タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (69)

  • 【レビュー】"半"正座状態でかっ飛ぶ、傑作SFメカアクションTPS登場! PS3/Xbox 360『VANQUISH (ヴァンキッシュ)』 (1) 誠に勝手ながらSFメカアクションTPSとカテゴライズさせていただきます | ホビー

    誠に勝手ながら『VANQUISH』をSFメカアクションTPSとカテゴライズさせていただきます 個人的にゲームは、アクションというか、リアルタイムものが好きだ。なかでもSF物でメカアクションが凄いヤツに惹かれる傾向がある。「SFメカアクション」というジャンルは、一見メジャーそうなジャンルなのだが、日では専ら「アニメのためのジャンル」というイメージが強い。「ガンダム」シリーズなんかは、その象徴的なタイトルだ。 映画なんかだと、実写系の和製SFメカアクションと言うジャンルは、日では、どちらかと言えば"特撮モノ"というか、なんとなくカルト志向の強いタイトルが多い。ゲームはといえば、前述のSFメカアクション"アニメ"のゲーム化タイトルが主流となってくる。 アニメ作品と無関係なオリジナルのSFメカアクションゲームがないわけではないが、あっても、その多くは軸足を「アニメ志向」に置いた作風の物が多い。

  • 【レポート】動画で学ぶニコニコ文化史──"歌ってみた"の発展ぶりを振り返る - 前編 | ホビー | マイコミジャーナル

    こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! ・「勝手に『ニコニコ動画』案内」のバックナンバーはこちら ・2010年2月5日以降の記事はこちら これまで連載では「ボカロオリジナルを歌ってみた」や「ランティス組曲」、あるいは「替え歌シリーズ」に「全部俺シリーズ」など、さまざまな「歌ってみた」関連の動画を取り上げてきました。 今回はそうした「歌ってみた」がニコニコ動画でどのように発展してきたのか、全体の流れを追いかけながら"歌ってみた史"として振り返ってみたいと思います。 そもそも既存曲やオリジナル曲を歌ったものをネットにアップするという文化は、ニコニコ動画のはるか以前から存在していました。 なので、2006年12月のニコニコ動画ス

  • Chromeのタブを強化するエクステンション10 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Make Tech Easier - Uncomplicating the complicated, making life easier 10 Useful Chrome Extensions For Efficient Tabs Management - Make Tech EasierにおいてChromeのタブ機能を拡張するための10のエクステンションが紹介されている。Mozillaの実施した調査によればユーザの平気的なブラウザタブの数は10前後。最大で20ほどだ。 デフォルトの機能だけでも利用はできるが、このタブをもっと便利に活用するためのブラウザエクステンションはすでに数多くリリースされている。10 Useful Chrome Extensions For Efficient Tabs Managementで紹介されているChromeエクステンションは次のとおり。 1. TooM

  • [マンガ大賞]「3月のライオン」「進撃の巨人」など13作品をノミネート | ブック | マイコミジャーナル

    「マンガ大賞2011」にノミネートされた「3月のライオン」(左)と「進撃の巨人」 「マンガの直木賞」を目指してマンガに精通する書店員らが「その年一番のマンガ」を選ぶ「マンガ大賞2011」(同賞実行委員会主催)の候補作が17日発表され、「ハチミツとクローバー」で大ヒットを飛ばした羽海野チカさんの「3月のライオン」、わずか2巻で100万部を発行して話題となった諫山創さんの「進撃の巨人」など13作品がノミネートされた。  同賞は08年に創設。4回目となる今回は10年1月1日〜12月31日にコミックスが出版され、通巻8巻以内のマンガ(過去の大賞は除く)を対象に、マンガに精通している書店員やタレントなどが投票。ポイント化して上位10作品を選ぶが、今回はポイントが並んだことなどから13作品が選ばれた。08年は、石塚真一さんの「岳」、09年は末次由紀さんの「ちはやふる」、10年はヤマザキマリさんの「テル

