タグ

2010年5月28日のブックマーク (47件)

  • きまぐれな日々 「国民の生活が第一」なら道楽で政治をやる首相を下ろせ

    普天間基地問題に関して、考えられる限り最悪の決着を選んだ鳩山由紀夫首相に対しては、当に怒り心頭に発した。 なぜ鳩山首相はダメなのかと考えると、政治家に必要な内発性を持っていないからだろう。突き詰めれば、大富豪のお坊っちゃんの政治家が、道楽で政治をやった結果がこれだと言う他ない。鳩山首相を見ていて思い出すのが前首相の麻生太郎だ。福田康夫や安倍晋三も「○○元首相の息子」や「×元首相の孫」だが、一番鳩山由紀夫に近いのは麻生太郎だろう。大富豪には「国民の生活が第一」の政治はできない。 そう思ったから、前回のエントリでは久々に世襲政治家批判をしたが、麻生内閣発足当時とは打って変わって、反応ははかばかしくなかった。 安倍晋三や麻生太郎の世襲は許せないけれども、鳩山由紀夫の世襲は許すというのではダブルスタンダードだ。鳩山由紀夫の世襲に言及しないのであれば、安倍晋三や麻生太郎の世襲を批判する資格はない。

  • 普天間 「それ」の抑止力 (内田樹の研究室)

    共同通信の取材。参院選についての見通しを訊かれる。 月曜にAERAのみなさんともその話をしたばかりである。 民主党は議席を減らすが、「大敗」というほどではないだろう。自民党はさらに議席を減らし、谷垣総裁の責任問題に発展し、党の分裂が進む。公明党も政権与党という条件がなくなったので議席減。「みんなの党」に多少議席をふやす可能性があるが、投票率が低いだろうから、「風が吹く」というような現象には達しないだろう。 というあまりぱっとしない見通しを語る。 見通しがぱっとしない理由は民主党政権が「期待したほどではなかった」という思いはあるが、「じゃあ、何を『期待』していたんだ?」と訊き返されると、有権者も政治家もだれもが明確な中長期的構想を語れないからである。 民主党だって「やろう」としたのだが、うまくできなかったのである。 それを民主党の政治家たちがとりわけ無能であったと見るか、「やれる」と思って取

    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    ブコメの大喜利を見て、ミサイル防衛コースにエヴァだのひらりマントだのが配置されている画像を想起した
  • 内田樹氏が「それ(核兵器)が沖縄に隠されてる。鳩山首相が抑止力とした正体はそれだ」とトンデモ陰謀論

    ロシア海軍が6月に日海で大規模演習の予定、三艦隊旗艦の大型ロケット巡洋艦が全て参加する異例の事態| Main | 金子秀敏氏が「それ(核兵器)が沖縄に隠されてる。鳩山首相が抑止力とした正体はそれだ」とトンデモ陰謀論>> 内田樹氏という方は良く知らないのですが、この方は田中宇氏のような陰謀論者の類ですか? この記事を一読する限りは、そのように見受けられます。何の根拠も無く、何の知識も無く、一方的な妄想ストーリーを展開されています。 「それ」の抑止力 (内田樹の研究室) 2010年05月28日韓国内の基地には「置けないもの」が沖縄には「置ける」ということである。 「それ」が抑止力の体であり、「それ」が沖縄にあるということを日政府もアメリカ政府も公式には認めることができないものが沖縄にはあるということである。 それ=核兵器、と言いたいわけですか。メースBの時代から知識が止まってる感じですね

    内田樹氏が「それ(核兵器)が沖縄に隠されてる。鳩山首相が抑止力とした正体はそれだ」とトンデモ陰謀論
  • ロシア海軍が6月に日本海で大規模演習の予定、三艦隊旗艦の大型ロケット巡洋艦が全て参加する異例の事態

    ロシア海軍は6月に三艦隊(北方艦隊、黒海艦隊、太平洋艦隊)の旗艦である大型ロケット巡洋艦を全て集めて日海で演習します。大規模修理が必要な空母クズネツォフが動かせない中で、ロシア海軍の動かせる水上部隊の最強戦力が極東に集結する事になります。 露海軍 3艦隊旗艦が日海で演習へ: The Voice of Russiaロシア海軍は6月、日海沖で大規模な演習を実施する。ノーヴォスチ通信が26日、太平洋艦隊報道官の話として報じた。 演習に参加するのは太平洋艦隊、北方艦隊、黒海艦隊それぞれの旗艦であるミサイル巡洋艦の「ワリャーグ」号、「ピョートル・ヴェリーキー(ピョートル大帝)」号、「モスクワ」号。艦隊間の連携を確認する。モスクワ号が27日にウラジオストク近郊のフォキノに係留し、全艦が集まる。 正確な日時は明らかにされていない。10以上の課題を遂行するとのこと。 キーロフ級重原子力ロケット巡洋艦

