タグ

noteに関するbojovsのブックマーク (24)

  • noteをNuxt.jsで再構築した話というタイトルでお話してきました #vuefes|福井 烈 / note inc.|note

    2018-11-03にVueFesJapan2018にて 「noteをNuxt.jsで再構築した話」 というタイトルで発表させて頂きました。 ※資料内のリンクは追って記事内に追記いたします。

    noteをNuxt.jsで再構築した話というタイトルでお話してきました #vuefes|福井 烈 / note inc.|note
  • Nuxt.js移行プロジェクトの話

    note engineer meetup#1 2018/10/23

    Nuxt.js移行プロジェクトの話
  • 「フロントエンド刷新中のnoteの開発環境について」というタイトルで発表をしてきました #html5j|福井 烈 / note inc.|note

    2018-09-05にMercari社のオフィスで開催されたHTML5とか勉強会で 「フロントエンド刷新中のnoteの開発環境について」 というタイトルで発表させて頂きました。 pixiv社の川田さん(@_furoshiki)よりお声がけ頂き登壇する運びになりました。機会を頂き感謝です、ありがとうございました! スライド内の紹介コンテンツ・noteフロントエンドをNuxt.jsへ刷新します ・テキストのサンプル(Nuxt.jsのデモページ) ・Nuxt.js ・ESLintJavaScript Standard Style ・Prettier ・「結局Nuxt.jsって何がいいの?」に対する回答 ・Atomic Design ~堅牢で使いやすいUIを効率良く設計する ・Vue.js からみた AtomicDesign ・note engineer meetup 雑談当日は参加者100

    「フロントエンド刷新中のnoteの開発環境について」というタイトルで発表をしてきました #html5j|福井 烈 / note inc.|note
  • note のアプリ、絶賛リニューアル中です|らぷ/lap

    いまこの記事をご覧の方は PC の Web ブラウザからでしょうか。 それともスマホの Web ブラウザですかね。 アプリの方はどうでしょうか。 使いづらいところは多々ありますが、いつも使っていただきありがとうございます。 こんにちは、note の iOS アプリを担当していますらぷらぷです。 入社して4ヶ月弱経ち、今の iOS アプリのバグ修正をお届けしつつアプリをリニューアルするお仕事をしています。 リニューアル、つまり note の iOS アプリを1から作り直しています。 詳しい理由は後述しますが、端的に言うと今の100倍以上 note を読んだり書いたりすることが楽しくなるアプリにするには作り直す方が速いと判断したからです。 * * *今の iOS アプリについてざっくりお話しますと、 ・2014年10月からリリースされて4年弱経ち、最新の iOS 技術を取り入れにくいくらいにメ

    note のアプリ、絶賛リニューアル中です|らぷ/lap
    bojovs
    bojovs 2018/08/25
  • noteのフロントエンドをNuxt.jsへ刷新します|こんぴゅ|note

    webサービスUXを向上させるために、表示速度は非常に大切です。 しかしながら、noteはリリース当初からフロントエンドの実行速度が遅い=表示が遅いという構造的な問題を抱えており、継続率や離脱率など重要指標に悪影響を及ぼすリスクが強くありました。 noteチームはnote格的なメディアプラットフォームへ成長させるスピードを加速していきます。それを踏まえ、手遅れになる前に技術的な負債を解消し、最新のベストプラクティスに沿ったフレームワークに移行することで、高性能なサービスを提供する基盤を作っていくという決断をしました。 ポストでは、移行プロジェクト技術的背景や移行手順を説明します。また、途中成果のデモをUPしているのでご紹介します。 技術的な背景noteの現在のフロントエンドAngular.js 1系で構築されたSPAです。Angular 1系はかなり複雑なUIでも簡単に構築でき

    noteのフロントエンドをNuxt.jsへ刷新します|こんぴゅ|note
  • 4月前半のカイゼン|深津 貴之 (fladdict)

    3月後半〜4月前半は色々と更新ラッシュでした。 スキ、OGP、検索など大きめのアップデートが続きましたが、それらも出しっ放しではなくこまかくチューニングを加えております。基礎体力もつきつつあり、おかげさまで4月はnote史上最大のアクセスとなりそうです。(つまり、それ以外の指標もだいたい最大になりそう)。 検索トラフィックが2.5倍ぐらいになりましたSEOが弱いとよく言われるので、地道に改良しています。去年の10月と比較して、検索流入(google)が約2.5倍にアップしています。細かなカイゼンを重ねて、あと2-3倍ぐらいは、いきたいところです。 小ネタとしては、独自ドメイン版のnoteSEOパワーアップは、特に顕著なようです。 管理者用のメインメニューを一般公開しましたnoteの編集チームが内部で使っていたメインメニュー(トップページなどの画面上部のメニューです)を一般公開しました。ビ

