タグ

2008年2月10日のブックマーク (5件)

  • 「AreaEditor」のページは移転いたしました

    bsheep
    bsheep 2008/02/10
    フォームの内容をエディターで編集
  • トラックバック仕様のジレンマ(HTTP の文字エンコーディング) - philosophical

    先の記事(メタ情報の扱いに関する話)を前提として。 さて、ここで唐突にトラックバックなんぞを見てみます。トラックバックは MovableType が独自に実装した「実装先行」の仕様であり、当然当初は日語に対する考慮なんてありませんでした。でも、今はそこそこ正しく日語を含むトラックバックが送受信できています。でも、一部のサイトにはトラックバックを送ると文字化けが起こるということが未だに発生しています。これはなぜでしょうか? まぁ、海外からやってきた技術は全般的にそうなので仕方がないという話でもありますが、センスの悪い解決方法しか取れていないからです。とはいえ、こうなってしまう根的な問題はトラックバック以前に HTTP、というより HTML(FORM) の仕様にあるのですが。 現在は、POST するデータ内部に charset=EUC-JP;title=.... のように記述する方式が言

  • 朝日新聞「それ、本当ですか?ニッポンの科学」 - kmoriのネタままプログラミング日記

    今週の月曜日から夕刊の2面で始まった連載記事だが、これがいい意味で朝日らしくなくて良い。一回目の最後の部分に日で行なわれていることが実は科学的でなく、国際社会からかけ離れていることが少なくない。身近で目につく不思議のいくつかを追ってみた。とあるように、日で行なわれている非科学的なことや非科学的な主張に物申すという企画である。 1回目(2月4日掲載)は、「BSE検査・全頭調べても残る危険」。肉牛を全頭検査してもBSE感染牛をすべて発見することは不可能であり、コストがかかる割にメリットは少ない。日以外の国では全頭検査はどこでもやっていない。それよりも重要なのは危険部位除去。国際獣疫事務局が定めるBSE対策は危険部位除去とピッシングの禁止だが、日では危険なピッシングがまだ続いている。そのため、日はイギリスと同じ危険度の高い国に分類されている(アメリカの方が危険度は低い)。 2回目(2月

  • rNoteサポートページ

    Apache には、mod_rewrite という、要求されたurlをルールに従ってリアルタイムで書き換える事の出来る、非常に強力なモジュールがあります。 rNotehtmlの静的生成は出来ませんが、mod_rewrite の機能を利用する事で、rnote.php の隠蔽を行い、html が静的生成されてるように見せかけることが出来ます。 rNoteを使用する上で絶対に必要という訳ではありませんが、各エントリを通常のhtmlファイルのように見せかけることが出来るというメリットがあり、また、これによりサーチエンジンに登録されやすくなります。 > http://your.site.jp/diary/20040101.htm 上記のような url が要求された場合、以下のような url に変換し rnote.php が実行されます。 > http://your.site.jp/rnote

  • RedirectMatch と RewriteRule

    サーバを移転するということで、以下のようなリダイレクトを書きました。 RedirectMatch /contents/([0-9]*)\.html http://www.newsite.com/path/?p=$1 今まで 001234.html としてアクセスしていたコンテンツに ?p=001234 としてアクセスしたかったのですが、 http://www.newsite.com/path/%3fp=001234 と、? マークが余計にエンコードされてしまいました。調べたところ、RewriteRule を使うと良さそうだということで、以下のようにしました。 RewriteEngine On RewriteEngine on RewriteRule contents/([0-9]*)\.html$ http://www.newsite.com/?p=$1 [R=301,L] これでうまくい

    RedirectMatch と RewriteRule
    bsheep
    bsheep 2008/02/10
    ?とかエンコードされてしまうURLをhtaccessでリダイレクトする方法