タグ

ブックマーク / ausaga.blog.fc2.com (6)

  • レンドル最強説&フェデラー最強説blog 2015年、ATPファイナル終了

    結局最後はジョコビッチでしたね。 やっぱり強いです。 今年は正にジョコビッチの年でした。 グランドスラム3大会制覇、1つは準優勝、ATPファイナル4連覇、マスターズ1000の6大会制覇 年初から年末までNo.1をキープ、年間82勝6敗、年間勝率.932、グランドスラム27勝1敗、 出場した16大会のうち15大会で決勝に進出、11タイトルを獲得、 グラス、クレー、アウトドアハード、インドアハードの4種類制覇 最終的なランキングポイントは16,585pt これと同等以上の成績を収めた選手がこれまでいたかと言われれば探すのが困難です。 辛うじて2006年のフェデラーくらいじゃないでしょうか。 あとは1969年のレーバーとか、1938年のバッジとか、1925年のチルデンとか 比べようにも比べようのないレジェンド達しか対象となる選手がいません。 自身の2011年も記録的な大暴れをした年でしたが 全仏

    boxeur
    boxeur 2015/11/29
    トップ選手に数多く勝っているのはジョコビッチだが成績は五分だし公平に見ると互角だろう、しかしジョコビッチには 絶 望 感 が 無 い https://t.co/zPvOzMIDSK https://t.co/Bxoty7jDjS
  • レンドル最強説&フェデラー最強説blog 2008オリンピック、フェデラーがまたも敗退 《日本ではTV放送なし》

    最近の調子から敗退自体に驚きはなくなってきてしまっていますが これまで8連勝していたJ・ブレークに敗れるというのでは やはり何か重大なスランプなのかという気がしてしまいます。 ブレークが素晴らしいパフォーマンスを見せたというだけならばいいのですが フェデラーのエラーも非常に多かったというのが気になります。 試合を観ていないだけに詳しくはなんともいえないのが歯がゆいところです。 日のTV局はテニスの準々決勝などには興味ないのですね。 元から放送予定は男子の場合1回戦と決勝のみで、 場合によって準決勝もあるかもということでした。 もう錦織が初戦で負けると確信していたかのような振る舞いです。 こういうのはちょっとヒドイですよね。 競技としてテニスを取り上げると決めたのなら ハイライトでもいいからせめて責任を持ってと感じてしまうのは私だけでしょうか。 これはテニスに限ったことではありません。 選

    boxeur
    boxeur 2008/08/16
    "ゴンザレス/今回もメダルを取ったとするならば、 1988年の再開以降、男子テニスでは初めてのシングルス2大会連続メダリストになります。 (女子ではグラフが達成してます)"
  • レンドル最強説&フェデラー最強説blog 2008カナダ・マスターズ、ナダル優勝

    ナダルが優勝しました。 これで優勝回数が30の大台に乗っています。 うち、クレーが圧倒的に多くて22ですが、ハードも6個目となります。 残り2個は今年のグラスですね。 クレーだけの選手とのイメージを払拭しにかかってきています。 そしてもう一つの注目はランキングということになるでしょう。 今年は間髪いれずにシンシナティが始まりますが そこでナダルが優勝し、フェデラーが準決勝より前の敗退だと No.1が入れ替わることになります。 仮にここで入れ替わらなくても、守るべき去年のポイントを考えれば 新No.1誕生も秒読み段階と言えるのかもしれません。 加えてフェデラーの不調も心配です。 ナダルは連勝記録も29にまで伸ばしました。 サンプラスが1994年に記録した数字に並んでいます。 30連勝以上となると、過去のメンバーが凄いですよ。 以下の面々をご覧下さい。 ビラス 46連勝 レンドル 44連勝 マ

    boxeur
    boxeur 2008/07/29
    "上の記録のうち3つのコートを含んでいるのはレンドルとボルグだけです。 そして2つのグランドスラムを含んでいるのはナダルが初めてということになります。"
  • レンドル最強説&フェデラー最強説blog カルロビッチのタイブレーク

    遅ればせながら、【レンドル最強説】サイト体のデータ更新を行いました。 【更新履歴】はこちら。 今回は【フェデラー最強説】のリニューアルもあったので なかなか時間がかかりましたが無事に終わってほっとしてます。 さた、その中でサイト体では取り扱う場所がなくて どうしようかと思ったデータがあり、急遽ここで取り上げてみることにしました。 正にタイトルどおりカルロビッチのタイブレークがそれです。 カルロビッチは今回の更新でデータ収集を開始した選手なのですがその数字を見て驚きました。 成績は135勝131敗、勝率50.75%という一見すると極めて平凡なものです。 これだけでは何がすごいのかわからないですが、驚きはその総数にあります。 タイブレーク総数は「135 + 131」ですから「266」ということになります。 カルロビッチの生涯成績は126勝117敗なので、全243戦です。 なんと、タイブレー

    boxeur
    boxeur 2008/07/23
    タイブレークが試合数を上回っている
  • レンドル最強説&フェデラー最強説blog 連続ランキング在位記録

    サイト体の大幅データ更新が 大幅に遅れておりまして申し訳ありません。 ご心配いただくお便りもいくつかいただきました。 大変ありがとうございます。励みになります。 鋭意作成中ですのでもう少々お待ち下さい。 それまでの繋ぎの記事をここらでひとつ。 現在フェデラーが連続ランキング1位記録を更新し続けていることは 皆さんよくご存知のことだと思います。 現在242週連続で、次点のコナーズ(160週)に 大差をつけてのダントツの記録となっています。 また、ナダルが連続2位記録を更新し続けていることも 当ブログにお越しの方はやはりご存知だと思います。 ナダルは現在155週連続2位で、1989-90年のベッカーの46週を フェデラーの1位記録以上の大差をつけて更新中ということになります。 実は今回はこれにまた記録が作られました。 ジョコビッチの連続3位記録というのがあります。 現在48週連続3位で、19

    boxeur
    boxeur 2008/07/23
    最後にオマケで、連続6位という実にマニアックな記録もあります。現在ロディックが30週連続となっており、ヤリードの26週を抜いて最高記録となりました。
  • レンドル最強説&フェデラー最強説blog お久しぶりです。

    全豪開始当初は嵐のごとく更新していたのに ぱったり何も書かなくなったので何事かと思われた方もおられるでしょう。 事実、心配のメールを送ってくれた方もいらっしゃいました。 ありがとうございました。 実は、何のことはないのですが10日ほど高熱で寝込んでおりました。 最後の書き込みのときも実はそうで 全豪の第2週目くらいからずっとダウンしておりました。 試合のほうは録画とか色々駆使してなんとか観てたのですが 書き込むまでの力がありませんでした。 書きたいことはいっぱいあったのに 今となっては全部古い情報になってしまいました。 なのでざっと流すだけにしておきます。 まずフェデラーのGS連続決勝進出記録が途切れました。 フェデラーとナダルの名前がGS決勝から外れるのはいつ以来でしょうか。 世間の声などを全然聴いてないので分からないのですが あるいは2強時代の終焉かといった性急な説も出ているのではない

  • 1