タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (515)

  • スマートスピーカーの“二股”は保証外の愛

    スマートスピーカーが手元にやってきてから約2カ月が経過した。スマートフォンのような生活必需品とまではいかないが、部屋でふと思い立ったとき、つぶやくだけで返事があるのはちょっと未来的で楽しい。だからこそ、私は“二股”してしまった。 大丈夫、スマートスピーカーによって得意なことは違うから! 部屋でいつも使っているのは「Google Home mini」「Amazon Echo dot」の2つ。当は1つに絞りたいが今のところは難しい。Google HomeはWikipediaで知らないこと言葉を検索したり、Chromecastと連動してテレビにコンテンツを表示したりできるが、Amazonで買い物はできない。 他にもGoogle HomeとAmazon Echoで利用できるサービスは結構違う。普通は日常で使いたい機能を基準にどちらを手に入れるか決めればいいだろうが、私は優柔不断男。楽しいスマスピ

    スマートスピーカーの“二股”は保証外の愛
  • 「粒子加速器」を自作した猛者現る 「リビングの片隅で組み立てた」──工学素人の“理論屋”が一から試行錯誤

    電子や陽子などの荷電粒子を加速する「加速器」という名前を聞くと、日なら高エネルギー加速器研究機構(KEK、茨城県つくば市)やSPring-8(兵庫県佐用郡)、海外なら欧州原子核研究機構(CERN)といった研究所・研究施設の大型実験機器を想像するかもしれない。 そんな加速器を卓上サイズで再現した作品が、「Maker Faire Tokyo 2019」(東京ビッグサイト、8月3~4日)で展示されていた。 何がどう動いている? この卓上サイズの加速器は「サイクロトロン」と呼ばれる種類の、陽子やイオンを渦巻状に加速する装置だ。どのように動作しているのか、展示のアシスタントをしていた理化学研究所の竹谷篤さんに聞いた。 「中央の空間は真空になっています。この空間に、水素ガスを注入します。空間の中央にはフィラメントがあります。フィラメントに電流を流して暖めると、近くの水素ガスが電離して、電子と陽子に分

    「粒子加速器」を自作した猛者現る 「リビングの片隅で組み立てた」──工学素人の“理論屋”が一から試行錯誤
  • ラブライブ!公式サイト乗っ取りに使われた「ドメイン移管」の仕組みとは “10連休”に危険潜む?

    汎用JPドメインの扱い 10日以内に返事しないと…… 今回被害に遭ったラブライブ!公式サイトのドメインは「○○.jp」という形式で、「汎用JPドメイン」と呼ばれる。 汎用JPドメインの登録・管理は日レジストリサービス(JPRS)が行っており、JPRSは、インターネットイニシアティブやGMOインターネットなどの各指定事業者(レジストラ)からドメイン名の登録手続きなどを受ける。 ドメイン名を登録したいエンドユーザーは、レジストラや再販・取次事業者(リセラー)に申請することになる。 ドメイン名は複数のレジストラやリセラーが登録業務を行うため、あるユーザーがあるドメイン名を取得したくても、他のレジストラでそのドメイン名がすでに登録されている場合がある。 この場合に発生するのが「ドメイン移管」で、手続きに関する規則はJPRSが定めている。 JPRSの「汎用JPドメイン名登録申請等の取次に関する規則

    ラブライブ!公式サイト乗っ取りに使われた「ドメイン移管」の仕組みとは “10連休”に危険潜む?
  • スマホ画面に発話内容を文字で表示する「みえる電話」 ドコモが3月1日提供開始

