タグ

2009年3月22日のブックマーク (25件)

  • シンギュラリティはスカ - umeten's blog

    SFにおける「シンギュラリティ」を一言で表現すると、「一周回って集団をリードしていたはずが、判定で周回遅れだとされる」ようなシロモノ。 少なくともそう見えてしょうがない。 以下リンク集 『シンギュラリティ・スカイ』だけ読んだ。 コンピューターが人間を超える日、「シンギュラリティー」は起こるのか〜米シリコンバレーで会議開催、インテルやIBMなどが研究内容を紹介 http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/30/1410.html シンギュラリティ(文明の特異点)の最新の扇動書――『ポスト・ヒューマン誕生』 | Drupal.cre.jp http://drupal.cre.jp/node/142 『シンギュラリティ・スカイ』(チャールズ・ストロス/ハヤカワ文庫) - 三軒茶屋 別館 http://d.hatena.ne.jp/sange

    シンギュラリティはスカ - umeten's blog
    bunoum
    bunoum 2009/03/22
  • 無慈悲な夜の女王「これは10代の内に一度読んでおけ」:アルファルファモザイク

    数々の昔の読書体験を振り返ると、 「あれは厨房の頃じゃないと読み切れんかったなあ」 「若気の至りとはいえ、よくあんなモノを読んだものだ」 「影響を受けやすい10代の頃だったから素直に読めて感動した」 といった経験がある人はいるハズ。 そんな作品を挙げていきましょう。 「若い内からいいモンばかり読んでちゃダメだ!  これを読んで一度挫折しておけッ!!」 という負のお薦め作品も歓迎。

    bunoum
    bunoum 2009/03/22
  • 鏡に映った異常性癖 - 第二窮鼠日記

    ●なんだかんだでヘンなスイッチ入っちゃったな。やっぱいろいろと反応があると下世話にも嬉しいですしねえ。てことで落描きしてたら思いのほか形になりそうだったので、手軽に。左がサド、右がマゾ。 両極端の性癖も結局コインの裏表なんですよ、とか言うとちょっと深いように思えるやろ? うーんガンガル。

    鏡に映った異常性癖 - 第二窮鼠日記
  • ワコール女性社員(?)が自身の結婚式で他の女性に強制猥褻→その後本人が2ちゃんねるに降臨し大暴れ - Hagex-day.info

    ワコールの社員・関係者と思われる女性が、2月14日のバレンタインに結婚式をあげる。 なぜか、招待客に「勝負下着で来ること」とドレスコードを指定してくる。これは、披露宴の余興で、男女お互い下着を見せ合って、カップルを作るというとんでもないゲームのためだった。 披露宴でこのゲームを実行した新婦だが、女性参加者の一部が泣いて退席する。 後日、2ちゃんねるで自分の披露宴について書かれていたことを知った新婦が降臨し「彼女せいで披露宴はぶち壊しになった! 慰謝料を請求してやる!」と大暴れ。しかし「自分はワコールに勤めている」とうっかり書き込んでしまい、スレッドは盛り上がるのであった… IDもトリップもないので、一連の書き込みが同一人物すらかどうかすら正直わからない。ワコールの社員なのか、当に新婦なのか、以下の書き込みをみて判断してください。 ・***** 私は見た!! 不幸な結婚式 65 *****

    ワコール女性社員(?)が自身の結婚式で他の女性に強制猥褻→その後本人が2ちゃんねるに降臨し大暴れ - Hagex-day.info
    bunoum
    bunoum 2009/03/22
    「ちゃんとストライクウィッチーズのBGMにしてたのに空気読めなさすぎ」いや、それパンツ見せ合ってるわけじゃないから
  • 電脳空間にダイブせよ! 10年ぶりに蘇る「オラタン」はファンの期待に応えられるか

