タグ

*生物に関するbalancoのブックマーク (419)

  • ザトウクジラはシャチから他の動物を守る、研究報告

    南極でカニクイアザラシを攻撃するシャチを妨害するザトウクジラ。ザトウクジラがシャチから別の動物を守った100件を超える事例の1つ。(Photograph by Robert L. Pitman) 2012年5月、米国カリフォルニア州のモントレー湾で、シャチの群れがコククジラとその子供を襲う様子を研究者たちが観察していた。この戦いの末、コククジラの子供は殺された。しかし、次に起きたことは簡単に説明がつかないことだった。(参考記事:「【動画】シャチの群れ、コククジラ母子を襲う」) シャチの群れがコククジラを攻撃している最中も、2頭のザトウクジラがその場にいた。しかし、コククジラの子供が死んだ後、14頭以上のザトウクジラが集まってきた。まるでシャチに子クジラをべさせまいとするように。 「1頭のザトウクジラが子クジラの死体のそばにやってきました。頭を子クジラの方に向け、身の丈以上に離れようとはし

    ザトウクジラはシャチから他の動物を守る、研究報告
  • 北極海に400歳のサメ生息 脊椎動物で最長寿 - 共同通信 47NEWS

    最も長寿な脊椎動物であると分かったニシオンデンザメ(研究チーム提供)  【ワシントン共同】グリーンランド近海の北極海などにすむニシオンデンザメは、最高で400年ほど生き、脊椎動物では最も長寿であることが分かったと、コペンハーゲン大などのチームが12日付の米科学誌サイエンスに発表した。 成体になるまでに150年ほどかかり、寿命は最低で272年と判明。脊椎動物の中では150~200年は生きるとされるホッキョククジラより長寿命で、これより長生きの動物は500年生きる二枚貝の一種ぐらいだという。 ニシオンデンザメは北大西洋から北極海などの深さ100~1200メートルに生息し、成体になると体長4~5メートル。

    北極海に400歳のサメ生息 脊椎動物で最長寿 - 共同通信 47NEWS
  • ライオンをハンティング用に飼育 南アフリカで論争に:朝日新聞デジタル

    絶滅の危険性が指摘されるライオンを飼育して、スポーツハンティングの獲物にすることは許されるのか――。南アフリカで、その是非が論争となっている。業者側は「ハンティングはアフリカ文化」と主張するが、自然保護団体は「娯楽のために動物の命を奪うな」と批判する。 南ア北部ベラベラ近郊。敷地面積約6千ヘクタールの広大な私有地の一角に、電気柵に囲まれた巨大なおりがあった。飼育されているのはハンティング用のライオンだ。その数、約220頭。生まれた子は生後4カ月で親から引き離される。繁殖に向かなくなったライオンは約500キロ離れた別の私有地に送られ、ハンティングの獲物にされる。 南アでは国立公園でのハンティングは原則禁止だが、私有地では認められている。客はガイドを雇い、銃やボーガンでハンティングに臨む。 匿名を条件に取材に応じた業者(51)のパンフレットには、仕留める動物ごとに料金が設定されていた。シマウ

    ライオンをハンティング用に飼育 南アフリカで論争に:朝日新聞デジタル
  • 適材適所。ワイルドすぎて引き取り手のなかった野良猫たちの永久就職先はネズミの被害で困っている場所へ(シカゴ)|カラパイア

    適材適所。ワイルドすぎて引き取り手のなかった野良たちの永久就職先はネズミの被害で困っている場所へ(シカゴ) 記事の文にスキップ アメリカ、イリノイ州シカゴはここ数年、全米「一番ネズミの多い都市」かもしれない。害虫駆除会社大手のオーキン社によると、2016年度のネズミによる被害件数は前年から67パーセントも増えているという。 暖冬だとネズミの繁殖時期は長くなる。今年は暖冬で、景気が回復中のシカゴでは多くの建設工事が行われており、ネズミたちは行き場を失くし、新たな不動産物件を探し走り回っている。 ネズミはかつて文明を滅ぼしたほど多くの病原菌をばらまいていく。そこでスポットがあてられたのが「最終兵器」である。野良を保護している施設「ツリーハウス」では、野性味が強すぎて里親が見つからなかったたちを、ネズミの被害で困っている施設や工場で飼ってもらうことにしたのだ。 ワイルドだけにネズミの駆

    適材適所。ワイルドすぎて引き取り手のなかった野良猫たちの永久就職先はネズミの被害で困っている場所へ(シカゴ)|カラパイア
  • 第12回 横に傾いて泳ぐ奇妙なサメを発見し、理由を解明!