  • 【レポート】カセットガス発電機「ホンダ エネポ」がついに登場!! | ライフ | マイコミジャーナル

    2009年、東京モーターショーのホンダブースで静かだが大きな注目を集めていたのが、今回正式発表されたカセットガス式発電機「エネポ」だ。 ついにカセットガス発電機が発売された。価格は10万4790円だからかなりリーズナブルだ モーターショーに展示されたプロトタイプとデザインはほとんど変わらない。ボディに表示された1-2-3という番号順に操作するだけで始動できる。ガソリンエンジンのようにチョークレバーを操作する必要もない コンセントや表示灯などはボディを正面から見て右側面に付けられている ホンダは家庭用のカセットコンロなどに使うLPG(液化石油ガス)カセットボンベを使った製品を積極的に開発している。その第一弾の製品でメガヒットを飛ばしたのがガスパワー耕うん機の「ピアンタ FV200」だ。2009年3月に発売したピアンタは、発売後1年弱でなんと累計販売台数1万台を達成。小型耕うん機としては異例の

    bunoum
    bunoum 2011/01/07
    「エネポの使用温度範囲は5℃から40℃。ガソリンエンジンは気温がマイナス時でも稼働」豪雪地の災害対策としては頼りないか。
  • 【レポート】マウス、Android 2.2とTegra 2採用タブレット「LuvPad」の詳細を解説 | パソコン | マイコミジャーナル

    マウスコンピューターは、ハードウェアプラットフォームに「NVIDIA Tegra 2」を、OSに「Android 2.2」を採用した、同社のマルチタッチ対応10.1型タブレット「LuvPad」の記者説明会を開催した。LuvPadは、同社が想定した以上の注文が殺到したことなどから、出荷時期が当初発表より遅れて11月19日からとなっている人気製品だ。 「LuvPad」 HDMI経由で大画面液晶に出力し、さらにFlash動画をスムーズに再生できる様子をデモ 製品のスペックをおさらいしておくと、OSは最新のAndroid 2.2で、プロセッサはグラフィックスも含むSoCであるNVIDIA Tegra 250、ストレージは起動用フラッシュが512MB、データ用フラッシュが8GB、センサは加速度と光を内蔵する。ディスプレイは10.1型LEDバックライトで、解像度は1024×600ドット、静電容量方式の

  • 【連載】最強NAS「QNAP」で構築するマルチサーバ (1) まずは知りたい! 最新NAS事情 | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    今、数万円の予算があるならば、NAS投資すべきだ。新たにコンピュータを導入するよりもメリットが大きく、その費用対効果は何倍にもなるからだ。 NASがもたらすメリットとは そもそもNASとは、Network Attached Storage(ネットワークアタッチドストレージ)の略で、HDD(ハードディスクドライブ)などのストレージデバイスと、デバイスを制御するコントローラを組み合わせたハードウェアである。独自カスタマイズを施したOSを搭載し、主にファイルサーバとして使用するのが一般的だが、種類によってはプリンタサーバやメディアサーバとして動作するNASも存在する。 一口にNASと言っても、サーバ然としたラックマウント型(写真左)から、デスク上に置けるようなミニタワー型(写真右)まで、ハードウェアの形態だけでも様々なタイプのものがある もちろん余ったコンピュータにLinuxなど軽快なOSを導

    bunoum
    bunoum 2010/10/26
  • 【レポート】プロ棋士vsコンピューター - 「あから2010」の威力を目撃してきた (1) 歴史的な対局が行われた | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    10月11日、情報処理学会の50周年記念として、女流棋士がコンピューターとガチンコで勝負するというイベントが行われました。 コンピューターとの対局に臨んだのは、清水市代女流王将。2010年10月現在で獲得タイトル数は女流歴代一位の43期。押しも押されぬトップクラスの女流棋士です。対するコンピューターは情報処理学会による「トッププロ棋士に勝つ将棋プロジェクト」特製システム「あから2010」(以下「あから」)。「あから」とは10の224乗の数を示す数「阿伽羅」であり、将棋の局面の数がこの数に近いことに因んで命名されたそうです。記事ではこの歴史的な対局の模様をレポートしたいと思います。(取材/文・罪山罰太郎) 対局の会場となったのは、東京大学郷キャンパス。将棋ファンのみならず、人工知能の研究をしている方など、多くの人が詰めかけ、熱気ムンムンです。 それにしてもオッサン率が高……いや、なんでも

