タグ

国際と歴史に関するbt-shouichiのブックマーク (121)

  • 傑作。黙って買って読め--安田峰俊『境界の民』 - 法哲学/研究教育余録

    安田峰俊『境界の民』、読了。掛け値無しの傑作である。繰り返し言うけど、すぐAmazonでポチるか屋に走った方がイイ。これ読まないのは生きてるの損してるくらい勿体ないから。 境界の民 難民、遺民、抵抗者。 国と国の境界線に立つ人々 作者: 安田峰俊 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店 発売日: 2015/02/28 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る 繰り返し言ってるコトだが、「社会科学者の朝の祈りはノンフィクションを読むこと」。こういう素晴らしいノンフィクションを読まない奴は、即刻、社会科学者を廃業すべきである。 著者は、1982年生まれで、私とちょうど一回り下の世代だが、この世代から、このような傑作が生まれるとは、自分も歳を取ったと思った。甲子園で球投げたり打ったりしているニイちゃん達がいつの間にか年下みたいな。 著者の作品は『和僑--農民、やくざ、

    傑作。黙って買って読め--安田峰俊『境界の民』 - 法哲学/研究教育余録
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/05/13
    面白そう。「繰り返し言ってるコトだが、「社会科学者の朝の祈りはノンフィクションを読むこと」。こういう素晴らしいノンフィクションを読まない奴は、即刻、社会科学者を廃業すべきである。」
  • ニッポソの歴史戦もそろそろ終戦 - Apeman’s diary

    http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20150508/1431108978 http://d.hatena.ne.jp/davs/20150509/1431174026 ↑こちらで言及されている問題です。 日政府の「歴史戦」ごっこでマグロウ・ヒル社の歴史教科書にクレームをつけてアメリカ歴史学者19人による抗議声明を引き出したことは記憶に新しいわけですから、日研究者たち(アメリカ人が中心ですが国籍はさまざま)187人が「日歴史家を支持する声明」(強調引用者)を出した意図は誤解の余地なく明らかです。しかしそれをこともあろうに日政府へのエールだと曲解しようとする企てが。事態の深刻さは、極右連中がそんな曲芸に挑んでいるだけでなく、昨夏の朝日バッシングから距離を置いていたメディアの一つである『東洋経済』のオンライン版で、しかも元アジア女性基金関係者(浅野豊美氏)

    ニッポソの歴史戦もそろそろ終戦 - Apeman’s diary
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/05/13
    「昨夏の朝日バッシングから距離を置いていたメディアの一つである『東洋経済』のオンライン版で、しかも元アジア女性基金関係者(浅野豊美氏)が一枚噛んで187人の日本研究者たちの意図を捻じ曲げている」
  • 書斎の窓 2015年5月号 ドルチェ国際法⑥(最終回)ホテルに生まれ,大使館に暮らす 中谷和弘

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/05/06
    ドルチェ国際法 第6回(最終回) 「ホテルに生まれ、大使館に暮らす」by中谷和弘/領土の「発明」…王族の出産/大使館に長期「滞在」した亡命者…ハンガリーのミンゼンティ枢機卿、ペルーのアヤ・デ・ラ・トーレ
  • 常立寺 - Wikipedia

    常立寺(じょうりゅうじ) 寺院[編集] 常立寺 (新宿区) - 東京都新宿区にある日蓮宗の寺院。 常立寺 (藤沢市) - 神奈川県藤沢市にある日蓮宗の寺院。 常立寺 (京丹後市) - 京都府京丹後市にある浄土宗の寺院。 常立寺 (佐賀市) - 佐賀県佐賀市にある真宗願寺派の寺院。 常立寺 (福岡県福智町) - 福岡県田川郡福智町にある寺院。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。

    常立寺 - Wikipedia
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/04/17
    文永の役後に来日するも鎌倉で処刑された元使・杜世忠らが供養された/1925年に建てられた元使塚に、モンゴル出身の力士達が参拝しているとのこと。モンゴルで英雄を意味する青い色の布が巻かれている
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/03/17
    大沼先生…
  • 比国立博物館が真偽検証へ 「戦艦武蔵」の船体保全 - 日本経済新聞