    「オラタン」の名に偽りなし! 出展されていた試遊台の中では、「初音ミク -Project DIVA-」に次ぐ人気 3月14日から15日にかけ開催された、セガのユーザー参加型イベント「やっぱ遊びな祭09」。PSPで発売予定の「初音ミク -Project DIVA-」をはじめ、同社の最新タイトルが数多く出展された同イベントだが、個人的にもっとも注目していたのが、つい先日、Xbox LIVE アーケードでの復活が発表されたばかりの「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム Ver.5.66(以下、オラタン)」だった。 「オラタン」と言えば何を隠そう、これまで筆者が遊んだゲームの中でも歴代ベスト3に入るほどのマイフェイバリット。当は「やっぱ遊びな祭09」の取材記事の中で触れてもよかったのだが、無理を言ってこのゲームだけ「日々是」枠に回してもらったのでした。 そんな(たぶん大半の読者にとっては

    電脳空間にダイブせよ! 10年ぶりに蘇る「オラタン」はファンの期待に応えられるか
  • 恐竜戦車 | 怪獣ブログ

    ウルトラセブンに登場した恐竜戦車はかっこいい! 新型火薬兵器スナイパーをラリー車に乗せて輸送するダンとアマギ隊員。 それを奪おうと狙うキール星人。 スナイパーは無事輸送に成功するが、キール星人は最後の切り札「恐竜戦車」を送りこみ、スナイパーを奪おうとする! ダンはセブンに変身して、恐竜戦車を迎え撃つ! この恐竜戦車、強力な尻尾攻撃、目から発射する破壊ビーム、戦車部分から発射する弾丸など、多彩な攻撃でセブンを苦しめる強敵だ。 しかし我らがセブンは見事恐竜戦車を倒し、スナイパーも無事でめでたしめでたし。 さらにアマギ隊員はこの輸送作戦の過程で自分の爆弾に対する恐怖感、トラウマも克服する大円団でドラマは幕を閉じる。 ああ、セブンは面白いなあ。 恐竜戦車もかっこよかったなあ。 番組を見終えて俺は思う。 が、しばらくして、ふと疑問が頭をよぎる。 「あれ?なんで俺は恐竜戦車をあんなにかっこいいなんて思

    恐竜戦車 | 怪獣ブログ
  • 闘いだけのため、遺伝子改造で生み出された化け物、それが生体兵器。生体兵器を語るスレ:アルファルファモザイク

    闘いだけのため、遺伝子改造で生み出された化け物、それが生体兵器。 だが彼らは、戦いを望んでいたのだろうか・・・

  • 馬鹿1名で会社は終わる:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「577 :水先案名無い人: 2009/01/28(水) 22:15:49 ID:Q4sInjIE0」より 565 名無しさん@九周年 :2009/01/28(水) 07:20:14 ID:kbjIy4410 昔はねー日一のコンピュータ会社だったんだよ。ほんの20年前まで。 何が日一って、売上と純利益と資産と社員数と資金。いわゆる会社として全部。 スパコンも富士通のが世界一だったし、国内2位のNECの20倍売上げてた。 社長が変わったんだよ。。ひどい社長でさ、第一勧業銀行からの天下り。 とりあえず「意識改革」「リエンジニアリング」って部課長から強制で新規事業案を出させそれを査定。 部の業績なんか見ないで「絵に描いた」で管理職評価。これで優秀な役職は外資に逃げたw で、新規事業ボコボコ始めて色々なとこで大失敗。初の赤字。これで優秀な技術者逃げたw

