2021年12月3日のブックマーク (7件)

  • マッシュルームの最高の食べ方「NODO(ノード)」のマッシュルームと真鯛のタルタル | 【公式】dancyu (ダンチュウ)

    マッシュルームの最高のべ方「NODO(ノード)」のマッシュルームと真鯛のタルタル 2021.12.03 連載 : dancyu誌から 12月号「おいしい取り寄せ」特集で紹介した「長谷川農産」の巨大マッシュルーム。誌には入りきらなかった魅惑のレシピをご紹介します。 「一度べたら虜になる」というのが、静岡県・長谷川農産のマッシュルーム。大げさと思われますが、濃厚な味わいと香り、みずみずしさは他とは群を抜いています。そして直径9cmもある“ポットベラ”は、大きさもさることながら、スライスするたびに広がる妖艶な香りにクラクラです。おいしさの秘密を社長の長谷川光史さんに聞いて、大きく納得。 マッシュルームを育てるには温度と湿度のバランスが重要で、ハウスの中は一年中マッシュルームにとって心地のいい“秋”の気候を保っています。水は富士山の伏流水。もちろん化学肥料や農薬は使わず、無漂白で育てていま

    マッシュルームの最高の食べ方「NODO(ノード)」のマッシュルームと真鯛のタルタル | 【公式】dancyu (ダンチュウ)
  • ナイジェリア国鉄 鉄道博物館|健ちゃん

    ナイジェリアの国鉄に興味ある方がとても多そうなので、ラゴスにある鉄道博物館をご紹介しましょう。アフリカにも結構鉄道がありまして、日のブルートレインのモデルとなった、南アフリカ家ブルートレインからマダガスカルのスマイル列車などがあります。そして鉄道を持つ国には意外にも鉄道博物館があったりします。シエラレオネなどは、鉄道が全廃となった今も、鉄道博物館が残っており、当時の車両がピカピカに磨かれて展示されているんですよ。さて、ナイジェリアの鉄道博物館です。この博物館は、ナイジェリア国鉄の社事務所の敷地内に併設されており、入場料500ナイラ(100円ちょっと)で見学ができます。 さあ、一緒に見学に向かいましょう。この門をくぐれば、ナイジェリア国鉄社の広大な敷地に入ります。 車でこの門をくぐり、いくつかの社の建物を通り過ぎると、ご覧のようなJAEKEL HOUSEというのが見えてきます。

    ナイジェリア国鉄 鉄道博物館|健ちゃん
  • ナイジェリア国鉄旅 1|健ちゃん

    プロローグ鉄道の国イギリスの植民地であったナイジェリアは、古くから鉄道網が発達、南部のギニア湾沿いに位置するナイジェリア最大の都市ラゴスと北部のナイジェリア第二の都市カノ間は1912年に鉄路で結ばれた。その直線距離は約1000km (東京から直線距離で鹿児島県の種子島に相当) 、それは日露戦争の6年後のことであった(東京ー大阪間は1889年開業)。1960年イギリス独立後の4年後には年間1000万人を超える輸送力を誇っていたが、ナイジェリア国鉄自らが線路も車両も維持ができずにどんどん荒廃、2000年代には、多くの路線が放置されることとなった。 最盛期の鉄道網(赤ラインはナローゲージ、青ラインはスタンダードゲージ) このナイジェリアの一番の動脈であったラゴスーカノ間も主に線路の整備不良により運休になってしまった。その後中国による線路整備事業協力により、2013年よりラゴスーカノ間の運行は再開

    ナイジェリア国鉄旅 1|健ちゃん
  • 独裁政権からみるコロナ対策|Jun Ito|note

    barringtonia
    barringtonia 2021/12/03
    ウガンダ在住の方による2020年4月の時点での、独裁的発展途上国におけるコロナ初期対応と今後の見通しについて。
  • 再使用ロケットの経済性|ina111 / 稲川貴大

    最近、世界中で再使用ロケット開発の機運が高まっている。再使用ロケット、つまり打ち上げた後に着陸・回収して繰り返し使うロケットのことだ。 これはSDGsの文脈が強くなってきたことに加え、SpaceXやBlue Originのロケットの派手な演出のためだろう。SpaceXのロケットの着陸する姿は多くの人を興奮させた。 ちなみに、スペースシャトルも1980年代には開発された再使用ロケットなのだが、色々あって再使用しても全く経済的で無かったので、最近では再使用ロケット枠に入れられてない資料もある。 SpaceXのFalcon Heavyロケットのブースター着陸国内状況国内の研究では90年代から再使用ロケットの研究(RVT→RV-X、CALLISTO等)がされている。RVTに関しては時期も早く、机上検討だけではなく実際にフライトまでしている現在から見るとかなり先駆けの研究である。 さらに、実用に向け

    再使用ロケットの経済性|ina111 / 稲川貴大
  • 山うにとうふを隠密食いする - mogu mogu MOGGY

    山うにとうふ「珍味がべたくなる」という謎のワクチン副反応で衝動買いしてしまった「山うにとうふ」。当にウニの味がするのか期待先走るところだが、ここは平常心で臨むべくまずは説明書に目を通す。 これは豆腐の味噌漬けである。 壇ノ浦の戦いで滅びた平家の落ち武者によってつくられた保存である。 山奥に潜伏していた落人にとっては貴重なタンパク源。 表面にでる白い斑点状のものはチロシンというタンパク質が分解されたもの。 チロシンは必須アミノ酸物質で、主に「病を改善する」「集中力を高める」「ストレスを軽減する」「白髪を予防する」などの効果があるという。茹でたタケノコを割るとついている白いカッテージチーズみたいなやつもチロシンのようで、これまできれいに洗い流していったことをひどく後悔する検索結果となった。 実験的に染髪をやめて四ヶ月ほどたって頭はごま塩状態だし、コロナで外出が楽しくない気、仮住まいに

    山うにとうふを隠密食いする - mogu mogu MOGGY
  • Vol.4〜バショウカジキの泳ぐ水槽〜|アクアマリンふくしまの飼育員さんに聞いてみた!|連載記事|BuNa - Bun-ichi Nature Web Magazine |文一総合出版

    物連鎖を再現する大水槽「黒潮水槽」 −− 担当されている「黒潮水槽」にはどんな生き物がいるのですか? 「黒潮水槽」は当館で一番大きな水槽です。水深8m、水量約1,500m3と学校の25mプールの約4杯分の大きさです。 物連鎖を展示のテーマにしており、黒潮流域の外洋で生活しているマイワシ、カツオ、キハダなど8種約3万点(2021年8月時点)を展示しています。 水槽の水温は年間20~24℃に保っていますが、これは黒潮の環境を再現するためです。日のはるか南から流れてくる黒潮は、九州、四国、州の沖を通り福島県沖へやってくる暖流です。その流域には外洋を泳ぎ回る回遊魚の世界があり、プランクトンを餌にするマイワシなどの小魚を、マグロ、カジキ類がべるという自然の海で繰り広げられています。 「う、われるの関係」を水槽内で再現しています。 −− 小さなイワシから、大きなマグロまで泳いでいる、自然

    Vol.4〜バショウカジキの泳ぐ水槽〜|アクアマリンふくしまの飼育員さんに聞いてみた!|連載記事|BuNa - Bun-ichi Nature Web Magazine |文一総合出版
    barringtonia
    barringtonia 2021/12/03
    短期間とはいえ、水族館でバショウカジキの捕食シーンが見られたのすごいな。将来的にはアカマンボウの展示にも挑戦したいとのこと。