    【マニラ=共同】フィリピン国立博物館のバーンズ館長は6日、同国中部シブヤン海で沈没しているのが見つかった旧日軍の戦艦武蔵とみられる船体について、真偽の検証や、船体や沈没地点の保全を行っていくとの声明を発表した。関係者によると、同博物館は船体が沈没している水深千メートル地点まで探査可能な潜水調査機器を持っていないため、発見者の米資産家、ポール・アレン氏が撮影した映像の分析が検証作業の中心となる

    比国立博物館が真偽検証へ 「戦艦武蔵」の船体保全 - 日本経済新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/03/12
    沈没場所はフィリピンの法により史跡として扱われると/地元州知事は歓迎するとのことだが、州政府や沿岸警備隊、国立博物館などは米の金持ちのやり口に多少イラついてるようだ/まぁあまり浮かれないほうがいい
  • 北岡座長代理 「『侵略した』と言わせたい」 NHKニュース

    安倍総理大臣が戦後70年のことし発表する「総理大臣談話」の策定に向けて設置された有識者懇談会の北岡座長代理は、シンポジウムで、先の大戦に関連して、「安倍総理大臣に『日は侵略した』とぜひ言わせたいと思っている」と述べました。 この中で、北岡氏は、安倍総理大臣が発表する「総理大臣談話」について、「20世紀を振り返り、21世紀にどう向かうかという文書を懇談会で起草し、それを参考に安倍総理大臣が短いメッセージを出す。1945年以前と以後の歴史を全部盛り込んだ文書を作るが、そこから安倍総理大臣が何をピックアップするのかは知らない」と述べました。 一方で、北岡氏は、先の大戦に関連して、「『日は侵略して、悪い戦争をして、たくさんの中国人を殺して、誠に申し訳ない』ということは、日歴史研究者に聞けば99%はそう言うと思う。私は安倍総理大臣に『日は侵略した』とぜひ言わせたいと思っている」と述べました

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/03/10
    北岡はそれくらい言うだろうし、かつての保守政治家なら余裕で盛り込むだろう。そしてその上で、あるいは返す刀で…といった具合に話を進めるという感じでいけただろう。ただ今の保守にそれができるかは何とも…
  • Mongolia mummy find highlights Buddhist 'living gods' tradition

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/02/23
    "The near perfectly preserved mummy is believed to be the remains of a Buddhist monk named Sanjjab who lived from 1822 to 1905 "/長尾先生の日記から。1世紀前のモンゴルの生仏だそうで
  • <ギリシャ>戦争賠償22兆円請求 独は「解決済み」と拒否 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇コジアス外相 ベルリン訪れ、ドイツ政府に方針伝達 【ローマ福島良典、ベルリン篠田航一】ギリシャのチプラス新政権が10日、第二次世界大戦中のナチス・ドイツによるギリシャ占領で被った損害の賠償を請求する方針をドイツに伝達し、内外に波紋を広げている。最大のギリシャ支援国であるドイツは「問題は解決済み」と拒否しており、ギリシャの財政緊縮策の是非を巡る両国の対立に歴史問題が加わった格好だ。「欧州統合の精神に反する」とギリシャ新政権の対応を批判する声も出ている。 ナチスは第二次大戦中の1941〜44年、ギリシャ土を占領した。当時、ギリシャに強要されたナチス向け戦時融資の返済分や占領による損害の賠償を含め、チプラス政権はドイツに対して1620億ユーロ(約22兆円)を請求する権利があると主張している。コジアス外相が10日、ベルリンを訪れ、ドイツ政府に方針を伝えた。 チプラス首相は8日の議会演説で

