タグ

2024年4月18日のブックマーク (4件)

  • 書店の在庫を検索できるアプリ「honto with」、開始10周年を目前に5月末でサービス終了【やじうまWatch】

    書店の在庫を検索できるアプリ「honto with」、開始10周年を目前に5月末でサービス終了【やじうまWatch】
    bopperjp
    bopperjp 2024/04/18
    あると便利は便利なんだけど、用途が狭いし、お金につながらないアプリの印象。アプリで本を注文するならAmazonでいいし、注文しないならお金につながらない。
  • MySQLのCOUNTを速くする(?)SQL1本ノック その1

    この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2016 の19日目の記事です。 「MySQLのCOUNTが遅いなー」って言うと、「トリガーでサマリーテーブル作ったら?」と言われること、多くありませんか? 特に @soudai1025 に言われる率が高い気がしています(個人の感想です) 個人的にはトリガーよりは同じトランザクションの中でカウンターテーブル(サマリーテーブルと違うもののつもりで言ってるけど、世の中でいうサマリーテーブルの中にはこの形式が含まれるかも知れない)をUPDATEする方が好き(だって、トリガーはブラックボックスになるんだもの)なんですが、頭の体操ということでトリガーで組んでみましょう。 サンプルテーブルはこんな感じ。 mysql57> SHOW CREATE TABLE game_score\G *************************

    bopperjp
    bopperjp 2024/04/18
    カウントを速くする
  • AIを使った論文の読み方

    近年の AI の進歩により、論文の読み方も大きく変化を遂げました。AI を活用することで以前と比べてはるかに簡単かつ早く論文が読めるようになりました。 以前私の個人ブログにて、論文の読み方やまとめ方を紹介しました。その時には要約ツールは用いていませんでしたが、最近はすっかり要約ツールを多用するようになりました。 稿では、最新の AI を使った論文の読み方を丁寧に紹介します。 基的な流れ 稿でおすすめするのは ChatGPT か Claude で要約を生成して論文の概要をつかみ、Readable で精読するという方法です。ChatGPT や Claude では単に全体の要約を生成するだけでなく、肝となる箇所を特定したり理解するためにも用います。具体的な手順については後の項で解説します。 私が特定のテーマについて調査を行う場合には、テーマに関係する論文を被引用数の多いものを中心に 10

    bopperjp
    bopperjp 2024/04/18
  • 楽天、無料の家計簿アプリを突如リリース 1000以上の社外サービスとも連携可能

    楽天は4月17日、家計簿アプリ「楽天家計簿」の格提供を始めた。楽天会員向けにリリースするもので、クレジットカードや銀行口座、証券口座と連携し、収入/資産から、ECや携帯料金といった支出まで一元管理。利用料は無料、まずはiOS版からの提供(Android版は今後提供予定)となる。 「楽天銀行」「楽天カード」「楽天モバイル」「楽天Edy」「楽天市場」「楽天ポイント」などと連携でき、楽天サービスの支出を管理できる。楽天以外の銀行口座や、1000以上の他社サービスとも連携可能。なお、楽天銀行/他行ともに登録できるのはそれぞれ1口座まで。他社のサービス連携も3アカウントまでとしている。 アプリは、水道・光熱費、通信費などの固定費や、費、日用品費などの変動費の支出を項目ごとに自動で分類し、家計全体の収支をひと目でわかるように表示。固定費と変動費に分けて可視化することで、必要以上の出費を抑えて効果的

    楽天、無料の家計簿アプリを突如リリース 1000以上の社外サービスとも連携可能
    bopperjp
    bopperjp 2024/04/18
    マネフォと戦って、マネフォの機能を充実させてほしい。マネフォから移るのが面倒くさすぎる。