タグ

2017年11月29日のブックマーク (5件)

  • “子連れ市議”緒方夕佳さん激白「あの日の行動はまったく後悔していません」 (文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    bandeapart72
    bandeapart72 2017/11/29
    "―― もしも11月22日に戻ったとして、やはり同じ行動を取りますか?  緒方 仮定の質問にはお答えしにくいですが、自分の行動について「後悔しているかどうか」と問われれば、後悔はしていないです"
  • 会員登録のお願い - 毎日新聞

    サイトをご利用の際は、ブラウザのクッキーを有効にしてください。 ニュースサイト「毎日新聞」は、コンテンツの表示やログインの管理にクッキーを利用しています。 サイトをご利用の際には、お使いのブラウザのクッキーを「許可」または「受け入れる」に設定してください。 クッキーを有効にする方法

    bandeapart72
    bandeapart72 2017/11/29
    "元労働者と遺族ら17人が国に謝罪と1人当たり550万円の損害賠償を求めた訴訟で、秋田県の花岡鉱山で労働者らが一斉蜂起した「花岡事件」の生存者で原告の李鉄垂さん(94)が28日、大阪地裁で証言した"
  • 大阪市の決定の反国際性―サンフランシスコ市との姉妹都市関係解消の意味すること

    を外から見ていて、またもや国際関係上非常識と思われ、国際的信用を下げることが起こってしまったと感じる。慰安婦像設立に関し、大阪市がサンフランシスコ市との姉妹都市関係を解消すると決定したことである。60年の歴史を解消するほどの行為の理由が、米国から見て「女性の人権蹂躙の歴史を記憶にとどめる碑」の設立が名誉を傷つけると日が主張するという衝撃的事実が、いかに米国での日のイメージを悪化させるかについて大阪市は考えたことがあるのだろうか。 慰安婦問題を否定しようとすることで「人権を軽視し、女性差別的な国」という印象を与える日の自治体の行動が、国際的に「日の名誉」をかえって損なうものであることは容易に想像できそうなものだが、自国しか見えないのであろう。 偏狭なナショナリズムは政治を世界に対し盲目にするという例になってしまった。だが慰安婦問題に対し日政府の主張を支持する米国の有識者は皆無と

    大阪市の決定の反国際性―サンフランシスコ市との姉妹都市関係解消の意味すること
    bandeapart72
    bandeapart72 2017/11/29
    "なぜ被害者である慰安婦女性の悲惨な経験にまず思いが行かないのか? そしてなぜ特定の歴史状況における旧日本軍の非道な行為への批判を、あたかも自分たちが不当に非難されたように感じるのか?"
  • カナダ首相、性的少数者に謝罪 「国家の抑圧」 - 共同通信 | This kiji is

    28日、カナダ下院でLGBTに謝罪する演説をし、涙をぬぐうトルドー首相(Adrian Wyld/The Canadian Press提供、AP=共同) 【ニューヨーク共同】カナダのトルドー首相は28日、下院で演説し、性的指向を理由に公職を追放されるなど、かつて性的少数者(LGBT)に対し「国家による組織的な抑圧と排斥」があったと認め、公式に謝罪した。 トランプ米大統領が、心と体の性が異なるトランスジェンダーを米軍に受け入れない方針を示しているのとは対照的で、ツイッターなどでは「トランプ氏も見習うべきだ」との声が上がった。 カナダでは1950年代から90年代にかけて多くのLGBTが公職を追われた。演説でトルドー氏が「われわれがしたことを恥じ入り、悲しみ、誠に遺憾に思う。謝罪したい」と表明した。

    カナダ首相、性的少数者に謝罪 「国家の抑圧」 - 共同通信 | This kiji is
    bandeapart72
    bandeapart72 2017/11/29
    "カナダでは1950年代から90年代にかけて多くのLGBTが公職を追われた。演説でトルドー氏が「われわれがしたことを恥じ入り、悲しみ、誠に遺憾に思う。謝罪したい」"
  • (インタビュー)フェイクとどう闘うか 歴史学者、デボラ・E・リップシュタットさん:朝日新聞デジタル

    「ポスト真実」の時代と言われる。事実より信条や感情へ訴えるウソの方が世論形成に大きく影響するといわれる状況に、どう立ち向かえばいいのか。ホロコースト(ユダヤ人虐殺)否定者と法廷で闘った回顧録を映画化した「否定と肯定」の日公開を機会に来日した、米国の歴史学者、デボラ・E・リップシュタットさんに聞い…

    (インタビュー)フェイクとどう闘うか 歴史学者、デボラ・E・リップシュタットさん:朝日新聞デジタル
    bandeapart72
    bandeapart72 2017/11/29
    "米国の作家フォークナーがこんな言葉を残しています。『過去は死なない。過ぎ去りもしない』。歴史は古い事実だけではありません。起きたのは過去かもしれませんが、現代性のあるものです"