タグ

techに関するbwhrのブックマーク (18)

  • 自動車専用のインターネットサービスがスタート

    米Autonet Mobileは1月3日、自動車そのものをWi-Fiホットスポットにすることで、移動中の車内でのネット利用を可能とする製品を開発したと発表した。サービスおよび製品の詳細については、米ラスベガスで開催されるConsumer Electronics Show(CES)のShowStoppersイベントで披露するという。 同社開発のTRU Technologyを採用した「Autonet Mobile Unit」をシガーソケットに接続するだけで、車で移動中でもWi-Fiによるインターネット接続が可能。ユニットの価格は399ドル、ネット接続サービス利用費は月額49ドル。2007年春の出荷開始を見込む。 同社によると、米国内の道路の95%で利用できるよう設計されているという。 またNew York Timesら複数のメディアの報道によると、レンタカー大手のAvisが、Autonet M

    自動車専用のインターネットサービスがスタート
    bwhr
    bwhr 2007/01/10
    Autonet Mobile。アメリカのお話。
  • CNET Japan

    発売を延期していたEee PC 900-XとEee Box、10月より発売へ ASUSTeKは9月26日、発売を延期していた横幅26.9mmのミニパソコン「Eee Box」とEee PCシリーズの新製品「Eee PC 900-X」について、発売日を明らかにした。 2008/09/26 17:56   [パーソナルテクノロジー] フォトレポート:分解、アップル「iPod nano 4G」--復元達成で雪辱なるか? CNET News.comの姉妹サイトTechRepublicは、過去に第3世代「iPod nano」を分解し、復元できなかったという屈辱を味わっている。その雪辱のチャンスとも言える第4世代の分解に同サイトが挑戦した。 2008/09/26 16:19  [経営一般] 今週の新製品総チェック:よりモバイルPCとして進化した「Let's note」が登場 松下電器産業の「Let

    bwhr
    bwhr 2006/11/16
    PLCスタート
  • 香り付きラジオ、始まる

    エフエム東京とNTTコミュニケーションズは9月4日、「音楽」と「香り通信」を組み合わせる“香るラジオ”を発表した。TOKYO FMで放送中の女性向け情報番組「Tapestry」(タペストリー)で毎月1曲を取り上げ、曲のイメージに合わせた“香り”を配信する。 「香り通信」は、6種類のエッセンシャルオイル(精油)が入る「アロマジュール」をパソコンに接続すると、Webサイトからダウンロードした“香りレシピ”に合わせて香りを調合してくれるというもの。同社は個人向けのほか、ホテルの客室が香る「フレグランスルーム」(帝国ホテル大阪)や映画館の「アロマプレミアシート」など多方面に香り配信サービスを提供しており、音楽と組み合わせる試みは“第5弾”。JAA認定アロマコーディネーターの資格を持つNTTコム・ネットビジネス事業部の浜田俊一氏は、「香りを共有することで、(映像のない)ラジオでもイマジネーションを

    香り付きラジオ、始まる
    bwhr
    bwhr 2006/09/05
    あらかじめ用意しておいた香り成分を、「香りレシピ」をネットからダウンロードして香りを出す。
  • ページの閲覧者にGreasemonkeyを使用させない方法 - 技術メモ帳

    Greasemonkeyのソースを読んでて見つけたのだが どうも Greasemonkey は、 URLが 'hiddenWindow.html' で終わってるページには スクリプトを適用しないらしい。 したがって、それを利用することによって 閲覧者が Greasemonkey スクリプトを 使用できないようにする事が出来る。 試しに作ってみた。 以下のページでは Greasemonkey スクリプトを使えないはず。 http://gomibako.hahaue.com/test/hiddenWindow.html

    bwhr
    bwhr 2006/08/20
    いたちごっこになりそうだが。メモ。
  • ITmedia +D Games:「モーションセンサー」ってどんな仕組みなの? (1/2)