    科学論文は概してつまらないものだ。科学論文の審査基準はエンターテイメント性ではなく、科学的な新規性や厳密性なので、当たり前のことである。それに当に面白い研究成果は、すなわち科学的な大発見であり、そんなものがぽんぽんと立て続けに出るわけがない。それはよくわかっている。わかってはいるけれど、研究者は皆、心の奥底では野望の炎をめらめらと燃やしているものだ。いつかはエンターテイメント性にあふれた、とびきり面白い論文をかっとばしてやるぞと。 今回、「Nature Communications」誌に掲載されたヒラシュモクザメの論文は、私にとっては満願成就の「かっとばした」論文である。なるほど社会的な重要性という尺度からいえば、再生医療や発電技術などの研究に敵うべくもないけれど、こと面白さに関していえば、相当のものですよと胸をずいと張っていえる。もちろん面白さの感覚は人によってまちまちなので、「え、そ

    第12回 横に傾いて泳ぐ奇妙なサメを発見し、理由を解明!
  • 【閲覧注意】新種の生物トップ10:2010年版

  • 美しいウミウシは、触ってはいけない

  • オランウータンがトラの赤ちゃんに哺乳瓶で授乳!? フィリピン

    【7月15日 AFP】フィリピンの首都マニラ郊外のマラボン動物園で14日、2匹のベンガルトラの赤ちゃんと18歳のオランウータンのやり取りが、来園者を大いに楽しませた。

    オランウータンがトラの赤ちゃんに哺乳瓶で授乳!? フィリピン
    balanco
    balanco 2016/07/15
    オランウータンの赤ちゃんそっくりなおじさんなのかと思った。
  • Explore.org

    Explore.org is the world's leading philanthropic live nature cam network and documentary film channel. Our mission is to champion the selfless acts of others, create a portal into the soul of humanity and inspire lifelong learning. Watch nature unfold live right now!

    Explore.org
  • 環境汚染が原因か? 体が完全に透明な奇形ガエル、ロシアで60匹も捕獲される

    ロシアで奇形や色素異常を持つカエルが発見された。しかもそのような問題を抱えるカエルが同地域より60匹も捕獲されたというのである。 余分な手足を持ち、完全に透明なカエル 問題のカエルが発見されたのは、ロシアのスヴェルドロフスク州クラスノウラリスク(Krasnouralsk)近郊。ウラル連邦大学の研究者らによると、それらのカエルは余分な足が生えているなど骨格に奇形があったり、ゼリーのように透明な体をしているというのである。 こちらが問題のカエル。

    環境汚染が原因か? 体が完全に透明な奇形ガエル、ロシアで60匹も捕獲される
  • 1.3億円相当、センザンコウのウロコ4トン押収

    2015年にインドネシア当局が押収したセンザンコウの死体。この動物はウロコと肉の需要のために密猟されている。(PHOTOGRAPH BY BINSAR BAKKARA, AP) 香港当局は6月23日、「薄切りプラスチック(sliced plastics)」とラベル付けされたカメルーン発の貨物から、アフリカセンザンコウのウロコ4トンを押収した。この動物1100匹から6600匹に相当し、およそ980万香港ドル(約1億3000万円)の価値があるという。同種のウロコとしては過去最大規模の摘発と、IUCN(国際自然保護連合)は報告している。(参考記事:「密猟象牙の闇ルートを追う」) センザンコウはアフリカおよびアジアに生息する夜行性の哺乳類で、このところ個体数が激減している。数年前には野生生物の専門家から「世界で最も密売されている哺乳類」という不名誉な称号を付けられたほどで、過去10年間で密猟された

    1.3億円相当、センザンコウのウロコ4トン押収
  • ウクライナ住人、奇妙な物体殺す(動画)

    ウクライナのチェルニウツィ州にあるルクシン村で、正体不明の動物が殺された。地元住民が自らの納屋で発見し、熊手で刺殺した。テレビ局「24」が伝えた。 2016年6月26日, Sputnik 日