  • 米軍の超音速機X51Aが25日に初飛行へ 1時間以内に敵基地撃破の新兵器 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】米空軍が25日、地球上のあらゆる場所を1時間以内に攻撃できる超音速航空機X51Aウエーブライダーの初飛行実験を行うことが分かった。巡航ミサイルをモデルとした無人攻撃機で、洞窟(どうくつ)に潜むテロリストや敵基地を軍事衛星の誘導で“奇襲攻撃”する21世紀型の新兵器だ。2020年ごろの配備を目指す。 X51Aは米ボーイング社などが03年から開発に格着手した。「通常即応グローバルストライク」(PGS)と呼ばれるミサイル兵器の一種で、B52戦略爆撃機に搭載。発射後、5万フィート(約1万5千メートル)の高高度まで上昇し、マッハ5(時速約6120キロ)で滑空する無人攻撃機だ。アフガニスタンの洞窟に潜むテロリストや、発射台に設置された北朝鮮のミサイル、イランの核関連施設を1時間以内に攻撃できる。 通常兵器による攻撃の所要時間は最大で96時間かかるとされ、大幅な時間の短縮となる。

  • 小惑星探査機「はやぶさ」、軌道補正マヌーバTCM-2完了 | 太陽系 | sorae.jp

    Image credit: JAXA 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月27日、小惑星探査機「はやぶさ」の第3回軌道補正マヌーバ(TCM-2)が無事完了したと発表した。 発表によると、軌道補正マヌーバTCM-2は日時間5月23日7時に開始され、イオンエンジンによる噴射加速が約93時間にわたって行われ、日時間5月27日3時38分に無事完了した。今回の軌道修正により、「はやぶさ」は地球外縁部へ精密誘導され、「はやぶさ」と地球との距離は約760万kmになった。また、機体の状態も良好だという。 JAXAは今後、残り2回の軌道補正マヌーバを実施し、「はやぶさ」に搭載されている試料回収カプセルを、日時間6月13日23時頃に大気圏再突入させ、6月14日0時までにオーストラリアのウーメラ立入制限区域に着陸させる予定となっている。 「はやぶさ」は2003年5月に打ち上げられ、2005年11月に小惑

  • ソフトバンク端末100機種以上にJavaScript関連の不具合

    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    「事象の判明から半年以上に渡って発生軽減策を練り、2010年5月27日、ユーザー自身でJavaScriptをOFF設定にするという対応策が公表」この対応策なら即発表でもよかったのでは
  • マピオン、iPad専用の無料地図サービス「Mapion Touch DX」 - MdN Design Interactive

    マピオン、iPad専用の無料地図サービス「Mapion Touch DX」 新規会員登録 ログイン管理 Twitter facebook はてなブックマーク RSS 2024.5.27 MON

    マピオン、iPad専用の無料地図サービス「Mapion Touch DX」 - MdN Design Interactive
  • http://caisson.shiraishi.com/outline/index.html

  • 時速1000キロ・真空リニア 中国、実用化へ着手 - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】中国が時速1000キロという世界最速のリニアモーターカー技術を2020年にも実用化する方向で研究に着手したことが分かった。24日付の上海紙、新聞晨報が関係者の話として報じたところによると、真空状態のパイプの中を走行することで、リニアへの空気抵抗をゼロにする技術がカギという。 政府系研究機関の中国科学院や四川省の西南交通大学の研究者らが、米国からの技術導入をベースに“真空リニア”開発に水面下で取り組み始めたという。 対空速度で同900キロ程度のジェット旅客機を上回るスピードで、仮に北京と上海を“真空リニア”で結べば、1時間半で到着する計算だ。理論的には時速4000キロ以上も可能といい、研究者らは、北京から米ワシントンまで2時間で行けると“皮算用”している。 中国は上海浦東国際空港から市内までの約30キロの区間を、最高時速431キロで結ぶリニア営業運転を2002年から行ってい

    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    開発するのは1000km/hで4000km/hというのは理論上の話か。「“真空リニア”では実際の路線設置に向けたコスト面や安全性よりも、世界最先端をめざす技術研究が優先されている」
  • 時速4000キロのリニアモーターカー、20年の実用化を目指す―中国|レコードチャイナ

