タグ

linuxとxenに関するbabydaemonsのブックマーク (4)

  • Xen 準仮想化でインストール - 吾輩のメモである

    ということで準仮想化でインストールしました。とくに悩むこともなく終了。前回のエントリのようにvirt-installを用いて、完全仮想化にするかどうかでnoを選択。後は普通にCentOSいれるのとあまりかわらなかったです。結構時間はかかりました。 折角なのでxmコマンドの使い方を少しメモ ドメイン一覧を表示 # xm list Name ID Mem(MiB) VCPUs State Time(s) Domain-0 0 986 1 r----- 4051.0 lvs 35 255 1 -b---- 377.6 コンソールを取る # xm console ゲストOS名 コンソールから抜ける ctrl+] ゲストOSを起動する # xm create ゲストOSのコンフィグ ( ex. /etc/xen/lvs ) ※-cオプションを付けておくと起動と同時にシリアルを取る ゲストOSを止める

    Xen 準仮想化でインストール - 吾輩のメモである
  • xm コマンド - Piraryの日記

    ゲストのリスト表示 # xm list ゲスト'whale'のconsole接続 # xm console whale consoleから抜ける場合、'ctrl + ]' ゲスト'whale'の起動 # xm create -c /etc/xen/whale ゲスト'whale'の停止 # xm shutdown whale ダメなら↓ # xm destory whale

    xm コマンド - Piraryの日記
  • オープンギャラリー:Xen 2.0(NetBSD 3.1/Xen編)

    2006年11月2日にNetBSD 3.1(NetBSD/i386 3.1)がリリースされました。 そのNetBSD 3.1はXen 2.0, Xen 3.0, Xen-HVMが利用できるようになっています。 今回はNetBSD/Xenの基礎編として、NetBSD 3.1のXen 2.0.7環境のゲストOS(ゲストドメイン:ドメインU)としてVine Linux 3.1を実行させる手順を紹介します。 ※Xen 2.0自体はNetBSD 3.0(2005年12月23日リリース)からサポートされていましたがNetBSD 3.1で一層安定したXen動作になっています。 尚、今回紹介するのは別マシンにインストールされていたVine Linux 3.1のHDDをNetBSD 3.1マシンにスレーブ接続させて利用する方式です。 1.前提条件 前提条件は以下の通りです。 NetBSD 3.1側実メモリ:

  • 無償XenServer 2台で本格運用環境を作る

    無償XenServer 2台で格運用環境を作る:超簡単! XenServerを試してみよう(2)(1/3 ページ) シトリックスの無償サーバ仮想化ソフトウェア「XenServer」を使って、2台のサーバ間で仮想マシンを止めずに動かせる「XenMotion」というライブマイグレーション機能を体験してみよう 前回は、XenServerの無償化に合わせ、XenServerの基的なインストール方法を紹介しました。当時はXenServer 5.0でしたが、現在はXenServer 5.5にマイナーバージョンアップしています。ですが、インストールの方法はまったくといっていいほど変わっていません。 今回は、この基的なインストール方法を踏まえて、サーバ2台に1台の共有ストレージを用い、XenServerのライブマイグレーション機能「XenMotion」を用いて、無停止で仮想マシンをサーバ間移動できる

    無償XenServer 2台で本格運用環境を作る
  • 1