    もともとはエアバッグがメインの応用用途だった 任天堂の新世代ゲーム機Wii用のコントローラ「Wiiリモコン」は、これまでのゲーム機用コントローラのイメージをくつがえす特異な形状をしているだけでなく、3次元のモーションセンサーを内蔵することによって、コントローラ自体を振ったり傾けたり、といった動作を検知してゲームの操作に利用できるなど、まさに全く新しいコントローラに仕上がっている。 ところで、このWiiリモコンに内蔵されているモーションセンサーとは、一体どのようなものなのだろう。今回、このWiiリモコンに内蔵されているモーションセンサーを製造する、STマイクロエレクトロニクスの方に詳細をうかがうことができた。 Wiiリモコンに内蔵されるモーションセンサーと呼ばれているものは、正式には「3次元加速度センサー」と呼ばれているもので、前後・左右・上下という3方向に対する加速度の変化を関知するセンサ

    ITmedia +D Games:「モーションセンサー」ってどんな仕組みなの? (1/2)
    bwhr
    bwhr 2006/08/02
    おもろい。
  • 産総研:プレスリリース 空中に浮かび上がる3次元(3D)映像

    レーザービームを空間中にフォーカスし、空気をプラズマ化して発光させる技術 発生するプラズマの輝度・コントラスト・生成距離を制御する技術を開発 空気以外何も存在しない空間に“リアルな3次元(3D)映像”を世界で初めて表示することに成功 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という) 光技術研究部門【部門長 渡辺 正信】は、 慶應義塾大学【塾長 安西 祐一郎】(以下「慶應大」という)理工学部システムデザイン工学科 内山 太郎研究室、株式会社バートン【代表取締役 木村 秀尉】(以下「(株)バートン」という)と共同で、空気以外なにも存在しない空間にドットアレイからなる“リアルな3次元(3D)映像”を表示する装置の試作に成功した。 これまでに報告されている多くの3次元ディスプレイ技術は、人間の両眼視差を利用する3次元表示方法であり、視野制限や虚像の誤認識による生理的不

    bwhr
    bwhr 2006/02/08
    すげー、3DTVだ。
  • カラーの2次元バーコード普及へ、カラージップとメディアシークが提携

    カラージップ・ジャパンは1月25日、白黒の2次元バーコード「QRコード」のリーダーでカラーの2次元バーコード「カラーコード」が読み込める携帯電話向けアプリケーションの開発を進め、今年春の運用開始を目指すと発表した。また、携帯電話におけるQRコードリーダー開発のトップメーカーであるメディアシークと業務提携し、日国内のみならず全世界に共同で次世代バーコードシステムの普及・利用促進に努める。 カラージップ・ジャパンが日における独占事業権を持つカラーコードは、2次元コードに4色(赤青緑黒)を用いたバーコードシステム。コンテンツ配信管理システムとしても使用できるほか、ロゴ、ブランド、パーソナルメッセージ、コミックキャラクターとしてデザインし、Tシャツからハイビジョン映像まで、種類も質感も異なるさまざまなメディアに掲載することが可能だ。ある程度距離が離れていてもすばやく簡単にコードを読み取ることが

    カラーの2次元バーコード普及へ、カラージップとメディアシークが提携
    bwhr
    bwhr 2006/01/26
    バーコード。QRコード。ZIP。さてどこまで普及するやら。
  • Ajax ジェスチャー認証 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Ajaxian ジェスチャーによる認証のアイデア自体はそれほど新しいものではないと思うが、Ajax でジェスチャー認証はけっこう面白いのではないか。 デモの使い方を説明する。 文中中央下の二つのボックス、左の “Record” ボックス内でマウス左ボタンを押しながら、自分のジェスチャーを記憶させる。 続いて、右の “Login” ボックスでマウス左ボタンを押しながら、自分のジェスチャーを伝える。 右で入力したジェスチャーが、左で保存していたジェスチャーと合致したら、ログイン成功となる。何回かやってみたが、それなりに似たジェスチャーを再現しないとログイン成功にはならない。 マウスで描いた軌跡で認証、というのは、サインの国の人らしい発想ではあると思った。 Ajaxian では、他にも同じブログから、写真に写された「概念」をヒントにクリックさせることでスパムロボットを振り落とすアイデアも

    bwhr
    bwhr 2005/12/22
    マウス軌跡による認証。
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:2005年の技術的なトレンドに乗り遅れないための5つのテーマ