    <ギリシャ>戦争賠償22兆円請求 独は「解決済み」と拒否 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/02/11
    「ギリシャの財政緊縮策の是非を巡る両国の対立に歴史問題が加わった格好だ」ここへ来てナチのカタキを長崎で…
  • 米国で「慰安婦」めぐり日本の“右派”が集会――退役軍人の団体などは抗議 | 週刊金曜日オンライン

    軍「慰安婦」は戦時売春婦である――などと主張する山優美子氏(なでしこアクション)ら日の“右派”活動グループは昨年12月、米国カリフォルニア州の2カ所で「慰安婦問題に終止符を!」をテーマに集会を開いた。だが、サンフランシスコ近郊の会場では現地の平和・人権団体による集会への抗議デモが実施された。 「反核行動委員会」や「平和を求める退役軍人の会」といった市民団体が中心で、筆者が関わる「脱植民地化を目指す日米フェミニストネットワーク(FeND)」を含めた複数の団体も賛同した。 米国の平和団体はなぜこの問題に関心を寄せるのか。反核行動委員会のスティーブ・ゼルツァー氏は、「安倍政権は米国の後押しを受けて軍国主義化を進めている」と語り、「過去の戦争歴史を書き換えることは、新たな戦争をはじめる第一歩だ」と警鐘を鳴らす。 平和を求める退役軍人の会のマイケル・ウォン氏はそれに続き、日が第二次世界大

    米国で「慰安婦」めぐり日本の“右派”が集会――退役軍人の団体などは抗議 | 週刊金曜日オンライン
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/01/31
    。「しかし、参加者の多くが白人だったことには山本氏らも驚いたようだった」「かれらは抗議に来るのは韓国人だと思っていたようだが、この問題を日本と韓国のあいだの外交問題としてのみ考えるのは間違いだ」
  • 時事ドットコム:戦後70年談話発表へ=外交摩擦、拭えぬ懸念

    戦後70年談話発表へ=外交摩擦、拭えぬ懸念 安倍晋三首相は、第2次世界大戦終結から70年を迎える来年8月15日の終戦記念日に合わせて談話を発表する。国際貢献への積極姿勢を盛り込んで「未来志向」の性格にしたい意向だ。だが、過去の戦争への反省や謝罪の意思を示した歴代政権の歴史認識と懸け離れた内容になれば、安倍政権を警戒する中国韓国だけでなく、欧米諸国とも摩擦を生じかねない。 〔終戦特集〕太平洋戦争歴史を振り返る 首相は衆院選に先立つ今月1日の党首討論会で、戦後70年談話について「先の大戦の反省と戦後の歩み、さらに、これから日が地域や世界にどういう貢献をしていくかを書き込みたい」と説明。外交・安全保障政策の柱に掲げる「積極的平和主義」を反映させる意向をにじませた。政府は年明けにも有識者で構成する検討会議を設置し、文案の調整を進める。  課題となるのは、過去の植民地支配と侵略に「痛切な反省

    時事ドットコム:戦後70年談話発表へ=外交摩擦、拭えぬ懸念
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/12/29
    こりゃ楽しみだ(震え声
  • 本紙英字紙で不適切な表現…慰安婦報道でおわび : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    いわゆる従軍慰安婦問題の報道で、読売新聞発行の英字紙「デイリー・ヨミウリ」(以下DY、現ジャパン・ニューズ)が1992年2月から2013年1月にかけて、「性奴隷」(sex slave/servitude)など不適切な表現を計97の記事で使用していたことが社内調査で明らかになりました。 読売新聞は、誤解を招く表現を使ってきたことをおわびし、記事データベースでも該当の全記事に、表現が不適切だったことを付記する措置をとります。日付ジャパン・ニューズにもおわびを掲載し、ウェブサイト(http://the-japan-news.com/)で対象記事のリストを公表しています。 ◇ 慰安婦問題に関する読売新聞の翻訳やDYの独自記事で、「性奴隷」にあたる単語を不適切に使用していたものは85あった。「慰安婦」(comfort women)という表現が関連知識のない外国人読者には理解困難だったため、外国

