記事へのコメント200

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    geopolitics
    ちなみに一般的に塾はこの合宿では儲からないらしい。

    その他
    mirai_ryodan
    七転び八起きみたいな矛盾があるのかと思った。 でもスポーツなんかで親許を離れてずっと暮らしている子供とか、なんかの制度の名を借りた共同生活を何年もさせられてる子供は多いんじゃない?

    その他
    junjun777
    娘の塾の企画にあったら参加したがっただろうな。塾の方が話が合う、と常々言ってたし。良かったそんなのなくて。そんなに長い間会えなかったら泣くね、私が。

    その他
    GARAPON
    カエルの子はカエルということを受けいられないカエルから貪り取るおそろしいビジネス

    その他
    dekawo
    小6で退塾した元塾生を高校受験の実績に加算している塾ね…https://x.com/chuujuwo/status/1902944229594370556?s=46

    その他
    niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa
    公立校から上位私立を目指すような子供らがターゲットだろうし、そういうのはもともと毎日夏期講習で、クラスメイトとは話が合わず塾の友達のほうが仲良いだろ。つまりこの合宿は超たのしい。

    その他
    cent16
    十分な説明があって親子同意で行く分には何も言うことないが、この手の合宿は1人クラッシャーがいるかいないかで天国にも地獄にもなり得るから運要素もでかいなあと思う

    その他
    corydalis
    子育てアウトソーシングの托卵志向の親向けのマーケティングでしょ。58万とか笑える。家事は年間800万の価値があると叫んでた層には朗報。

    その他
    napmaj
    トップオブトップの受験だと勉強漬けだろうし、内容がわからん事にはなんとも。ほどよく勉強して、ほどよく遊べるならいいのでは。

    その他
    ttkazuma
    先生が心配です

    その他
    Byucky
    二児の親としてはむしろこれの価値がわからないことの方がニュースだわ。子供がずっと家にいるって地獄よ?特にうちは発達障害もあるから余計にアレというのもあるが

    その他
    mockmock9876
    合宿が先生のボーナスの原資なんかな

    その他
    mobanama
    "通常?の合宿は10泊11日です。こちらは、夏期講習と合わせて44万くらい! それなら、22泊23日の58万の方がお得?"

    その他
    oshishosan
    ツイッタ民「自宅で規則正しくコツコツ勉強したほうが間違いなく〜(ドヤァ)」それが出来たら苦労せんのよ

    その他
    findup
    共働きで子供が家にいたら邪魔なのは分からなくはないけど、邪魔な存在をどうして作るのかというのは思うところ。18歳くらいまでずっと施設に入れとけば…みたいな。

    その他
    togetter
    これは家庭環境やお子さんの性格によって向き不向きが分かれそうだね!しかし何より先生が大変そう…!

    その他
    Karosu
    将来のロードマップを自分で選んだり、好き勝手いろんな遊びや経験を積んだこどもなら価値があるけど、惰性で生きている子は、この経験はマイナスになると感じた

    その他
    ginga0118
    姪っ子が夏に中学向けの受験合宿いったが、予想通り受験失敗。親もカネをかければなんとかなると思っているようで、高校受験も失敗。塾行ってれば受かるわけじゃないよ

    その他
    greenbuddha138
    虐待の温床になりそうなところが気がかり。運営側に子どもをケアする専門家いるのかな

    その他
    s-eagle
    この日程だと、北海道では夏休み期間の9割以上がこれで消費されちゃうなあ…。

    その他
    kanikanidokokani
    どーせ家にいたとて特に何もしないじゃろ?

    その他
    mozuyanniarazu
    すごいな。

    その他
    iasna
    夏休みの間ばーちゃんちに預けられるのと大差ないと思うが 子供の面倒全部みてもらえて58万円なら安くない?

    その他
    honma200
    こんなに長いとホームシックにならないかね。どこでやるんだろ

    その他
    mayumayu_nimolove
    子育て塾に丸投げできるし共働き多いし需要あると見込んでかな。どうでもいいけどXって嫌ならやめればいいことをわざわざ批判するアホ多いよね。こういう奴が1番泣きを見るんだよな

    その他
    njgj
    多少は息抜きの時間とかあるのかなあ。夏休みは子どもどうしようってなりがちだし、勉強みてくれて預けられる、友達もいるなら人気ありそう。それより講師が大変だな…。

    その他
    AKIT
    35年前、10泊ぐらいの合宿で全国の受験仲間と鍛え合い、みんなで鹿児島の寮付き学校に進学した。今でも仲良し。

    その他
    lli
    自分なら割と喜んで行くと思うけど部屋は個室がいい。まぁ向いてない子供はそもそも来ないだろ。

    その他
    shoechang
    enaなら都立中高一貫志望だろうから6年からはじめて夏から本気だすくらいならいいんでないの?4年から始めてこれ参加してどうかってラインだとそもそも中学受験に向いてない気がするが。

    その他
    buenoskun
    受験の2極化やな。旧帝大に行きたけりゃガンガン幼少の頃から勉強漬け中高一貫校へ。そこそこの学習能力で地元中堅進学校に進んだ子は日東駒専産近甲龍に年内入試で緩く入る。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大手進学塾が小6と中3を対象に22泊23日の夏期合宿の実施を発表し物議を醸す

    リンク www.ena.co.jp 受験生に告ぐ-必勝合宿- | 公式・進学塾のena|中学・高校受験を中心に大学受験ま...

    ブックマークしたユーザー

    • geopolitics2025/05/19 geopolitics
    • mirai_ryodan2025/05/17 mirai_ryodan
    • junjun7772025/05/16 junjun777
    • yondili2025/05/16 yondili
    • GARAPON2025/05/16 GARAPON
    • dekawo2025/05/16 dekawo
    • niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa2025/05/16 niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa
    • cent162025/05/16 cent16
    • gazi42025/05/16 gazi4
    • corydalis2025/05/16 corydalis
    • napmaj2025/05/16 napmaj
    • ttkazuma2025/05/16 ttkazuma
    • chachateanilgiri2025/05/16 chachateanilgiri
    • Byucky2025/05/16 Byucky
    • Cetus2025/05/16 Cetus
    • mesotaro2025/05/16 mesotaro
    • mockmock98762025/05/16 mockmock9876
    • mobanama2025/05/16 mobanama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む