bosatsumirokuのブックマーク (1,589)

  • 【コラム】沈みゆく日産、グローバル化の終焉映す-フィックリング

    振り返れば、グローバリゼーションのピークは2018年1月24日だったのかもしれない。 当時、日産自動車、ルノー、三菱自動車の3社連合を率いていたカルロス・ゴーン氏はスイス・ダボスでブルームバーグテレビジョンに出演し、政権1期目のトランプ米大統領による洗濯機および太陽光パネルへの関税賦課について「保護主義が著しく急激に強まるような事態にはならない」と述べた。 販売実績で世界最大の自動車グループになったことに自信を深め、単一企業体制への統合を視野に入れていた同氏にとっては懸念材料ではなかったようだ。 しかし、地殻変動はすでに始まっていた。日産の社内では数週間もたたないうちにゴーン氏の逮捕につながる内部調査が開始され、19年には日からの劇的な逃亡劇が展開された。その後、連合はフランスと日の分離を試みるも、ほぼ10年にわたり成功していない。 こうした中、日産が今週発表した24年度決算では670

    【コラム】沈みゆく日産、グローバル化の終焉映す-フィックリング
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/05/16
    ルノー日産三菱アライアンスが台数世界トップだったとは、まだ10年も経ってないのに隔世の感だな。
  • 大手進学塾が小6と中3を対象に22泊23日の夏期合宿の実施を発表し物議を醸す

    リンク www.ena.co.jp 受験生に告ぐ-必勝合宿- | 公式・進学塾のena|中学・高校受験を中心に大学受験まで対応 受験生に告ぐ-必勝合宿- についてご説明します。首都圏・海外あわせて200以上の教室を展開し、公立中高一貫校・都立高校受験、私立中・私立高受験、大学受験まで幅広く対応。個別指導部門も設置。進学塾ena(エナ)の公式サイト。 胃弱 @nankawatasino びっくりして言葉遣い悪くなってすみません。お世話になってるen○にもごめんなさい。 ちなみに洗濯物は、業者が何回か取りに来てくれるそうです。 通常?の合宿は10泊11日です。こちらは、夏期講習と合わせて44万くらい! それなら、22泊23日の58万の方がお得?😀 x.com/nankawatasino/… 2025-05-13 23:56:16

    大手進学塾が小6と中3を対象に22泊23日の夏期合宿の実施を発表し物議を醸す
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/05/15
    金払って虐待とか世話ないなw
  • トヨタ、ウインカーに合わせて路面に光の矢印を照射 カローラクロスに採用|自動車メーカー|紙面記事

    トヨタ自動車は、路面描画ランプを初めて実用化する。5月末に一部改良する「カローラクロス」に採用する。方向指示器(ウインカー)の動きに合わせて光の矢印を路面に照射する。見通しの悪い交差点などでの被視認性を高め、出合い頭事故などの防止につなげる。「シグナルロードプロジェクション」を「Z」「GRスポーツ」の2グレードに搭載する。この装置は、ウインカー作…

    トヨタ、ウインカーに合わせて路面に光の矢印を照射 カローラクロスに採用|自動車メーカー|紙面記事
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/05/14
    横断歩道渡ってる時にアルファードなんかにウィンカー照射されたら、煽られたとしか解釈できないわけだが。
  • 買収元アクセンチュアを誹謗する怪文書を書いたのはゆめみ社長本人?爆弾自白に対するゆめみ社員の反応

    株式会社ゆめみ | YUMEMI @yumemiinc 「みんな知ってるあのサービスも、ゆめみが一緒に作ってます。」アプリ/Webサービスのサービスデザイン、UX/UI設計、開発運用。Swift,Kotlin,Rust,Go,Flutter,ML,React,AWSを中心にした開発を行うエンジニアリング・クリエイティブの組織です。成長できる会社No.1を目指しています! yumemi.co.jp