    本紙英字紙で不適切な表現…慰安婦報道でおわび : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/11/30
    検証委員会まだ?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/10/16
    9月9日、各紙の昭和天皇実録関連特集のまとめ/14日、NYT掲載のキッシンジャー"World Order"書評要約
  • 時事ドットコム:「慰安婦制度」を展示=カナダで人権博物館オープン

    「慰安婦制度」を展示=カナダで人権博物館オープン 独特な外観の国立カナダ人権博物館(同博物館提供) 【ニューヨーク時事】カナダ中部のウィニペグで19日、世界各地の人権侵害などについて展示・説明した「国立カナダ人権博物館」の開館式典が行われた。館内にはナチスのホロコースト(ユダヤ人大虐殺)やアフリカのルワンダ大虐殺などと並んで、旧日軍の従軍慰安婦制度が残虐行為の一つとして展示されている。  博物館の説明によると、慰安婦に関する展示は「沈黙を破って」と題したギャラリー内に設置。パネルで「慰安婦制度」を説明し、来館者は被害者女性のビデオ証言を見ることができる。  このギャラリーには中国系カナダ人のコミュニティーから200万ドルを超える寄付金が寄せられている。博物館のフィッツヘンリー広報担当は、展示物の選定について「すべての展示は、市民との協議や調査研究、専門家の助言、博物館の内部審査などを経て

    時事ドットコム:「慰安婦制度」を展示=カナダで人権博物館オープン
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/10/01
    「在オタワの日本大使館当局者は「そうした展示物があると外部から連絡を受けた。今後、事実関係を確認したい」と話している」…で、その後どういう行動に出るのか…
  • フィリップ・ソレルス「幸福なディドロ」|思想の言葉|SHISO No.1076

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/10/01
    「もう一つの世界性――第一次大戦と非戦思想の連鎖 」by山室信一
  • 東京新聞:「吉田元首相に平和賞」推薦状 ノーベル賞 政府工作裏付け:国際(TOKYO Web)

    サンフランシスコ講和条約の締結などでアジアの平和に貢献したとして、一九六五年に当時の佐藤栄作首相らが推薦人となり、吉田茂元首相をノーベル平和賞候補にする推薦状がつくられていたことが十三日、明らかになった。外交史料館(東京)が保管する文書の中から推薦状が見つかった。 (共同) ノーベル賞の歴史に詳しい高崎経済大の吉武信彦教授によると、当時、政府内で吉田を平和賞に推す動きがあったことは関係者の証言しかなく、史料が見つかったのは初めて。推薦状が実際にノーベル賞委員会に送付されたかは不明だが、七四年に佐藤元首相が受賞する前の六〇年代から、政府ぐるみの受賞工作が行われていたことを裏付ける貴重な史料といえそうだ。 推薦状は、五〇~六〇年代のノーベル賞関係の外交文書ファイルに収められていた。六五年一月二十六日付で、ノーベル賞委員会委員長宛て。推薦人には佐藤首相のほか、椎名悦三郎外相、横田喜三郎最高裁長官

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/09/16
    外交史料館で発見。65年に佐藤首相、椎名外相、横田最高裁長官、栗山茂が推薦人。講和条約と日米安保条約を締結した吉田は「「平和と自由、民主主義をもたらした「新しい日本の建国の父」」…お、おう
  • 特攻隊員遺書「日本の視点のみ」 記憶遺産候補ならず:朝日新聞デジタル

    太平洋戦争末期、敵艦を目指して知覧基地を飛び立った特攻隊員の遺書は、世界記憶遺産の国内候補から漏れた。「特攻を美化している」との批判もあるなか、地元は「平和の大切さを世界に発信したい」と訴えたが届かなかった。 ユネスコ国内委員会は、「知覧からの手紙 知覧特攻遺書」の評価について、「日からの視点のみが説明されており、より多様な視点から世界的な重要性を説明することが望まれる」「特攻は沖縄戦の時期だけでないことも踏まえ、『唯一性』『完全性』の説明を補強することが望まれる」などと指摘した。 鹿児島県南九州市の知覧特攻平和会館で12日夜、記者会見した霜出(しもいで)勘平市長は「残念の一言に尽きる。我々の力が足りなかったのかなと思う」と語った。 平和会館が収蔵する資料は約1万4千点。遺書や手紙、日記、手帳、寄せ書きなど紙類だけでも3764点に上る。市は隊員の「真の姿」を示す資料を選ぼうと心がけた。申

