タグ

2017年8月3日のブックマーク (30件)

  • 根室市観光協会 イベント 根室さんま祭り

    さんま水揚げ日一の根室で、「とろさんま」と呼ばれるほど脂ののったさんまが楽しめるお祭り。 会場では、さんまが無料提供され、100メートル×2列の岸壁炉端コーナーですぐ焼いてべることができます。 また夜には、さんま漁船の集魚灯で会場全体が燈され、全国どこにもない雰囲気が作られます。

    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2017/08/03
    もしかしたら根室さんま祭りも同じ日程で行けるかも?と思ったけど今回は無理っぽい
  • Microsoft、Windowsコンソールのカラースキームを20年で初めて変更へ

    Windows 10」のプレビュー(ビルド16257)で、コンソール(コマンドプロンプトの画面)の色の値が初めて変更された。CRT用で暗い色が読みにくかったものが改善される。 米Microsoftは8月2日(現地時間)、Windows Insider ProgramのFast Ringユーザー向けに、「Windows 10」の「Build 16257」の配信を開始したと発表した。 前日発表した視線追跡ツール「Eye Control」の追加の他はあまり大きな機能追加はないが、Windowsコンソール(cmd.exe)のカラースキームを20年の歴史上で初めて変更した。

    Microsoft、Windowsコンソールのカラースキームを20年で初めて変更へ
  • 2017年8月3日 ケーブルカー駅のしろくろこ | gihyo.jp

    伝説(?)の『技評ねこ部通信』が, ゆるさ8割増しで帰ってまいりました! ねこ部やねこ好き社員が撮影した外ねこたちを, これまたゆるゆるアップしていきます。 不定期更新を予定しておりますので, やはりあまり期待しないでお読みください。 8月のテーマは「白黒ねこ⁠」⁠ 投稿もお待ちしています! 駅のしろくろこです。 けっこう近くに寄れるのです。 ある山のケーブルカーのふもとの駅で見かけたしろくろこです。 ケーブルカーの発車音にびくりともしない 肝の座ったの駅ねこです。 柄の出方が、昨日の丸子に似てますが、 鼻と口元にもほくろのようなブチがあります。 ケーブルカー駅に住んでいるのか、 山頂で働く誰かを待っているのか。 その辺はわかりませんが、 こういう駅ねこがいると またここに行きたくなります。 表紙にねこがいる! 平成29年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる栢木先生の基情報技術者教室

    2017年8月3日 ケーブルカー駅のしろくろこ | gihyo.jp
  • 横浜をイメージしたフォント「濱明朝」が発売 8年越しに完成

    タイププロジェクト(東京都練馬区)は7月24日、都市フォントプロジェクトの一つとして2009年から開発してきた「濱明朝」の発売を開始した。 「濱明朝」が採用された馬車道商店街協同組合の150周年記念バナー 横浜をイメージした同フォントは、港を往来するフェリーや水平線をイメージしたほっそりとした横画に対し、海上から望む建築群を表現したどっしりとした縦画の太さを持たせた明朝体。縦画と横画の対比を際立たせ、都市の幅の広さや、新しいものを取り入れるといった横浜の懐の深さを表す。欧文は風にはためく旗や錨をイメージし、漢字との調和を考慮したモダンローマン体を採用している。文字セットは9,498字。 展開はキャプション、テキスト、ヘッドライン、ディスプレイの4つのバリエーションに、それぞれ6ウエイトの計24フォントを用意。見出しやタイトル、文や注釈などの幅広い用途での使用を想定して、一貫性を保ちながら

    横浜をイメージしたフォント「濱明朝」が発売 8年越しに完成
  • Linuxでディスクキャッシュとして使える「bcache」を試してみた - astamuse Lab