    25日、中国が時速4000キロで走る世界最速のリニアモーターカーの開発を進めていることが分かった。真空状態のパイプの中を走ることで空気抵抗がなくなるため、高速を出すことが可能になるという。写真は上海のリニアモーターカー。 2010年5月25日、中国が時速4000キロで走る世界最速のリニアモーターカーの開発を進めていることが分かった。真空状態のパイプの中を走ることで空気抵抗がなくなるため、高速を出すことが可能になるという。新聞晨報が伝えた。 【その他の写真】 記事によると、「真空リニア」はジェット旅客機の10分の1の燃料ですみ、騒音や大気汚染、事故発生率はほぼゼロになるという画期的なもの。実用化されれば、北京とワシントンがわずか2時間で結ばれる。理論上は時速2万キロも可能だという。 計画は、04年に中国科学院や中国工程院などから専門家数人を集めて開始。07年に国の自然科学基金プロジェクトに選

    時速4000キロのリニアモーターカー、20年の実用化を目指す―中国|レコードチャイナ
    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    マッハ3超のチューブトレインか
  • グリーンピースの「環境に優しい電機メーカー」、任天堂が最下位 1位はノキア

    フィンランド、ヘルシンキ(Helsinki)のノキア(Nokia)のショップ前(2004年6月撮影、資料写真)。(c)AFP 【5月27日 AFP】世界の電機街・秋葉原で26日、国際環境NGOグリーンピース(Greenpeace)が発表した同団体評価による「環境に優しい電機メーカー」ランキングの1位はノキア(Nokia)、2位はソニー・エリクソン(Sony Ericsson)だった。一方、評価対象18社中の最下位は任天堂(Nintendo)だった。 半年に一度発表されるこのランキングでは、各社の製品の再生利用度、製品のエネルギー効率、有害化学物質の排除の度合いの3点について、電気製品を製造する世界の大手メーカー18社を評価している。 3位~5位はフィリップス(Philips)、モトローラ(Motorola)、アップル(Apple)。また、前回12月のランキングで3位だった東芝は、一気に14

    グリーンピースの「環境に優しい電機メーカー」、任天堂が最下位 1位はノキア
    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    そうか、いや……なんでもない
  • EVの充電サービスは採算がとれない? - 出光が実証事業の結果報告 | 経営 | マイコミジャーナル

    出光興産は5月26日、2009年10月27日から2010年3月20日まで実施した資源エネルギー庁公募の「平成21年度電気自動車普及環境整備実証事業」(ガソリンスタンド等における充電サービス実証事業)が完了したのに伴い、実証事業の結論と課題を発表した。 インフラについては、同実証事業で想定したビジネスモデルにおいて問題なくインフラの設置と正常な稼働が担保できることが示され、課題としては「消防法の基準に対する各市町村の消防の理解や認識の向上」が挙げられている。 消費者については、ETC充電サービスについて利便性を高く評価するとともに、EVレンタカーの利用意向やグリーン電力証書への支払意欲も高いなど、ニーズが高いことがわかったという。課題としては、「EVレンタカーの車両の確保に向けた施策策定」と「グリーン電力証書の認知度向上」が挙げられている。 サービスステーションについては、社および店舗に大

    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    今のガソリンスタンドのような本業としてではなく、駐車場とか他業種の付加サービスとして展開するべきなのかも。
  • Twitter / kimuramoriyo: 広島などからでなく宮崎、ということは風に乗ってきた可能性が強い。

    前回もそうだが広島などからでなく宮崎、ということは風に乗ってきた可能性が強い。そうなれば既に日中に広がっているということだ。無駄な処分は事態をますます悪くする。見島牛、大田原牛、但馬牛などを救うことに全力を尽くすべきだ。

    Twitter / kimuramoriyo: 広島などからでなく宮崎、ということは風に乗ってきた可能性が強い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 東国原英夫 on Twitter: "とうとう49頭の内の2頭に症状が出た。49頭は殺処分である。愕然とした。ショックである。何と言っていいか分からない。"

    とうとう49頭の内の2頭に症状が出た。49頭は殺処分である。愕然とした。ショックである。何と言っていいか分からない。

    東国原英夫 on Twitter: "とうとう49頭の内の2頭に症状が出た。49頭は殺処分である。愕然とした。ショックである。何と言っていいか分からない。"
  • 口蹄疫の種牛49頭殺処分について某先生と会談しました。

    pon @__pon_ 3 家畜防疫員は、第1項ただし書の場合を除き、家畜伝染病のまん延を防止するため緊急の必要があるときは、同項の家畜について、同項の指示に代えて、自らこれを殺すことができる。 2010-05-24 09:29:45