    NTTドコモは、3月1日から耳の聞こえにくいユーザーに向けたサービス「みえる電話」を提供開始する。利用料金は無料で、別途通話料やパケット通信料がかかる。 サービスはNTTドコモのネットワーク上で通話音声の認識処理をリアルタイムに行い、通話相手の発話内容をスマートフォンの画面上に文字で表示するというもの。利用者はアプリをダウンロードするだけで文字表示された通話内容を確認しながら利用でき、通話相手はアプリなどの準備をする必要がない。 2016年10月からトライアルサービスを実施しており、提供開始にあたり専用の電話番号ではなく利用者自身の携帯電話番号での発着信対応、発信可能な連絡先にフリーダイヤル/ナビダイヤル/特番を追加するといった機能拡充を行った。これに伴い、トライアルサービスは3月14日15時で終了する。 事前申し込みは不要で、各ストアから「みえる電話」アプリをダウンロードして設定を行え

    スマホ画面に発話内容を文字で表示する「みえる電話」 ドコモが3月1日提供開始
  • 電話番号からIMEIまで 携帯電話網で使われるさまざまな「ID」

    携帯電話のネットワークは歴史も長く、進歩も激しいため、実のところ非常に複雑なものです。その全てを理解することは恐らくとても困難かと思いますが、もし技術的に興味をお持ちの読者がいらっしゃるとしたら、いくつかの専門用語を理解することで、より携帯電話のネットワークへの理解が促進されるのではないかと思います。 今回は、技術用語の中でも皆さんが触れることが多い、携帯電話で使われるさまざまなID(識別番号)を紹介しつつ、それらのIDがどのような意味を持つかご説明しようと思います。 MSISDN:いわゆる「電話番号」のこと MSISDN(エム・エス・アイ・エス・ディー・エヌ)とは、いわゆる携帯電話番号のことを指します。先頭のMはMobile(モバイル)の略なので、固定電話の電話番号はMSISDNには含まれません。 ただ、国によっては固定電話の番号と携帯電話の番号の区別がない場合もあり(米国など)、固定電

    電話番号からIMEIまで 携帯電話網で使われるさまざまな「ID」
  • ソフトバンクの「Pokemon GO Special Weekend」、応募を再開 イベント実施は2月23日

    ソフトバンクは1月17日、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)とコラボレーションしたイベント「Pokemon GO Special Weekend」の応募キャンペーンを2月23日に再開すると発表した。指定のアンケートに回答すると、条件に応じてイベントの参加券を入手できる。 ソフトバンク/Y! Mobileユーザーは必ず参加券をもらえるが、それ以外のユーザーは抽選になる。参加券は1人1枚まで。 参加券に記載された12桁のコードナンバーを使用すると、イベントに参加できる。イベント当日は、公式パートナーのポケストップでフォトディスクを回し、コードナンバーを入力、読み込みが成功すると参加資格であるメダルが手に入る。 Special Weekendは、Nianticがスポンサー企業(公式パートナー)と共同で実施するイベント。各パートナーにちなんだ「アンノーン」などレアポケモン

    ソフトバンクの「Pokemon GO Special Weekend」、応募を再開 イベント実施は2月23日
  • 決済手数料「0.95%」 個人間送金+モバイル決済サービス「pring」の挑戦

    さまざまな決済サービスが日で乱立する中、pringはどんな狙いで参入したのか。またどのように差別化を図っていくのか。6月21日に日キャッシュレス化協会が開催した「キャッシュレスが創る未来」で、代表取締役CEOの荻原充彦氏が語った。 pringを導入した狙い 日では「○○ペイ」といった決済サービスが乱立しており、QRコード決済を使ったサービスも多いが、一般ユーザーにとっては違いが分かりにくい。そこでpringでは「お金でコミュニケーションを活性化させる」ことを狙った。新たなマーケットを作ろうと考え、サービス名にはあえて「ペイ」とは付けなかった。pringの由来は、「p」が「ペイ」や「プレゼント」を、「ring」が「お金のコミュニケーションの輪を広げていく」ことを意味する。 お金のコミュニケーションとはどんなイメージか。例えば割り勘代金の請求は、少し気まずいものがあるが、pringアプリ