    こんにちは。並河(@namikawa)です。 最近、すっかり暑くなってしまって、夏番って感じですね。夏といえば、海に花火にラーメンと、楽しみが盛り沢山でワクワクしますね! さて、弊社では多くのデータストアを持っておりますが、クラウドサービス上で大容量なディスクと高い性能を両立させようとすると、(費用的な意味での)コストが一気に跳ね上がることもあり、色々な工夫を試行錯誤しながらやっております。 一定量のホットデータがはっきり見えている前提であれば、高速なストレージデバイスをキャッシュとして使うことは定石であり、キャッシュと一括りにしても様々なレイヤで技術実装されています。 今回はその中でも比較的低レイヤとなるハードディスク等のディスクアレイのようなブロックデバイスに対するキャッシュとして動作する bcache について簡単な性能検証を行なってみました。 bcache とは 概要的な情報を以

    Linuxでディスクキャッシュとして使える「bcache」を試してみた - astamuse Lab
  • Amazon Dash Buttonをハックして阪神タイガースの試合速報通知ボタンをつくりました - 技術を磨くだいぱんまん

    こんにちは、だいぱんまん(@donchan922)です。 物理的なボタンを押すだけでシャンプーや洗剤、飲料水といったAmazonの商品が注文できる「Amazon Dash Button(アマゾンダッシュボタン)」。このボタン面白いのが、ハック(改造)することで宅配ピザを注文したり、タクシーを呼んだり、家の照明をON/OFFしたりすることができるんです。 阪神タイガースファンの僕は、Amazon Dash Buttonを押したら、阪神タイガース試合速報をLINEで通知する仕組みをつくりました。 完成形がこちら 仕組みについて 必要なもの Raspberry Pi Amazon Dash Button 実装手順 Amazon Dash Buttonの設定 Dasherの設定 Python Web Serverの設定 自動起動の設定 まとめ 参考リンク 関連記事 完成形がこちら Amazon D

    Amazon Dash Buttonをハックして阪神タイガースの試合速報通知ボタンをつくりました - 技術を磨くだいぱんまん
  • 有償で制作した納品物を勝手に他人の制作実績に使われた件 - Minimal Green

    私は有償のカスタマイズサービスをさせていただいておりますが、昨日びっくりすることがありました。 以前ココナラで受けたアメブロカスタマイズのご依頼で制作・納品したヘッダー画像とブログデザインをその依頼されたクライアント様自身の有償カスタマイズサービスの宣伝・自身の作品例として使われていたのです。 どうもご自身でもアメブロカスタマイズの有償サービスを始められたようです。その事自体は問題ないのですが、作品例として私が制作したヘッダーやブログデザインを使用されるのは困ります。 (そもそも自身でカスタマイズ可能なら何故私に依頼してきたのか意味不明ですが…) しかも他の作品例としてあがっている別のブログのCSSを見たところ、私が納品したCSSに入れていたクレジットの /* ----------------------------------------- Designed by Minimalgree

    有償で制作した納品物を勝手に他人の制作実績に使われた件 - Minimal Green
  • IT業界に蔓延する客先常駐システム開発の変なところ | 株式会社アクシア

    IT業界に蔓延する客先常駐によるシステム開発ですが、もう今更言うまでもなく理不尽なことだらけの世界です。 現在の客先常駐のスタイルが続く限りはIT業界の長時間残業の問題を解消することは難しいですし、働き方改革を推進し、日IT業界を成長させていくのであれば何としても現在の客先常駐によるシステム開発は消滅させていかねばならないと思います。 客先常駐スタイルのシステム開発の変なところをまとめてみました。 偽装請負が当たり前に行われている 客先常駐の何が一番おかしいかと言えば何といってもこの偽装請負です。どう考えても違法行為なのになぜか中々是正されません。 準委任契約だと請負契約ではないから偽装請負にはならないと勘違いしている愚かな経営者もいますが、違法行為であることは薄々気づいて(というか完全に気づいて)偽装請負に手を染めている経営者もいます。彼らは偽装請負のことを「グレーゾーン」のような呼