    口蹄疫の種牛49頭殺処分について某先生と会談しました。
    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    種牛49頭処分やむなし、とは思うけど、殺処分が追いついていない状況で、種牛殺してないのは法令違反、という副大臣の発言も奇妙な感じがした。
  • 口蹄疫問題の本質

    @_Cow_Boy 【口蹄疫問題の質1】問題の質は二つ。一つは産業の崩壊。これは過去のつぶやきでお話したとおりです。発生国になれば、日の畜産業は海外との競争に勝てません。中国産の冷凍品が溢れていること、それが半額セールでスーパーの目玉商品になっていることからもおわかりいただけると思います。 2010-05-26 20:36:54

    口蹄疫問題の本質
    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    1.発生国となった日本の畜産業の将来 2.埋却処分後の悪臭が宮崎に引き起こす事態/「殺処分した頭数が多すぎます。」数十万頭は普通で想定の範囲内、という話をTogetterで見かけたなあ
  • 新生児のへその緒は「自然の幹細胞移植」の役割。病気予防の効果も。 | スラド サイエンス

    ストーリー by reo 2010年05月28日 11時30分 遅らせすぎると違う問題が発生、とか 部門より 出産時、新生児のへその緒のクランピング (はさみで留めること) を少し遅らせることで「自然の幹細胞移植効果」が期待できるそうだ (ScienceDaily の記事、家 /. 記事より) 。 クランピングを通常より数分遅らせると、より多くの臍帯血および幹細胞が母親から子供へと送られることとなる。これによってへその緒を切った際の血液凝固に必要な成分が充分に送られる他、様々な病気の予防に役立つと考えられるという。例えば早産児の場合、へその緒のクランピングを 30 秒遅らせただけで脳室内出血や敗血症、貧血にかかるケースが減少し、輸血を要する機会も減少したとのこと。他にも慢性肺疾患や未熟児無呼吸発作の予防にもなると予想されるそうだ。 研究者らによると、早産児以外にも、栄養や医療環境の乏しい

  • Twitter見聞録:木村盛世氏( @kimuramoriyo)の口蹄疫に関する事例|「コラーゲン食って肌がぷりぷりになるわけねーだろ(笑)」社長のブログ

    Twitterのフラッグマンの一人に木村盛世氏がいます。木村氏は厚生労働省の現役技官で、これまで厚生労働省内の状況について反官僚組織の立場から情報発信を続けており、書籍執筆やTV出演などの効果もあって、フォロワーが7000人を超えています。木村氏のフォロワーは主として中央官僚に関する情報をトリガーとして彼女をフォローしており、彼女の発信する厚生労働省関係の情報の多くは、それを求めている人のところに届くことになります。ここまでは誰も不幸になりません。 ところが、そのバランスが崩れてしまう事態が発生しました。それが、2010年春に宮崎県で発生した口蹄疫です。口蹄疫は牛、豚などの家畜に発生するとても感染力の強いウイルス性疾患で、対応を誤れば一国の畜産業が壊滅するような非常に深刻かつデリケートな事態を招きます。この口蹄疫の流行に際して、家畜の疾病という専門外の領域に対して木村氏がTwitterを通

  • データセンターで大声を出してはいけません

    とても面白いビデオ「Shouting in the Datacenter」を見つけたので紹介します(公開されたのは2008年12月のようです)。 サン・マイクロシステムズ(当時)のFishworksチームに所属するBrendan Gregg氏。「面白い発見をしたんだ! マネするのはオススメしないけど」。

    データセンターで大声を出してはいけません
    bunoum
    bunoum 2010/05/28
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 75ドルの「OLPCタブレット」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 SIMカードとmicro SIMカード、両方使える方法 「農場系ソーシャルゲーム」はなぜ流行るのか 次の記事 75ドルの「OLPCタブレット」(動画) 2010年5月28日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 写真:『XO-3』のイメージ画像 [開発途上国の子供たち向けに「100ドルパソコン(日語版記事)」を開発したことで知られる]非営利団体One Laptop Per Child(OLPC)が、ようやく実際のタブレットを作るかもしれない。 OLPC創設者のNicholas Negroponte(ニコラス・ネグロポンテ)氏は、OLPCのタブレット型コンピューター『XO-3』のプロトタイプを今年12月までに作り、2011年1月の『Consumer Electronics Show』(CES)に出展することを約束した。 タッチパネル

