措いておく、という意味でのアレで)日記を書く。今日からこのBlogはweb日記になった。いやどうなんだろう。毎日書くほどのなにものかを持ち合わせているわけでもなし。……というようなことを、二三年周期で、だいたい一週間ほど断続的にやっている。カテゴリータグ「日乗」を掘っていくとそんな感じになっている。だから今回もまあ、そんな感じでアレする感じで……。そう……。 ところで最近、web上で自分が書くコメントに「……」を使うことが非常に多い。これ。昔は三点リーダー多用す

    日記が始まるのかもしれないし、始まらないかもしんない - NGM+その他の欲望
    atoz
    atoz 2011/10/15
    「これ。昔は三点リーダー多用する文章はナルシスが強すぎると思ってたんだが、なんかこう、三十路になってからやたらとしっくりくる」「なんか身に沁みるよ……俺にはね……人生……小銭欲しい……」
  • ■ - 中井りんの日記

    今日警察署に行きました。 インターネット上には私や館長に関係する、有りえない様な嘘や中傷が沢山有りますね。 人間の心の闇というか卑劣で汚い部分を感じます 私の怒りや悲しみ・・・ 日は、これではいけない。世界は、人間社会は、どこへ行こうとしているのか・・・と想います。 しばらくの間活動を休止しようと想っています。 休止と言っても毎日の練習は続けますし、もちろんですが、一生総合格闘技をやめる事は有りません。 対外的に試合に出たりマスコミなどへの出演を少し控え様と想っています。何ヶ月になるか何年になるか分かりませんが。。理由は沢山有るのですが、大きくは2つ私が人間的に未熟な為と経済的に困難な状況であるからです。 このブログもどうしようかと迷ったのですが、回数は少ないですが時折り近況報告などの為に続けて行きたいと想います。 かなり前から1年以上もっと前からでしょうか、もうこれ以上続けて行かれない

    ■ - 中井りんの日記
    atoz
    atoz 2011/10/07
    「経済状態の問題などから下記の口座に寄付やスポンサーを募ります。相手様が分かりましたら何かお礼はしたいと想います」 中井さん…。
  • 正力松太郎 - Wikipedia

    正力 松太郎(しょうりき まつたろう、1885年〈明治18年〉4月11日 - 1969年〈昭和44年〉10月9日[3])は、日の実業家、政治家。読売新聞社社主、日テレビ放送網代表取締役社長、讀賣テレビ放送会長、日武道館会長を歴任した。 読売新聞社の経営者として、同新聞の部数拡大に成功し、「読売中興の祖」として大正力(だいしょうりき)と呼ばれる。日におけるそれぞれの導入を強力に推進したことで、プロ野球の父、テレビ放送の父、原子力の父とも呼ばれる[4][要出典]。 駒澤大学が上祖師谷グラウンド(野球部合宿所、駒澤大学球場)を購入する際に尽力したことを顕彰して、駒澤大学の開校80周年(1962年)の式典において、最初の名誉博士号が授与された。 東京帝国大学法科大学卒で内務省に入省。1923年12月に虎ノ門事件が発生、当時警視庁警務部長であった正力は警視総監の湯浅倉平とともに引責辞職[5]

    正力松太郎 - Wikipedia
    atoz
    atoz 2011/09/25
    「四高は三高に押されて負けムードが漂っていたが、大将である正力が巴投で二段の相手から逆転の一本勝ちをし、四高は優勝した。なお、この時正力自身は白帯だった」
  • ミューズ願望 - 雨宮まみの「弟よ!」

    『監督失格』で気になるのは、平野ギャル(平野さんのファンの女の子)がどれだけ出現しているかということだ。今なら、今ならわたし桃井かおりばりのボブで煙草ふかしながら「女にはね、あるのよね。ハメ撮り監督のミューズに憧れる季節が……」って、言えるっ……! 心で血の涙流しながらうら若き乙女たちに忠告したいことがあるんだけど、それは「ミューズになりたがるような女は、永遠にミューズにはなれない」っていう事実だYO! 「クリエイターになりたい」「イケメンになりたい」「美人になりたい」世の中にはさまざまな欲望や夢があふれてますが、居酒屋のカウンターでつくねに玉子の黄身つけながら「なりたーい☆」って語ってる人がそういうものになれるとあなた思いますか? 世の中、気で美人になりたい人は即自宅に帰って「整形外科 口コミ」とか検索してるし、クリエイターになりたい人は「箭内道彦 事務所 求人」とかで検索するところか

    ミューズ願望 - 雨宮まみの「弟よ!」
    atoz
    atoz 2011/09/23
    「心で血の涙流しながらうら若き乙女たちに忠告したいことがあるんだけど、それは「ミューズになりたがるような女は、永遠にミューズにはなれない」っていう事実だYO!」 雨宮さん…。
  • ネットばかり見てると馬鹿になる - 関内関外日記

    Hulu(フールー): 人気映画、ドラマ、アニメが見放題!【お試し無料】 昨日の夜(注:下書き放置していたのでいつの話かは俺もわからん)、NHKの深夜ニュースでHulu日上陸とかやってて、そんなものもあるのかとか思ってさ。それで、ふと、俺のすばらしいBlu-rayレコーダーはネット接続してオンラインなんたらで動画をなんたらできるんじゃねえかって思って、それでひさびさに繋いでみたんだ。 したら、なかったんだけど。なかったんだけど、右上にツイッターとかあんじゃん。前見たときなかったんじゃねえかって思ってさ、それでまあIDとパス入れて入ってみたら、単にずるずるタイムラインが出てきて、まあ普通のツイッタークライアントというか。 それで、リモコンからヘコヘコ打って投稿もできたんだけど。 これなんの意味あるんだ? 半分テレビ画面ならともかく。 http://t.co/Lkpc7QiThu Sep 0