    IT業界に蔓延する客先常駐システム開発の変なところ | 株式会社アクシア
  • Lambda (Python) をローカル環境で実行できる python-lambda-local を試した - kakakakakku blog

    Lambda (Python) のローカル環境を整えるため,python-lambda-local を試した.python-lambda-local を使うと,Python コードを Lambda にデプロイすることなく動作確認ができるようになる.Apex を使っていれば apex invoke でお手軽に実行することもできるけど,やはり Lambda に依存せず,単独で実行したいという要件はある.Lambda のローカル環境は誰に聞いても困っている印象がある. github.com 前提 インストールは pip を実行するだけで良い.また,今回紹介するディレクトリ構成は Apex で Lambda をデプロイする前提にしている. $ pip install python-lambda-local BluePrint : hello-world-python まずは AWS に依存せず,P

    Lambda (Python) をローカル環境で実行できる python-lambda-local を試した - kakakakakku blog
  • Amazon SESで開封やクリックのトラッキングが可能になりました。 | DevelopersIO

    大栗です。 メール送信サービスのAmazon SESで開封やクリックのトラッキングが可能になったので試してみます。 Open and Click Tracking Have Arrived Release: Amazon Simple Email Service on 2017-08-01 Amazon SES Introduces Open and Click Metrics for Tracking Customer Engagement メール送信ステータスのトラッキング 一般的なメール送信サービスでは、メールの開封やリンクのクリック率などを取得できるのが一般的です。自動応答メールなどのトランザクションメールでは個別のステータスを確認することは少ないと思いますが、マーケティングメールなどはエンゲージメントのKPIとして開封率やクリック率を重要視します。 Amazon SESは "Si

    Amazon SESで開封やクリックのトラッキングが可能になりました。 | DevelopersIO
  • エンジニアが知っておきたい法知識。ソースコード著作権&開発契約を元エンジニア弁護士に聞く! - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    エンジニアが知っておきたい法知識。ソースコード著作権&開発契約を元エンジニア弁護士に聞く! 法律トラブルを回避するための、エンジニアが留意すべき法律知識とは、一体どのようなものでしょうか。エンジニアの経験を持つIT弁護士・河瀬季(かわせとき)さんに話をうかがいました。 昨今、“無断転載”の線引きや引用のあり方など、インターネットと著作権の関わり、ひいては法律との関わりが注目される機会が増えてきました。そんな中、エンジニアとして働く人々はいかに法律と向き合っていけばいいのでしょうか。 企業に在籍しているエンジニアの場合、社内に法務担当者がいるかもしれませんが、法律と無関係ではいられません。使用するツールやサービスの高機能化に伴い、無償で多くのコードに触れる機会が増えています。また、自作サービスのフレームワークなどに、オープンソースソフトウェア(OSS)を利用したい方もいるでしょう。 しかし、

    エンジニアが知っておきたい法知識。ソースコード著作権&開発契約を元エンジニア弁護士に聞く! - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
  • .internal ドメインを予約する提案仕様 - ASnoKaze blog

    IETFdnsop WGで .internal ドメインを予約する「The .internal TLD.」という仕様が、GoogleのWarren Kumari氏によって提案されています。 DNSに関しては詳しくないのですが、ざっと読んだので簡単にメモ。 .internal .internalというドメインを内部的に使用しているという方もおられるでしょう。 .internal TLDは、ICANNの「DNS名前衝突ブロックリスト」に含まれており、gTLDになることはありません。その事に関しては以下のINTERNET Watch様の記事が詳しいです。 萌えドメインなのに……「anime.moe」の登録をICANNが禁じている理由とは -INTERNET Watch Watch しかし、この.internalはIANA(ポート番号や識別子を管理する組織)には登録されていません。現在ドメイン名