    買収元アクセンチュアを誹謗する怪文書を書いたのはゆめみ社長本人?爆弾自白に対するゆめみ社員の反応
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/05/12
    大して地力ないくせに自意識だけは一丁前の連中が、学生のノリではしゃいでるだけ。アクセンに誤差みたいな金額で安く買い叩かれたことにプライドを傷つけられたのかな?☺️
  • アクセンチュアによるゆめみの買収で思うこと|芝陽一郎 | 株式会社アイスリーデザイン | 創業者 & CEO

    先週5/8、当社にとっては驚きのニュースが飛び込んできた。ゆめみ、アクセンチュアによる買収に合意のニュースだ。株式会社ゆめみは、国内でも有数のデザインとエンジニアリングを垂直に統合している会社で、当社(アイスリーデザイン)も、ざっくり言えば同じ業態で、案件もたまにバッティングをしている企業だけに、色んな意味でベンチマークをさせてもらっていた素晴らしい企業だ。 結論から先にいくと今回のディールでは譲渡価格は約37億円で49.8%を取得なので、アクセンチュアはだいぶお買い得なディールを決めたなというのが私の感想です。今回のM&Aを通して思うことを綴ってみた。 Ceresの決算発表からみる株式会社ゆめみゆめみという会社のことを知らない人もいると思うので簡単に説明をすると、売上高48億6000万円、営業利益4億4600万円、純資産19億9000万円(2024年12月期)の規模の上場会社Ceresの

    アクセンチュアによるゆめみの買収で思うこと|芝陽一郎 | 株式会社アイスリーデザイン | 創業者 & CEO
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/05/12
    ゆめみねぇ。たかが下請けのくせに生意気なやつが多かった印象。38億ってのが妥当な評価なんでしょうね。
  • 日本と海外の情報設計の違い|takumi

    「情報設計(IA: Information Architecture)」は、ユーザーが目的の情報に迷わずたどり着くための基盤となる重要な考え方です。私は国内向けのサービスを運営している事業会社に所属しており、普段からいろんなサービスを触っているうちに、日と欧米のサービスの情報設計に大きな違いがあることに気づきました。 この記事では、日海外における情報設計の思想の違いについて調べたことを紹介します。 情報量満載の日、削ぎ落とす欧米たとえば、楽天市場の日版は、文字・画像・リンクが密集し、ファーストビューだけで何十もの情報が目に入ります。一方、Rakuten USは白を基調とした余白のあるレイアウトで、ユーザーの視線を絞り込むように設計されています。 同じ傾向はスターバックスにも見られます。日版はキャンペーンや新商品を賑やかにアピールし、画像も豊富。一方、アメリカ版は大きなビジュアル

    日本と海外の情報設計の違い|takumi
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/05/10
    そもそも定量性のない情報設計の比較なんて意味あるの?洋の東西問わずみんなYouTubeもAmazonも違和感無く使っているが。
  • 「ゲームプログラムの8~9割はすでにAIが作る。必要なのは人間の“審美眼”」LV5日野社長が若手クリエイターを激励。人材育成プログラム“トップゲームクリエイターズ・アカデミー”入学式が開催【TGCA】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は2024年度より、世界で評価されるオリジナルのゲームIP(知的財産)・コンテンツを創出できる若手クリエイターの育成を目的に、文化庁、独立行政法人日芸術文化振興会と連携して、ゲーム分野のクリエイター等育成プログラム“Top Game Creators Academy(トップゲームクリエイターズ・アカデミー)”(略称TGCA)の活動を行っている。 そしてこのたび、公募・選考を経て、当プログラムの対象者となる“育成クリエイター”10組(チーム5組、個人5組)と、当協会の理事会社などに所属する現役クリエイターを中心に構成される“伴走支援アドバイザー”35名が決定。その発表を兼ねた入学式が、2025年4月25日に都内で行われた。

    「ゲームプログラムの8~9割はすでにAIが作る。必要なのは人間の“審美眼”」LV5日野社長が若手クリエイターを激励。人材育成プログラム“トップゲームクリエイターズ・アカデミー”入学式が開催【TGCA】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/05/04
    審美眼みたいな曖昧で評価しにくいものこそ、AIの得意分野なんだよね。
  • 思ってたのと違った数学・物理・情報科学(2025/5/1) - 古い土地

