タグ

2008年7月4日のブックマーク (6件)

  • http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20080703ddn003040023000c.html

  • http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20080704ddm003020137000c.html

  • ついに始まる「ダビング10」,6つの“知っておくべきこと”

    2008年7月4日の午前4時に,地上デジタル放送や無料のBSデジタル放送などのコピー制御方式が「ダビング10」に切り替わる。 ここ最近,多くの新聞や雑誌,ニュースサイトなどがダビング10に関する記事を掲載したため,ダビング10という名称をご存知の読者諸兄も多いだろう。とはいえ,まだダビング10の放送は開始されていなかったため,それがどういうものか今ひとつピンとこない人も多かったのではないだろうか。そこでここでは,基礎的な知識も含めてダビング10についての情報をFAQ形式でまとめつつ,一般視聴者にどのような影響を与えるかを考えてみたい。 Q1.そもそもダビング10とは? ダビング10とは,新たなデジタル放送のコピー制御方式のことだ。ダビング10の放送では,HDD(ハードディスク駆動装置)レコーダーのユーザーが番組を録画すると,HDDから光ディスク(DVDやブルーレイディスク)に最大9回までコ

    ついに始まる「ダビング10」,6つの“知っておくべきこと”
  • 【続報】「DIGA」シリーズの不具合,発生は11機種で約300件

    2008年7月1日から2日にかけて,松下電器産業のHDDレコーダー「DIGA」シリーズで不具合が発生している,との書き込みがWebサイトの掲示板などに相次いだ件に関して(Tech-On!の関連記事),同社広報から事実との確認が取れた。 今回発生した不具合は,電源を入れても正常に起動しないというもの。発生が確認された件数は約300件。この場合,何回電源の入/切を繰り返しても,起動したときに「HDDを初期化するか」と確認する画面が表示され,「はい」の選択肢しか選ぶことができなくなっていたという。「はい」を選んだ場合には,内蔵HDD内の録画データが削除されるが,実際に削除された事例は4件だった。不具合の原因については,「システム設定値が正しく設定されない場合がまれに起こるため」(同社広報)と説明する。同社が配布したダビング10対応用のファームウエアに関連するかどうかは明らかにしていない。 同社は

    【続報】「DIGA」シリーズの不具合,発生は11機種で約300件
  • 消え逝くグッドウィルの消えない傷:日経ビジネスオンライン

    「サービス業界のコングロマリットを作り、日のトップを目指したい。10年後には1兆円企業にする」 自著『プロ経営者の条件』で折口雅博は「グッドウィル・グループ」の将来をこう描いてみせた。 折口が夢みた1兆円企業。その夢の柱となるはずだったのが、折口が1995(平成7)年に創業した日雇い人材派遣「グッドウィル」だった。 その「グッドウィル」の廃業が発表された。創業から13年、何かにつけ派手さが先行した折口の夢はあっけなく潰えた。 グループ自体が存亡の危機に瀕しているグッドウィル・グループにあって、グループとの関係を一切絶った折口は今夏を目処に米国への移住を計画している。すでに家族すべてのグリーンカードも取得している。 折口と近しい人間によれば、折口の米国移住は数年後の日での経済活動復帰のための一時避難的な色彩が強いと言う。数年後、折口が座れるような席が残っていればの話である。 消えゆくグッ

    消え逝くグッドウィルの消えない傷:日経ビジネスオンライン
    bukuma
    bukuma 2008/07/04
    今更な記事。
  • ダビング10 10の疑問と5つの地雷 (1/5)

    いよいよ運用が開始される「ダビング10」。4日の朝にはお手持ちのデジタルレコーダーが自動的にダビング10対応になっているご家庭も多いはずだ。 だが、ダビング10について知らないと「おやおや? 録画した番組のところに付いている変な数字は何かね?」と、便利な機能をスルーしてしまう可能性が大きい。 そこで、ダビング10運用開始を前に知っておきたいことをまとめた。 Q1 「ダビング10」って何ですか? A 地上デジタルテレビ番組のダビングに関する新しい運用ルール。従来の「コピー・ワンス」に代わって7月4日午前4時から運用が開始される。 コピー・ワンスでは、ダビング(コピー)が許されるのは1回のみだ。そして放送をHDDに録画した時点で1回とカウントされ、HDDから外部メディアにダビングする際はムーブ(移動)となり、元の映像は削除される。 ダビング10ではダビング回数が10回(コピー9回+ムーブ1回)

    ダビング10 10の疑問と5つの地雷 (1/5)
    bukuma
    bukuma 2008/07/04
    「BSデジタルはダビング10には対応せず」誤報だろ。正確には「BSデジタル有料放送」じゃないのか。NHKでは「NHKと民放大手の番組は、地上デジタルとBSデジタルともに10回のダビングが可能になります」と報道。