    年の暮れだからこそ、今年の技術的なトレンドへ乗り遅れないように復習をしたいもの。 Web2.0が脚光を浴びた2005年。とりあえずこの5つの分野から苦手分野をきっちり潰していきたいと思います。(多分にぼくの偏見と苦手分野の重視が影響している点はご了承ください。) Ajax Ruby on Rails HTML/CSS Javascript 正規表現 ということで、おすすめの書籍やサイトを総括。 Ajax 2005年はこれしかないでしょう。も杓子もAjaxと連呼した年でした。 Ajax: Web アプリケーション開発の新しいアプローチ http://antipop.gs/docs/translations/ajax.html これがなくちゃ始まらないですから。 Ajaxの質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ http://satoshi.blogs.com/life

    bwhr
    bwhr 2005/12/22
  • NTTデータ、サーバなしで接続できるVPN技術を開発 - @IT

    2005/12/21 NTTデータは12月20日、簡単に任意のルータ間でVPN接続を可能にする「オンデマンドVPN技術を開発。NTTデータやもしもしホットライン、日アビオニクスなど5社で2006年1月より技術評価を開始すると発表した。サーバを介さずにVPN接続を実現するのは初めてだという。 従来、企業や組織間でインターネットを超えてVPN接続する際に、同じプライベートIPアドレスが存在することがあり、相互に通信することが難しいケースがあった。今回、NTTデータが開発した技術では、VPNルータ内にある中継情報に架空のIPアドレスを書き込むことによって、仮想的な接続先を構成して通信する。この際、ルータ同士が中継情報のネゴシエーションを行い、「架空のIPアドレスあての通信を、どこへ転送すればよいのか?」といった情報を相談して決定するという。 この技術では、VPNサーバを介せずにVPN接続がで

    bwhr
    bwhr 2005/12/21
    まだ研究中。架空のIPを設定。「IP電話やICカード向け?」。セキュアLANへの時限参加とか?
  • 【レポート】実験住宅「ユビキタスホーム」へ引っ越してみた (1) 「引っ越しします」 | 家電 | マイコミジャーナル

    「引っ越しします」 と書いたところ、ちょっとしたセンセーションを巻き起こした。すわ、あの美崎薫が、(大枚はたいて作り込んだ)「記憶する住宅」を離れて、いったいどこへ行くのかと騒ぎになったのだった。 種明かししてしまえば、行く先はけいはんな(京都/大阪/奈良の中間にある研究都市)の情報通信研究機構(NICT)が作った実験住宅「ユビキタスホーム」。そこに居住実験のために、2週間滞在をすることになったのである。「記憶する住宅」から「ユビキタスホーム」へ。華麗なる引っ越しである。 2週間の滞在で、どうして引っ越しなのかと訝しがられるかもしれないが、短期間とはいえ、机、21.3型ディスプレイ、コンピュータ3台、2週間分の(1日1冊のペースでの読書を目標としているので14冊)、マイピロー(枕が変わると眠れなくなる質?)など、荷物は膨れ上がり、気分はほんとに引っ越しなのであった。 机やディスプレイも持

    bwhr
    bwhr 2005/12/15
    おもしろーい。何がユビキタスなの?という疑問は最後のほうで多少解決。しっかしよく作ったなー。
  • 「なお、このメールは自動的に消滅する」――スパイ大作戦的技術が実用化