  • OLPC、100ドル以下の"Moby"タブレットを来年リリース | パソコン | マイコミジャーナル

    One Laptop per Child (OLPC)は5月27日(米国時間)、米半導体企業Marvellとの提携を発表。Marvellのタブレットプラットフォーム「Moby」をベースにしたタブレットを、2011年に100ドル以下で提供する計画を明らかにした。 MobyはARMADA 610プロセッサを搭載、1080pフルHD動画のエンコード/デコード、3Dグラフィックス、Wi-FiBluetooth、FM、GPSなどの機能を装備し、Flashをサポートする。OLPCはMobyにSugar/Gnome環境のLinuxを組み合わせたタブレットを開発し、来年1月にCES 2011で披露する。2011年の提供開始を目指す同タブレットは発展途上国の教育市場向けを重視した製品になるという。さらに2012年の提供を目標に、オリジナルデザインの薄型タブレット「XO-3」を開発する。 Mobyプラットフ

  • YouTube - Apad iRobot - China iPad Android Tablet PC - M003 A-pad Clone Review

  • どうだ!これがAPadだっ! - へぼの壷

    箱までApple製品に似ているが、安物感は払拭出来ていない。 また、箱にはiWebという文字が、 iWebって、普通はあれだろう(笑 オークションの説明では英文のマニュアル付属ということだったが、 私は日語以外よく分からんのだが、これは多分英語じゃないのは分る。 突っ込みどころ満載だが、デバイス自体は面白い。 Google Android 1.5 OS CPU: Rockchip 2808A 600MHz / 500MHz DSP (Dual-Core) RAM: 128mb ROM: 2GB (2GB-32GB optional) TF card extension maximal 16GB 7.0 inch WVGA 800*400 pixels touch screen WIFI support 802.11b/g Google map Browser: Google Browse

    どうだ!これがAPadだっ! - へぼの壷
  • べ、別にiPadなんて欲しくないんだからね! 絶対欲しくなるiPad対抗機11連発+1|デジタルマガジン

    iPadが発売されかなり盛り上がってきましたが、予約し損ねたあなた、まだ迷っているあなたにiPadの代わりになる(かもしれない)タブレット型PCをご紹介! 確かに、AppleiPadというデバイスをGoogleよりも先に出したということ、そしてiPadが革新的なガジェットであることは間違いありません。だけど他にも可能性はあるんじゃないかー?! ということで見ていきましょう! 1.Archos 9 PC Tablet Archosはタッチスクリーンのメディアプレーヤーで、実はずいぶん前から販売されています。そのためフランスの製造会社がこのようなタブレットデバイスの技術を持っているということは驚くことではありません。Archos9 PC Tabletは8.9インチでLEDバックライト付きのレゾリューションは1,024×600の端末です。タッチパネルの性能はやはりiPadに軍配。 スペック

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    bunoum
    bunoum 2010/05/28
  • iPadユーザーに向けたYahoo! JAPANの新サービス | RBB TODAY

    Yahoo! JAPANは、日日国内で発売が開始されたiPadに向けたサービスの提供を開始した。 まずはiPad専用地図サービスの「yubichiz」の提供を開始。同サービスでは指を使って画面上の地図を自由に操作することができ、ドラッグ、フリックで地図スクロール(場所移動)、ピンチイン、ピンチアウトで縮尺の切り替えが可能となる。地図上の駅名や施設名、住所などのテキストをタップすると、それに関連する詳細情報が表示され、地図を見ただけではわからない施設のカテゴリ(業種)や電話番号などの情報も入手できる。また、道路沿いの店舗の検索や、そこまでの距離の測定なども簡単に行える。 近日公開予定の「Yahoo!コミックPadアプリ」では、Yahoo!コミックで提供されている「無料マガジン」をiPadユーザーに向けて提供する。「無料マガジン」のなかから約100タイトルが提供され、約25,000冊の有料

    iPadユーザーに向けたYahoo! JAPANの新サービス | RBB TODAY
  • なぜSIMロック? 孫社長、iPadの疑問に答える

    国内で販売される3G対応iPadはなぜSIMロックがかかっているのか、モバイルルータを使ってWi-Fiモデルを他社3G回線で使うことについてどう思うか、iPadは出版の形をどう変えるか――ソフトバンクの孫正義社長が5月28日、報道陣の質問に答えた。 ――米国ではSIMフリーで発売されたiPadを、国内ではSIMロックで発売できたのはなぜか。 iPadを一人でも多くの人に届けたいというソフトバンクの強い思い入れや情熱が、Appleに通じたのでは。(※海外SIMカードは使える) ――NTTドコモが3G対応モバイルWi-Fiルータを出すなど、iPad Wi-Fiモデルをソフトバンク以外の3G回線で使えるようにしようという動きもある。 「Pocket WiFi」のようなものもあるが、iPadとルータをそれぞれ充電し、両方のバッテリー持ち時間を考えながら使うのは面倒で、3Gモデルがいいと思うのでは