    この2か月間さる事情があり──いや、当は大した理由もなく──数学や物理のトピックをいろいろ漁って勉強していた。そして過剰に期待しては幻滅するのをくり返していた。その過程を記事では紹介する。 アタシっていつもこれだ……。 1. 機械学習 2. 数値計算 3. 確率論 4. 数理ファイナンス 5. 非平衡統計力学 6. 量子情報 7. 型理論・ラムダ計算 8. 物性物理 1. 機械学習 思ってたのと違った度:10/10 時代の要請と思って石井/上田『わかりやすいパターン認識』(オーム社、第2版2019年)の3部作を読み始めた。そして1巻目を読了した時点で気づく。 「こいつら線形代数とか数理統計学とかを使ってアルゴリズムを組み立てるけど、それがなぜ・どのくらい上手くいくか実験以外で全く説明しねえ! 仮説もねえ!」 結果、萎え落ちした。有名なビショップ『パターン認識と機械学習 上・下』(丸善出

    思ってたのと違った数学・物理・情報科学(2025/5/1) - 古い土地
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/05/02
    理学からCSに入った俺にもなんとなく分かる。工学系連中の数学の扱い方って、小学生が覚えたての彫刻刀を自慢して振り回しているような危なっかしさを感じる。
  • なんか一個、注文をつける人がいる。小さな譲歩を求めたり、サービスを望んだり。「それ、そちらが得る益の割にこちらの手間が大きいんだけど???」と思っていたが、彼らの目的が利益ではなく優位性の確認だと気づいてから、絶対に応じないようにしている。

    藤原祥弘 @y_fomalhaut 狩猟採集と野外活動を主なテーマにするフリーランスのエディター、ライター。趣味のニホンミツバチ飼育家。現代でも有用で1000年後も有用な知恵を記録したいと思っています。分蜂等でミツバチの駆除が必要になったらDM下さい。関東圏であれば無料で回収にうかがいます。 藤原祥弘 @y_fomalhaut なんか一個、注文をつける人がいる。小さな譲歩を求めたり、サービスを望んだり。「それ、そちらが得る益の割にこちらの手間が大きいんだけど???」と思っていたが、彼らの目的が利益ではなく優位性の確認だと気づいてから、絶対に応じないようにしている。 2025-04-30 09:44:00

    なんか一個、注文をつける人がいる。小さな譲歩を求めたり、サービスを望んだり。「それ、そちらが得る益の割にこちらの手間が大きいんだけど???」と思っていたが、彼らの目的が利益ではなく優位性の確認だと気づいてから、絶対に応じないようにしている。
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/05/01
    最近コード書かないから、PRレビューもほとんどコメントつけずapproveしている。一応コードは読んでいるが。
  • 天皇ご一家のための費用360万円を窃取 宮内庁職員を懲戒免職:朝日新聞

    宮内庁は1日、天皇ご一家の側近部局である同庁侍従職の職員が、ご一家の日常の費用などに充てる「内廷費」から計360万円を窃取したとして同日付で懲戒免職とし、発表した。同庁によると内廷費が窃盗被害にあっ…

    天皇ご一家のための費用360万円を窃取 宮内庁職員を懲戒免職:朝日新聞
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/05/01
    茨城のどこかの大学に行った親族の護衛費の一ヶ月分にも満たないんだから、許してあげなよ☺️
  • 教員側から見た中学受験のその後

    私立の中高一貫校で教員をしている。 現在7年目になる。 学校は都市圏の地域で2、3番手の共学校。四谷大塚の偏差値は、試験日程にもよるが大体59くらい。正直、第一志望として入学してくれる子は半分以下なのが実情で、悔しいところだ。ただ、なんだかんだ言って華々しい進学実績を残し、学校生活を楽しかったと言いつつ、卒業してくれる高校3年生も多いので、それを見るのはこの仕事の楽しいところだ。 そして、ここ何年かは、中学1年の担任をすることが多い。新たな目標を持って中学校生活を楽しんでくれる子達も多いが、一方で中受での学校選択のミスマッチによって子供が苦労したり家庭内でトラブルになる案件をよく目撃してきた。 そういう視点から、中受をする家庭に教員側から(まとまりはないが一応項目に分けて)確認しておいてほしいことを伝えたい。 (無秩序にはなってしまうが、重要項目順にしたい。) 1. 通学時間が長すぎる学校