    4月前半のカイゼン|深津 貴之 (fladdict)
    bojovs
    bojovs 2018/04/10
  • 【CGMサイト向け】noteのSEO対策の大方針を考えてみた|ムロヤ | 株式会社スノードーム

    こんにちは、マーケターのムロヤです。インハウスでSEOをやっているので、ちょっと出遅れた感はありますが、この休日の運動がてらやってみます。 「site:https://note.mu/」を叩いてみると、インデックス数は約 665,000 件と出てきているくらい、インデックス数の大きなサイトですし、noteCGM(ユーザー投稿型)のサイトなので、SEOの基方針は * * * 基方針①重複コンテンツを避ける ②Googleにこの記事はどういうアンサー(コンテンツの意味の空間座標的なやつ、テーマ性とも言える)になれるかを適切に伝えられるようにする ③上記をふまえ、ユーザーがSEOの知識がゼロでも、管理画面とテンプレでそういうコントロールをして、「なんかいい感じになっちゃう」を設計する * * * となるでしょうか。③がCGMの鬼門となります。 ここの設計ができていないと、せっかく良質なコン

    【CGMサイト向け】noteのSEO対策の大方針を考えてみた|ムロヤ | 株式会社スノードーム
  • 最近のnoteカイゼン(1月後半)|深津 貴之 (fladdict)

    2018年もはや一ヶ月、note1月後半のカイゼンのお知らせです。 ただいま凝った施策が水面下で進行中で、月内は小さなカイゼンがメインでした。一方で2月の前半には、大きな変更がいくつもあります。今回は、そのうちいくつかを、チラ見せもしていきたいと思います。 まずは2月前半にリリース予定の、新機能のスニークプレビューから! タイムラインの変更実験が始まりますスマホWEBのタイムラインが、大幅にデザイン変更されます。具体的には、カードからリスト形式になり、縦幅が大幅に圧縮されます。 noteのカード型タイムラインは離脱率が高く、非効率であったのを受けての変更です。施策としては「発見性」と「継続性」に強いカイゼンが期待されます。note全体で記事の閲覧数やリピート率が高まると思われます。 スクロール面積あたりの記事数が増えるため、より多くの作品が脚光を浴びるチャンスを得ます。 大きな変更のため、

    最近のnoteカイゼン(1月後半)|深津 貴之 (fladdict)
    bojovs
    bojovs 2018/01/31
  • ランキング設計はどうあるべきか? その2|深津 貴之 (fladdict)|note

    前エントリで論じられた、正しいランキング設計の考察の続き。第2回は、ランキングの収奪性、格差の固定性を軽減する手段を、具体的に論じてみる。 前回の記事へのTwitter上のフィードバックは、Togetterにまとめてある。こちらもご興味があれば、一読の価値がある。いくつか被ってしまったものもあるけれど、諸々の後半記事。 「ランキング」以外の名称を用いるこれはほぼ確定。ランキングという名前は、「noteとして競争原理を推奨する」という強いメッセージを発する。noteの全てのユーザーが、競争原理で動いているわけではないので、これは望ましくない。 おそらく最終的には「注目」「人気」などの名称を使うことになるかと思われる(「オススメ」はパーソナライズ用にとっておく)。また、「ランキング」という名称やスタンスをやめることで、後述するようないくつかの公平性のための施策を行う余地が生まれる。 時間による

    ランキング設計はどうあるべきか? その2|深津 貴之 (fladdict)|note
  • ランキングの設計はどうあるべきか?|深津 貴之 (fladdict)

    「発見性」の強化のために、noteランキングやホットエントリーに類するものをつけたいと思っている。しかしランキングやホットエントリーは、世間で思われている以上にデリケートなUIであるため、その設計は慎重に行われなければならない。下手な設計は、サービスのカルチャーそのものを破壊しかねないためである。 以下は、ランキング設計のための忘備録。 PVランキングは収奪的な設計であるPVランキングを設計する場合、まず最初に意識すべきことがある。それは質的に、PVランキングは収奪的な構造であることだ。 「収奪的」とは、勝者が全てを独占してしまうことを意味する。 基的にランキングに上位のコンテンツは、ユーザーの注目を獲得する。つまり、PVのあるコンテンツはランキング上位となる。そして上位コンテンツはその露出によって、さらにPVを集めてしまう。 結果、PVランキングは少数のコンテンツにPV、フォロワー

    ランキングの設計はどうあるべきか?|深津 貴之 (fladdict)
  • noteの2018年のデザイン戦略について|深津 貴之 (fladdict)|note

