記事へのコメント158

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iiko_1115
    派遣法の見直しと改定やったほうが良さそう

    その他
    suika_mug
    氷河期初期組。同世代は色々間に合わなかったし諦めてもきたけど、一馬力子育てがまだ主流だった世代でもあって、フル共働き絶対辞められない&家買えない今よりマシだった部分もあるかも、と思う。

    その他
    dot
    ベビーブーム世代で世代人口多いはずだけど、そりゃ、こういう扱い受けれてれば少子化にもなるよね。仕事もお金も支援も行き届いてなければ家庭も子供も持つのは難しい。

    その他
    xanaduuu
    そうだな。せめて今からでも大学の学費を無償化してくれると超助かる。あと、高校の無償化も所得制限撤廃して欲しいな。共働きで頑張っていると支援が受けられないという制度設計ってどうなんかね、、、

    その他
    kenken610
    氷河期世代が受給するタイミングで年金廃止(それまで受給してた人は引き続き受給可)だな

    その他
    asakura-suguru-64214002
    長い歴史から見たら自由と理性が発展していくし、ありとあらゆる制度が改善していきため仕方ないと言えよう/あと過度に「世代」を括りすぎており、普遍性が軽視されるのはなんだかなと思う。

    その他
    kagehiens
    ブコメ「みんなが選挙に行かないもんだから、頭数がいても民意が反映されない」ってマジなの? 自分も知人界隈もそろって過去90%以上選挙行ってるので全然現実味が無い話・・・。

    その他
    remoteworker
    ほんとそう。子育て支援なんて何もなかった。ヨーロッパみたいに大学無償化くらいしてほしいわ

    その他
    kiyo_hiko
    子供居ない

    その他
    allheal
    つまり氷河期世代の子供達は恩恵を受けるのでは?極端に出生率の低い東アジアの国で、給食が豪華だと誇るように「もはや子供がいない」からこそ出来る、アリバイ作り的な印象はある。

    その他
    brothert
    正直な所子育て支援が充実しているZ世代の出生率が優位に低いので理に適った少子化対策が「Z世代からお金を取り上げて氷河期世代の男性に回す」になりそう http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/86301136.html

    その他
    ancock
    氷河期世代はエンタメに恵まれててええやん。反面、若者は人数少なすぎてマーケットのターゲットにされてないやで。

    その他
    zazenzazen
    氷河期世代の最大の不幸は、日本の不調は一時的なものですぐにトップに返り咲くよ、という楽観的空気があり、それが新自由主義を支え福祉の遅れを招いた。僕らもその時代の空気の中でしか思考しなかったこと。

    その他
    corydalis
    子育て支援は格差拡大政策。そもそも学校でも教えてるし乳幼児期の大変さは知らないハズがないのに安易に結婚し子作りして大変だからカネくれなのだから呆れる。氷河期にツケが回され彼らは結婚もできず子も成せない

    その他
    tettekete37564
    “自分が搭乗するレイバーの不満点を挙げていると「メーカーに言うといいぞ」「改良してもらえるの?」「次世代機に反映される」” < 問題提起や改善案を出す世代だけが死ぬまで救われないのワロエナイ

    その他
    arvenal
    前期氷河期世代。子供2人大学卒業したが家計は正に焼け野原…。子供たちが支援充実を享受するなら何も文句は無い。達観した世代。

    その他
    harumomo2006
    氷河期世代は人口が多くて進学や就職が困難という意味で付けられたけど実際は一生氷河期。バブル崩壊とタイミングが重なったのも不運。バブルがあと10年続いていたら世の中変わってたかもしれない

    その他
    tnek
    氷河期世代の無敵の人が現れて、この苦しみを主張してほしい。俺と関係ないところで。

    その他
    ykktie
    もういちいち言わなくていいよ 知らん 放っておいてください

    その他
    mugimugigohan
    氷河期だが晩婚・高齢出産なのである程度は恩恵にあずかれている(子供がまだ小学生)。でも、こんなのたまたまで狙いようがない。

    その他
    da-yoshi
    氷河期世代としての教訓は、何か今の社会では対応できないような大きな変化が生じた時に、弱い若者世代を犠牲にしてはいけないということだと思う

    その他
    pyagatupa
    暴力ふるわない世代は冷遇されるンです

    その他
    filinion
    ウチの両親は団塊の世代で、「私たちが子どもの頃に学習塾が増えて、結婚する頃に結婚式場が増えた。これから老人ホームが増えるんじゃないの?」と話していた。一方、氷河期世代は時期が過ぎてから対策される。

    その他
    togusa5
    氷河期世代の人たちは子供生んでないし子育てもしてないが?

    その他
    kawabata100
    給料が少ないんだから、みんな仕事せず生活保護もらいます、ってやってたら労働力不足になって~>これはマジ。今からでも遅くないよ

    その他
    hagakuress
    まじハードコア。「氷河期女、冷遇されすぎ。」

    その他
    sekreto
    ほんまこれ、わかってはいた

    その他
    wdnsdy
    弟夫婦は氷河期世代だが結婚が遅いので今幼稚園児と小学校低学年の子育てしてる。氷河期世代は実は結婚が遅いほうが支援の手厚さ的に勝ち組だったなんて誰も思わんやんな

    その他
    avictors
    生まれ年が1990年以降だと支援され1989年だと対象外になる支援給付助成をリストにしたらかなり長くなりそう。

    その他
    horaix
    氷河期世代の異様な投票率の低さ( https://onl.sc/iAh1TgX )を見ると同情心は薄れる/ネットで幼稚な自己責任論の冷笑を垂れ流していた暇があったら選挙に行ってればもう少し早く救われたかもね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    氷河期世代の人たちの子育てが一段落つきそうなタイミングで急に子育て支援が充実してくるのが本当に『恵まれない世代』という感じがする

    ロスジェネ勤務医 @losgenedoctor 氷河期の世代の人たちが子供を生んで子育てが一段落つきそうなタイミ...

    ブックマークしたユーザー

    • gui12025/04/23 gui1
    • iiko_11152025/04/22 iiko_1115
    • sota3442025/04/21 sota344
    • suika_mug2025/04/21 suika_mug
    • dot2025/04/21 dot
    • tkomy2025/04/21 tkomy
    • xanaduuu2025/04/21 xanaduuu
    • greenmold2025/04/21 greenmold
    • kenken6102025/04/21 kenken610
    • rikuzen_gun2025/04/21 rikuzen_gun
    • akinonika2025/04/21 akinonika
    • asakura-suguru-642140022025/04/21 asakura-suguru-64214002
    • kagehiens2025/04/21 kagehiens
    • yogasa2025/04/21 yogasa
    • tobetchi2025/04/20 tobetchi
    • remoteworker2025/04/20 remoteworker
    • kiyo_hiko2025/04/20 kiyo_hiko
    • allheal2025/04/20 allheal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む