タグ

musicに関するbrendonのブックマーク (140)

  • 『ホークアイ』の音楽とニューヨーク愛:『ロジャース・ザ・ミュージカル』と「Save The City」

    2021年11月にDisney+(ディズニープラス)にて独占配信されたマーベル・スタジオによるオリジナルドラマシリーズ『ホークアイ』。この作品の音楽、特に劇中に登場する架空のミュージカルである『ロジャース・ザ・ミュージカル』とそこで歌われる「Save The City」について、ライターの長谷川町蔵さんに解説いただきました。 <関連記事> ・『ブラック・ウィドウ』のサントラ、作曲家ロアン・バルフェが語るその中身 ・『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』とMCUの音楽音楽の力によって『ワンダヴィジョン』は今後も傑作として語り継がれていく ・『ロキ』でトム・ヒドルストンが歌う「Very Full」の歌詞に込められた意味 『アベンジャーズ/エンドゲーム』の戦いから数年後。ホークアイことクリント・バートンは久しぶりに家族とクリスマスを楽しもうとしていた。そんな時、愛する家族が消えてしまった喪失

    『ホークアイ』の音楽とニューヨーク愛:『ロジャース・ザ・ミュージカル』と「Save The City」
  • ボブ・ディランのバックバンドからロックの革命児へ THE BANDの栄光と苦悩 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「私たちは独立記念日におまえを腕に抱いて歩いた/そして今のおまえは私たちを放ったらかしにしたまま避けている/ああ、この太陽の下のどこに父親にそんな仕打ちをできる娘がいるのだろうか/手となり足となって仕えるべき父親に『ノー』言葉しか聞かせてくれないなんて」 これを読んで、どこの頑固オヤジの嘆きかと思った人は多いだろう。でも実はこれ、ロック史に革命をもたらしたとされるザ・バンドのファーストアルバム『ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク』のオープニングを飾る『怒りの涙』の歌詞なのだ。 今回取り上げたいのは、このバンドの軌跡。筆者の長谷川町蔵がザ・バンドの名曲から選曲し、プレイリストを作成した。記事のお供にしていただきたい。 ファーストアルバムがリリースされたのは1968年。世界中の若者たちが大人たちに反抗する運動が最高潮に達した年だった。その震源地であるアメリカ合衆国では、若者たちが、ベトナム戦

    ボブ・ディランのバックバンドからロックの革命児へ THE BANDの栄光と苦悩 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • フラワーカンパニーズ「Stayin' Alive」特設サイト

    メンバーチェンジや活動休止で倒れたり、つまずくことなく、2014年4月23日に結成25周年を迎えた不動の4人組バンド、フラワーカンパニーズ。前作『ハッピーエンド』から2年3か月ぶりに完成した入魂の新作アルバム『Stayin' Alive』収録の「この世は好物だらけだぜ」において、初めて斉藤和義を共同プロデューサーに迎え、注目のコラボレーションを敢行。激動の音楽シーンをサバイブし、長年にわたって密に交流してきた両者の対談を通じて、音楽とともに走り続けてきた彼らの軌跡とそのスタンスに迫った。

    フラワーカンパニーズ「Stayin' Alive」特設サイト
  • フラワーカンパニーズ | 「エンドロール」で常田真太郎(スキマスイッチ)をプロデューサーに迎えた理由。

  • 3つの「ロンリーガール」:さようならECD

    ラッパーのECDが進行性のがんを患っていることを一昨年に公表したとき、克服できるのではないかとぼくは根拠なく思った。かつて致命的なアルコール中毒に陥りながらも見事に生還したことを、彼の著作で読んでいたからかもしれない。 2017年になってECDの闘病ドキュメンタリーがYouTubeで発表された。事態が深刻であることが伝わる内容だが、悪いニュースばかりでもなかった。一時退院中の自宅で依頼された仕事のためにラップを録音するECD。身体は痛々しく痩せ細っていたが、声はしっかり出ている。 このラップは、春になって加山雄三のトリビュート盤の一曲として収められた。「君といつまでも」のドラマティックなトラックとECDの自分史めいた歌詞は、まるでエンディングテーマのようだ。 君といつまでも(Together forever Mix) (Amazon) 新曲が聴けたことは嬉しいが、もしこれが最後のリリースに