  • 至急Adobe Readerの更新を!! - IPAとJPCERTが注意喚起 | 経営 | マイコミジャーナル

    IPAとJPCERTは10月6日、アドビ システムズの「Adobe Reader」と「Adobe Acrobat」について、PDFファイルの閲覧によって任意のコードが実行される複数の脆弱性が見つかったことを発表した。 今回見つかった脆弱性には、PDFファイルを開くとアプリケーションが異常終了したり、攻撃者によってパソコンを乗っ取られてしまったりする可能性があるという。 IPAは、「少なくとも1つの脆弱性を悪用した攻撃がすでに確認されている」とし、至急最新版に更新することを呼びかけている。 今回の対象となる製品は以下の通り。 Adobe Reader 9.3.4 以前のバージョン Windows版、Macintosh版、UNIX版(Linux) Adobe Acrobat 9.3.4 以前のバージョン Windows版およびMacintosh版 なお、UNIX用の更新ファイルは10月2

  • 【インタビュー】コンテンツの魅力は変わらない──佐々木俊尚が期待する電子書籍シフト (1) 予想よりも早かった"電子書籍の波" | ブック | マイコミジャーナル

    電子書籍の衝撃』の著者に聞く! 電子書籍は"出版と読者"の関係をどう変えるのだろうか。ITジャーナリストの佐々木俊尚氏が2010年4月に上梓した『電子書籍の衝撃』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)では、電子書籍がもたらす業界への影響、出版文化の未来の姿が描かれた。そして、書の刊行後、日では5月のiPad発売を機に電子書籍への注目度が向上。出版、IT、通信業界によるビジネスを巡る動きも活発化してきた。最近の業界動向を含め、改めて佐々木氏が電子書籍をどう見ているのか話を伺った。 佐々木俊尚氏。1961年生まれ。早稲田大学政経学部中退後、毎日新聞社、アスキーを経てフリージャーナリストとして独立。IT分野を中心に取材、執筆活動を続けている。公式サイト、Twitterアカウント ──『電子書籍の衝撃』を執筆するきっかけは、Twitterでのやり取りだったとか 『電子書籍の衝撃』(佐々木俊尚著

  • 米Microsoft、電池の向きのトラブルを解消する「InstaLoad」発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    Microsoftは7月1日(現地時間)、電池室に電池を入れる際の向きのトラブルを解消する「InstaLoadテクノロジ」を発表した。プラス/マイナスを気にすることなく、どちら向きにでも電池を入れられる。電池交換時の手間が軽減されるため、デジタルカメラや充電器など頻繁に電池を入れ換える機器、工事現場のような細かい作業をしにくい場所で使用する機器などでの採用が期待されている。 InstaLoadは、電池室側の端子がいずれもプラスとマイナスの両方の接点を備え、電池をはめ込むと、電池のプラス極がプラスの接点に、マイナス極がマイナスの接点に触れるようにデザインされている。電子回路で両極性を実現するソリューションのように電池の電力を浪費せず、コストもかからない。対応する電池サイズは、CR123、AA、AAA、C、Dなど。これらの電池で動作する既存の機器の多くが、電池室の接点を変更するだけでInst

  • 「はやぶさ」、6月13日の地球への帰還が確実に - 4回目の軌道修正に成功 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月5日、6月13日の地球帰還に向けて宇宙を航行している小惑星探査機「はやぶさ」の第4回目となる軌道補正マヌーバ(Trajectory Correction Maneuver:TCM-3)が無事に、地球再突入時の目標地点であるオーストラリアのウーメラ空軍管理区域(Woomera Prohibited Area:WPA)へと設定することに成功したことを発表した。これにより、はやぶさの地球帰還は確実なものとなった。 TCM-3は6月3日12時00分(日時間)より開始、イオンエンジン噴射加速を約50時間行い、6月5日14時ころに軌道変更を終了した。「予定では14時前ころに終了する予定だったが、イオンエンジンが最も安定できる推力を計算したところ、若干高めでの実行となった結果、予定より10分ほど早く目標とする加速度に到達。しかも高い精度を達成したことで、確実にWP

