タグ

2007年12月28日のブックマーク (12件)

  • 「権利者は地デジのスクランブル放送にこだわっていない」,総務省の審議会でCPRAの椎名和夫氏

    2007年12月27日に総務大臣の諮問機関である情報通信審議会が開催する「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」の第30回会合が行われた。2007年10月に販売が開始されたパソコン向け地上デジタル放送チューナー「フリーオ」が議論の俎上に上がった。フリーオはパソコンに接続して利用するチューナーで,ユーザーが入手したB-CASカードと組み合わせることで,地デジ放送番組をコピー・フリーの形で録画できるいわゆる「無反応機」である(Tech-On!関連記事1,Tech-On!関連記事2,Tech-On!関連記事3)。 ただし,事務局が提出した資料(写真)には「フリーオ」の名前や写真は記載されていなかった。資料については「雑誌やネットなどの公開情報と技術検討WGメンバーからのヒアリングから事務局が作成した」(総務省 情報通信政策局 コンテンツ流通促進室 室長の小笠原陽一氏)と説明し,機

    「権利者は地デジのスクランブル放送にこだわっていない」,総務省の審議会でCPRAの椎名和夫氏
  • 法制度によるデジタル放送の著作権保護を検討開始

    法制度によるデジタル放送の著作権保護を検討開始 −“無反応機”問題を議論。ダビング10詳細は1月決定 総務省 情報通信審議会は27日、「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会 第30回」を開催した。 2008年6月の導入を目指す、地上デジタル放送の新しい録画ルール「ダビング10」の進捗について報告されたほか、著作権保護の仕組みについて、従来の技術的な制限だけでなく、法律などによる制度的なエンフォースメント(実効性の担保)の必要性など、新たなシステム設計に向けた議論が行なわれた。 ■ ダビング10の技術仕様は1月に決定。6月実施に向けて準備が進む 「ダビング10」に関しては、放送事業者委員の関祥行氏が、進捗状況を報告。「技術ルールについては、Dpaとして、運用規定の改定作業に入っている。すでに第1次案ができあがり、メーカーとのすり合わせをしている段階。遅くても2008年1月末

  • デジタル放送の暗号化に疑問の声が相次ぐ、総務省の検討委員会

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ※旧バージョン※【初音ミク】サヨナラ【 #そそそP 】

    再調整バージョンうpしますた。 →sm4479944← この動画も削除は(たぶん)しませんが新バージョン推奨ということでお願いします。 ピアプロで一からコラボを募集して出来上がった作品です。ワタクシのコメントが原因で動画が荒れてしまいました。関係者の皆様、応援して下さっている皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。【そそそ集(ニコ動)→mylist/3275992】【S-TRIBE→http://www.s-tribe.net/】

    ※旧バージョン※【初音ミク】サヨナラ【 #そそそP 】
  • zoome.jp

  • ドワンゴ、「初音ミク問題」をなかったことに?--ブログエントリを削除:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    音声合成ソフト「初音ミク」を使った着うたの配信に関して、楽曲の著作権を管理するドワンゴ・ミュージックパブリッシングと初音ミクの発売元であるクリプトン・フューチャー・メディアとが和解し、一件落着となった今回の「初音ミク問題」(参考:「初音ミク」楽曲の使用について、クリプトンとドワンゴが最終合意--権利関係を明確化)。今度は、当事者の1社であるドワンゴ・ミュージックパブリッシングが、この騒動をなかったことにしようとしている疑惑が浮上した。 ドワンゴ・ミュージックパブリッシングが12月 21日に、ニコニコ動画内の「ニコニコニュース」に掲載した2つのエントリ「クリプトン社の謝罪に対するコメント」と「クリプトン社様からの着うた配信の経緯(2)に関して」が、12月27日現在ニコニコニュースから削除されているのだ。それぞれのページには「この記事は水に流されました。」とのみ記載されている。 (なお、どのよ

    ドワンゴ、「初音ミク問題」をなかったことに?--ブログエントリを削除:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan
  • 小谷野敦逃亡記

    「小谷野敦逃亡記」再アップについて(2007/10/23・追記) 「小谷野敦逃亡記」を一ヶ月ほど非公開にしていた。理由は、小谷野氏ご人が「小谷野敦逃亡記」を削除しろと再三要求してきたから。「『逃亡』というのが既に事実ではないので、全文抹消を願いたいと思います。」とのことだった。 私はあえてこれに反論しなかった。彼の条件を受け入れることで公開討論の実現に一歩近づけると思ったからである。(小谷野さんとのメールのやりとりの詳細については、別に記事をアップする予定。) さて今回、このコンテンツを再アップするにはきっかけがあった。それはアマゾンの『禁煙ファシズムと戦う』のページに投稿されたあるレビューだった。投稿者は元喫煙者の方のようだ。ここに転載してみることにする。 現実逃避をしていました。2007/10/8 恥ずかしい話ですが、私はどうしても長年の煙草をやめられずに悩んでおりました。 そこにこ

    biaslook
    biaslook 2007/12/28
  • 衆議院総選挙議席予測:メモ - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    衆議院総選挙議席予測:メモ - H-Yamaguchi.net
  • リニアと長崎を結ぶ線 - 鉄路的部落

    まずは余談ですが、昨日、東急新6000系が神武寺から長津田へ発送されました。走ルンですファミリー増殖中ですね^_^;。 で、題ですが、日のニュースはこれですね。 JR東海、リニア新幹線を自己負担で建設・総事業費5兆円取締役会で決定したということですから、企業としての機関決定はされたわけですが、前途多難ではあります。ちなみに株式市場の評価は辛口です。終値ベースで前日比-1000,000円、8.85%の下げという結果です。元々4月に松社長が記者会見で発表してますので、既定方針どおりですが、今回企業組織として正式に取り組むこととなったわけです。 当ブログでは既にこの時点で取り上げておりまして、改めて付け加えることはないんですが、来年の株主総会が荒れそうですね^_^;。加えて新幹線については国の関与という面倒な問題もあります。というのも、70年代に施行された全国新幹線鉄道整備法によって、新幹

    リニアと長崎を結ぶ線 - 鉄路的部落
  • 市民派リベラルのどこが越えられるべきか

    松尾匡のページ  07年12月25日 市民派リベラルのどこが越えられるべきか 【濱口先生のブログで】  前回のエッセーをアップロードしたら、間もなく、政策研究大学院大学の濱口先生がご自身のブログで取り上げて下さった。ありがたいことである。釈明みたいなものは、コメント欄でさせていただいているのでご覧いただきたいのだが、少し言い足りないところが残っていた。  そうするうちに、濱口先生のブログでは、次の二回のエントリーで、赤木智弘氏の新著『若者を見殺しにする国』へのご論評が掲載された(こことここ)。そうあの「希望は、戦争」と言った赤木氏である。濱口先生は彼のを実に明解に批評している。これを読んでとても考えさせられ、しかもそれが前のエントリーのコメント欄で言い足りなかったことと大きく関係しているので、よく考えを整理してこのコーナーに公表しなければならないと思った。  しかしいざ考え出

    biaslook
    biaslook 2007/12/28
     格差問題
  • エロゲ界隈近況についてのまとめ - 萌え理論ブログ

  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

    biaslook
    biaslook 2007/12/28
     オーストラリア捕鯨問題