    みなさま、新年あけましておめでとうございます。noteのお手伝いを始めてから3ヶ月が経ちました。 2018年、今年どんなことをやろうと考えているか、ユーザーの皆さんと情報共有したいと思います。 去年の活動のご報告まずは、スタートアップらしく去年の活動のご報告から。2017年の10月以降、チームで様々なカイゼンを行って来ました。noteチームが持っていたポテンシャルが、徐々に発揮されるようになりました。 DAUが増加トレンドになりました あわせて12月は、DAUで最大記録となりました。(薄いグラフの方が30日DAUです。Google Trendの30日継続読みにくいですね)。 継続率が1.75倍になりました 1週〜4週の継続率が、8月時と比べておよそ1.75倍となりました。現状は安定して維持されています。 投稿数が1.5倍になりました noteのデイリー投稿数が、以前と比べて平均1.5倍程度

    noteの2018年のデザイン戦略について|深津 貴之 (fladdict)|note
  • みんなのフォトギャラリー(β)をリリースしました。|note公式

    いつもnoteをご利用いただき、ありがとうございます。 日、noteの新機能「みんなのフォトギャラリー(β)」をリリースしました。 この機能は、他のクリエイターがnoteに投稿した画像を、自分のnoteの記事ページのヘッダ画像として使える機能です。 「みんなのフォトギャラリー(β)」への画像の提供は、だれでも行うことができます。写真が使用された場合は、画像の下に提供クリエイターのnoteへのリンクが貼られます。 記事にヘッダ画像があると、SNSでのシェア時に表示されるため、画像がない場合よりも多くの人に読まれやすくなることが知られています。 noteはクリエイターのみなさんの声を広く届けるためのプラットフォームです。みなさんの表現活動が多くのひとに伝わることをように今後も進化していきます。 「みんなのフォトギャラリー(β)」の画像を使うには1.  右上の「ノートを投稿」ボタンより、「テキ

    みんなのフォトギャラリー(β)をリリースしました。|note公式
    bojovs
    bojovs 2017/12/26
  • 作家サポート機能を楽しくしました|深津 貴之 (fladdict)

    11月は、note史上最大のユニークユーザー数を記録したようです。めでたい限りです。そんなわけで11月最後(12月最初?)のカイゼン報告。 今回は数字系グロースというよりは、楽しさの質的バージョンアップと、クリエイターさんの売り上げ支援です。 サポートボタンの文言がカスタマイズできるようになりましたnote記事の文末にはサポートという、いわゆる「投げ銭」的なクリエイター支援機能があります。このサポートボタンの文言を、クリエイターが自由にカスタマイズできるようになりました! 例えば、僕の記事のサポート文言はこんな感じなります。 皆さんがお小遣いをくれると、そのお金noteチームの子たちに回転しないお寿司を振舞うことに使われます。 右上のユーザーアイコン > アカウント設定 の下1/3あたりのところになります。実証実験中なのでUIは作り込んではいません。極めてシンプルです。 人はお願いすると

    作家サポート機能を楽しくしました|深津 貴之 (fladdict)
    bojovs
    bojovs 2017/12/01
  • 会員登録率を15%上げた方法 ~noteの改善の現場から~|justin / iOSエンジニア

    こんにちは。ピースオブケイクでnoteの開発をしているjustinです。 10月に深津さんがCXOに就任して、早2ヶ月が経とうとしています。 週1回グロース会議を行い、そこで話し合われた内容がどんどんリリースされています。 定期的に深津さんがnoteのカイゼン施策をノートにまとめていますが、現場でどんなことが行われているのかはあまり公開したことがありませんでした。そこで、この記事では少しだけ施策の裏側をお話したいと思います。 この記事では「最近のnoteカイゼン(11月中半)」で紹介された、 課金時のユーザー離脱を下げるチューニングを施しましたにスポットをあてます カイゼンの流れざっくりですが、カイゼンの流れは以下のようになります。 1. 購入導線を洗い出す 2. データを取る 3. 数字の著しく落ちているところを探す 4. 改善案を考える 5. 実行する 6. 評価上の流れはcakesの

    会員登録率を15%上げた方法 ~noteの改善の現場から~|justin / iOSエンジニア
  • noteにおけるコア体験と相互作用メモ|深津 貴之 (fladdict)

    可読性テストとして、書体や行間、文字色を通常のnote.muのページと変えています。ご了承くださいませ。noteにおける最優先のユーザー体験は、「読んで楽しい」と「書いて楽しい」だと考えている。 この2つの相互作用があれば、最小構成モデルとしてエコシステムが機能するからである。 「読む」と「書く」の相互作用は、ユーザーの行動という側面で考えると、以下のような4要素のグロースサイクルとして落とし込める。 この4サイクルを精緻化し、効率よくグロースさせて行くことがサービスの基戦略となる。 要素の関係性を精緻化するこの4要素に「コンテンツ売買」と「シェア」、「認知」の要素を加えたものが下図となる。 さらに精緻化し、「ロイヤルユーザー」「ロイヤルコンテンツ」「提携先」の概念を追加した図。 このように、サービスがグロースする為の相互作用図を、序盤でしっかりと作っておきたい。(まだ作成中のため、継続

    noteにおけるコア体験と相互作用メモ|深津 貴之 (fladdict)
  • 決して止まらないカイゼン体制を作りたい | 深津 貴之 (fladdict) | note