    なぜSIMロック? 孫社長、iPadの疑問に答える
    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    「iPhoneと使い方が一緒のはずなのに、なぜか感動がすごい。」これ思い出した。http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%84%9F%E5%8B%95%E5%BA%A6
  • 自炊派電子書籍ユーザーの視点からiPadの素晴らしさをレビューしてみた

    どうも。ruwonです。 現在、渡米中のtadくんからついにiPadが届けられたので、日iPadを買おうかどうしようか迷っている方の参考になれば、という気持ちでレビューしたいと思います。 (日での発売日は延びてしまいましたが・・・) 結論から言うと、「自炊派電子書籍ユーザーは買って間違いなし」です。 ようやっとPDFにした雑誌を外で読むのに適した端末が出たのだと断言できます。 (今まで自分は屋外での雑誌閲覧は工人舎のSCシリーズを使っていました) ちなみに「自炊派」とは書籍なんかを裁断→スキャンして自分で電子書籍化する人たちのことです。 ■とりあえず取り出してみる デカァァイ!説明不要! と言わんばかりに見事に何も入っておりません。 この突き放しっぷりはiPod関連製品の特徴ですね。 今回も例に漏れず、最低限の付属品しか入っていませんでした。 あ、でもリンゴのシールが入っていたのには

    自炊派電子書籍ユーザーの視点からiPadの素晴らしさをレビューしてみた
    bunoum
    bunoum 2010/05/28
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 民主ボロ負け参院選予想の確率(ゲンダイネット) - livedoor ニュース

    民主ボロ負け参院選予想の確率2010年05月28日10時00分 / 提供: いよいよ、鳩山退陣が秒読みになってきた、と大マスコミはほくそ笑んでいることだろう。 普天間は現行案回帰の“時間稼ぎ”決着だったし、頼みの「他県への訓練移転」も容易ではない。国会ではぶっ叩かれるだろうし、そうなれば、重要法案も通らない。そこに小沢のカネだ、赤松の不手際だとかが絡んでくるのだ。 恐らく、支持率はまた下がる。参院のマニフェストでもモメる。党内から「鳩山辞めろ」の悲鳴が上がる。 文字通り、ボロボロになりそうだが、こうした政治の現象面だけをとらえて、「民主党政権はダメだ」と結論付けるのは絶対におかしい。 鳩山民主党が挑んでいるのは脱官僚主導なのである。 そりゃ、これまでの自民党政権のように、官僚にすべてお任せで、答弁書まで書かせれば楽チンだ。大臣はいい気分だし、その裏で官僚はせっせと天下り法人に税金を流せる。

    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    なにげに「鳩山は無能で理解力が不足しており調整能力が無い」と言っちゃってないか。
  • 「消去法で共産党」の意見は変わらない - kojitakenの日記

    http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20100527/1274962370 で、「共産党に一票!?冗談でしょ」と言われた当ブログだが、私はただ単に政治家は結果責任を問われなければならないし、それが鳩山由紀夫および民主党と福島瑞穂および社民党の両方に当てはまると言っているだけだ。 たとえば、『日がアブナイ!』のように、ブログ主が学生時代に政治学を勉強していて、政治家が問われるべきは結果責任であることを百も承知しているブログでさえ、鳩山首相の裏切りに接した直後には、総理大臣は菅直人に代わった方が良いと書きながら、その後鳩山首相を庇う方向に立場を微修正させたりしているが、それほどまでにも旧「反自公」ブロガーの間では民社国連立政権を支持せよとの同調圧力が強いように、私には感じられる。 だが、ここは筋論を貫くべきだ。政治家が結果責任を問われずに甘やかされたが最後、その政治

    「消去法で共産党」の意見は変わらない - kojitakenの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「他に適当な政党がないから」共産党に投票するよ - kojitakenの日記

