タグ

2009年2月16日のブックマーク (3件)

  • 自動的にstrictが有効になる理由 - 日曜プログラマのそゞろ事

    Mooseをuseすると自動的にstrictになる、というのが不思議だったのだが、その解説が見つかった。 プラグマを import すると use したクラスにもプラグマが効くようになる ということです。 useすると、自動的にimport関数が実行されるわけですが、この機能を利用してstrictなどのプラグマもimportさせることができる、ということのようです。 ふと気づいてMENTAのソースも見ましたが、同じような仕組みになっていました。 なので、importをしないようにuseすると、当然プラグマもimportされません。 use Moose (); $n = 999; print $n; ↑だとエラーが出ません。 use Moose; $n = 999; print $n; で、こうした場合は、以下のようなエラーが出ます。 Moose does not export its s

    bsheep
    bsheep 2009/02/16
    import
  • Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 1/2 - ナレッジエース

    Comments» 1. 日のTwitter 2009-01-18 | memoMania - 2009-1-19 […] Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 1/2 - ナレッジエース http://blog.blueblack.net/item_340 # […] 2. ゲスト - 2009-1-19 (ただ、私の環境だとたまに、実行時にDOS窓が残ってブラウザを閉じるまでファイルが編集不能になる現象が発生します。なぜだろう。) firefoxの前にstartを入れるとどうでしょう? 3. nase - 2009-1-19 ありがとうございます!動作確認できました。よけいなDOS窓が開かなくなって、いい感じです。文も修正させてもらいました。 4. sasata299's blog - 2009-2-6 vim環境を晒してみる… いきなりですが、僕はvi派です。emacsは・

  • Free Japnese True Type Fonts for Linux

    語TTFフリーフォント for X11 X11で使うことができるスケーラブルな日語フリーフォントは,量的にいっ ても字数が多く,また質の問題としても図形が複雑であることから,公開され ているものが少ないことは皆さんよく御存じのことです.グループによる開発 が進んでもよさそうなものですが,デザインの統一の問題からか,結局個人の 超人的な労力により開発されているのが現状です. また,明朝体に関しては,ある程度の品質のものが入手できますが.ゴシッ ク体に関してはあまり品質の高いフォントは公開されていませんでした.とこ ろが,このたび IPA(情報推進機構)より,フリーの空間情報学ツールGRASS-Japan で開発された 日語TTF が再配布可能な条件で公開されました.下の図のように,かなり品 質が高く,配付可能な標準の日語スケーラブルフォント問題は一挙に解決し たといっても過言では