    英国の新興企業、Staellium UKが開発したStealthTextは、「スパイ大作戦」の現代版だ。 自分が出した重要なメッセージが間違った相手に渡らないように、携帯電話で開かれたメッセージが読み終えたら自動的に消滅する――そんな技術が英国で開発された。携帯電話を使ったStealthTextの利用者は、送信時にコードを入力するだけで、相手に送ったメッセージを消滅させることが可能だ。 このサービスを利用するには、まずWAPブラウザからStealthTextのアプレットをダウンロードする。このアプレットを使って送られたメッセージは、送信者の名前とメッセージからのリンクを表示し、メッセージは開いてから約40秒後に消滅する。 Staellium UKのキャロル・バーナムCEOは、「この技術は軍事技術に由来するものなので、『スパイ大作戦』の例えは的を射たものだ」とコメントしている。

    「なお、このメールは自動的に消滅する」――スパイ大作戦的技術が実用化
    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    おもしろーい。「相手に送った携帯メールを、開かれてから40秒後に自動消滅させる技術」
  • ソニーが音楽CDに組み込んだ“Rootkit”とは何者か? ― @IT

    先週、私はRootkitRevealer(RKR)の最新版をテストしていた。システムの1つをスキャンしてみて驚いた。Rootkitが入り込んでいる形跡があったからだ。Rootkit(ルートキット)とは、ファイル、レジストリ・キー、そのほかのシステム・オブジェクトを、診断ソフトやセキュリティ・ソフトウェアから隠ぺいする技術のことだ。これは通常、マルウェア(不正なソフトウェア)が自らの存在を隠そうとして使用する技術である(Rootkitについては、Windows IT Pro Magazine 6月号掲載の記事“Unearthing Root Kits”に詳しく書いた(訳注:該当記事は契約購読者のみ閲覧可能。Rootkitに関する日語の記事としては関連記事も参照)。RKRの結果ウィンドウによると、隠しディレクトリが1つ、隠しデバイス・ドライバがいくつか、そして隠しアプリケーションが存在してい

    bwhr
    bwhr 2005/12/08
    探偵小説みたい。
  • NTT東西、ロケーションフリーをサザンクロスブランドで販売

    NTT東日およびNTT西日は、外出先などの無線LAN経由で自宅のテレビや録画番組が視聴できる「ロケーションフリーベースステーション『サザンクロスLF-PK1』セット」を12月8日に発売する。標準価格は36,750円。 サザンクロスLF-PK1は、DVDレコーダなどと接続し、テレビや録画した番組を無線LAN経由で視聴できる製品。動画をリアルタイムでエンコードし、MPEG-4でストリーミング再生する。 ソニー製のロケーションフリー「LF-PK1」では、PC用ソフト「LFA-PC2」が2,000円前後で別売されているが、NTT東西では「サザンクロスLFA-PC2」を同梱。ソフトウェアをインストールすることでWindows搭載PCから利用できるほか、最新ファームウェアを適用したPSPからもロケーションフリーを利用できる。サザンクロスLFA-PC2の対応OSはWindows XP/2000。

    bwhr
    bwhr 2005/12/08
    sonyにひきつづきNTTもか。
  • カメラ付き携帯電話で顔認証の出退勤管理を実現,ヒューマンテクノロジーズがASPサービスを発表

    ヒューマンテクノロジーズは12月7日,顔認証技術を使った出退勤管理サービス「King of Timeフェイスレコーダー」を発表した。出勤した従業員が,専用のiアプリを搭載した携帯電話(FOMA端末)のカメラで顔写真を撮影すると,そのデータが同社のサーバーへ送信されて人認証されるとともに時刻が記録される。「ユーザー側に必要なのはカメラ付き携帯電話だけなので導入が容易」(同社代表取締役社長 藤村高寛氏)。料金は1ユーザーあたり月額500円。提供開始は12月下旬を予定している。 出勤した従業員は,次の手順で打刻する。まず,専用のiアプリのメニュー画面で「出勤」を選択し,登録氏名の一覧から自分の名前を選択する。すると,携帯電話のカメラが起動するので,画面に表示された枠(ガイド)に収まるように自分の顔を正面から撮影する。撮影データはヒューマンテクノロジーズのサーバーへ自動的に送信されて,撮影時刻(