  • EVの充電サービスは採算がとれない? - 出光が実証事業の結果報告 | 経営 | マイコミジャーナル

    出光興産は5月26日、2009年10月27日から2010年3月20日まで実施した資源エネルギー庁公募の「平成21年度電気自動車普及環境整備実証事業」(ガソリンスタンド等における充電サービス実証事業)が完了したのに伴い、実証事業の結論と課題を発表した。 インフラについては、同実証事業で想定したビジネスモデルにおいて問題なくインフラの設置と正常な稼働が担保できることが示され、課題としては「消防法の基準に対する各市町村の消防の理解や認識の向上」が挙げられている。 消費者については、ETC充電サービスについて利便性を高く評価するとともに、EVレンタカーの利用意向やグリーン電力証書への支払意欲も高いなど、ニーズが高いことがわかったという。課題としては、「EVレンタカーの車両の確保に向けた施策策定」と「グリーン電力証書の認知度向上」が挙げられている。 サービスステーションについては、社および店舗に大

    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    今のガソリンスタンドのような本業としてではなく、駐車場とか他業種の付加サービスとして展開するべきなのかも。
  • OLPC、100ドル以下の"Moby"タブレットを来年リリース | パソコン | マイコミジャーナル

    One Laptop per Child (OLPC)は5月27日(米国時間)、米半導体企業Marvellとの提携を発表。Marvellのタブレットプラットフォーム「Moby」をベースにしたタブレットを、2011年に100ドル以下で提供する計画を明らかにした。 MobyはARMADA 610プロセッサを搭載、1080pフルHD動画のエンコード/デコード、3Dグラフィックス、Wi-FiBluetooth、FM、GPSなどの機能を装備し、Flashをサポートする。OLPCはMobyにSugar/Gnome環境のLinuxを組み合わせたタブレットを開発し、来年1月にCES 2011で披露する。2011年の提供開始を目指す同タブレットは発展途上国の教育市場向けを重視した製品になるという。さらに2012年の提供を目標に、オリジナルデザインの薄型タブレット「XO-3」を開発する。 Mobyプラットフ

  • 「Google日本語入力」がオープンソースに - プロジェクト名「Mozc」 | ネット | マイコミジャーナル

    Google 日本語入力」がオープンソース化 グーグルは5月11日、同社が提供する「Google 日本語入力」をオープンソース化すると発表した。これは今年後半に製品が投入される同社製OS「Chrome OS」(オープンソース版はChromium OS)への組み込みを念頭に置いたもの。プロジェクト名は「Mozc(モズク)」となり、BSDライセンスでソースコードが公開されることになる。 昨年2009年12月に公開がスタートしたGoogle 日本語入力だが、同社がこれまで蓄積してきたWebページのデータ解析からくるその豊富な語彙は瞬く間に多くのユーザーを虜にし、ベータ版にもかかわらず非常に大きな反響を呼んでいる。Googleではさらなるプロジェクトの拡大と、今後登場することになるGoogle製品へのIME搭載を念頭に、今回のオープンソース化とMozcプロジェクトの開始を発表した。 オープンソー

  • 自動起動を無効にしても防げないUSB攻撃、ほとんどのOSが該当 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Taranfx.com - Your Gateway to Technology, Redefined. ウィルスやマルウェア、スパイウェア、悪意あるプログラムはあの手この手でPCに侵入を試みる。特定のルートがあるわけではなく、その時々の流行に合わせてさまざまな方法が発見される。たとえば古くはFDDからの侵入、不正なプログラムを含んだアプリケーションをダウンロードさせる形式での侵入など。現在ではブラウザの特性を活かして不正なプログラムをインストールすることなく重要な個人情報を取得したり、クッキーを取得してから総当たり手法でサーバへの侵入を試みるなどがある。 そうした侵入経路の一つに、USBメモリに不正なプログラムを仕込んでおき、USBポートにさしたときに自動実行するというものがある。この侵入自体は自動起動機能を無効にしておけばいいし、特定のOSに限定されるためそれほど驚異的というものではな

