タグ

2012年11月20日のブックマーク (2件)

  • Big Sky :: コマンドラインからredmineを扱える「godmine」作った。

    とりあえず issues 関連は出来てるので、これを使うコマンドラインプログラムを書いた。 $ go get github.com/mattn/go-redmine/godmine 名前は中二病っぽいけど「godmine」という名前にした。 使い方は、例えば issue の一覧であれば $ godmine issue list もしくは $ godmine i l issue の登録は $ godmine issue create "なんてこった" "大変だ!" みたいにするか $ godmine issue append で起動するテキストエディタ(環境変数EDITORを参照しunix改行コードが扱えるテキストエディタのみ使用可能)で ### Subject Here ### ### Description Here ### 上記の部分を書き換えて保存終了する。 設定ファイルは ~/.c

    Big Sky :: コマンドラインからredmineを扱える「godmine」作った。
    bopperjp
    bopperjp 2012/11/20
    これは便利!
  • 意外と知らない Windows OS 標準の「ステップ記録ツール」

    操作の手順を記録したいWindows 7 からアプリケーションの操作をステップごとに記録してくれる便利なツールが付属しています。それが、「ステップ記録ツール」です。 Windows 7 では、「問題ステップ記録ツール」という名称でした。Windows 8, 8.1, 10 では、「ステップ記録ツール」という名称で統一されています。 スタートメニューに表示されないため、知らない人も多いツールです。エンドユーザーで知っている人はまずいないでしょう。 このツールを利用することで、操作を記録して、その様子をまとめたレポートを作成してくれます。アプリケーションのユーザーさんから問い合わせがあったときに、手順を教えてもらったり、不具合の再現方法をいただく際に重宝します。 起動Windows の検索にて、「記録」や「ステップ」と入力してみましょう。「ステップ記録ツール」が検索結果に表示されます。 上図は

    意外と知らない Windows OS 標準の「ステップ記録ツール」
    bopperjp
    bopperjp 2012/11/20