タグ

2011年7月25日のブックマーク (9件)

  • http://twitter.com/maidskii/status/95486913879879681

    boxeur
    boxeur 2011/07/25
  • http://twitter.com/maidskii/status/95485262213296128

    boxeur
    boxeur 2011/07/25
  • Ow.ly - image uploaded by @boxeur1102 (花びら三だぶだbむぽむ)

    boxeur
    boxeur 2011/07/25
    今更だけど「【問題】10進法で各位の立方の和が元の数に等しくなる3桁の自然数をすべて求めよ」の解答置いときますね……
  • CNN.co.jp:「死んだふりして助かった」 ノルウェー銃乱射の生存者

    (CNN) ノルウェーのウトヤ島で22日に起きた銃乱射事件で、負傷しながらも助かった若者が23日、CNNとのインタビューで「犯人の前で死んだふりをした」と、当時の状況を語った。 この若者は犯人から数メートルの場所にいた。「男はこちらに銃を向けたが、引き金は引かなかった」と語った。しかし肩を撃たれて負傷し、現場から逃れるため周囲の人々と海に飛び込んだという。 警察によると、乱射事件の死者は少なくとも80人に上った。直前に首都オスロ中心部で起きた爆弾テロでは7人が死亡している。

    boxeur
    boxeur 2011/07/25
    ^^; ”AP通信によると、生存者の一人は「周りの人と一緒に地面に伏せて死んだふりをしたが、男は伏せている人にも死亡を確認するように発砲した」”毎日新聞 http://ow.ly/5MaY8 ;CNN.co.jp:「死んだふりして助かった」
  • 【上書き保存】と【別名で保存】 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    40歳・男性・既婚です。 いつも楽しく拝見させて頂いております。 今まで何気なく読む側専門でいましたが、とあるトピックで恋愛の【女性=上書き保存、男性=別名で保存】を見てナルホド・・・・・・・と妙に納得してしまったので書き込ませて頂きます。 今までの人生の中で数える程しか異性とのお付き合いは有りませんが、振ったにしろ振られたにしろ、自分の人生の良き思い出としてそれぞれが【別名で保存】されています。 そして時々昔を振り返りながら “ああ~あの時はよかったなぁ~” とか “たのしかったなぁ~”とか“今でも相手も同じように思い出してくれているのかな?” と未練たらしく?振り返ったりするのですが、女性はそんな事は少ないのでしょうか? 薄々はそんな気がしていたのですが、改めて考えると男と女の関係を如実に表す言葉のような気がします。 男性=あらゆる可能性を追求型=狩猟能 女性=完全燃焼型=母性

    【上書き保存】と【別名で保存】 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    boxeur
    boxeur 2011/07/25
    @x_ayk あやけの本心「(あーこいつ持論展開しだしたわーこーゆーときはハイハイ言ってりゃいいから楽なんだけどつまんねーからダリーんだよなーあ゛ーはやく終わんねえーかあなあー)」;【上書き保存】と【別名で保
  • http://twitter.com/Qual0129/status/95161568513376256

    boxeur
    boxeur 2011/07/25
  • http://twitter.com/maidskii/status/95157760924196864

    boxeur
    boxeur 2011/07/25
  • 他力本願 - Wikipedia

    他力願(たりきほんがん) 仏教用語。阿弥陀仏の願に頼って成仏すること [1][2][3]。浄土教・阿弥陀信仰にて使用される用語。#用法1を参照。 人まかせ、他人依存、成り行き任せの意[1][2]。#用法2を参照。 上記の双方の意味とも、『大辞林』・『広辞苑』などの辞書に採録される語意である。 来の意味が用法1の意味であることに異論を示す資料は見られないが、用法2の意味については『岩波仏教辞典』では「語の来の用法からして誤解である」[4]、『大辞泉』では「誤用が定着したものか」[2]と記載される他、『大辞林』のように意味の生じた経緯等について特に触れない辞書[5]もある。また、『新明解四字熟語辞典』のように、用法2の意味のみを語意として記載した後に「来は~」として用法1の意味を解説する辞書[6]もある。

    boxeur
    boxeur 2011/07/25
    他力本願 - Wikipedia
  • 試験について

    物理学では、小さな理解を積みあげていくと、あるところで急にそれらがつながって視界が開けはじめます。ですから、そうなるところまで努力しないと、ほとんど成果は出ません。つまり、グ ラフにすると のようになります。そのため、試験の成績も、「0点か100点か」になりやすいです。これが、暗記中心の科目との、大きな違いです。 点数分布がガウス分布になるように、無理に補正することはしません。物理学では、両極端に 別れるのが自然だからです。 よく勉強する学生さんもたくさんいますが、ほとんど勉強しない(したとしても、シケプリや過去問をちょっと勉強するだけの)学生さんも大勢います。それをこのグラフに当てはめれば分かるように、試験問題は前者の人には易しい問題ですが、後者の人にはチンプンカンプンです。だから、成績は、優と不可の人だけで、全体の6~7割にも達することも少なくないです。 だから、「成績は可でいいから軽

    boxeur
    boxeur 2011/07/25
    ”「成績は可でいいから軽く勉強しておこう」とい う程度の努力で試験を受けたら、間違いなく不可になります。可が欲しかったら、80点ぐらいをとるつもりで勉強する必要があります。”試験について