    3つの「ロンリーガール」:さようならECD
  • 「中村達也が男性客を蹴って書類送検」で思う事|『ボクがこれをRTした理由」』吉田豪・連載第八回:連載

    アルバム『幸せの鐘が鳴り響き僕はただ悲しいふりをする』 ドラマーで俳優の中村達也が「仲間に失言されて腹が立った」との理由で男性客を蹴った疑いで書類送検された......というニュースは小室哲哉の引退宣言でもうすっかり忘れられつつあるわけですが、人のキャラクターが世間に浸透していたせいかネット上では「タツヤらしいなー」「その男性客が命知らずで馬鹿なだけ」「蹴られてうらやましい」的な感想ばかりだったのは、さすがだと思いました。 ボクが中村達也を初めて取材したのは、99年に『BURST』(コアマガジン)という不良雑誌で行われた伝説の自主盤レーベル・ADKレコードの座談会のとき。 日のパンクレジェンドが大勢集まる会合をまだ20代だったボクが仕切ることになって人生最大級のプレッシャーを感じる中、当時ブランキー・ジェット・シティで大メジャーだった中村達也が、いまの基準だと完全にアウトな話ばかり呑気

    「中村達也が男性客を蹴って書類送検」で思う事|『ボクがこれをRTした理由」』吉田豪・連載第八回:連載
  • アングル:よく働きよく遊べ、ヴァン・ヘイレン元ボーカルの人生訓

    アイテム 1 の 3  12月19日、米ロックバンド、ヴァン・ヘイレンのボーカルを長年務め、またソロとしても活躍してきた音楽界のレジェンドであるサミー・ヘイガー氏(右)が、数々の事業を成功させているビジネス界の大物でもあることはあまり知られていない。スイスのモントルーで2009年7月撮影(2018年 ロイター/Denis Balibouse) [1/3] 12月19日、米ロックバンド、ヴァン・ヘイレンのボーカルを長年務め、またソロとしても活躍してきた音楽界のレジェンドであるサミー・ヘイガー氏(右)が、数々の事業を成功させているビジネス界の大物でもあることはあまり知られていない。スイスのモントルーで2009年7月撮影(2018年 ロイター/Denis Balibouse)

    アングル:よく働きよく遊べ、ヴァン・ヘイレン元ボーカルの人生訓
  • 『ロマンポルシェ。男の20周年ワンマンLIVE』~at 下北沢SHELTER #ロマンポルシェ。 - okurejeの日記

    ツイッターのタイムラインでライブのことを知り、一も二もなくチケットを予約した。 ただ、今までロマンポルシェ。を生で見たことも楽曲を聴いたこともなく、ウィキペディアも途中で読むのをやめた。アルバムなどのコンテンツも一切購入したことはなく、せいぜいロマン優光氏の著作を購入して読んだ程度、掟ポルシェ氏に至ってはマルベル堂のプロマイドを2枚購入した程度だ。 そういうわけで、いったいどんなライブ・パフォーマンスが展開されるのか全くわからないまま、下北沢SHELTERに来てしまった。 などはもちろん不安を隠さず、ライブ中に掟ポルシェ氏が性器を露出することもあるらしいというネット情報に露骨に顔をしかめていたが、しかし、そんな不安は杞憂だった。 なぜなら、掟ポルシェ氏は最初からチンポ丸出しでステージに現れたから! 最初から腹を割って話し掛けてくる相手に不安を抱けるワケがない。 オープニングは全裸で登場

    『ロマンポルシェ。男の20周年ワンマンLIVE』~at 下北沢SHELTER #ロマンポルシェ。 - okurejeの日記
  • 長谷川町蔵インタビュー:映画サントラの過去、現在、未来(前編)

