タグ

育児に関するbabydaemonsのブックマーク (2)

  • プロジェクターを使うと子供がすごいスピードで朝の身支度をするようになった - ソレドコ

    こんにちは、石川と申します。普段はデイリーポータルZというサイトで編集をやっております。 今回はプロジェクターを使って「子供のお着替えを爆速化する方法」を紹介させていただきます。 子供を抱える家庭にとって朝は修羅場じゃないですか。 時間がない中で、超高速で朝・歯磨き・着替え・持ち物の準備等をこなす必要があり、僕の場合は自分と子供2人の3人分です。この修羅場ぶりはよく「戦場」等と比喩されます。そんな戦場の様子を写真でごらんください。 読書熱心なのはいいことですが、着替えを中断していま読まなくてもいいのではと思うのと、あとよく見ると左にいる次男は室内で長を履いてますね。就学前にしてもう学級崩壊です。 しかし戦場というにはちょっとのどかな風景ですよね。そうなんですよ。僕は戦場なんですけど、当の子供たちは大抵ゆっくりのんびりと人生を謳歌しています。言い方を変えると「やる気なし」。 このギャップ

    プロジェクターを使うと子供がすごいスピードで朝の身支度をするようになった - ソレドコ
    babydaemons
    babydaemons 2017/11/22
    発想が凄い。
  • 「子供の声がうるさい。騒音」住民から寄せられる苦情。それを見た管理人が配布した「意見書」が胸に刺さる-Cadot(カド) |

    「子供の声がうるさい。騒音」住民から寄せられる苦情。それを見た管理人が配布した「意見書」が胸に刺さる 2015.04.05 impression いつの時代も必ず話題になる住民問題の一つ、「子供の声」。 マンション住宅集合地ではおなじみといっても過言ではないこの問題は、常に賛否の声が分かれる話でもあります。 私たちには皆幼少期があり、個人差はあれど、少なくとも泣いたり騒いだりと過去誰かに迷惑をかけて生きてきました。 そういう背景があるからこそ子供の�「音」に関しても許容したいと思う中で、実生活に影響が及ぶ様な「音」に悩まされる人がいるのも事実です。 そういう複雑な問題だからこそ根の解決は難しいのですが、それでもやはりなんとかしようと、至る所で活動が行われているのもまた一つの現状としてあります。 この話は、とある大型マンションでの話。 管理人室に寄せられたのは、3世帯からの苦情の声でした

    「子供の声がうるさい。騒音」住民から寄せられる苦情。それを見た管理人が配布した「意見書」が胸に刺さる-Cadot(カド) |
    babydaemons
    babydaemons 2015/04/08
    基本的には子供の泣き声は許容する派。体調悪かったり、疲れてたりしてキャパ超えるときもあるけど。きっとみんな仕事etc.にキャパ使いすぎなんだよ。
  • 1