    .internal ドメインを予約する提案仕様 - ASnoKaze blog
  • どさにっき

    ■ root KSK ロールオーバー _ 新聞はそっち方面の専門家でない人にもニュースを届ける必要があるので、難しい内容も噛み砕いて説明する必要があって、その結果まわりくどい説明になっちゃうことがあるのは理解している。事情はわかってるので、ふだんはそういう記事を見つけても記者さん苦心したんだろうな、とあたたかい目で見るようにしている。が、いくらなんでも これはひどい。噛み砕いて説明するのに苦心したのはすごくよく伝わってくる。しかしその挑戦にもかかわらず素人さんが理解できる内容になっているとは到底思えないし、わかりやすい説明のために専門用語を使っていないため、そっち方面を理解している人に対してさえ意味不明。この記事の内容を事前に知っていた人(=記事を読む必要がない人)が何度か読み直して「ああ、あのことか」と気がつくのがやっと。誰に対しても存在する価値のない記事になっちゃってる。もうすこし何と

  • DNSSECの公開鍵更新でトラブルが発生する可能性、事前の検証を推奨 | スラド IT

    9月19日にDNSSECで使用されるゾーン署名鍵の更新が行われるのだが、その影響でネットワーク関連のトラブルが発生する可能性があるとし、総務省が注意喚起を行っている(ITmedia、ZDNet Japan)。 DNSSECは、インターネット上における名前解決を行うDNSにおいて、電子署名を用いた信頼性検証を実現する技術。これを利用することで、来意図していないサーバーに気付かずにアクセスさせるような攻撃を防ぐことができる。 DNSSECではゾーン署名鍵(ZSK)と鍵署名鍵(KSK)の2つの公開鍵が使われており、ZSKは3か月ごと、KSKは5年ごとに更新される(日経ITpro)。KSKの更新は今回が初めてとのことだが、この更新のタイミングでDNSSECで使われる「DNSKEY応答パケット」という公開鍵が含まれるパケットに新旧のKSKおよびZSKが含まれることで、パケットサイズが1400バイト

    DNSSECの公開鍵更新でトラブルが発生する可能性、事前の検証を推奨 | スラド IT
  • KSKロールオーバーについて - JPNIC

    2018年10月17日更新 2016年10月から、 DNSの起点となるルートゾーンに対して重要な更新が行われています。 2017年9月には、 ルートゾーンからの一部のDNS応答のサイズが一時的に増加する変更作業が行われました。 また、2017年10月に予定されていたKSKの切り替え作業は延期となりましたが、 2018年2月1日付で発表された計画案では2018年10月11日に改めて実施されることとなりました。 この更新に対して問題なく対応するためには、DNSサーバ運用者だけではなく、 ネットワーク運用者も事前に調査し、 必要があれば準備しておくことが重要です。 (意図せずDNSSEC検証が有効になっている場合もありますので、 対象外とお考えの方もぜひご一読ください。) 2018年9月16日に開催されたICANN理事会において、KSKロールオーバーの最終的な実施可否について審議が行われ、 予定

    KSKロールオーバーについて - JPNIC
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2017/08/03
    連休明けにKSKが更新されるし今一度読み直しておく
  • インターノット崩壊論者の独り言 - 嘘も方便 - こういう DNSSEC 推進おかしくないですか?

    EPIC2014 Google Public DNS (8.8.8.8, 8.8.4.4) および Cloudflare (1.1.1.1, 1.0.0.1) 経由ではサイトにアクセスできないよう措置させて頂いております。 ブログを書こうと思っていたけれど、IGCJ members ML に投稿したのでそれを転載します。意見のある方はぜひ IGCJ members ML へ。ただし IGCJ を当にインターノットガバナンスの場と考えて良いかは疑問に思っていますけれど。 総務省高村様からこちらで議論するのがよかろうと伺って投稿させて頂きます。 DNSの世界的な運用変更に伴うキャッシュDNSサーバーの設定更新の必要性 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban04_04000212.html という総務省の注意喚起文書に色々疑問があって総