    bunoum
    bunoum 2009/03/22
  • 全一巻の名作マンガを挙げていこうぜ!:アルファルファモザイク

    >>40 中公の愛蔵版だと思うけど1冊じゃねーよ、全4巻だろ。 1冊にまとめたら3000ページ楽に越えるぞ。

  • 食育の重要さがよくわかる「ジェイミーのスクールディナー」 - 花見川の日記

    最近子供の事に関するエントリが話題になってて、その中で「育」って言葉が出てきてる。 ごはんがおいしいと子どもが嬉しいじゃだめなのか。 - きょうの団地 こすいのほとり : 西原理恵子氏の「育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 - livedoor Blog(ブログ) 育なんて、ホント、女をばかにしてる言葉だと思う。家でご飯炊かないことをすごく悪く言うでしょ。そういうのって、大抵、男が言ってる。朝、一杯のみそ汁作るのに、どれだけ時間かかるか。インスタントでいいんですよ。っていう西原理恵子の発言を発端に色々と物議をかもしてて、まあ要約すれば「子育てが大変だと、美味しくて丁寧な料理作ってたらブッ倒れるから適度に手を抜いたモノを作るべき」っていう主張なわけで、そこにたまたま育への批判(?)があったせいでいろいろ大変に。 特にブクマなんかでは、 cootye 農水省なんぞがす

    食育の重要さがよくわかる「ジェイミーのスクールディナー」 - 花見川の日記
    bunoum
    bunoum 2009/03/22
  • マザー・テレサは間違えている。 - Something Orange

    昔、自分が書いた人工妊娠中絶にかんする記事を読み返していたら、みごとに途中で中断していて腹が立ったので、新たに書き下ろしてみる。一からまとめ直すので、べつだん、以前の記事を参照する必要はありません。 さて、そういうわけで書きはじめたはいいが、何から語りはじめたものか迷う。いろいろと複雑な倫理的問題が絡む話だけに、なかなか気軽に書きすすめることはできない。 しかし、そう、まずは最もありふれた、そして最も深刻な問いから始めてみることにしよう。つまり、「中絶は殺人か、否か?」。 書いてみてあらためて思うのだが、意味のない問いである。単に「殺人」とは何か、あるいは「人間」とは何かという定義の問題になってしまう。ある意味では殺人であり、またある意味ではそうではない、という程度のことしかいえそうにない。 問題は、それにもかかわらず、「中絶は殺人だ」とする意見が、世にあふれていることだろう。 いや、意見

    マザー・テレサは間違えている。 - Something Orange
  • 「邪神ハンター」を妹に読ませたら - REV's blog

    昔見た記事だけどクリップしておく。 LIGHT-NOVEL JOKEJOKES http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1039803222/102- 102 名前:発端(Beginning) 投稿日:03/01/24 04:22 それはある一人の雑談住人の愚痴から始まる…… 122 :イラストに騙された名無しさん :03/01/22 21:55 先週友人に「邪神ハンター」by出海まことの1,2巻を貸したが、 昨日自宅で妹に通学電車で読むを何冊か貸してくれと言われ、 他の何冊かと一緒に貸してしまったそうだ。まだ読んでなくて、 普通の退魔モノのライトノベルだと思い込んでたそうだが、 さっき内容を聞いて蒼白になって帰っていった。 その妹が日持ち出したかどうか知らんが、やっぱ妹は怒らすと怖いのかなぁ。 >>126続編 ナポレオン文庫的展開…… 気

    「邪神ハンター」を妹に読ませたら - REV's blog
  • とある表紙パターンの違い探しと「新ジャンル:萌えクトゥルーラノベ」の新人さん - 平和の温故知新@はてな

    問1.上記の表紙から、レーベルを答えなさい。 ・・・という問題が作れるなぁ、と思った。 あ、レーベルと作品のチョイスは適当です。 実際にはレーベルごとにマーク入ってたり、のつくりでわかるんですけど、 画像だけ並べるとちょっと混乱しませんか?という話。 あ、違った。 当は↓の作品のパッケージングの話をしたかったのでした。 這いよれ! ニャル子さん (GA文庫) 作者: 逢空万太,狐印出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2009/04/15メディア: 文庫購入: 21人 クリック: 490回この商品を含むブログ (218件) を見る 応募時タイトル『夢見るままに待ちいたり』 出版時タイトル『這いよれ! ニャル子さん』 この思い切った改題と「白バックにヒロイン1人」のデザイン採用など、 色々気になったので、4月の刊行が楽しみです、という話をしたかったのでした。 というか今確認した