    ネットばかり見てると馬鹿になる - 関内関外日記
    atoz
    atoz 2011/09/06
    インターネッツは好きなものばかり食べてしまうので健康に良くない、もっとノイズを!という話。
  • あれから1年。山本小鉄さんとの思い出。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    小鉄さんが亡くなって今日で1年。昨年2010年8月28日、突然この世を去ってしまった小鉄さん。 プロレスラーとして昭和のプロレス黄金時代を支え、その後レフリーや解説者として活躍され、最後の最後まで道場で若手指導に心を砕いていた小鉄さん。プロレス好きな方にとっては「神様」のような存在だそうだけれど、私にとっては、机を並べて学ぶクラスメイトだった。 上智大学コミュニティカレッジ(いわゆる社会人向け公開講座)の教室に小鉄さんが現れたのは、たしか2008年春のこと。 私の右斜め後ろにどしっと座っている巨漢に、少し心臓がどきどきしたことを覚えている。 どういう方だろう? 何をなさっている方だろう? あとで分かったことなのだけれど、他のクラスメイトも「怖そうだ」「どういうプロフィールの方だろう?」と思っていた一方、一部、すぐに「小鉄さんではないか?」と気づいた人もいたらしい。とはいえ、「大学の教室

    あれから1年。山本小鉄さんとの思い出。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    atoz
    atoz 2011/09/05
    「 お通夜の席で横に座っていらした新日本プロレスの中西学さんは、「今でも毎日のように道場に来ていましたからねぇ。」としみじみおっしゃっていた」 小鉄さんのいい話。
  • ■0905 ゴジラ■ - 550 miles to the Future

    上映会で活躍してくれた映像ディレクターの加納真氏が、「いま、最初の『ゴジラ』を見ると、結構すごいよ」と語っていたので、1954年版と1984年版をつづけて見た。 1954年版は、高校3年のとき、文化祭で上映した。ちょうど、1984年。つまり、30周年記念で新作が公開される年だ。 文化祭実行委員長と生徒会副会長を兼務していたので、「どうせなら、話題性があるやつを上映しよう」と、ほぼ独断で決めた。 つまり、17歳かそこらの頃に見て、手堅いつくりに、ぞっこん惚れこんでしまったのだ。ノベライズも読んだし、レコードも買った。 いま見直しても、セリフは覚えていた。無駄のない、誠実な映画だと思う。 ■ 最初にゴジラに沈没させられる船は、第五福竜丸がモデルだろうけど、船が被曝した形跡はない。 代わりに、ゴジラが初上陸した島で、巨大な足跡が、放射線を発している描写がある。「この付近の井戸は、危険なので使わな

    ■0905 ゴジラ■ - 550 miles to the Future
    atoz
    atoz 2011/09/05
    「80年代の日本(特に東京)は平和すぎて平和すぎて、だから、『AKIRA』のように大破壊を前提にした物語が、普遍化されていった」 現代に54年版、84年版ゴジラを見て思うこと。
  • ハロプロ史上最も衝撃的な事件てなに?

    atoz
    atoz 2011/08/30
    人生…!
  • フジTV抗議デモと客観性の幻想と - Film Goes with Net

    ネット上では、ずいぶん話題になったので、ご存知の方も多いと思いますが、去る8/21(日)にお台場で、フジテレビ抗議デモがありました。このデモを何と呼ぶべきか悩んだんですが、このまとめwikiのタイトルにしておきます)そして、これの取材に行ってきました。その時のツイートはTogetterにまとめられてますんで、そちらとtwilogの21日の分をご覧いただくと当日の状況がわかると思います。 プロのジャーナリストでも何でもない僕が、何でわざわざこのデモの取材に行ったかというと、この問題は日の放送局のコンテンツ制作能力も含めて、産業全体のあり方やインターネットの生かし方など、いろんなことを考える契機になると思ったからです。あと肯定するにせよ、批判するにせよ、直接デモも見ないでものを云うのもリアリティに欠けるしな、との思いもありました。見ても見てなくても誰にでも意見を云う権利は勿論ありますけど、な

    フジTV抗議デモと客観性の幻想と - Film Goes with Net
    atoz
    atoz 2011/08/30
  • 英語表現の「キーボード・ウォリアー」と「マンデーモーニング・クォーターバック」を記録しておこう。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ■ボブ・サップ「ネットで俺の悪口を言ってる連中は重要じゃない」 http://sadironman.seesaa.net/article/221358961.html ■孤高のジャーニーマン、ボブ・サップ http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-1150.html などのブログで紹介されている。 Ironmanの訳を紹介。 ……キーボードウォリアーの連中はネット上に悪口ばかり書きたがるが、彼らは3000人の会場すら満員にすることはできない…結局彼らに好かれても金は払われるし、嫌われても金は払われる。生活していくためにも俺はそう解釈している……俺のスケジュールはビッシリ埋まってるし、とてつもなくハードだ OMASUKIでは、もうひとつ別のインタビューを紹介している。 Q ファイトビジネス9年目、何か後悔はありますか? サップ なにもない。生まれ変わ

    英語表現の「キーボード・ウォリアー」と「マンデーモーニング・クォーターバック」を記録しておこう。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    atoz
    atoz 2011/08/23
    キーボードウォリアーおよびマンデー・モーニング・クォーターバックについて。自分もエディ・ブラボーのインタビューでこの言葉を知りました。