    決済手数料「0.95%」 個人間送金+モバイル決済サービス「pring」の挑戦
  • 長文入力には欠かせない!――Bluetoothキーボードはこう選べ Android編

    前編のiOS編に続く後編では、Android向けBluetoothキーボード6モデルについて使い勝手を検証する。製品選びのポイントは、OSが違ってもさほど変わらないので、前回の記事をご参照いただきたい。 関連記事:複数デバイスを切り替えて使える、マルチデバイス対応のキーボード3選(2014年10月27日の記事) 実はiOSと同様、Androidも日語配列のBluetoothキーボードを標準では使えない。最初は筆者の記憶違いかと思ったのだが、Android 4.4(KitKat)にアップグレードした2012年版のNexus 7でこの現象を確認したので間違いないようだ。いろいろ調べてみたところ、Android 4.x系が登場した前後で、すでにこの仕様になっていた模様だ。 Nexus 7は、Bluetoothキーボードを接続すると、OSの設定画面に「物理キーボード」という項目が追加され、ここで

    長文入力には欠かせない!――Bluetoothキーボードはこう選べ Android編
  • 企業のAR制作、ハードル低く 配信まで一気通貫で エレコムとメガハウス「@AR」

    エレコムとメガハウスは7月5日、法人向けに、AR(拡張現実)コンテンツの制作から配信、視聴用アプリの開発までを一括して手掛ける「@AR」(アットエーアール)の提供を始めた。配信サービスの料金を月額980円に抑えるなどし、ARコンテンツ導入のハードルを下げる。エレコム商品開発部の楠祐介課長代理は「日のAR市場は世界よりも遅れており、若年層向けのサービスが少ない」と指摘。「@ARで『ARの日常化』に取り組んでいく」と意気込む。

    企業のAR制作、ハードル低く 配信まで一気通貫で エレコムとメガハウス「@AR」
  • 「OK Google」で鍵探し 「TILE」がGoogle アシスタントの日本語版に対応

    Tileは、6月7日にスマートトラッカー「TILE(タイル)」がGoogle アシスタントの日語版に対応したと発表した。 製品はスマートフォンとBluetoothで接続し、鍵や財布など大切なものに取り付けおけば紛失時などに見つけられるアクセサリー。Bluetooth圏内であれば「OK Google, タイルを使って鍵を鳴らして」と呼びかけるとアイテムを鳴らし、Bluetooth圏外であれば「OK Google, タイルを使って鍵がどこにあるのかを教えて」と話しかけると最後に検知した場所を通知する。 また、スマートフォンにTileアプリをダウンロードしておけば「タイルを使ってスマホを鳴らして」と呼びかけると端末がマナーモードでも音で通知。Google アシスタントに話しかけたり、入力したりすることで、AndroidスマートフォンやiPhoneからもGoogle Homeと同じ機能を使える

    「OK Google」で鍵探し 「TILE」がGoogle アシスタントの日本語版に対応
  • 「好きなだけテレワークOK」と言われたとき、人の働き方はどうなるのか “イクメン”デザイナー・山田さんの場合 - ITmedia NEWS

    「好きなだけテレワークOK」と言われたとき、人の働き方はどうなるのか “イクメン”デザイナー・山田さんの場合 社員が子育てや介護と仕事を両立できるようにするため、テレワークの導入を検討する企業は多い。だが、実現にあたっては「離れた場所でもスムーズに仕事のやりとりができるのか」「テレワーク中の時間管理はどうするのか」など不安もあるだろう。それらを解決し、全社的なテレワークの活用に成功している企業がある。Web会議システムなどで知られるブイキューブだ。 同社は2017年、新たな働き方のガイドライン「ORANGE(オレンジ)ワークスタイル」を導入。全社員が回数や場所の制限なくテレワークを行えるようにしたほか、柔軟な勤務時間で働けるスーパーフレックス制度を採用した。その結果、それまで社員の3割程度だったテレワーク利用者を8割近くまで引き上げることに成功したという。 関連記事:「テレワークでちゃんと

