タグ

2012年9月2日のブックマーク (8件)

  • その1 日本に最適の人口は何人?

    世界の人口膨張が止まらない。一方、日の人口は、まもなく減少に転じようとしている。それも大変な勢いで――。 たとえば国立社会保険・人口問題研究所が06年におこなった推計によれば、世界の人口が90億人を突破すると考えられている2050年頃、日の人口は9000万人前後に。さらに2105年には4500万人ほどになるとも言われる。現在の日の人口は1億2800万人。つまり今後100年で、約3分の2の日人が消えるという計算だ。 もしこの推計通りに進めば、世界で誰も経験したことのない人口激減社会に突入する日。いやすでに、日の人口減少は「ジャパンシンドローム」とも呼ばれ、これから多くの先進国が直面するだろう人口減少を、いち早く経験するサンプルとして、世界中からその動向が注視されているという。 とはいえ1万年におよぶ歴史を振り返ってみると、日列島が人口減少に直面したことは、実はこれが初めてではな

  • http://beta.coreonline.com/

    atsk
    atsk 2012/09/02
    無料でゲームが…。凄いね。
  • 9月10日発売の週刊アスキーに便利すぎてヤバイ付録が付いちゃうんです - 週刊アスキー

    スラスラ、ぬくぬく、くねくね、ぷくぷくときて、パチパチでございます。“2ちゃんまとめ”に“NAVERまとめ”、まとめにいろいろあるけれど、アナタの大事なデジガジェや小物をパチッと挟んで持ち歩ける、この世にひとつの“まとめ板”でございます。

    9月10日発売の週刊アスキーに便利すぎてヤバイ付録が付いちゃうんです - 週刊アスキー
    atsk
    atsk 2012/09/02
    便利そうだな。とても欲しい。9/10発売の週刊アスキーを購入せねば。
  • 『クラウド・ゲーミング: 新しいビジネス・モデルを探す動き』

    破綻したOnLiveはクラウド・ゲーミング・サービスにおいて、月額+ゲーム個別料金の課金、プレイリストにはPC系の準大作を用意、というスキームをとっていた。このモデルは数百万に登るの大量の登録アカウント、一方で同時接続数1,600という状態を生み出し、同社の破綻につながった。 だがクラウド・ゲーミングに向けた試行錯誤は始まったばかりだ。新しい試みもスタートしている。 スクエア・エニックス 基無料+コマーシャルという課金体系をとったサービス「Core Online」を新たにスタート。 inside-gamesのリポートによると、以下の点が特徴。 (http://www.inside-games.jp/article/2012/08/30/59314.html) ・基無料 ・広告を観覧する事で最大60分プレイ時間を延長。(課金しなくてもエンディングまでプレイ可能) ・ステージ度に0.49ド

    『クラウド・ゲーミング: 新しいビジネス・モデルを探す動き』
    atsk
    atsk 2012/09/02
    クラウド・ゲーミング、ビジネスモデル確立なるか。
  • May_Romaさんによる「英国若年層雇用状況の実態と一部日本のTV番組内容との乖離について」

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma バカもの。日もイギリスも企業の大半は中小企業だぞ。RT @satoko7: 古市「僕らが当たり前だと思ってるのは、日で言えばせいぜいこの100年の間のこと。大企業の時代が終わるのは楽しいこと。実験できることが増えて自由度が上がった。」 #nhk_jirenma #nhk May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma ルー語 RT @satoko7: 古市「そもそも電車も道路もシェアされている。シェアされない空間がプライベートだった。パブリック空間でシェアされてるものはマネタイズされやすいが、プライベート空間のものはやりにくいのでは。」 #nhk_jirenma #nhk

    May_Romaさんによる「英国若年層雇用状況の実態と一部日本のTV番組内容との乖離について」
  • IT土方 @May_Roma 氏 慶応SFC卒東大博士課程学者古市氏を撃沈す 【続編リンクあり】

    欧米を知らずして欧米を語るな 古市氏のイギリスの認識は誤りすぎ。日の方がマシ。 シェアハウスは長屋だボケ ついでにイケダハヤトさんも撃沈 …24時間TVは役立ってる 続きを読む

    IT土方 @May_Roma 氏 慶応SFC卒東大博士課程学者古市氏を撃沈す 【続編リンクあり】
  • ソフトウェアの基礎

    この電子文章は「ソフトウェアの基礎(プログラミングとプログラミング言語の数学的理論)」という、大学後半~院生向けの1学期分の講義のために書かれたものです。この講義では、Coq上で関数プログラミング、論理学、演算の意味論、ラムダ計算、静的型システムの基礎を学ぶことができます。 このコースの主な特徴は、教材のテキストがCoqのスクリプトファイルそのものとなっており、学習の進み具合を「形式的」かつ「機械的」にチェックしながら学んでいくことができる、ということです。このコースでは、Coqのインタラクティブモードを使って、ソースを1行1行追いながら動きを理解していきます。講義のほとんどはCoqで組み立てられ、Coq上で作業し演習するようデザインされています。 このファイルは章立てされ整理されており、1学期ぶんの教材として十分で、順番に学習していけるよう、筋道立てて作成されています。さらに加えて、いく

  • 長文日記

    atsk
    atsk 2012/09/02
    なるべく早く触れて・経験するのが良い、と言う事かな。