    教員側から見た中学受験のその後
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/04/27
    親世代が氷河期で色々苦労したレンジだからなのか、皆冷静さを失い、子供に割りの合わない競争を強いている。実は子供のやる気を削いで、かえって本来の競争力を落としているだけなのではないかね。
  • リファレンスチェックつらかった - ししちにじゅうはち 4x7=28

    就活をしていました。 そのときにリファレンスチェックを求める企業が何社かありました。 そこでリファレンスチェックについて思うことを書いておこうと思います。 基的にリファレンスチェックの問題点を提起する話です。 ただしこれは一般的にリファレンスチェックを採用している企業ならどこでも当てはまる話と思います。 そのため、私個人の就活における個々の企業を咎める意図は決してありません。 あしからず。 リファレンスチェックとは 採用活動における1フェーズです。 前職の同僚に自分で連絡をとり、回答者になってもらいます。 そして採用企業側が用意した方法で質問に答えてもらいます。 このとき、採用企業側の質問や回答者の回答を、応募者が知ることはできません。 ネットで調べると、例えば以下のような質問があったりするそうです。 応募者の経歴は間違いないですか? 応募者に懸念事項はないですか? 応募者とまた一緒に働

    リファレンスチェックつらかった - ししちにじゅうはち 4x7=28
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/04/23
    欧米だと転職が普通だから、回答する方もされる方も持ちつ持たれつってとこがあるけど、日本だとまだキツいやろな
  • <独自>政府、就職氷河期世代への新支援策を検討 家計改善など目玉 骨太方針に明記へ

    政府は、バブル崩壊で就職難となった「就職氷河期世代」への新たな支援策の方向性を、6月をめどに取りまとめる方針を固めた。老後資金の不安や貯蓄の少なさが指摘される氷河期世代の高齢化を見据えた家計改善や資産形成、住宅確保の支援が目玉になる。25日に関係閣僚会議を開いて具体策の検討に着手し、令和8年度予算案の編成に向けた経済財政運営指針「骨太の方針」に盛り込む。19日、複数の政府関係者が明らかにした。 石破茂首相は同日、東京都内で就労支援施設と、育児仕事の両立支援の取り組みが進む民間企業を視察し、関係者との車座対話などを行った。視察後、首相は記者団に「就職氷河期や就労に不安を抱えている方々を支援するために関係閣僚会議を設置する。政府として有効に支援していきたい」と述べた。 政府関係者によると、関係閣僚会議は首相を議長とし、林芳正官房長官や三原じゅん子共生社会担当相、福岡資麿厚生労働相が副議長を務

    <独自>政府、就職氷河期世代への新支援策を検討 家計改善など目玉 骨太方針に明記へ
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/04/20
    仕事はなくなりました。お前は役立たずになりました。働きたければAI使ってコード書け。
  • 氷河期世代の人たちの子育てが一段落つきそうなタイミングで急に子育て支援が充実してくるのが本当に『恵まれない世代』という感じがする

    ロスジェネ勤務医 @losgenedoctor 氷河期の世代の人たちが子供を生んで子育てが一段落つきそうなタイミングで急に子育て支援が充実してくる感じ、ほんと恵まれない世代だなって感じがする。ババ抜きで何度カードを引いてもジョーカーな感じ。 2025-04-18 21:29:00 ロスジェネ勤務医 @losgenedoctor 氷河期世代が人口が多かったことがすなわち給料が少なくて使い捨てみたいな仕事しかなかったことと繋がっている。給料が少ないんだから、みんな仕事せず生活保護もらいます、ってやってたら労働力不足になって供給不足になり、結果デフレもあんなに長引かず失われた30年は多分なかった。 2025-04-19 22:16:31 ロスジェネ勤務医 @losgenedoctor でも日人、氷河期世代も含めてみんな真面目で、公的扶助に頼りますなんてやらない(同調圧力もある)。安月給でも働い