    ライターとして活躍され「文化系のためのヒップホップ入門」や「ヤング・アダルトU.S.A.」、「21世紀アメリカの喜劇人」といった映画音楽関連著書だけではなく、今年には初の小説「あたしたちの未来はきっと」を発売と活躍されている長谷川町蔵さん。彼がこの10月に発売した新刊「サ・ン・ト・ランド サウンドトラックで観る映画」の話を中心に、映画サントラについてお伺いしました。(後編はこちらから) きっかけは「映画秘宝」 ──先月発売された新著「サ・ン・ト・ランド サウンドトラックで観る映画」の母体となる連載「サントラ千枚通し」を映画雑誌「映画秘宝」に書くきっかけは何だったんでしょうか? 長谷川  1995年にWindows 95ショックがあって急にインターネット人口が増えたんですが、その翌年ぐらいからみんなが個人サイトをボコボコ作り初めて、自分もその一人で個人サイトを作って好きな映画とか好きな音楽

    長谷川町蔵インタビュー:映画サントラの過去、現在、未来(前編)
  • わたしたち人間はなぜ音楽を愛するのか?──『ドビュッシーはワインを美味にするか? 音楽の心理学』 - 基本読書

    ドビュッシーはワインを美味にするか?――音楽の心理学 作者: ジョンパウエル,濱野大道出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2017/11/07メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る人間は音楽を聞く。通勤、通学のときはもちろん、家でゆっくりしているとき、みんなで盛り上がるとき、つらいことがあったとき、無理矢理にでもテンションを上げたいとき、退屈な作業をしているとき。我々はさまざまなシーン、用途にたいして音楽を聞いているわけだけれども、あらためて考えてみると「果たしてそれはどのように機能しているのか?」「なぜそれは機能するのか?」「音楽にはどれだけの影響力があるのか?」「人間はなぜ音楽を愛するのか?」など不思議なことが数多くある。 わたしたち人間はなぜ音楽を愛するのか? それは音楽を聴くことが、脳に適度な刺激を与え、同時に喜びを与えてくれる最良の方法だからだ。サイエンス

    わたしたち人間はなぜ音楽を愛するのか?──『ドビュッシーはワインを美味にするか? 音楽の心理学』 - 基本読書
  • シンガーのSZA(シザー)が新曲「Drew Barrymore」を公開!アルバム『Ctrl』も近々リリース予定! | Black Music Dictionary

  • 122盤から見るセカンドアルバム名盤説 - まだロックが好き

    ふと思ったのです。セカンドアルバムって名盤おおくね?って。しかしなにが「名盤」の定義なのか、という話にもなります。なのでここでは、 ①よく売れた ②そのバンドの基盤となるものになった ③時代を変えた のどれかひとつに当てはまる、という締まりの無いニュアンスでやりました。ちなみにセカンドがそこそこ名盤であっても、ファーストやサードがそれ以上に名盤の場合は、個人的な好みを除いて、のせてません。アクモンとかトーキングヘッズとかジザメリとか。 自分のアイポッドのクイックホイールを回しながら羅列しています。好み偏屈なところがあります。個人的な意見です。 ほんとうはトラフィックとオアシスとニルバーナとツェッペリンとマイブラとかでやろうとしましたが、あれもこれもでなぜか増えました。不思議です。よろしくおねがいします。 Adele「21」 Alice in chains「Dirt」 The All-Ame

    122盤から見るセカンドアルバム名盤説 - まだロックが好き
  • 28年目のフラワーカンパニーズ、新レーベルを設立からニュー・アルバム『ROLL ON 48』リリースに至るまでを徹底的に訊く | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    8年間所属した、バンドにとっての二度目のメジャー・レーベル=ソニーミュージック・アソシエイテッドレコーズから離れ、移籍するわけでもどこかに所属するわけでもなく(実際数社から声はかかったらしいが)、自身のレーベル、チキン・スキン・レコードを設立してニュー・アルバム『ROLL ON 48』をリリースするフラワーカンパニーズ。 「深夜高速」以来! しかしあれよりもっと赤裸々で重くてズタボロでリアル!な新しい必殺の名曲「ハイエース」など11曲を収録した、重くて痛くて安易な希望などないが、不思議に聴き心地がとてもよい(嘘がないからだと思う)『ROLL ON 48』のこと、そして結成28年にしてレーベルを設立したことなどを、4人にじっくり訊いた決定版インタビューがこちらでございます! 「自分らでもっと動き方を自由にできるんじゃん」って再発見した ――グレート ──レーベルを作ってアルバムを出す、という