    中長期のための大きなデザインも大事だけど、そのために日々の改修が犠牲になってはならない(その逆は言語道断)。そんなわけで、しばらくの間は、1〜2日で終わる小さな改修を、コンスタントにnoteチームに提案したいなぁと考えている。 もちろん、「リソースが許せば」だけれども。なぜならpiece of cakeにはまだデザイナーが1人しかいないことだ。そんなわけで、中長期でどういうチームを作るべきかウンウン唸っている。 並行して走るスロットが3-4つ欲しい理想を言えば、デザイン/開発リソースを3つのグループにわけたい。「大局リソース」、「開発リソース」、「カイゼンリソース」の3つだ。これらはそれぞれ独立しているのが望ましい。複数のレイヤーを1人のスタッフが兼任していると、どれかが忙しくなると、他の全てがストップしてしまうからだ。 大局リソース ガイドライン、コンポーネントなど、会社全体にストックさ

    決して止まらないカイゼン体制を作りたい | 深津 貴之 (fladdict) | note
  • note.muで書体を選べるようになりました|深津 貴之 (fladdict)

    noteチームはコツコツと改善に取り組んでいます。9-10月でユーザーの継続率が20%アップしました!フォロワー数や読者数の増加を、肌感覚で感じたクリエイターさんもいるのではと思います。 そんなわけで、note10月後半のアップデートのお知らせです。 noteでゴシック体「も」、使えるようになりました。実験的にnoteのクリエイターさんが、自分のノートで使う書体を選べるようになりました。クリエイターさんが、作風にあわせた空気感を出せるよう、noteチームが応援いたします。実験的に僕のアカウントだけゴシック体でしたが、これからは全員に解放されます。 書体選択をサポートした背景について。実は統計的には「ゴシック体」の方が可読性が高く、読者に好まれる傾向があります。noteとクリエイターさん両者の利益を考えると、「多くの人に作品を見てもらう」ことが最優先事項です。このため、ゴシック体の導入を検討

    note.muで書体を選べるようになりました|深津 貴之 (fladdict)
    bojovs
    bojovs 2017/10/26
  • 最近のnoteカイゼン(10月前半)|深津 貴之 (fladdict)

    ただいまnoteではデータを絶賛分析中です。洗い出さねければならない情報がいっぱいあり、色々と調べ物の日々を過ごしております。 格的な施策はデータが集まってからですが、スタートアップでは常に走り続ける必要が。まずはヒューリスティック(経験的)な施策ベースで、「noteと相性が良さそう」なものから順番に取り入れていこうと思います。色々なデータが集まり次第、少しづつnote専用の施策が増えていく予定です。 暫定方針としては、「読者の継続率と作家の継続率には相互作用がある」という考えのもと、両者の活動をアクティブにしていく方向で進めたいなぁと思います。 大きめのメイン系開発と並行して、ウィークリーの小さな改善などをいくつか。最近は下記の3つが搭載されました。 フォローイング・ブースターがつきましたこれからは新規登録時に、フォローイング・ブースターが表示されます。フォローイング・ブースターという

    最近のnoteカイゼン(10月前半)|深津 貴之 (fladdict)
    bojovs
    bojovs 2017/10/19
  • note.muのカイゼン目安箱を作りました|深津 貴之 (fladdict)

    ユーザーの意見やフィードバックを効率よく集めるために、Google Formで目安箱を作ってみました。ピースオブケイクのUXチーム直通のホットラインです。 目安箱:ご意見ご要望はこちらから たくさんのメッセージが来るので、個別の回答は難しそうですが、ちゃんと全て目を通していきたいと思います。 大まかな方針とりあえず、下記のような方針を提案しようと思っています。方針自体へのフィードバックもお気軽に目安箱にご投稿ください。 ・多くのユーザーが、多くの頻度でぶつかるところから ・小さいPDCAサイクルでできるところから ・全体の体験としては、どちらかというと読者>著者から。著者の最重要体験は「読んでもらうこと」と「フィードバックをもらうこと」なので。 ・もちろん分配比率の問題なので、著者のための改善もできるところから。 ・アプリはカイゼンリストは作るけど、格着手は開発リソースが揃ってから ・エ

    note.muのカイゼン目安箱を作りました|深津 貴之 (fladdict)
    bojovs
    bojovs 2017/10/19
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)