タグ

netaとセルクマに関するboxeurのブックマーク (1)

  • 電車の混雑について - hb

    電車の混雑について 雑記 まず乗客という要因を無視して考える: 電車の間隔は, 理想 現実 ある停留所で, 電車が到着する時間の誤差はに比例する. ここに出発点からの距離 経験則としては台目ごとに極大 次に乗客についても考える 停留所で単位時間当たり電車に人乗ると仮定し, 平均乗客数をとする. 3台の電車:ABC*1について考える 電車Aは時間だけ早く出発, 電車Bはだけ遅く到着, 電車Cは予定通り到着する. 電車A:平均より早く出発したため, 来なら乗るはずの人が乗れない. ゆえに電車Aの乗客数は人 電車B:電車Aに乗れなかった人が乗車.加えて遅く到着したため乗客が人さらに増えて, 結局人 電車C:電車Bが人乗せているため人 もし電車Cの到着時間がだけ前後しても人となり,人より少なくなる確率が高い さらに停車時間は乗車人数に応じて伸びるので電車Bの次の駅での停車時間は平均より大きい.

    boxeur
    boxeur 2007/12/23
    自分用にまとめてみた.うーn読みにくいが, まあ頭使わんでも読めるから可
  • 1