タグ

2018年2月19日のブックマーク (17件)

  • Swingmailにmineoメールが標準対応されました | スタッフブログ | マイネ王

    くまだろう@運営事務局です。先週末に大阪のオフ会に参加してきました(初参加)。マイネ王の皆さんの熱い意見に感化され、mineoをもっともっと良くしていきたい!という思いがさらに強くなりました。今後もこのような機会にドンドン参加していって、皆さんと意見交換させていただきたいと思いますので、是非ご参加くださいませ。 Swingmailでmineoメールの設定が標準対応に! さて、BHIさんの発表やネット記事などですでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、Swingmailというメールアプリでmineoメールが簡単に設定できるようになりました!(MVNO事業者で初) マイネ王でも「Swingmail良いよ」といったご意見を以前から見かけており、検討を進めていた所に、BHIさんからお声掛けをいただきました。mineoメールもSwingmailと連携することを即断即決、その後わずか1カ月で実現

    Swingmailにmineoメールが標準対応されました | スタッフブログ | マイネ王
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
  • ドコモが「ハピチャン」開始 25歳以下に3月から6月まで特典を月替わりで提供

    NTTドコモは3月から6月にかけて、25歳以下のユーザーを対象とする特典プログラム「ハピチャン」を提供する。3月と4月の特典内容については、2月中旬をめどに特設Webサイトなどを通して発表する予定だ。 ハピチャンは「学生に人気の商品などを月替わりで、最大4か月間“おいしい”特典を無料でプレゼント」するプログラム。「特典内容は現在調整中」(ドコモ広報部)で、「“おいしい”と付いているがべ物に限らず検討」(同)しているという。 既存ユーザーを含めて25歳以下であれば特典の対象となるが、新規契約の場合は5月までの契約分までとなる。また、他のキャンペーンを適用していると、ハピチャンの対象外となる場合もある。 関連記事 2018年の学割、スマホを安く持てるキャリアは? 大容量・小容量プランで比較 NTTドコモ、au、ソフトバンクの今回の学割について情報を整理し、できるだけ同じ条件の料金・サービス内

    ドコモが「ハピチャン」開始 25歳以下に3月から6月まで特典を月替わりで提供
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
  • 家中の電波時計の時刻が合う! NTP対応時計を衝動買い (2/3)

    さて、筆者が購入した「電波時計送信機能付き NTP対応時計」(型式P18-NTPLR 以降、NTP対応時計)は、昔、筆者が週末ごとに通った大阪橋に拠のある「共立プロダクツ」のシステムハウス向けのソリューションプロダクトの一つだ。 “ソリューション”という言い訳を聞くと、基的にはまったく信用しない筆者だが、今回のNTP対応時計は扱いも簡単で、安価で極めてよく考えられたシンプルなハードウェアだ。 ウェブで購入、配送されてきた製品は、シンプル過ぎる梱包材に包まれており、商品には、型番の最後に「新品」とあえて記述されていた。 カンと経験で直感的に、ここは信用できるな……なんて感じてしまう自分がすでにいってしまっている感じもする。 早速、パッケージを開いてみた。中から出てきたモノは、体であるNTP対応時計、専用ACアダプター、商品の概要説明書、そしてちょっと心配になってくる「電波時計への時

    家中の電波時計の時刻が合う! NTP対応時計を衝動買い (2/3)
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
  • 新たな脅威が4つも ここは押さえておきたい! 情報セキュリティの10大脅威 2018年版

    新たな脅威が4つも ここは押さえておきたい! 情報セキュリティの10大脅威 2018年版:Weekly Memo(1/2 ページ) ますます高度化し複雑化する情報セキュリティの脅威には、いったいどんなものがあるのか。IPAが先頃発表した「情報セキュリティ10大脅威 2018」を基に考察してみたい。 情報セキュリティ分野で最近起きている出来事が、ますます高度化・複雑化し、広範囲に影響を与えていると感じている読者の方々も少なくないだろう。それに伴い、話の中身も難しくなってきているという印象が強い。 そんな折り、情報処理推進機構(IPA)が「情報セキュリティ10大脅威 2018」と題したレポートを発表した。IPAが2011年版から毎年この時期にまとめているレポートで、前年に発生した社会的に影響が大きいと考えられる情報セキュリティにおける事案からIPAが候補を出し、この分野の研究者や企業の実務担当