    とある表紙パターンの違い探しと「新ジャンル:萌えクトゥルーラノベ」の新人さん - 平和の温故知新@はてな
  • ティラノサウルスを超える最強の恐竜発見、噛む力は10倍以上。

    映画「ジュラシック・パーク」シリーズで最強の敵とされ、恐竜の代名詞ともなっているティラノサウルス(T・レックス)。いまから6500万年以上前の中生代白亜紀に生息していた史上最大級の肉恐竜で、ティラノサウルスという名前には「暴君のように恐ろしい爬虫類」との意味が込められている。日ではかつて「暴君竜」と訳され、中国語では「覇王龍」と呼ばれているようだ。 こうした中で、昨年夏に北極海にあるノルウェー領スバールバル諸島の永久凍土層から化石が発見された「プレデターX」が、そのティラノサウルスをしのぐ最強の恐竜である可能性が示された。化石から推定した噛む力は、ティラノサウルスの10倍以上となる1平方インチにつき3万3000ポンド(約15トン)にのぼるという。 この化石を発掘したのは、ノルウェー・オスロ自然史博物館のヨルン・フルム準教授ら。2年前に同じ場所で発見された海棲恐竜プリオサウルスと同様な形

    ティラノサウルスを超える最強の恐竜発見、噛む力は10倍以上。
  • ろくに働いてないのに月収60万円だけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/20(金) 00:54:03.88 ID:gDjiQ2W+0 今月なんて5日しか働いてないよ。 昔、時給800円とかで必死にアルバイトしていた時代を思うと楽すぎて困る。 ネトゲと2chとにこにこ動画で毎日が過ぎていくが、どこか罪悪感あるね。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/20(金) 00:55:07.51 ID:Ucx8W8/R0 すくねー >>2 つつましく暮らすには十分だよ。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/20(金) 00:55:28.60 ID:+Z+TB1xBO 雇って下さい >>4 雇ったら自分の手取りがへってしまうじゃまいか 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/20(金) 00:5

  • 新城カズマのgoogle論がめちゃめちゃ面白い - 三軒茶屋 別館

    最近フジモリが楽しみに読んでいるのが、SF作家新城カズマ氏のblog。 ●散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版) そのなかでも、ここ数日は主にgoogleについての話題を取り扱っています。 きっかけはgoogleブック検索と著作権の訴訟問題が和解したことです。 日の書籍全文が米国Googleブック検索に? 朝刊に載った「広告」の意味 - ITmedia NEWS 詳細は上記記事を読んでいただきたいのですが、これをきっかけに著作権のみならず、もっと大きな変動が起こる、と思考実験しているのが新城カズマ氏の記事です。 ●われら銀河をググるべきやDo We Dare Google the Galaxy?【その00】 - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版) ●われら銀河をググるべきやDo We Dare Google the Galaxy

    新城カズマのgoogle論がめちゃめちゃ面白い - 三軒茶屋 別館
  • フグ中毒で業者を書類送検「卵巣に毒があるとは…」 - MSN産経ニュース

    大分県由布市のスーパー内の鮮魚店「甲斐水産」が品衛生法で禁止されているフグの卵巣を販売し、購入した客ら2人が中毒になった事件で、大分県警は13日、業務上過失傷害容疑で同社の男性経営者(62)と元店長(47)を、品衛生法違反容疑で同社と元店長を書類送検した。 送検容疑は2月6日、フグの卵巣2パックを販売、卵巣をべた大分市の男性(67)ら2人をフグ毒の中毒にさせた疑い。元店長は「卵巣に毒があるとは知らなかった」と話しているという。2人は入院したが既に退院している。 大分県によると、フグ調理資格を持つ経営者が不在の間に無資格の従業員がフグをさばき、店頭に出したという。元店長は販売時に「ゆがいてべればいいですよ」などと話していた。