    香川選挙区だったら大いに迷ったところだろうが、東京選挙区となると全然迷うところはない。「他に適当な政党がないから」共産党に投票する。 中国地方にいた頃も自民王国ぶりには頭が痛かったが(2001年の参院選では全国のトップを切って片山虎之助の当確が報じられた)、四国では社民党に投票しようが共産党に投票しようが必ず死に票になる。東京だとそんなことはない。なぜ社民党に投票しないのかというと、政権交代後に社民党が出した結果に合格点は与えられないからだ。 「他に適当な政党がないから」などと言うと、もとからの共産党支持者は怒るかもしれないが、それが偽らざるところなのだから仕方がない。同様の理由で共産党の票が増えたことは90年代にもあり、自社さ政権成立で社民党に投票する気が起きなくなった人たちが共産党に流れた。しかし、共産党はこの人たちをつなぎ止めておくことができず、票を民主党に奪われていった。政治は「結

    「他に適当な政党がないから」共産党に投票するよ - kojitakenの日記
  • 共産党に一票!?冗談でしょ - シートン俗物記

    鳩山政権のグダグダというか、裏切り行為に愛想を尽かした方々が、社民党さえ見放して来たるべき参議院選で「共産党に票を入れる」と表明されているようです。 「他に適当な政党がないから」共産党に投票するよ(kojitakenの日記) http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20100518/1274136598 民主も自民も嫌なら共産党(vanaroralの日記) http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20100517 お気持ちは判るんですが、ちょっと考えて欲しいところですね。というのも、静岡県民である私には苦い思い出があるからです。 昨今、相変わらず赤字ダダ漏れの地元静岡の静岡空港でありますが、建設を巡って長年に渡り論議がありました。結局のところ空港建設は様々な障害を押し切り、予想通りに赤字となったわけです。しかし、建設を止める可能性が無かったわ

    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    「私は自分の票を「野党で有り続けよう」とする政党に入れるつもりは毛頭ありません」共産党に入れてる人で、共産党に与党になって欲しい、と思っている人の割合が知りたい。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • ニコ動ユーザのテレビ離れがじわじわきてる件

    @kawango ニコ動で無料で聴ける曲のアルバムが2万枚も売れたことって、ネットの違法DLのせいでCDが売れない事実を否定しているわけじゃなくって、ニコ動の音楽が2万枚という数字以上に社会に浸透していると理解するべきだろう。 2010-05-28 03:53:34

    ニコ動ユーザのテレビ離れがじわじわきてる件
    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    商業音楽も割と残ってるし「歌ってみた」「演奏してみた」も線引きするなら商業側だなあ。最新チャートの曲は無いということ?/JOYSOUNDランキングすげえ。週月年間で残酷な天使のテーゼ1位ってのはなぜだろ?パチ?
  • SF作家野尻抱介氏、アニメ『Angel Beats!』の紹介テキストで想起されたセカイ系をざっくり叱る

    尻P(野尻抱介) @nojiri_h TLに流れてきた「音無初音」についてぐぐったところ、ひどい文章に出くわしてしまった。「なんらかの理由で最後を遂げた少年・音無は、死後の世界の学校で、ゆりと名乗る少女と出会う。」 ラノベばっかり読んで育ったような文章で情けない。 2010-05-26 04:05:15

    SF作家野尻抱介氏、アニメ『Angel Beats!』の紹介テキストで想起されたセカイ系をざっくり叱る
  • asahi.com(朝日新聞社):売春婦を連続殺害か 英・切り裂きジャック研究の学生 - 国際

    【ロンドン=土佐茂生】英中部ブラッドフォード市で、ビクトリア朝時代の英国で売春婦が次々に殺された猟奇事件「切り裂きジャック」を研究していた博士課程の大学院生が、売春をしていた女性(36)を殺した疑いで今週、地元警察に逮捕された。同市ではほかにも売春婦2人が行方不明で、捜査当局は関連があるとみて調べている。  英メディアによると、逮捕されたのはスティーブン・グリフィス容疑者(40)。今月22日早朝、クロスボウ(洋弓銃)で女性の頭を撃ち、殺害する様子や、遺体を入れたとみられるポリ袋を運ぶ姿が、自宅マンション廊下の監視カメラに録画されていた。  24日朝に管理人がこの映像を見て警察に通報し、同容疑者は逮捕された。翌25日、市内を流れる川の岸辺などから、頭部などバラバラになった女性の遺体が見つかった。同容疑者は警察に「女性の遺体をべた」などと話しているという。  同市付近では1970年代、売春婦

    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    恋愛ゲームはリアルな恋愛経験がなければ作れない。推理作家は人を殺して一人前。いわんや切り裂きジャック研究者をや。 ということなのだろうか。
  • 人間をコンピューターウイルスに感染させる初の実験、英研究者が自身の体で 