  • 「KSKロールオーバー」で一部DNS応答サイズが増大、4人に1人のインターネット接続に影響? JPNICが確認を呼び掛け 

    「KSKロールオーバー」で一部DNS応答サイズが増大、4人に1人のインターネット接続に影響? JPNICが確認を呼び掛け 
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • ネコの始業は朝9時から! 強制労働! FX! 頑張るネコを描く漫画『猫工船』がじわじわ攻めてくる

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 少子高齢化が進む日。労働力不足と年金制度崩壊の危機に直面した政府は、ついにの手を借りる「の手拝借法」を制定します。カレー沢薫先生のネコ漫画工船』は、1年の強制労働を課せられたネコたちの日常を描いたゆるゆるブラック超大作です。 小学館さんが「涙必須の超大作」とおっしゃる問題作『工船』! 「の手拝借法」に従って群馬県の孤島にある「ネ工場」に集められたネコたちは、丸太をかく、毛布をふむなどさまざまな労働に従事しています。海がないはずの群馬県の孤島とは? この仕事内容にどんな意味があるのか? いきなり謎が押し寄せますが、ネコの前では些末な問題です。 ほのぼのホンワカなネコの労働風景です お給料の支給は「ネコジンバブエドル」。これは「ネ工場」内とFXでしか利用できず、一般社会には流通していない通貨です。これアカンやつや! って

    ネコの始業は朝9時から! 強制労働! FX! 頑張るネコを描く漫画『猫工船』がじわじわ攻めてくる
  • オープンソースで開発されているFreeBSDベースのファイアフォール「OPNsense 17.7」リリース | OSDN Magazine

    オープンソースのファイアフォールOPNsense開発チームは7月31日、最新版となる「OPNsense 17.7」(開発コード「Free Fox」)を公開した。日語対応が完成したほか、機能面でも多数の強化が加わっている。 OPNsenseはFreeBSDベースのファイアウォールおよびルーティングプラットフォーム。pfSense、m0n0wallのフォークとして2014年にスタートしたプロジェクトで、セキュリティーとコード品質にフォーカスしている。高性能、使い勝手の良さを特徴とし、商用ファイアウォールに含まれる機能を多く揃えるという。2条項BSDライセンスの下で公開されている。 OPNsense 17.7は1月に公開した17系の最新安定版で、FreeBSD 11をベースとする。バージョンでは最新の「SafeStack」を導入した。SafeStackはClangのCode Pointer

    オープンソースで開発されているFreeBSDベースのファイアフォール「OPNsense 17.7」リリース | OSDN Magazine
  • ヒッタイトって何人何だ?急に鉄器生み出して最強になるが : 哲学ニュースnwk

    2017年08月02日08:00 ヒッタイトって何人何だ?急に鉄器生み出して最強になるが Tweet 【画像】1950年代の日人が楽しそう http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5205981.html 2: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/31(月) 19:06:39.28 ID:MEIC8JRv0 HITIT 3: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/31(月) 19:07:30.29 ID:L9b2/4he0 エジプトに対抗できるのは、ヒッタイトだけ 12: 車に詳しい高校生(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/31(月) 19:16:12.52 ID:xUs099rk0 マジレスするとクレタ島人 クレタ島人が火山噴火で鉄生成

    ヒッタイトって何人何だ?急に鉄器生み出して最強になるが : 哲学ニュースnwk
  • おまえらって平安時代で暮らしていける自信ある? : 哲学ニュースnwk

    2017年08月02日16:00 おまえらって平安時代で暮らしていける自信ある? Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/01(火) 20:15:56.87 0 ないな もう一回見たい不気味なCMがあるんだけど力を貸してくれ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5246011.html 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/01(火) 20:16:59.64 0 すぐ慣れる 3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/01(火) 20:18:10.01 0 江戸時代でも無理 4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/01(火) 20:18:28.14 0 嫌味や小言で生き抜く時代イメージだ 6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/01(火) 20:

    おまえらって平安時代で暮らしていける自信ある? : 哲学ニュースnwk
  • Nota京都オフィスの改修工事をしました - Helpfeel Developers' Blog

    おしゃれなオフィスに憧れる!ということで、京都オフィスの改修工事をしました。 今回の改修工事のポイントは以下のとおりです。 Notaのロゴを設置する みんなで落書きできる黒板をつくる Gyazo NinjaやScrapbox Beaverをとにかく目立たせる デザイナーチームがレイアウトを考え、壁は工務店にお願いし、床貼りはみんなで協力して行いました。 さて、どうなるでしょうか… 改修工事スタート! 朝8:30、作業開始です。 ここから、ベニヤボードをコンクリの壁に打ち付け、その後、パテを埋めて、フィラーを塗ってヤスリ掛けしてすべすべにします。 その後、シーラーを塗って、黒板塗料を塗ります。黒板塗料も中塗り、上塗りと2度塗るので、パテから数えると全部で5層になります。写真はまだ乾いていない塗りたての黒板です。 次は壁紙の張替えです。こちらは面積が大きい為、コスト面から塗装ではなく壁紙を使い

    Nota京都オフィスの改修工事をしました - Helpfeel Developers' Blog
  • 京都「島原」:八朔 おめでとうさんどす 30年ぶり復活 | 毎日新聞

    最古の花街とされる京都市下京区の「島原」で1日、芸妓(げいこ)らが世話になった人を回る「八朔(はっさく)」の行事が約30年ぶりに復活した。新調された純白の打ち掛け姿の葵太夫(あおいだゆう)さん(30)が、禿(かむろ)と呼ばれる少女を伴って「おめでとうさんどす」とあいさつし、道行く人も古都の風情に魅了されていた。 八朔は旧暦8月1日の意味。祇園や先斗(ぽんと)町など京都の花街では現在、新暦の1日に、芸舞妓が日ごろお世話になっている人たちにお礼を言う風習がある。

    京都「島原」:八朔 おめでとうさんどす 30年ぶり復活 | 毎日新聞
  • KDDI、北海道帯広市でIoTを活用した農業効率化の実証実験

    KDDIは8月1日、北海道帯広市の飯田農場内で、IoTを活用した農業効率化の実証実験を開始した。実施期間は8月1日~9月30日までの予定。 同社は、シスコシステムズと中小企業基盤整備機構北海道部の協力を得て、7月5日より北海道エリアにおいて、中小企業の事業創出を目的としたIoTビジネスパートナーの募集を開始。この取り組みでは、IoT向け通信技術であるLPWA(LoRaWAN)ネットワークを活用したサービスやビジネスアイデア、システムなどを募集し、共同で実証実験ができるIoTビジネスパートナーを募集していた。 今回、飯田農場と帯広大正農業協同組合、システムデザイン開発、ディーディーエル、長沼商事のビジネスアイデアが選定され、第1号案件として8月1日より飯田農場内でIoTを活用した農業効率化の実証実験を開始する。 同社によると、北海道の農業は広大な耕作面積で大規模に展開され、多様な農作物が栽

    KDDI、北海道帯広市でIoTを活用した農業効率化の実証実験
  • はてなブログで数式が綺麗に書けるTeXの便利ワザ for 見たままモード - cBlog

    前回の記事で久しぶりに数式を使いました。いろいろと新たな発見があったので記事中に数式を入れる方法を書き残しておきます。 TeXとは TeXとはざっくり言うと数式を記述するための言語です。ウソです。当は組版システムです。いきなり何をと思われたかもしれませんが私もよくわかりません。今はもっぱら、TeXをもっと使いやすくしたLaTeXが使われています。詳しくは参考リンクを参照してください。はてなブログでは、(はてなダイアリーと異なり)数式の表示にMathJaxというライブラリを利用しています。 参考:TeX - Wikipedia 参考:TeX と LaTeX の違い | ラング・ラグー MathJaxとは MathJaxとはLaTeXで書かれた数式をWebブラウザ上で表示させるためのJavaScriptライブラリです。 www.mathjax.org ちょっと読み込みが重くなります。 tex