    氷河期世代の人たちの子育てが一段落つきそうなタイミングで急に子育て支援が充実してくるのが本当に『恵まれない世代』という感じがする
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/04/20
    統計的に、氷河期世代で平均的な年齢で子を持った世帯だと、正社員共働きが少ない。子育てがハードモードだった。この世代を見て若い世代は子を持つのを躊躇っている。
  • 老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい - 自意識高い系男子

    AIとかの新技術投資できるのは若者の特権」 先日ゲンロンカフェのイベントであずまん*1が、「AIとかの新技術投資できるのは若者の特権。俺みたいなおっさんが1年かけてAI勉強したとしても、それを使える時間は10年もない。だったらこれまで磨き上げてきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい。でもこれが若者からは老害に見える」的なことを言っていて激しく納得した。 たとえば現在の自分が100の力を持っているとしてゼロからAIを使い始め、1年で10ずつ成長していくと仮定したら同じ100の力を出すのに10年かかる。だったら現状の100のやり方で10年やるわという話。 現状のやり方:100*10 = 1000 新しいやり方:10+20+30+… = 550 ↑の話を計算してみると10年でこれだけの差が出る。もちろんこの後採算ラインに乗ったAIがMAX150(仮)まで成長して長期的には人間

    老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい - 自意識高い系男子
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/04/16
    AIそのものを勉強する必要はなくて、物書きや絵描きやプログラミングなど、何らか本来の目的のために、適当に利用していけばいいだけ
  • グーグルが行なった「最高のチームをつくる」調査の意外な結果。メンバーは重要ではなかった | Business Insider Japan

    グーグル(正確にはその親会社のアルファベット)は2023年1月、約1万2000人をレイオフする長期計画を発表しました。これは、全従業員の6%に相当する数です。 グーグルの幹部が「従業員は我が社のもっとも大切な財産です」というようなことを言っているのを聞いたら、そのあまりの言行不一致ぶりに目を剥いても無理ないでしょう。 しかし、同社が従業員をもっとも大切な財産と考えていることは確かなのです。 グーグルの人事部門は長年にわたり、従業員の職場での生活に関してありとあらゆる側面を分析し、生産性やイノベーション、エンゲージメントの向上に取り組んでいます。 その一例が今回紹介する「最高のチームをつくる方法」の分析です。 グーグルも大半の企業と同様に、賢く、創造性が高く、努力をいとわない人たちを雇っています。それでも、会社で成果をあげる人がいる一方で、なかなか成果を出せない人も存在します。 賢く、創造性

    グーグルが行なった「最高のチームをつくる」調査の意外な結果。メンバーは重要ではなかった | Business Insider Japan
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/04/13
    Google reworkの結論で、多分2010年代年の結果。調査結果ではリモートか出社かは関係ないという結論だが、コロナを経て最近はGoogleも出社回帰であることを考えると、色々と前提条件が大きく変わっている。
  • 「どうしました?」石破茂首相、包帯姿に 襲撃されたN党・立花氏「テロに興味ない反応」

    石破茂首相は3月31日、令和7年度予算案の再修正案成立を受けて各会派をあいさつ回りした際、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首に対し、立花氏が頭に巻いた包帯を指さして「どうしました?」と尋ねた。立花氏は14日、東京・霞が関で街頭活動中に男にナタで襲われ、頭部に全治1カ月の重傷を負っていた。 「さみしい反応に衝撃」立花氏が「襲われました」と答えると、首相は「ああ、お大事に」と一言。 その後、首相ら一行は記念撮影に応じると控室を後にした。 立花氏は同党の斉藤健一郎参院議員らと「総理、俺が殺されかかったこと、理解していない。すごい」と振り返った。 「政党の代表者が政治的なテロによって負傷しているにも関わらず、総理大臣が『どうされました?』という言葉をかけられたことは驚き以外に(ない)」と述べ、「ぜんぜん政治家に対するテロに対する興味がないと。さみしすぎる反応に衝撃を受けた」と語った。