  • はやぶさが第2期軌道制御を終了 - カプセルの再突入に向けた微調整へシフト | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、地球に向かって航行を続ける小惑星探査機「はやぶさ」が2010年6月の地球帰還に向けて2009年2月より行ってきたイオンエンジンの連続運転(第2期軌道制御)を2010年3月27日15時17分(日時間)に終了し、地球の中心から約2万kmの位置を通過する軌道への誘導に成功したことを明らかにした。 地球帰還に向け宇宙を航行する「はやぶさ」のイメージ図 今後は、はやぶさから送られてくる姿勢データを見ながら、イオンエンジンの吹く向きや太陽光圧、太陽電池の日の当たり具合、地球との通信の向きなどを考えに入れて計算を行い、6月まで数回にわたった軌道の微調整が行われる予定で、米国航空宇宙局(NASA)深宇宙局網の支援も受け、軌道修正中は実時間での常時監視を行い、誤差を把握することで、オーストラリアへの試料回収カプセルの着陸に向けた精密な誘導を実施していく計画としている。

  • 【レポート】ウイルス「Gumblar」が企業サイトを改竄 - JR東日本、ホンダ、モロゾフなど | 経営 | マイコミジャーナル

    ホンダのストリームのサイト Gumblarは、Webサイトを改竄して、Adobe ReaderやFlash Playerの脆弱性を突いたJavaScriptコードを仕掛ける。Adobe ReaderやFlash Playerの最新版を用いていないユーザーが改竄されたWebサイトを閲覧すると、Gumblarに感染する。 Gumblarは感染したPCにおいて、通信を監視し、FTPサーバへのアクセスを検知するとそのIDとパスワードを盗んで攻撃者のWebサイトに送信するほか、検索結果を書き換えたり、不正なアプリケーションをインストールしたりする。 以下、年末から年始にかけて、Gumblarの被害を受けた企業の状況を紹介するが、いずれの企業のサイトも対応が済んでいる。また、今回の改竄の対処策として、手持ちのウイルス対策ソフトやトレンドマイクロのオンラインスキャンを利用することが推奨されている。 JR

  • 【レポート】制作ツールから見る、映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の映像制作現場 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』のポスター画像 Tooが開催したアニメ制作ワークフローセミナー『「進化し続けるヱヴァンゲリヲン新劇場版をささえるスタジオカラーの特撮CG/VFX」〜ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 メイキング』。このセミナーには、同作品のCGIプロデューサーである瓶子修一氏、CGI監督の鬼塚大輔氏と小林浩康氏の3名が登壇した。映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の映像制作にはどのようなツールが使われたのだろうか。 同講演では、まず映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の映像に関するデータを紹介。具体的なカット数は明かせないが、総カット数のうち、約半分以上がCGによるカットとのこと。さらに、劇中では使われないが、作画を補助にするために制作する"ガイド"と呼ばれるものも3DCGで作られており、これを含めると3DCGのカット数はさらに増えることになる。そのほか、CGカットはリテイクも多

  • Firefox 3.6アドオン、ためらわずにアップデートするために | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefoxの最大の魅力のひとつにアドオンがある。Add-ons for Firefoxに登録されているエクステンションの数は10,000を越え、テーマの数は400を越えている(なお、Personasで提供されているテーマはすでに30,000を越えている)。Add-ons for Firefoxに登録されていないエクステンションやテーマを含めると、さらに多くのアドオンが存在することになり、自分の求める機能を実装したブラウザに仕立て上げるというFirefox最大の魅力を支えている。 アドオンはFirefoxの最大の魅力であると同時に、メジャーバージョンアップを躊躇させる最大の要因でもある。アドオンはブラウザのバージョンを指定して提供されているため、Firefoxのメジャーバージ