タグ

2020年1月9日のブックマーク (6件)

  • 英ヘンリー王子夫妻、高位王族からの「引退」表明

    英王室のヘンリー王子とメーガン妃が高位王族の地位から退く意向を発表した/Chris Jackson/Getty Images (CNN) 英王室のヘンリー王子とメーガン妃は8日、高位王族の地位から退く意向を明らかにした。そのうえで「経済的自立」に向けた取り組みを計画しているとした。 ヘンリー王子夫はインスタグラムで「数カ月にもわたる熟慮と内部協議を経て、我々は今年中にも地位を移行する選択をした」と説明。「現行の制度において、進歩的で新しい役割を作り出す」ことを念頭に置いているとした。 続けて「『高位』王族としての地位から身を引き、経済的自立に向けて取り組むと同時に、引き続き女王陛下を全力で支える」とつづった。 CNNが把握したところでは、ヘンリー王子夫は今回の決定に関して、王室のメンバーの誰にも意見を求めていない。 インスタグラムの投稿からわずか数時間後、英王室は声明を出し、状況が「入

    英ヘンリー王子夫妻、高位王族からの「引退」表明
    brusky
    brusky 2020/01/09
    “「『高位』王族としての地位から身を引き、経済的自立に向けて取り組むと同時に、引き続き女王陛下を全力で支える」”
  • 全盲の新入社員はサイボウズに出社できるのか?|sukoyakarizumu

    こんにちは、サイボウズ株式会社の小林(@sukoyakarizumu)です。 2019年10月に、全盲の杉崎くん(@blindsoup2p1)が、エンジニアとしてサイボウズでアルバイトをはじめました。杉崎くんは2020年4月に、新卒でサイボウズに入社する予定です。 入社の経緯については、杉崎くんが以下の記事にまとめています。私の記事では、杉崎くんの出社にあたって、準備したことや気づいたことをまとめようと思います。 出社の練習をしようもともと杉崎くんは、面談や面接があるときに、何度かサイボウズの東京オフィスに来ていました。その際はサイボウズの社員が、オフィスの最寄駅である日橋駅改札まで迎えにいっていました。 杉崎くん一人でも出社することができるように、杉崎くんと出社のルートを覚える練習をしました。練習は人事メンバー数人が主導し、私はそれに同行することにしました。 「壁」が重要な手がかりオフ

    全盲の新入社員はサイボウズに出社できるのか?|sukoyakarizumu
  • バーチャル空間で、美少女の姿を、受肉する“バ美肉”おじさん「現実世界は“リアル肉体アバター”を着ている感じ」 #ねほりんぱほりん

    リンク ねほりんぱほりん - NHK ねほりんぱほりん - NHK 人形だから話せる!?人形でしか話せない!?新感覚トークバラエティ NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【今夜は新作!「バ美肉おじさん」!Eテレ22時50分!】 テーマを知ったYOUさん YOU「・・・はい?」 山ちゃん「そうなりますよね。私も初めて聞いたときは何かグルメ的な。」 YOU「ああ、渡部さんとか?」 #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/u6jJF1bQeM 2020-01-08 07:58:43

    バーチャル空間で、美少女の姿を、受肉する“バ美肉”おじさん「現実世界は“リアル肉体アバター”を着ている感じ」 #ねほりんぱほりん
    brusky
    brusky 2020/01/09
    人格矯正
  • 結局、多様性を認めるかどうかは、崇高な理念ではなく、コストとリターンの兼ね合いで決まる。

    ちょっと前に、こんな高須賀さんの記事が投稿された。 個人の幸福は「お金」ではなく「不快なやつは全員ブロック」で実現される。 多様性が当に良い事ならば、 あなたは好きでもない尊敬もできないパートナーと暮らすべきかもしれない。 意見のあわない上司と働くことにも価値がある。 全く信じていない新興宗教の集会に参加すべきかもしれない。 これらの事は全てあなたの人生の見地を広げるのに大きく役立つだろう。 じゃあ幸せに貢献するかというと…… 残念ながらたぶんならない。 こう書くとわかると思うのだが、私達が多様性を褒める時、大抵の場合においてそれは 「自分にとって都合のよい多様性」(=私は他の人とちがうけど、認めてよ。でも不愉快な人は近寄らないで) の事だけを指す場合が多い。 これを読んで、頭を「ガツン」と殴られた気がした。 多様性は「何かを生み出す」のに、有利である。 多様性は素晴らしい。 だから皆、

    結局、多様性を認めるかどうかは、崇高な理念ではなく、コストとリターンの兼ね合いで決まる。
    brusky
    brusky 2020/01/09
    拡散と収束のバランスの話
  • 「被告人カルロス・ゴーン・ビシャラの記者会見について(コメント)」(PDF) - 東京地方検察庁

  • ふるさとの手帖

    今日は下関市から、隣の長門市と美祢市を進んでいきます。晴れ予報の土曜日ということもあり、観光地は賑わっていると思いますし、無理なく進んでいきましょう。今日までの旅メーター訪れた政令指定都市の区の数 【86/171】訪れた...

    ふるさとの手帖