タグ

2012年1月26日のブックマーク (8件)

  • 運命に翻弄されたIPv6 - Nothing ventured, nothing gained.

    IPv6の利用が広がれば,あらゆる人や街が有機的にネットワークにつながる。このような世界を実現することにかけては,日企業が一番だ。IPv6への取り組みで先行すれば,インターネットで独り勝ちしている米国を追い抜くこともできる」。 2000年12月18〜19日に大阪国際会議場で開催されたイベント「Global IPv6 Summit in Japan」で,ソニーの出井伸之会長兼CEO(最高経営責任者)は次世代プロトコル「IPv6」の可能性について語った。 ビジネス利用が進む「IPv6」- ITレポート(動向/解説): ITpro これは2001年の日経コンピュータの記事だ。 私はまさにこの「Global IPv6 Summit in Japan」に参加していた。出井さんがこのような技術者の会議に現れたことにまず驚き、そこでソニーの全製品をIPv6対応にすると宣言されたときに再度驚いた。 出

    運命に翻弄されたIPv6 - Nothing ventured, nothing gained.
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    U.S. Rep. Elissa Slotkin will introduce a bill to Congress that would limit or ban the introduction of connected vehicles built by Chinese companies if found to pose a threat…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    atsk
    atsk 2012/01/26
    途上国では在宅勤務が歓迎されるが、ドイツ、スウェーデン、日本などの既に生産性の高い国では疑問視されている。コラボレーションツールの可能性。
  • メディア・パブ: 女性にネットが乗っ取られる?

    女性が元気である。リアルの世界だけではなく、ネット(バーチャル)の世界でもだ。特にネットサービスの先進国である米国では最近、ネットでの女性の存在感がやたら目立ってきている。 少し前まで、ネットの世界は男性が支配していたはずなのに。ネットサービスをより十分に享受するには、PC(ハード)やOSの技術を知っているかどうかにかかっている傾向があったからだ。男性がまだ威張れる時代であった。だが、一般ユーザーにとってハードやOSがブラックボックス化していき、誰もがサービスを楽しめるようになってきた。さらに、ソーシャルメディアのサービスでは、コンテンツ作成の敷居がドンドン低くなってきた。誰もが気楽に参加できるコミュニティが次々と生まれてきている。こうなると、井戸端コミュニティを得意とする女性が目立つようになるのも当然か。 統計データでもはっきりと表れてきている。米国では各ソーシャルメディアサービスにおけ

  • 「日本よ、がんばれ!」@香港

    香港で入った書店で、「日・再出発」というタイトルのが目に入った。カバーに使われている写真はあの「希望の松」だ。小さな「頑張ろう!日!」と日語で書かれた赤いステッカーが貼り付けられていた。手に取ると、副題に「日で暮らす香港人22人の地震後の想い」とある...ぱらぱらと開いて、ふと思った。ほかの国でもこんなが出ているのだろうか? 我々は日で震災後海外における「風評」ばかりを気にしてきたが、こんなふうに日で暮らす人々が自分の震災経験を自国の人に伝えようとしていることに我々は気づいているだろうか? 「日人はどうしてこんなに前向きになれるんだろうと、なんども考えた。災難に慣れているから? 周囲のことなんて気にしてないから? どちらかというと、わたしはこう感じている。ここが彼らの家だから、ここを離れるなんて考える必要のない問題だから。SARSの(感染地域に指定された)期間中、わたしも

    「日本よ、がんばれ!」@香港
  • テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建設機械や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広…続き 5Gがやってくる つながる機器は100万台 [有料会員限定] 5Gでロボット遠隔操作や遠隔医療、ドコモが公開

    テクノロジー : 日経電子版
  • 電子版無料キャンペーン開始! | idea-ink

    2012年新春、朝日出版社の新シリーズ〈アイデアインク〉創刊! 初弾は、津田大介『情報の呼吸法』+グリーンズ『ソーシャルデザインーー社会をつくるグッドアイデア集』2冊同時刊行(1月10日配)! 装幀はグルーヴィジョンズ! ニュースなどを随時アップしていきます。 津田大介著『情報の呼吸法』もしくはグリーンズ編『ソーシャルデザイン』をご購入の方は、それぞれの電子版が〈2カ月間〉〈無料で〉ダウンロードできます。ぜひこの期間に紙のをお求めいただき、電子版も入手ください! 【対象者】 津田大介著『情報の呼吸法』もしくはグリーンズ編『ソーシャルデザイン』を下記期限(3月25日)までにご購入(すでにご購入の方含む)、かつ電子版を下記要領でお申し込みの方。 (書籍版=紙のをご購入いただいた方への期間限定特典です) ※『情報の呼吸法』のみご購入の方が『ソーシャルデザイン』電子版を、また『ソーシャルデザ

    atsk
    atsk 2012/01/26
    紙書籍の好きな箇所、気になった箇所のページをスマフォなどで撮影してtweetって、面白い申し込み方法だな。また、家に帰ったら申し込んでみよう。
  • マルチスクリーン型放送研究会、放送同期型のIPDCコンテンツ提供を検討

    テレビ番組を視聴しながらスマートフォンやタブレット端末で関連コンテンツを楽しむ視聴スタイルである「マルチスクリーン」の実現を目指す「マルチスクリーン型放送研究会」(代表:大阪大学情報科学研究科マルチメディア工学専攻応用メディア工学講座教授 下條真司氏、ホームページ)が、2011年12月7日に発足した。朝日放送、関西テレビ放送、TBSテレビテレビ大阪、電通、NEC、ネクストウェーブ、博報堂DYメディアパートナーズ、パナソニック、ヴィレッジアイランド、毎日放送、読売テレビ放送の計12社が参加して、今後共同で実証実験などに取り組む。 一般に、テレビ番組を見ながらスマートフォンやタブレット端末などからTwitterやWebサイトなど通常のネットサービスを使うといったマルチスクリーンの利用は、自然発生的に始まっている。これに対し研究会が目指すのは、放送事業者がIPDC(IP Data Cast)に

    マルチスクリーン型放送研究会、放送同期型のIPDCコンテンツ提供を検討
    atsk
    atsk 2012/01/26
    セカンドディスプレイにユーザー主導ではないコンテンツを配信したら、良くない気が。でも、面白そうなので期待。
  • NHK、ネットテレビ参入 4月、民放計画に合流 - 日本経済新聞

    NHKは4月、新しいインターネットテレビ事業へ参入する方針を固めた。民放大手5社と電通が進めている計画への参画で大筋合意した。実用化すれば、視聴者はネットに接続したテレビ1台で通常の放送番組と、ネット配信される6局の過去番組合計1万程度から、リモコン操作で選んで見られる。増加しているネット動画の視聴者を取り込み、テレビ離れをい止める狙いがある。日テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビ、テ

    NHK、ネットテレビ参入 4月、民放計画に合流 - 日本経済新聞
    atsk
    atsk 2012/01/26
    対応するテレビが普及したら良いが。受信側、配信側の両方に余分なコストがかかるだけかかって回収できないという結果が、一番怖い。