    28年目のフラワーカンパニーズ、新レーベルを設立からニュー・アルバム『ROLL ON 48』リリースに至るまでを徹底的に訊く | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
  • 2.ブルーノ・マーズとポストコロニアル・ノスタルジア|アメリカ音楽の新しい地図|大和田 俊之|webちくま(1/4)

    トランプ後のアメリカ音楽はいかなる変貌を遂げるのか――。激変するアメリカ音楽の最新事情を追い、21世紀の文化政治の新たな地図を描き出す! カリフォルニア州サンタクララのリーバイス・スタジアムで開催された2016年のスーパーボウル。そのハーフタイム・ショーの途中、スタジアムの真ん中に設置された巨大なDJブースでマーク・ロンソンがスクラッチを始める。カメラが切り替わり、ダンス・クルー、ジャバウォッキーズのメンバーで、フィリピン系のフィル・タヤグを含む四人のダンサーとともにブルーノ・マーズがヒット曲〈アップタウン・ファンク〉を歌い出す。ひとしきりステージを独占したのちに、今度はブラック・パンサーのユニフォームを身にまとった数十人の女性ダンサーを従えたビヨンセが映される。その前日にリリースされたばかりの新曲〈フォーメーション〉のイントロが始まり、アトランタの売れっ子プロデューサー、マイク・ウィル

    2.ブルーノ・マーズとポストコロニアル・ノスタルジア|アメリカ音楽の新しい地図|大和田 俊之|webちくま(1/4)
    brendon
    brendon 2017/06/10
    gleeのシーズン2を見直したくなった
  • TM NETWORK 『Get Wild』リミックス・コンテスト

    1特設サイト内より、メールアドレスを記入の上、ボーカル・データをダウンロード 2ボーカルデータダウンロードの際に、発行される参加番号をGET!! 3リミックス音源をYouTubeにアップロード。 4下記フォーマットに従ってタイトルを作成お願いいたします。 「Get wild ○○○○○○○○ mix」アップロードしたYouTubeURLと参加番号を応募してください。 応募資格:どなたでもOKです! ※上部のフォーマットに従ってタイトルを作成いただけない場合には、審査の対象外とさせていただく他、Youtubeから削除される場合がございます。 ※ボーカル・データの著作権、著作隣接権はエイベックス・エンタテインメント株式会社その他正当な権利を有する第三者に帰属します。 ※ボーカル・データのダウンロード回数には上限がございます。 ※ボーカル・データのダウンロード時に参加番号をお送りいたしますので、

    TM NETWORK 『Get Wild』リミックス・コンテスト
  • U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESS / 七曜日(Nana-Youbi)

    The new album 'Tanoshimi' available now: https://linkco.re/sHeHa86e ===== Music *Words and Music by  U-zhaan, Tamaki ROY, Chinza DOPENESS *Performed by  Tamaki ROY, Chinza DOPENESS (Rap)  U-zhaan (Tabla, Finger Snapping, and Rap) *Mixed by  mabanua *Mastered by  Akio Yamamoto *Recorded by  yasu2000 (big turtle STUDIOS) Movie *Animation Production by  error403 Produced in Japan

    U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESS / 七曜日(Nana-Youbi)
  • ボブディランがノーベル文学賞を獲ったのでホフディランの名曲を紹介する - INUDEPENDENT