    bunoum
    bunoum 2009/03/22
  • エロマンガをダウンロード販売しなければならない5つの理由 - 電波ゆんゆん@はてな出張版

    常々「エロマンガはダウンロード販売すべき」と思っています。 買うときに困るだろ!! 自分はあまり困らないけど。 と、とりあえずアレだ、エロマンガを店頭で買うのが恥ずかしいって思う人だっているよ!! 上級者になるとわざと女性の店員がレジ打ちする時に持っていくんだけどね。 通販使うにしても親と同居していると勝手に開けられて恥ずかしい思いをする人だっているよ!! 店員や家族から蔑みの目で見られて哀しい思いをしたことがある人には同意してもらえるはず!! 保管するときに困るだろ!! よほど巧妙に隠していない限り、何故かばれているんだよね。 ただのグラビアだと「あぁ、男の子なんだね」で済むけど、エロマンガだと途端にハードル上がるよ!! 姉妹にばれたら特に悲惨だよね。 ただでさえ人扱いされていないのに、それからはいない人として扱われるかもしれないからね!! エロマンガが身内にばれて家族会議をしたことがあ

    エロマンガをダウンロード販売しなければならない5つの理由 - 電波ゆんゆん@はてな出張版
  • 『まなびストレート!』----本当に「がくえんゆーとぴあ」だった - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のところの解説・感想などを参考に。 →がくえんゆーとぴあ まなびストレート! - Wikipedia →雑記:東浩紀&桜坂洋『まなびストレート』から未来を考える →全てが台無し―雑記帳―: <アニメ>まなびストレート感想 →まなびストレート!私がうなった感想&論考&考察&レビューリンク集 - 日日ノ日キ →「まなびストレート」の主役キャラがぷにぷになわけを考える。 - たまごまごごはん アスペルガー症候群*1の女の子が、転校してきて生徒会長になって、つぶされそうになった学園祭で歌を歌って、キョン抜きで幸せになる話。でも当の話の主人公は違う。 女子高生が登場するアニメばかり見ているので(振り返ると当にシャレにならないレベルでそうだった)、キャラの萌えパターンにも抵抗感は薄れて来つつはありますが、さすがにこれは恥ずかしい。しかし、知られざる名作の一つに入れておきたい。知っている人が多い

    『まなびストレート!』----本当に「がくえんゆーとぴあ」だった - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 倫理的な主張には利己的な動機が隠れている

    倫理的な主張には利己的な動機が隠れている(ことが少なくない)。 大学で出席しないのは「ずるい」? - m-birdとFreeBSDの同棲日記 ごく簡単にいうと、これは大学が「結果だけでなく学習態度も加味して評価されるべき場」なのか、それとも「結果だけが評価されるべき場」なのか、という問題。 大学の成績が全てなのか? 評価基準が自分の中にないのか? といった批判は妥当ではない。おそらく人は「学習態度に優れる自分」を高く評価している。その自負がむしろ、社会的評価は「結果だけでなく学習態度を加味して評価されるべき」という価値観を強化する。 これは学生を観察してみればわかる。要領よくサボりつつテストで高得点を取る学生ほど、「結果だけが評価されるべき」と考えている傾向がある。努力していて成績の悪い学生は「授業がヘタなのが悪い」という。サボっていてなおかつ成績も悪い学生は「土下座しても単位をくれない

    bunoum
    bunoum 2009/03/22
  • スパロボの CM にゾッとする - matakimika@hatenadiary.jp

    PS2「スーパーロボット大戦 Z スペシャルディスク」の CM ナレーションが、怖いっていうかゾッとする。市街の雑踏で、ふつうのひとに混じってる異種知性体を発見してしまった、みたいな感覚。 A「Z の興奮は、終わらない」 B「新作シナリオを複数収録!」 A「バトルも好きに見られるし」 B「コンテンツもいーっぱい!」 A&B「「スーパーロボット大戦 Z、スペシャルディスク」」 この「コンテンツもいーっぱい!」て台詞がねー。聞くたびにゾーッとする。あるいはギクーッってなる。またはギョッとする。「コンテンツもいーっぱい!」て。なんだその用法。いやアリだよ。アリだけど、ただゲームの場合にはまだナシだと、おれは思っていて、キツい。ためしに自分で「コンテンツもいーっぱい!」て発声してみればいい。これをキツくないと感じるようならそのひとは、おれの考えるような意味でのゲーオタではない(が、まあ他人が考える

