タグ

2021年10月1日のブックマーク (7件)

  • 徳島特産のすだち 1日1トン余る異例の事態 コロナやサンマ影響 | NHKニュース

    「全国一の生産量を誇るすだちは 絶対に残さないとだめです」。 すだちを扱う卸売会社の専務は力を込めました。 徳島特産のすだちは、露地栽培ものが旬を迎えましたが、待ち受けていたのは、市場で1日あたり1トンが余る、異例の事態でした。何が起きているのか、取材班は現場に向かいました。 市場を襲った異例の事態 徳島市中央卸売市場を訪れると、目に飛び込んできたのは、すだちの山。 例年であれば、市場に出荷されたすだちは、その日のうちにすべて販売され、売れ残ることはありません。 しかし、ことし9月は、1日平均およそ1トンのすだちに買い手がつかず、余るようになりました。 卸売会社「徳島青果」山田靖仁専務は、「非常に厳しい販売状況になっているのが現状です。通常だと、9月で500円から700円くらいの相場で取引が行われているんですけど、ことしは350円から300円と非常に安い価格で低迷しています。輸送代とか箱代

    徳島特産のすだち 1日1トン余る異例の事態 コロナやサンマ影響 | NHKニュース
    brusky
    brusky 2021/10/01
    たくさん買っても使い切らないうちにダメにしちゃうんだよなぁ。
  • 「昭和は切符の確認が手動だから時間がかかっていた」と解説されているがむしろ駅員の確認は速く、自動改札機の方が遅かったのでは?

    ワダツミ @WadatumiG 放蕩オペラハウスの中の人。軍事とオタライターにして決闘者でPW。D&Dを筆頭にTRPG好きで歴史好き。バンドリ好き。 ボドゲの遊び相手を常に求めているので軽率に誘いがち。 同人通販 h-opera.booth.pm 欲しい物 onl.bz/5pBtzWm h-opera.com ワダツミ @WadatumiG You Tubeの昭和ネタ解説動画観てたんだけど、「昭和の駅の改札は駅員さんの手動だから途方もない時間がかかっていた」って、「いや人間の手間はかかってても、時間はかかってないな?」となった(笑) pic.twitter.com/61kKse0Woc 2021-09-28 21:06:46

    「昭和は切符の確認が手動だから時間がかかっていた」と解説されているがむしろ駅員の確認は速く、自動改札機の方が遅かったのでは?
    brusky
    brusky 2021/10/01
    ハサミのカチカチが早い人はトングのカチカチも早いんだろうか
  • カブール大学総長、女性の登校を禁止 「イスラム第一」とツイート

    (CNN) アフガニスタンのカブール大学で女子学生の登校が禁止された。 イスラム主義勢力タリバンに任命されたモハマド・アシュラフ・ガイラト総長が27日、ツイッター上で発表した。 ガイラト氏は「全員にイスラムの環境が提供されない限り、女性の登校と勤務は認めない。イスラム第一だ」と述べた。 同氏はこれに先立ち、アフガンの公用語パシュトー語を使ったツイートで、女性の教員が不足しているため、男性教員がカーテン越しに女子学生を教えられるよう計画を進めていると説明。「そうすれば女子学生が教育を受けるためのイスラム環境がつくられる」と主張したが、実施時期には言及しなかった。

    カブール大学総長、女性の登校を禁止 「イスラム第一」とツイート
  • コーヒー豆の価格が1年で2倍になり今後もさらに高騰する見通し - GIGAZINE

    2021年10月1日は国際コーヒーの日です。2015年に始まったこの記念日は、コーヒー豆の価格が安すぎることがコーヒー農家を苦しめている現状を周知し、フェアトレードを促進させる目的で制定されたものですが、2021年は例年と異なりコーヒー豆が高値で取引されています。そこで、コーヒー市場に詳しい専門家が、コーヒー豆の価格が上がった原因と今後の見通しについて解説しました。 Coffee bean prices have doubled in the past year and may double again – what's going on? https://theconversation.com/coffee-bean-prices-have-doubled-in-the-past-year-and-may-double-again-whats-going-on-169000 エスプレッソ

    コーヒー豆の価格が1年で2倍になり今後もさらに高騰する見通し - GIGAZINE
    brusky
    brusky 2021/10/01
    2年前くらいはかなりの安値でコーヒー農家がやってられないって話だったのに…/そして2022にはまた安値に向かってる
  • ALSの病状、進行停止 「世界初」iPS使い既存薬探す | 共同通信

    体が徐々に動かせなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の治療に有効な既存薬を患者の人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って探し出し、患者に投与する臨床試験(治験)を実施したところ、9人中5人で病状の進行を止める効果があったと京都大の井上治久教授(神経内科学)らのチームが30日発表した。 進行を遅らせる薬はこれまでにもあったが、チームは進行を止める薬は「世界初」としている。井上教授は、対象人数が少ないため実用化に向けてさらなる治験が必要とした上で「科学の力でALSを制圧できる可能性が視野に入った」と強調した。

    ALSの病状、進行停止 「世界初」iPS使い既存薬探す | 共同通信
  • 人間が岩とか鉄とか食えたら楽なのに

    べ物のために働かなくてすむ

    人間が岩とか鉄とか食えたら楽なのに
    brusky
    brusky 2021/10/01
    光合成で暮らせたらいいな、と思った人たちが植物になった説
  • Gboard 湯呑みバージョン

    キーボードにお茶をこぼす。Gboard 湯呑みバージョンを使えばそんな日常茶飯事のトラブルが解決するだけでなく、難しい魚編の漢字もワンタッチで入力できるようになります。

    Gboard 湯呑みバージョン
    brusky
    brusky 2021/10/01
    “熟成に 18 ヶ月”なるほど、2020/4/1に出したかったけどコロナ禍で自粛してたのか