    ボブディラン?誰それ?俺たちのヒーローはホフディランだろ? ということで個人的に選んだホフディランの名曲を紹介していく。釣りではない。純粋に好きなのだ。ホフディランが。 ホフディランはメンバー2人がかわるがわるボーカルを取るので、それぞれがメインボーカルを担当する曲を交互に紹介していこう。 永遠に色あせない、ホフディランの名曲たち www.youtube.com まずはデビュー曲「スマイル」。ヘナヘナなオケに、ワタナベイビーのやけに高い声が乗る。コンビニ強盗感のある映像とやけにマッチしている名曲。 www.youtube.com 小宮山雄飛がボーカルをとる「恋はいつも幻のように」。恋というのは、終わらずに死ぬことの方が少ない。この曲を聴いて吐きそうなほど切なくなる人はたくさんいるはずだが、当に吐いてしまったらちゃんと掃除しよう。名曲。 www.youtube.com 「コジコジ銀座」。ア

    ボブディランがノーベル文学賞を獲ったのでホフディランの名曲を紹介する - INUDEPENDENT
  • ダンス・ミュージックを永遠に変えることになった40枚の名作 | NME Japan

    先週の7月8日は、なかなか作品を発表してくれないことで知られるダンス・ミュージックの二組の雄、アヴァランチーズとエイフェックス・ツインが共に作品をリリースした日となった。そこで、今回は彼らの作品を含む、ダンス・ミュージックの歴史を永遠に変えることになった40枚の名作を御紹介しよう。 1. クラフトワーク『ヨーロッパ特急』(1977年) まずはクラフトワークの画期的なアルバム『ヨーロッパ特急』だろう。これこそ彼らを比類なき革新者たらしめた、ハイセンスで知的な名盤だ。 2. デヴィッド・ボウイ『ロウ』(1977年) デヴィッド・ボウイのベルリン3部作は、彼の作品の中でも最も大胆で挑戦的なものとして際立っているが、『ロウ』はその中でも頂点に立つと言える。ブライアン・イーノとコラボレーションした実験的かつ先進的なこの作品はクラフトワークなどからヒントを得ているが、このアルバム自体が影響力の強い1枚

    ダンス・ミュージックを永遠に変えることになった40枚の名作 | NME Japan
  • 美輪明宏のライブ見た - 職質アンチパターン

    音楽をやっている知人の多くが口をそろえて「美輪明宏のコンサートには一度行ったほうが良い」と言っていたので,ようしどらどらと行ってきた. 会場は日野市民会館で,久々にホールでやる形式のコンサートで落ち着いて観ることが出来て良かった.ところで最近,スタンディングはライブ感あるけど疲れるし落ち着かない感じになってきた.これは老でしょうか? 美輪明宏 T シャツでも売っていないものか,あったら1着買おうと思って物販コーナーを覗いたら衣類は一切なくて,代わりに美輪明宏著のが大量に売られていて文化という感じだった.そしてその著書が結構売れていたので,ロックバンドも凝った T シャツ売らずに著書を売ったほうが良さそう. また,会場内に「プレゼント受付」というのがあり,そこに花や手紙などを持って行くと美輪明宏に渡されるというシステムが形成されていた.すごい. コンサートの内容としては,トーク半分・歌半分

    美輪明宏のライブ見た - 職質アンチパターン
  • BABYMETALについて思うこと | 掟ポルシェの赤黒い日記帳

    まず自分は、BABYMETALを「存在として痛快で好き」であり、音楽としては「興味が持て無い」という立場です。ベビメタが音楽的フォーマットのひとつにしているであろうデスメタルも(幾つかのバンドが特殊に)好きですし、アイドル(とその歌)も好きです。では何故自分が好きにならないとおかしいであろうデスメタルのようなものとアイドルの融合であるベビメタの「音楽」を好きにならないかというと、理想のデスメタル像とアイドルソング像が結構頑なにあるだけに、ベビメタのそれは自分の理想と少しずつ違っていて、それは1分ずれた時計みたいなもので、自分にとってどうにもピンと来ないものであるということです。嫌いとかそういうのとは違う、「好きになりたいのにならせてくれないもの」、といったらいいでしょうか。ファンの皆さん、すみません。 しかしながら、その存在については、大変意義があり、美しいなと思っています。メタルもアイド

    BABYMETALについて思うこと | 掟ポルシェの赤黒い日記帳