    カメラ付き携帯電話で顔認証の出退勤管理を実現,ヒューマンテクノロジーズがASPサービスを発表
    bwhr
    bwhr 2005/12/07
    パケ代がすごいことになりそ。
  • W3C、「VoiceXML 3.0」で話者認識方法を標準化へ

    インターネット技術の標準化団体World Wide Web Consortium(W3C)は米国時間6日、VoiceXMLの最新仕様において、話者認識の方法を標準化する計画であることを明らかにした。 同仕様のドラフト作成を進めるW3Cによると、VoiceXML 3.0では、電話やコンピュータ上の音声サービスを使って商取引を行うユーザーが、音声による人確認を行えるようになるという。 VoiceXMLは、キーボードではなく、音声を使ってウェブ上のサービスにコマンド入力する際に利用される。多くの企業がVoiceXMLを利用して、プロセスの自動化や従業員削減を実現している。 だがこのところ、こうした音声サービスのセキュリティが侵害された例が急増しているため、一般ユーザーや企業はこのような取引の安全性を懸念し始めている。 先ごろ、VoiceXML Forumの会長に選出されたばかりのKen Reh

    W3C、「VoiceXML 3.0」で話者認識方法を標準化へ
    bwhr
    bwhr 2005/12/07
  • ITmedia Microsoft、メールの重要度を判別するツール公開

    Microsoftの研究部門は12月1日、受信箱の中の電子メールを重要な順に整理する一助となるフリーツールを公開した。 このツール「Social Relationship and Network Finder」(SNARF)はMicrosoft Researchで開発された。コミュニティー技術事業部の研究者、A・J・ブラッシュ氏によれば、このアプリケーションはユーザーの電子メールクライアントと同じデータベースを使い、ユーザーが相手からメールを送受信した数をカウントする。 研究者らはこのように電子メールに優先順位を付けるプロセスを「ソーシャルソーティング」と呼び、大学院生(うち少なくとも1人は社会学を専攻)と共同でこのツールを開発。相手からどのくらいの頻度でメールを送受信しているかに基づき、ユーザーが受信箱の中の電子メールに優先順位を付けられるようにした。 「SNARFの基的な特徴は、人

    ITmedia Microsoft、メールの重要度を判別するツール公開
    bwhr
    bwhr 2005/12/02
    メールの送信者で重要度を判別。Outlook向け。
  • “電子ペーパーポスター”実用化へ 東京駅で実験

    日立製作所とジェイアール東日企画は12月1日から、JR東京駅地下の「動輪の広場」で、「電子ペーパーディスプレイ」の実証実験を始めた。A4サイズのモノクロ電子ペーパーを6枚搭載したモニュメントを設置。待ち合わせ中の通行客などに見てもらって感想を聞き、来春の製品化につなげる。 電子ペーパーは電源を切っても表示を維持できるため、省電力なディスプレイとして期待されている。ソニーが電子書籍端末「LIBRIe」で採用したほか、セイコーウオッチは腕時計に搭載するなど、各社による実用化も徐々に進んできた。 実証実験で展示する日立の電子ペーパーは、13.1インチで1024×784ピクセル表示。プロセッサや充電池、無線LANモジュール、8Mバイトメモリを内蔵しながら、薄さ6ミリに抑えた。配線不要でどこにでも設置できるのが売りだ。 実験では同社の広告画像や時事通信社のニュース、天気予報などを表示。コンテンツは

    “電子ペーパーポスター”実用化へ 東京駅で実験
    bwhr
    bwhr 2005/12/02
  • 1