タグ

2020年5月4日のブックマーク (4件)

  • 「自然免疫」「獲得免疫」「免疫記憶」その違いを基礎から教えます(東京大学CAST)

    また、体温を上昇させ、感染が起こっている部分の腫れを引き起こして病原体を排除しようとします。この一連の反応を「自然免疫」といい、どんな病原体に対してもある程度起きる反応です。 特定の病原体に特化してないかわりに、素早い反応が特徴です。 2 獲得免疫 「自然免疫」は素早くたくさんの種類を相手にすることが特徴ですが、それではカバーしきれない場合があります。 小さな病原体や細胞に入り込んだ病原体などを特定して排除するには、自然免疫がやっているようないわば無差別攻撃では効率が悪くなるのです。 そこで、目的の病原体に特化した攻撃をするための準備として、「獲得免疫」の活性化が起こります。 まず、樹状細胞(これもマクロファージ同様、単球が分化した細胞です)が病原体を取り込んで分解し、そのタンパク質(これを「抗原」といいます)の情報を周りに伝えます。 それを受けて、その「抗原」を異物として認識できる細胞の

    「自然免疫」「獲得免疫」「免疫記憶」その違いを基礎から教えます(東京大学CAST)
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2020/05/04
    病原体を取り込んで分解し、そのタンパク質(抗原)の情報を周りに伝えます。それを受けて、その「抗原」を異物として認識できる細胞の増殖と活性化が起こります。その細胞が「リンパ球」
  • 能力はダウンロードできるか?

    情報処理学会誌2020.5 特集「2050年の情報処理」掲載原稿です。 暦純一 東京大学・ソニーコンピュータサイエンス研究所 Neo: Can you fly that thing? (あれを操縦できる?) Trinity: Not yet. (まだ.) 映画The Matrixでの印象的なシーンである。Neoに聞かれた時点ではTrinityはヘリコプターの操縦方法を知らないが、次の瞬間その能力を脳にダウンロードする。筆者は、この例をひいて「将来の”アプリ”は能力のダウンロードになるだろう」と、ヒューマンインタフェースの国際学会ACM UIST 2019の未来ビジョンセッション(UIST Visions)で述べた[1]。 人間の能力を、まるでスマートフォンのアプリケーションをダウンロードするように自由に拡張できるようになったらどうなるか。たとえば外国語を解する能力、運動能力、楽器を演奏す

  • 自宅にある材料と道具で簡単に作れる! - 「日本酒カクテル」の作り方を学ぶ | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

    新型コロナウイルスの影響で外出制限が続く昨今、家庭料理と近所の酒屋さんで買える日酒で楽しむこともできますが、「普段と違う味わいを体験してみたい!」という欲求が高まってきている頃ではないでしょうか?そこで今回の記事では、東京・銀座で150種類以上の日酒カクテルを提供する「SAKE HALL HIBIYA BAR」様に取材協力をいただき、自宅でも簡単に作れる「日酒カクテル」の作り方をご紹介します。 基となる簡単なレシピ、そしてさらにひと工夫を加えると、新しい味わいが体験でき、普段飲んでいるお酒と合わせられるお料理の幅も広がります。外に出かけにくいこの機会に、ぜひこの記事を参考にして日酒カクテルづくりを身につけてみてください。 自宅にあるお酒と材料で簡単にできる!「基編」のカクテル3種まずは、自宅にある日酒と割り材、それに少しの材料で簡単にできる、基となるカクテルを3つご紹介し

    自宅にある材料と道具で簡単に作れる! - 「日本酒カクテル」の作り方を学ぶ | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア
  • 傘を差して荷物も持てる2本分の腕──体に巻き付けるヘビ型ウェアラブルロボ「Orochi」

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 アラブ首長国連邦カタール大学、フィンランドのヴァーサ大学、英グラスゴー大学、早稲田大学による研究チームが開発した「Orochi」は、体に巻き付けて使うヘビ型ウェアラブルロボットだ。2分の腕として多目的に日常を支援する用途を想定している。

    傘を差して荷物も持てる2本分の腕──体に巻き付けるヘビ型ウェアラブルロボ「Orochi」
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2020/05/04
    サイボーグ化よりも擬態化よりも現実味がありそうで、なんといっても楽しそう