    「好きなだけテレワークOK」と言われたとき、人の働き方はどうなるのか “イクメン”デザイナー・山田さんの場合 - ITmedia NEWS
  • 登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪

    登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪:赤坂8丁目発 スポーツ246(1/4 ページ) 日中が今、日大アメフト問題に揺れている。しかしこの間に報道の世界に身を置く者として、非常に考えさせられる出来事があったことも忘れてほしくない。登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さんがエベレスト登頂に挑戦したものの失敗し、下山中に死亡したことだ。 世界最高峰のエベレストに自身初登頂を目指していた栗城さんが遺体で発見されたのは5月21日。今月20日には自身のFacebookで7400メートルに到達したことを明かしていたものの、翌21日に体調が悪化したことを理由に下山すると書き込んでからは無線連絡が途絶えていた。標高6400メートルのキャンプ2を発った捜索隊が栗城さんの遺体を発見したという。 詳しい死因は明らかになっていないが、彼の死を悼む人々と対照的に登山家の有識者や関係者からは一

    登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪
  • 仮想通貨の父「サトシ・ナカモト」の正体がバレているのは本当か

    いま、これまでにないほど仮想通貨が注目されている。 もちろんその最大の原因は、仮想通貨取引所の大手であるコインチェック社から約580億円分の仮想通貨NEM(ネム)が何者かによって盗まれたからだ。 この史上最大規模の「仮想通貨強奪事件」では、盗まれた通貨がすでにインターネットの地下社会である「ダーク(闇)ウェブ」で他のコインに交換されるなどの動きが報じられている。事件は文字通り“闇”の中といったところだろう。 仮想通貨については、投機としてもともと関心が高まっていたが、仮想通貨そもそものメカニズムである「ブロックチェーン技術」ももてはやされていた。特に米国では、数年前から今の日で見られるような盛り上がりが見られた。 筆者がマサチューセッツ工科大学(MIT)でフェローをしていた際、MITでは、すべての学生に仮想通貨のパイオニアで代表格であるビットコイン、100ドル分が無料で提供されると発表さ

    仮想通貨の父「サトシ・ナカモト」の正体がバレているのは本当か
  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る

    4月中旬からネット上で話題を呼んでいるSNSの新鋭「Mastodon」(マストドン)。13日に報じた通り、日国内で大きくユーザー数を集めたのは22歳の大学院生が私費で自宅のサーバに立ち上げた日人向けインスタンス「mstdn.jp」がきっかけだった。事の発端から、わずか数日でドワンゴへの入社も決まった若き運営者“ぬるかるさん"は一体どんな人物なのか。人とご両親に話を聞いた。 マストドン(Mastodon)はTwitterと何が違う? ITmedia NEWSでは、ニュースと連載によって連日報じてきたが、念のため概要をここでも解説しておく。マストドンは投稿(トゥート)できる文字数が500文字までといった違いはあるが、発言が表示されるタイムラインや返信、ブースト(リツイート)、お気に入り、フォロー、リフォローといった基機能はTwitterと同じSNSだ。ユーザーインタフェースもTwitt

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
  • 「自衛隊イラク日報」読めるサイト、個人が公開 370日分をブログ形式で

    防衛省がこのほど公表し、朝日新聞デジタルで公開された、自衛隊のイラク派遣の際の活動報告(日報)の「日誌」の内容が、「読みものとして面白い」などと話題になっている。ただ日報はPDF形式で、日ごとにファイルが分かれており、日誌部分はごく一部。PDFをいちいち開き、日報部分を探すのはとても大変だ。 そこで、日誌の部分だけを抜き出し、画像とテキストで読めるブログ形式のWebサイト「自衛隊イラク日報 バグダッド日誌/バスラ日誌 一覧」を、個人開発者の@akiyanさんが公開した。ツイートボタンも備えており、面白い日誌を見つけたらTwitterに投稿することもできる。 @akiyanさんは、日報のPDF(計約8000ページ)をダウンロードし、JPEGに変換した後、画像からテキストを抽出するOCR機能を備えたGoogleAPIGoogle Cloud Vision API」を使って文字を抽出。その上