    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    スノウ・クラッシュじゃなかった
  • 「NHK新生プラン」へのご意見をお寄せください

    ※スクランブル方式=料金を支払っている人だけが視聴でき、払っていない人のテレビ映像・音声は遮断して見られなくする方式のこと。 お金を払った人だけが見ることのできるスクランブル方式は、一見合理的でわかりやすいと思われるかもしれません。 しかし、スクランブル方式を導入した場合、受信料を支払った人しかNHKの放送を見ることができなくなります。全国どこでも「あまねく」視聴いただけるようにする、という役割も果たせなくなります。地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道が、お金を払った人しか見られないことになり、それでは人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。 また、放送の内容についても、例えば映画やスポーツなど、より数多くの加入者を集めることのできる番組に偏りかねません。教育番組や福祉番組などを十分に放送できなくなるおそれがあります。 若い独身の方にとっては、「お

    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    「スクランブル方式を導入した場合、受信料を支払った人しかNHKの放送を見ることができなくなります」逆に言うと、受信料を支払わなくてもNHKの放送を見てもいい、と?
  • 【NHK】 ワンセグ付き携帯電話、家にテレビ無くても受信料 : 痛いニュース(ノ∀`)

    NHK】 ワンセグ付き携帯電話、家にテレビ無くても受信料 1 名前: ネズミザメ(東京都):2010/05/26(水) 09:46:28.27 ID:TNHC2TWr ?PLT 「自宅にテレビがなくても、ワンセグが見られる携帯電話を持っていれば、NHKの受信契約が必要」−。そう言われたら、「えっ?」と驚く人が少なくないのではないだろうか。NHKは、パソコン(PC)やワンセグ対応端末でもテレビ放送を受信可能であれば受信料の支払いが必要としているが、「妥当なのか」「納得がいかない」といった声もある。 「ワンセグ携帯だけで受信料が必要なんて知りませんでした。携帯のワンセグって全く見ないし、そんなものなのかなって思いました」都内に住む二十代女性の自宅に、NHKの契約担当者が訪れたのは三月下旬。今春から一人暮らしを始めた女性が、テレビがないことを伝えると、担当者は女性が手にしていた携帯電話を見て、

    【NHK】 ワンセグ付き携帯電話、家にテレビ無くても受信料 : 痛いニュース(ノ∀`)
    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    「PC持ってますね?チューナーを取り付ければ視聴できるので払って下さい」お金持ってますね。テレビ買えば視聴できるので払ってください。 まであと一歩。
  • 【NHK受信料】ワンセグ付き携帯電話を持っていれば、家にテレビが無くても受信料の支払いが必要です:ハムスター速報

    NHK受信料】ワンセグ付き携帯電話を持っていれば、家にテレビが無くても受信料の支払いが必要です カテゴリニュース 1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/05/26(水) 09:48:45 ID:???0 「自宅にテレビがなくても、ワンセグが見られる 携帯電話を持っていれば、NHKの受信契約が必要」 そう言われたら、「えっ?」と驚く人が少なくないのではないだろうか。 NHKは、パソコンやワンセグ対応端末でもテレビ放送を受信可能であれば 受信料の支払いが必要としている。 放送法は「NHKの放送を受信できる設備を設置した者は、 受信契約をしなければならない」と規定している。 NHKの見解は「NHKの放送を受信できる設備」とは、テレビに限らず、 地デジチューナー付きPCやワンセグが見られる携帯端末なども対象としている。 ソース:東京新聞 http://www.t

  • nhk/digital | FAQ

    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    「ワンセグの利用に視聴料はかかるの?」まわりくどい言い方してないで「ワンセグケータイ持ってるだけでも受信契約が必要です」って堂々書けよ。
  • 東京新聞:ワンセグ付き携帯電話 テレビなし、でも受信料 :放送芸能(TOKYO Web)

    「自宅にテレビがなくても、ワンセグが見られる携帯電話を持っていれば、NHKの受信契約が必要」−。そう言われたら、「えっ?」と驚く人が少なくないのではないだろうか。NHKは、パソコン(PC)やワンセグ対応端末でもテレビ放送を受信可能であれば受信料の支払いが必要としているが、「妥当なのか」「納得がいかない」といった声もある。 (近藤晶)

    bunoum
    bunoum 2010/05/28
    アメリカやEUなら消費者団体から「NHKの放送は受信できないテレビ」とか「ワンセグケータイへのワンセグ分離・削除機構の組込み」を求める訴えが出てるとこだな。/せめて1/12のワンセグ料金設定しようよ。