    はてなブログで数式が綺麗に書けるTeXの便利ワザ for 見たままモード - cBlog
  • 米 刑務所でピーナツバター使い12人脱獄 | NHKニュース

    アメリカ南部の刑務所で、受刑者12人がピーナツバターを粘土のように使って扉の番号に細工し、看守をだまして脱獄する騒ぎがありました。 そのうえで受刑者たちは、監視カメラを見ている看守に外へと通じる扉の番号を伝えて開けるように伝えると、看守はそれが独房の扉の番号だと勘違いしてロックを解除してしまい、合わせて12人が脱獄しました。 地元の保安官によりますと、その日の看守は新人で不慣れなことを受刑者も知っていて、事前に計画を練り、10分ほどの時間で素早く脱獄したということです。しかし全員が2日以内に発見されて連れ戻されました。 保安官は「こんな事があるなんて信じられない」とコメントしています。

    米 刑務所でピーナツバター使い12人脱獄 | NHKニュース
  • sshの鍵を作るときにちょっとだけ気にしたいこと | DevelopersIO

    こんにちは、臼田です。 AWSでEC2と接続するためのsshの鍵の生成は、基AWS側で行なってくれますが、ec2-user以外のユーザで別の鍵を利用したり、AWS以外でもGithub等のサービスに利用したりする際には自分でsshの鍵を作成すると思います。 当にちょっとしたことですが、ssh-keygenで鍵を生成する際に気にしたいことを書きます。 普通に作ってみる ssh-keygenコマンドは対話式で鍵を生成することができます。 具体的には、下記のような動作になります。 $ ssh-keygen Generating public/private rsa key pair. Enter file in which to save the key (/Users/username/.ssh/id_rsa): /Users/username/.ssh/test Enter passphr

    sshの鍵を作るときにちょっとだけ気にしたいこと | DevelopersIO
  • 数学マニアと行く「素数ハンティング」ツアー

    ライター。たき火。俳句。酒。『酔って記憶をなくします』『ますます酔って記憶をなくします』発売中。デイリー道場担当です。押忍!(動画インタビュー) 前の記事:学者が気でスナックを研究してわかった10のこと > 個人サイト 道場主ブログ 「素数とは1より大きい自然数で、正の約数が1と自分自身のみであるもののこと。正の約数の個数が2である自然数と言い換えることもできる」(Wikipediaより) すなわち、2、3、5、7、11、13、17…という数が素数だ。12(=2×2×3)や165(=3×5×11)などと違って友達が一人もいない。独立独歩、孤高の存在だといえる。 ハンティングの舞台は渋谷。待ち合わせ場所をハチ公前にしようとしたら、「8は素数じゃないので109前にしましょう」という提案が。気なのである。

    数学マニアと行く「素数ハンティング」ツアー
  • npmjs.com で著名ソフトウェアによく似た名前のマルウェアが大量に発見された - Islands in the byte stream

    Malicious packages in npm. Here’s what to do | Ivan Akulov’s blog People found malicious packages in npm that work like real ones, are named similarly real ones, but collect and send your process environment to a third-party server when you install them 訳: 悪意のあるパッケージがnpmで発見された。それらは、実際のパッケージによく似た名前で同じように動くが、パッケージのインストール時にプロセスの環境変数を外部のサーバに送信する。 発見されたパッケージの一覧は元エントリをどうぞ。このようなマルウェアである偽パッケージの一例をあげると、 ba

    npmjs.com で著名ソフトウェアによく似た名前のマルウェアが大量に発見された - Islands in the byte stream