    ウクライナ住人、奇妙な物体殺す(動画)
  • 巨大肉食魚、名古屋城外堀で成長中 捕獲できず1m超に (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    名古屋城(名古屋市中区)の外堀で、体長1メートルを超す肉魚「アリゲーターガー」が目撃され、撮影された。北米原産の外来種で、在来種を大量に捕するなど生態系への影響が懸念される。市の捕獲作戦から逃げ回り、成長を続けている。 【写真】今月10日に名古屋城外堀で目撃されたアリゲーターガー=酒井正二郎さん撮影  撮影したのは、市環境局「なごや生物多様性センター」調査員の酒井正二郎さん(62)。10日午前、外堀の北側で水面近くをゆっくりと泳いでいる姿を見つけた。体長は1・3メートルほどで「毎年徐々に大きくなっている」。成長すれば3メートルにもなるとされる。 ガーが名古屋城で最初に目撃されたのは7年前。コイなど在来種を大量にべるため、市が毎年捕獲を試みている。酒井さんは「性格が臆病なので通常は人を襲うことはない。ただ、万が一もあるので見つけても手を出さないで欲しい」と注意を呼びかけている。(佐藤

    巨大肉食魚、名古屋城外堀で成長中 捕獲できず1m超に (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 小惑星衝突「恐竜絶滅の日」に何が起きたのか

    6600万年前、メキシコ東部に小惑星が衝突し、恐竜を絶滅させた。新たな研究により、当時の詳細な状況が明らかになってきた。(Photograph by TIm Peake, ESA, NASA) 6600万年前、中生代最後の日の太陽が昇る朝を想像してみてほしい。 光の束が現在のメキシコ・ユカタン半島の海岸沿いに広がる沼地や針葉樹の森に降り注ぎ、温かいメキシコ湾の水は生命で溢れている。 いまでは「失われた世界」の住民である恐竜や巨大昆虫が、鳴き声や羽音を響かせて生命を謳歌しているさなか、山ほどもある小惑星が、時速およそ6万4000キロの速さで地球に向かっていた。 ほんの束の間、太陽よりもはるかに大きくてまぶしい火の玉が空を横切る。一瞬の後、小惑星は推定でTNT火薬100兆トン分を超える規模の爆発を起こして地球に激突した。 衝突の衝撃は地下数キロに達し、直径185キロ以上のクレーターを作り出し、

    小惑星衝突「恐竜絶滅の日」に何が起きたのか
  • 虫はなぜ人を刺すのか?

    アメリカジガバチ(Sceliphron caementarium)に刺されるのはあまり嬉しくないが、「シュミット刺突疼痛指数」では「1」程度にすぎない。(Photograph by Rolf Nussbaumer, Alamy) 夏になると虫が出てくるのはしょうがない。世界中どこに行っても、野外活動で肌を露出していたら、虫に刺されるリスクを避けられない。そもそも虫はなぜ人を刺すのだろうか。 なぜ刺すのか 昆虫が刺すのは身の危険を感じたときの防御行動である、と昆虫学者ジャスティン・シュミット氏は言う。同氏は新刊『The Sting of the Wild(野生の一刺し)』で、研究のために昆虫を採集しているあいだ、数え切れないほど虫に刺されたと書いている。同氏はそれぞれの痛みの度合いを、ハチに刺される痛みを指数化した「シュミット刺突疼痛指数(Schmidt Sting Pain Index)」

    虫はなぜ人を刺すのか?
  • 未確認生物一覧 - Wikipedia

    未確認生物一覧(みかくにんせいぶついちらん)では、未確認動物(日ではUMA(ユーマ、Unidentified Mysterious Animals の略)と呼称される)とされる動物の一覧を記載する。 水棲系[編集] アイダハル アッシー(芦ノ湖) アビサルレインボーガー アルカリ・レイク・モンスター アルタマハ・ハ アルラ・ホエール(英語版) イゴポゴ(英語版) イッシー イヘ・タヴィリ [1] イリアムナ湖の怪物(英語版) インカニヤンバ ウィッピー ウィニポゴ ウィラタック ヴェモラモ ウォリー ウマウナギ ウモッカ エイアフラハ [1] エディー(UMA) エメラ・ントゥカ オーストラリアン・ネッシー オクラホマ・オクトパス オゴポゴ オラン・イカン オル・スレイヴィ 海棘獣 ガクラト カッシー(中国新疆ウイグル自治区カナス湖、大分県日田市の花月川) カバゴン ガンボ (未確認生物

  • 大家族のカメの子は生き残るチャンスも大きい

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 10 Truly Unique Animals You Won’t Believe Actually Exist

  • 溺死のシマウマ、悲劇の背景は… 動物取引の管理責任は:朝日新聞デジタル