    新たな脅威が4つも ここは押さえておきたい! 情報セキュリティの10大脅威 2018年版
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
  • ターミナルからMacAppStoreアプリの管理が出来る「mas」コマンドが約1年半ぶりのアップデート。Swift 4を採用しinfoやluckyオプションを追加。

    ターミナルからMacAppStoreアプリ管理できるコマンドラインツール「mas v1.4」がリリースされています。詳細は以下から。 masコマンドはイギリスのAndrew Naylorさんが2015年から開発&公開していたオープンソースのコマンドラインツールで、リリース当初IBMに勤めていたAndrewさんがiCloudエンジニアとしてAppleに入社した2016年09月以来(v1.3.1)アップデートが止まったままでしたが、このプロジェクトを引き継いだ医療機器会社Kaiser PermanenteのエンジニアBen Chatelainさんのメンテナンスにより、現地時間2018年02月17日付で「mas-cli v1.4」がリリースされています。 After a long quiet period mas is back from the dead! ✨ Enhancements ℹ️

    ターミナルからMacAppStoreアプリの管理が出来る「mas」コマンドが約1年半ぶりのアップデート。Swift 4を採用しinfoやluckyオプションを追加。
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
  • 人材派遣会社に特化した社労士法人 | ミカタ税理士法人

    他の業種よりも法令順守が求められるのが 派遣業です。派遣業特有の事務手続き・ 問題解決に長年取り組んできました。 最新法令への対処もお任せください。

    人材派遣会社に特化した社労士法人 | ミカタ税理士法人
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
    “法律や医師の指示ではなく、会社の判断で休ませる場合は、「使用者の責に帰すべき事由による休業」に該当するため休業手当を支払う必要があります。 ”
  • <転送>感染症と休業手当 - Webマガジン転送

    インフルエンザやノロウィルスなどの病気にかかった従業員を強制的に休ませることができるのか、という質問を受けることがあります。事業主や人事部門の皆さんが疑問に思われている部分かもしれません。今回は風邪やインフルエンザなどの感染症にかかった従業員を強制的に休ませることができるのか、という疑問に答えていきます。 まずは、言葉の定義からです。よく就業規則などで、「伝染病」にかかった従業員は休業させる、などの記載がありますが、いわゆる風邪やインフルエンザは、現在では「感染症」と言います。「伝染病」とは言いませんので、注意が必要です。 感染症による出勤停止命令 では、感染症で会社が休職命令を出せる場合は、どのような場合があるのかを見ていきます。まず、関連する法令ですが、下図の様になっております。感染症にかかった従業員への出勤停止命令ですが、法的に出勤が禁止されているものと事業主が職場内の安全配慮より禁

    b-wind
    b-wind 2018/02/19
    “法的に出勤停止させることの感染症は種類が厚生労働省令により決められております。”
  • 真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?

    実はこの文字列、真っすぐ平行に並んでいます。傾いて見えるのは目の錯覚、すなわち錯視です。信じられないという方は、定規や鉛筆など真っすぐなものを文字列に当ててみると、水平であることが確認できると思います。今回はこの傾いて見える文字列の錯視の謎に迫ります。 日発のクールな錯視 これまで錯視図形は研究者やデザイナーなど、特定の人たちにより見いだされ、作られることがほとんどでした。しかし、傾いて見える文字列の錯視は、少し変わった来歴を持っています。 事の発端は2005年頃、日のネット掲示板などに傾いて見える文字列が次々に投稿されたことがきっかけでした。どなたが最初に始めたのか、筆者はその答えにたどり着けませんでしたが、当時は多数の傾いて見える文字列が日のネット掲示板やブログを賑わせていました。 通常、錯視は何かある特別な図形によって発生します。それに対し、傾いて見える文字列の錯視は、特定の図

    真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
  • Twitterで話題の「Balloons」のアクセス方法と「作家さんを検索する方法(システム障害エラーの対策方法)」

