タグ

2010年3月15日のブックマーク (5件)

  • ルネサス、業界初の携帯電話向け地デジフルセグ対応LSI

    atsk
    atsk 2010/03/15
    あくまで携帯用。フルセグを受信し、B-CASにも対応した携帯向けプロセッサ。
  • 化けるか,カメラ付きテレビ - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    ソニーは2010年3月9日,かねてから「2010年に発売する」としてきた3次元(3D)映像表示対応の液晶テレビを製品発表しました(Tech-On!関連記事1)。同日開催された記者発表会では,あらかじめ全記者席に3D用メガネを用意し,3D映像を交えながらのプレゼンテーションを披露しました。厳密に言えば,今回の液晶テレビの3D方式とプレゼンテーションでの3D方式は違うのですが,ソニーの気度を伝えるには十分だったと思いました。 新製品の記者発表会ではいつも,新製品の位置付けやいち押しの特徴の紹介などがあります。今回の発表会では,一番の売りである3Dに力点を置いているのは言うまでもありません。もちろん,その説明は興味深いものでしたが,個人的には3Dの説明の後に出てきた機能も強く印象に残りました。カメラを使った顔認識です(Tech-On!関連記事2)。今後の展開を考えると,楽しいような,でも怖いよ

    atsk
    atsk 2010/03/15
    あくまでテレビとしての機能拡張にこだわった機能だなと思う。テレビの向こう側とコミュニケーションしたいと思うが、テレビとコミュニケーションしたいとは思わない。
  • 公立学校の真実 なぜ高校生は、理系に行かないか

    ★★★公立中学校の退職者が志を立てて進む。在職していたころから少しずつ行っていた賃貸業で、家賃収入年500万までいった。公認心理師も取得した。これからどう生きるか。志と退職者の実践をつづるブログ。 今春卒業予定の大学生の就職内定率(2月1日時点)は80.0%で、前年同期を6.3ポイント下回り、比較可能な2000年以降で最悪となった。高校生(1月末時点)も81.1%と6.4ポイント低下し、1988年以降で6番目に低い水準。ともに悪化は2年連続で、下げ幅は大学生が2番目、高校生が過去最大だった。 前年比の低下幅は2カ月前の前回調査(大学生が7.4ポイント、高校生が9.9ポイント)に比べ縮小したが、卒業を目前に控えた段階で5人に1人が就職先を決められない厳しい状況が示された。 大学生の内定率は、文系が78.7%で前年同期比7.3ポイントも低下。一方、不況に強いとされる理系は86.2%で、落ち込み

    atsk
    atsk 2010/03/15
    向き不向きでは。結局数学や理系科目が得意な人は、素養があるのだと思う。確かに、数学に興味を持たせる手段がイマイチというのもあるかもだが。
  • 黒瀬陽平「芸大不合格者展」について

    黒瀬陽平 @kaichoo この一年を全否定された気分だ。芸大の先端科には何も期待しないことに決めた。後悔するがいい。 しかし、問題は落とされた才能ある子たちのこれからだ。 2010-03-13 14:11:09 黒瀬陽平 @kaichoo つーかさ、「そんなに活動してるんだったら大学来なくていいんじゃない?」ていうセリフはラブコールとして使うもんだろ。当に落としてどうすんだよ。あぐらかいてんじゃねーよ。何のために先端科とか作ったんだよ。まじで。 2010-03-13 14:51:38

    黒瀬陽平「芸大不合格者展」について
    atsk
    atsk 2010/03/15
    芸大教授(らしき人)の理論展開から、芸術に対する真摯な姿勢を感じる。読み初めと終わりで、印象がかなり変わる。
  • 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち 「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。 そもそも、社会人経験も資金も無い人が、商品を作って、広報をして、売り上げをあげて、、、みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。 10年前のIT業界みたいに、需要はあるけど、業者がそこまで多くないという時代であれば、ITの知識はあるけど、商売に関しては、よく知らないという若者でも、仕事が降ってきたので、なんとかなったと思います。 しかし、現在は、ITの知識もあって、商売の知識もあるという会社はごろごろしています。 しかも、知識も経験もある会社でも仕事が無くて困ってたりするので

    atsk
    atsk 2010/03/15
    えらいまっとうな意見。