    特攻隊員遺書「日本の視点のみ」 記憶遺産候補ならず:朝日新聞デジタル
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/06/13
    ユネスコ国内委員会曰く「日本からの視点のみが説明されており、より多様な視点から世界的な重要性を説明することが望まれる」…それをやっちゃうと成り立たなくなるっしょw
  • 中央公論新社

    垣谷美雨さん『老後の資金がありません』が 天海祐希さん主演で映画化! 2021年10月30日いよいよ公開

    中央公論新社
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/05/19
    萩原延寿責任編集『陸奥宗光』/蹇蹇録、妻と息子宛の書簡、論説/大陸に手を出そうとする新興帝国主義国家の謀略、勝利、そして挫折を、外務大臣が失敗も含めて正直っぽい雰囲気で語る。身も蓋もねぇ!
  • 「アンネの日記」真贋論争~偽書説が科学的検証を経て否定されるまで

    「アンネの日記」が何者かの手によって都内図書館で多数破られているというニュースが次々と報じられている(2014年2月)。サイモン・ヴィーゼンタール・センターによる批判を皮切りに海外メディアでも報じられて、国際問題の様相すら呈しつつある。 この事件については当局の適正な捜査を見守るだけだが、これを切っ掛けにふと「アンネの日記」を色々と検索してみると、未だにアンネの日記偽書説がインターネットに広がっているようだ。え?今更?としか思えないのだが、結論から言うと「アンネの日記」は1981年にオランダ国立戦時資料研究所とオランダ国立法科学研究所による科学的調査の上でアンネ・フランクが書いたものと確定している。この件、日ではwikipediaに軽く触れられている程度で、インターネット上にはテキストが見当たらないので、これを詳説したオランダ国立戦時資料研究所編「アンネの日記 研究版」(絶版)をもとに改

    「アンネの日記」真贋論争~偽書説が科学的検証を経て否定されるまで
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/02/23
    戯曲の上演権をめぐりトラブった人の被害妄想を欧州の極右が利用して偽書説が出てきたのか。/偽書説は日本国内ではどういう人に需要があるのだろう
  • 官房長官 従軍慰安婦企画展に懸念 NHKニュース

    菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、フランスで開かれている国際漫画祭で韓国政府がいわゆる従軍慰安婦をテーマにした企画展を開いていることについて「国際的な文化交流の促進といった漫画祭の趣旨が大きく損なわれる」と述べ、懸念を示しました。 フランスで開かれているヨーロッパ最大規模の国際漫画祭で、韓国政府は、いわゆる従軍慰安婦をテーマにした漫画イラストなど120点余りを紹介する企画展を開いています。 これについて菅官房長官は閣議のあとの記者会見で「漫画を通じた国際的な文化交流の促進、相互理解、友好親善という漫画祭の趣旨にそぐわない状況が発生していることは極めて残念だ。韓国政府が主導する慰安婦関連の展示が行われることで、漫画祭の趣旨が大きく損なわれることを強く懸念している」と述べました。 また菅官房長官は「漫画祭の会場に、慰安婦問題についてのわが国の立場やこれまでの取り組みを説明する、英語、フラン

    官房長官 従軍慰安婦企画展に懸念 NHKニュース
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/01/31
    「漫画祭の会場に、慰安婦問題についてのわが国の立場やこれまでの取り組みを説明する、英語、フランス語、韓国語の資料を置くとともに、現地入りしているフランス大使館の職員が資料に関する説明を行って」えっ…?