    2018年2月18日現在、「Balloons」というポートフォリオサイトについて、「勝手に作家の情報や作品がまとめられている」「無断転載なのではないか」「許可を取っているとは思えない」「実はフィッシングサイトかもしれない」「Twitter連携ログインは危険」などといったことが、Twitterなどを中心に大きな話題となっています。 ※現在Balloonsは「ファンが作るポートフォリオ」といったポリシーや、画像の掲載状況などから「悪質なサイト」と扱われがちですが、Balloonsに掲載されている内容の大部分を占めるTwitterに投稿された画像・コンテンツに関しては、Twitterの利用規約により許されている範囲・条件と実際のサービスの詳細を見比べる必要がありそうで、簡単にきっぱり「悪質な無断転載だ」と言い切るのは簡単ではないような気がしています(「この部分はTwitterの利用規約で認められ

    Twitterで話題の「Balloons」のアクセス方法と「作家さんを検索する方法(システム障害エラーの対策方法)」
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
  • なぜ広告会社はChromeに好意的である一方で、Safariには否定的なのか?

    2018年2月、Googleは「煩わしい広告を自動的に表示しないようにする機能をChromeに実装する」と発表しました。また、AppleのSafariにもウェブ広告の表示を妨げる機能が実装されています。しかし、広告会社はChromeの広告ブロック機能は歓迎する一方で、Safariに搭載されるプライバシー機能「ITP」に対しては批判的な態度を取り続けています。果たしてChromeとSafariの違いとは一体何なのか、元「Digital Trends」のライターで現在はテクノロジーの「なぜ」や「どうして」に答えるメディア「How-To Geeky」で記事を書くJunstin Potさんが説明しています。さんの以下の記事で説明されています。 Why Ad Companies Love Google’s Ad Blocker, But Hate Apple’s Privacy Features h

    なぜ広告会社はChromeに好意的である一方で、Safariには否定的なのか?
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
    “Chromeの広告ブロック機能は広告会社に利益をもたらすように設計されているのであり”
  • USB Type-C接続のフルHD液晶、Philips「241B7QUPBEB/11」 - エルミタージュ秋葉原

    ノートPCの充電もできるUSB Type-C接続のフルHD液晶、Philips「241B7QUPBEB/11」 2018.02.19 11:23 更新 2018.02.19 配信 株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパン(社:東京都港区)は2018年2月19日、USB Type-C接続に対応する23.8インチフルHD液晶ディスプレイ「241B7QUPBEB/11」を発表した。2月下旬発売予定で、価格はオープンプライス。

    USB Type-C接続のフルHD液晶、Philips「241B7QUPBEB/11」 - エルミタージュ秋葉原
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
    ディスプレイ「で」ノートPCを充電
  • Microsoftの「Cortana」もようやく「IFTTT」をサポート

    MicrosoftAIアシスタント「Cortana」が、Webサービス連携ツール「IFTTT」をサポートした。米IFTTTが2月16日(現地時間)に発表した。 IFTTTは、「IF This Then That」(これだったらこうする)というコンセプトでWebサービス同士を連携させることができるフリーウェア。AIアシスタントとしては、既に米Amazon.comの「Alexa」、米Appleの「Siri」、米Googleの「Googleアシスタント」がIFTTTをサポートしている。 Microsoftが用意した「レシピ」としては「○○で録画開始」「Hueの照明を消す」などがある。 関連記事 PC業界にもAlexaの波 「コルタナ先輩」の憂 私たちの生活に浸透しつつある「音声アシスタント」。Windows 10 PCに搭載されている「コルタナさん」はどうなっていくのか。 「Google

    Microsoftの「Cortana」もようやく「IFTTT」をサポート
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
  • ユーザーがワガママだから失敗したんです