    「どうしました?」石破茂首相、包帯姿に 襲撃されたN党・立花氏「テロに興味ない反応」
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/04/01
    犯罪者県知事の片棒担いでる奴なんぞに同情も関心も寄せる必要はない。こいつだって兵庫で自殺した人を気にしちゃいないだろ?
  • フジテレビ第三者委 反町氏など幹部のハラスメント事案も認定 | NHK

    第三者委員会の報告書では、BSフジの報道番組のキャスターで3月27日にフジテレビの取締役を退任した反町理氏など幹部によるハラスメントの事案も認定されています。 それによりますと、2006年ごろに反町氏から女性社員に事の誘いが何度かあり一対一で事に行ったところ、休日にドライブに誘われ、1日拘束されたことがあったとしています。 その後、この女性社員が反町氏からの事などの誘いを断るようになったところ、反町氏が女性に業務上必要となるメモを共有せず、原稿が遅いなどと不当な叱責を部内の一斉メールで送信したり、電話で怒鳴られたりしたなどとしています。 また、2007年から2008年ごろ、別の女性社員を一対一での事に誘い、あるときからは休日に「今何しているのか写メを送れ」という趣旨のメールをして、事に誘うようになったため、女性社員が断わったところ、この女性に対しても原稿が遅いなどと不当な叱責を部

    フジテレビ第三者委 反町氏など幹部のハラスメント事案も認定 | NHK
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/04/01
    女に相手にされなくて逆ギレしてハラス、それを年度末に大公開とか、マトモな神経なら生きていられないやろなw
  • 群馬・桐生は「組織体制未熟」 生活保護支給巡り第三者委 | 共同通信

    Published 2025/03/28 20:08 (JST) Updated 2025/03/28 20:25 (JST) 群馬県桐生市で生活保護費の分割支給や一部不支給があった問題を巡り、市の第三者委員会は28日、生活保護行政を担う組織体制を「極めて未熟だ」と批判する調査報告書を荒木恵司市長に提出した。分割支給なのに記録上は満額を支払ったとした点に関し「組織的不正だ。強い驚きを禁じ得ない」と糾弾した。 報告書は、分割により満額を受け取れなかった二つの事案と、大幅な支給遅延が生じた事案を調査。いずれも生活保護法に違反し、前者については「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を定める憲法25条の趣旨に合致しないとも指摘した。

    群馬・桐生は「組織体制未熟」 生活保護支給巡り第三者委 | 共同通信
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/03/29
    組織体制が未熟?いやいや生活保護支給を抑制するブラック反社顔負けの体制がしっかり確立されていたようじゃないですか。
  • 入稿したイラストレーターのaiファイルを県職員のpcでは開く事ができず「破損ファイル」として扱われた話→「拡張子非表示の人もいるし…」「業界の常識は他職の非常識」

    黒木榮一@農作業安全🌕 @agristation イラスト描く人からすると「ふざけんな」という展開。ひどいね。 農作業安全のチラシでも,過去の見で渡したJPEGファイルを使われた事があった。イラストレーターのaiファイル形式を県のパソコンでは開く事ができず「破損ファイル」と担当が考えたため。 今の担当は、そんな事しないから安心。 x.com/aoyamakunihiko… 2025-03-27 05:34:04 青山邦彦 @aoyamakunihiko 前代未聞な事が起きました! 「大阪・関西万博 公式ガイドブック」で未来都市のイラストを描きましたが、完成品ではなく、制作途中でレイアウト検討のために必要と言われスマホで撮って編集部に送ったものがそのまま載ってました! こんな事30年描いてきて初めてです! pic.x.com/R0jObT9fRU 2025-03-26 21:02:05

    入稿したイラストレーターのaiファイルを県職員のpcでは開く事ができず「破損ファイル」として扱われた話→「拡張子非表示の人もいるし…」「業界の常識は他職の非常識」
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 2025/03/29
    なんかどっちもどっち、舐めた仕事の仕方してんな。