    スパロボの CM にゾッとする - matakimika@hatenadiary.jp
  • 日記遅延による二重時間者 - matakimika@hatenadiary.jp

    で、まだ十日分の遅延だ。12 日〜 14 日弱という、結構危ない状態が続いていた。日記を書くという楽しみには、書ける日にだけ書く様式にはない、実時間と日記時間の併走感覚みたいなものが生じて、これが、おもしろいというか、おもしろくないんだけど興味深いというか、なんかそんなかんじで、半ば意地で続けている。「とにかく続けること以上に大事なことはない」と書いたが(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20090311#p2)、それはそういうゲームデザインという認識のうえではという話で、毎日続けるのがむずかしくなってくると、続けることによって失われたり、できなくなっていくことはあるし、そっちのほうが大事だという考え方だってできる。 おもしろいなーと思っているのは、実時間はおれがほっといても気付かなくてもなにもしなくても、勝手に毎日経過していくのに対して、日記時間は自分で日

    日記遅延による二重時間者 - matakimika@hatenadiary.jp
    bunoum
    bunoum 2009/03/22
    「現実ってリアルタイムだわー」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:あの北の将軍様が変わり果てた姿に

    1 家事手伝い(北海道)2009/03/20(金) 22:38:26.27 ID:Ga4vCh17 ?PLT(21110) ポイント特典 平壌の金日成総合大学を訪れた際、左手でサングラスを持つ金正日総書記。 朝鮮中央通信が19日に配信、撮影日は「最近」としている。左手だけで物を持っている写真が公表されたのは 昨年秋に病気説が出て以降は初めて http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090320-00000055-jijp-int.view-000

  • アニメーターは職人か? アーティストか?:アルファルファモザイク

    編集元:アニメ漫画業界板より「アニメーターは職人か? アーティストか?」 1 通常の名無しさんの3倍 :04/10/21(木) 13:58:21 ID:??? 職人なのか? アーティストなのか? キャラは似ていなくても良いのか? 仕事に入る前にキャラ表の模写を徹底して行なうのは 現在では愚かな行為なのか? 自分が参加しているフットスタンプとして 敢えてキャラを自分の描き方にすり替えるのは是か?

  • 現役編集者「面白くない漫画が漫画雑誌に載り続けるのは意図的なもの」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報+板より「【漫画】現役編集者インタビュー「面白くない漫画漫画雑誌に載り続けるのは意図的なもの」」 1 おそろくんφ ★ :2009/03/21(土) 20:52:20 ID:???0 「どうしてこんなにツマラナイ漫画が消えないの?」なんて思うことはないだろうか? ヤングジャンプ、ヤングマガジン、ヤングアニマル……。いろいろな漫画雑誌はあるけれど、ときどきツマラナイ内容ながら、いつまでも連載終了になることなく載り続けている漫画がある。 どうしてツマラナイのに連載が終わらないのか? そのことについて、匿名ということで青年漫画誌の編集者にお話をうかがった。どうしてツマラナイのに続いているんですか? 取材班: どうしてツマラナイ漫画が連載を続けることができるのでしょうか。 編集者: ツマラナイ漫画をツマラナイと思っているのは、だいたいが漫画好きな人なんですよ。特

    bunoum
    bunoum 2009/03/22
    アンケート「1位 ブリーチ早く終われ」 なん…だと…!?