    連載目次 素直なベンダーはイラッとさせる 私はIT関連の仕事に約30年間従事し、前半3分の2をベンダーサイドで、残りの3分の1をユーザーサイドで働いてきた。ユーザーサイドに来て初めて分かったのは、ユーザーは素直なベンダーに対するイラ立ちを感じている、ということだ。 ユーザーは、自分たちが無理な要求をした場合にプロの目線でよく吟味し、拒絶したり代替案を提案したりすることや、プロジェクト管理の面や開発環境の準備、受け入れテストの際にも、ユーザーが間違っていたら異議を唱え、ときには言い争いをしながらもプロジェクトを成功に導く姿勢という付加価値をベンダーに求めている。 しかし、顧客であるユーザーのワガママや無理な要求を何でも受け入れることこそが顧客満足度を上げ、次の受注につながると考えるベンダーが多い。ウチの取柄は、お客さまのワガママに融通の利くこと――このような弁を私は何度も聞いてきた。 しかし

    ユーザーがワガママだから失敗したんです
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
  • Go 1.10がリリース - ビルドとテスト結果の自動キャッシュ機能 | ソフトアンテナ

    Go開発チームは2月16日(現地時間)、プログラミング言語「Go」の最新版v1.10をリリースしました(公式ブログ)。前バージョンのGo 1.9以来、約半年ぶりの新バージョンとなります。 v1.10の最大の新機能としては、go toolで利用可能になったビルドおよびテスト結果を自動的にキャッシできる機能があげられています。またcgoを利用し、GoとCの間で文字列値を直接渡すことが可能となり、コンパイラに導入されたホワイトリストコンパイラオプションによってセキュリティが強化されています。 なお今回リリースされたGo 1.10がサポートしているオペレーティングシステムは、Windows XP/Windows Vista以降、OS X 10.8 Mountain Lion/OS X 10.9 Mavericks以降などとなっていますが、今後リリースされるGo 1.11では Windows 7以降

    Go 1.10がリリース - ビルドとテスト結果の自動キャッシュ機能 | ソフトアンテナ
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
  • Apple、macOS 10.13 High Sierraで廃止した「telnet」や「ftp」コマンドの代わりとして「ssh」や「scp」を利用するように指示。

    Appleセキュリティ上の理由からmacOS 10.13 High Sierraで廃止した「telnet」や「ftp」コマンドの代わりとして「ssh」や「scp」を利用するように指示しています。詳細は以下から。 Appleは2017年09月25日にリリースしたmacOS 10.13 High Sierraで、セキュリティ上の理由から「telnet」や「ftp」コマンドを廃止[1, 2]しましたが、02月07日付けで管理者向けに以下のサポートドキュメントを公開しています。 I’ve received answer from our engineers and it is not possible to access FTP through the terminal, because High Sierra is a more secure operating system. You can

    Apple、macOS 10.13 High Sierraで廃止した「telnet」や「ftp」コマンドの代わりとして「ssh」や「scp」を利用するように指示。
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
    現実的には使うことは無いだろうけれど。
  • Mac/Linuxにも対応、タスクトレイに常駐する“Twitter”の投稿専用ツール「Tweet Tray」/ワンクリックでいつでもツイートの投稿画面にアクセスできて便利【レビュー】

    Mac/Linuxにも対応、タスクトレイに常駐する“Twitter”の投稿専用ツール「Tweet Tray」/ワンクリックでいつでもツイートの投稿画面にアクセスできて便利【レビュー】
    b-wind
    b-wind 2018/02/19
  • 中国が世界経済を支配することはできない理由とは?

    世界第2位の経済大国になった中国は、2032年にアメリカを抜いて世界一になるという予想が出されるなど、中国が世界経済を支配するのではないかという警戒感がアメリカで出てきています。しかし、2009年以来中国に滞在し、北京大学で教鞭をとるクリストファー・バルディング教授は、「中国は世界を支配することはできない」という見解を明らかにしています。その原因は、中国固有の事情の存在という構造的な問題だとのこと。 Maybe China Can't Take Over the World - Bloomberg https://www.bloomberg.com/view/articles/2017-12-03/maybe-china-can-t-take-over-the-world 社会経済主義をとる中国では、資主義諸国では各種規制が原因で困難なことも政府主導で行われることがあり、経済や科学の分野

    中国が世界経済を支配することはできない理由とは?
    b-wind
    b-wind 2018/02/19