    「自衛隊イラク日報」読めるサイト、個人が公開 370日分をブログ形式で
  • 全国のFMラジオを無料で聴けるアプリ「WIZ RADIO」公開

    「TOKYO FM」「FM OH!」(FM OSAKA)など全国39のFM局の番組をエリアフリー・無料で聴取できるラジオアプリ「WIZ RADIO」(ウィズ レディオ)を、エフエム東京などが公開した。Android版は4月3日にリリース済み。17日にはiOS版が公開された。 「TOKYO FM」「FM OH!」(FM OSAKA)、「FM FUKUOKA」「AIR G」「fm gunma」など全国39局のラジオ番組をリアルタイムで聴取できるほか、番組のポッドキャストの聴取も可能。ラジオでオンエアされた楽曲を、楽曲配信サイト「レコチョク」で試聴したり購入する機能も備えた。 有料コンテンツも用意。NTTドコモの「スゴ得コンテンツ」に対応した月額300円(Google Play版は税別、App Store版は税込)のサービスは、独自のトーク番組や出演アーティストのオリジナルメッセージ、スタジオシ

    全国のFMラジオを無料で聴けるアプリ「WIZ RADIO」公開
  • ゲームセンターが好調なのに、あえてセガが「たい焼き屋」を始める理由

    セガ エンタテインメントは3月29日、アミューズメント施設の「セガ池袋 GiGO」(東京・豊島区)にたい焼き店「『セガのたい焼き』 池袋店」をオープンした。サンシャイン通りに面した立地で、同施設の利用者にとどまらず幅広い顧客層の獲得を目指す。当初のメニューは小倉あん(税込150円)など5種類だが、今後はセガのゲーム・アニメとコラボしたたい焼きを順次販売する計画だ。 メニューなどの監修は、たい焼きチェーン「くりこ庵」を運営するくりこ(横浜市)が担当。くりこは「ポケットモンスター」とコラボした「コイキング焼き」を販売するなど、知的財産(IP)を活用した商品展開に注力している。セガ エンタテインメントは「コラボ商品を多数手掛けている実績を評価し、くりこに監修を依頼した」(担当者、以下同)と意図を説明する。 他社チェーンを誘致するのではなく“セガブランド”としてたい焼き店を始める理由については、「

    ゲームセンターが好調なのに、あえてセガが「たい焼き屋」を始める理由
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

  • なくしたタブレットが謎の移動を開始 GPSでめちゃくちゃ追跡してみた

    スマートフォンにしても、タブレットにしても、恐ろしいのはなくしてしまうことだ。体の価格は高くても10万円程度だが、それ以上に中のデータは個人情報の塊であり、これが他人に知られるのはもちろんのこと、リモートから体の初期化をして個人情報を失うのも最後の手段として致し方ないとはいえ、持ち主にとっては相当の痛手だ。 実は、去る2016年、12月も終わる頃、弊部署の部長がAndroidタブレットを紛失した。 結論からいうと何とかそのタブレットを取り戻すことができたのだが、なかなか大変な道のりだったようなので、その一部始終を紹介しよう。 12月某日夜 タクシーに忘れる ―― 今回は何やら大変だったようで。お疲れさまでした。まず、どういう状況でなくしたんですか? 部長 その日は飲み会があったんだけれど、帰りにタクシーを使ったんだよね。それで降りる時にタクシーの中に忘れちゃったみたいで。降りてから割と

    なくしたタブレットが謎の移動を開始 GPSでめちゃくちゃ追跡してみた