タグ

ca1601227のブックマーク (3,696)

  • フレッシュネスバーガー快進撃に期待。 - トマの日記

    フレッシュネスバーガーがポテト増量を打ち出して話題になっている。 ちなみにツイッターから拾った情報によると国内の主なハンバーガーチェーン店はこんな感じらしい。 モス → カナダ、アメリカ、オランダ産 ロッテリア → アメリカ産 ファーストキッチン/ウェンディーズ→アメリカ産 ケンタッキー → アメリカ、ベルギー、カナダ サブウェイ → 中国産 フレッシュネス → 国産 ちなみにフレッシュネスは美味しいのですが、バンズもパティもストロングスタイル過ぎて、もう個性が強烈です。肉は肉ーーーーー!って味がするし、パンはパンですがなにか?といった具合です。 それを店舗でもらえる調味料で自分好みに味付けしてべるというスタイル。 これが、最初っから味付きのマクドやモスなんかで飼いならされているとスゲーカルチャーョック。まさにデカルチャーと叫びたくなるほど(笑) ただ、それでも美味しい事に変わりはない。

    フレッシュネスバーガー快進撃に期待。 - トマの日記
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/14
  • リメイク•煮込みハンバーグカレー - 呑助タイコの飯と旅

    煮込みハンバーグがまだ少し残っていたので。 お昼はそれをリメイク。 と言っても、カレールーをふたかけほど入れただけ。 じゃじゃん! 煮込みハンバーグカレー! 使ったルーはジャワの中辛。 お腹も空いてるし大盛り。 どのくらい大盛りかというと… この直径のお皿に この高さ。 カロリーは考えてはいけない。 具沢山なので実はお皿にはあまりルーが入っていないので。 途中でルーだけお代わり。 いや満腹満腹。 午後もがんばろう。 にほんブログ村

    リメイク•煮込みハンバーグカレー - 呑助タイコの飯と旅
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/14
  • 自分の理想を家族に押しつけた黒歴史!ホロスコープリーディング感謝 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    ホロスコープ・リーディング 私のホロスコープを、はてなブロガーのチェスキーさんがリーディングして下さいました。 その結果を読んで、まず納得したのは理想が高いこと。 娘たちに自分の願望を押しつけた黒歴史が、思い起こされたのです。 ホロスコープから見える自分の性質を知れば、家族や友人、会社の人間関係に役立ちそうなのでお伝えします。 スポンサーリンク ホロスコープ 太陽や木星・土星 理想を押しつけた黒歴史 夫婦の行く末は? 気をつけたいこと まとめ ホロスコープ 星座占い 理知的なブロガー・チェスキーさんがホロスコープのリーディングをして下さいました。 ホロスコープは自分が誕生した時間帯の星々の位置を表にしたもの。 西洋占星術では古い歴史があります。 ホロスコープは昨今、無料でコンピュータが作図してくれるサイトがあるけれど、この読み取りが難しいのですね。 aquarelax.hatenablog

    自分の理想を家族に押しつけた黒歴史!ホロスコープリーディング感謝 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/14
  • もっと楽に考えよう。 - 福来い日和‪𓂃 𓈒𓏸

    ca1601227
    ca1601227 2022/01/14
  • “葉巻をやろう!” 〜ミロ〜 - ワトスン

    ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 今回の葉巻はこいつです。 “ミロ  ロブスト” ホンジュラス産。 ダークチョコレート   苦目のモカコーヒー   後味塩バター   中盤から僅かに甘み   安心感のある安定した喫味 キューバハバノスのような、奥深く幾重にも重なった喫味ではありませんが、喫味がハッキリしていてクリーミーな煙りが美味いです。 ホンジュラス産はエグ味も少なく煙りがクリーミーな物が多いので吸いごたえがあり、私はかなり気に入ってます。 ただ一つ・・・ このリングデザインは・・・ お菓子のチョコ棒みたいで重厚感は全くありません。 葉巻らしくはありませんよねぇ。 ではまた。 ー

    “葉巻をやろう!” 〜ミロ〜 - ワトスン
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/14
  • 【フットサル】エンジョイフットサル活動と今回のゴールキーパーとしての気づき - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 先週に引き続き、エンジョイフットサルに行ってきました! 僕自身も前回半年以上ぶりにエンジョイフットサルに行ったこともあって、新しい人もいたし古くからの知り合いにも『久しぶり〜』と声をかけられ、ピッチに戻ってきた感じがして感慨深いものがありました^^ そういう事もあって、昨日も久しぶりに会うチームメイトがいて、『お〜詐欺師帰ってきたか〜』と満面な笑みで挨拶されました(笑) 長年ゴールキーパーをやっていると、畏れ多くもいろんなあだ名で呼ばれるけど、詐欺師は流石にひでぇなぁって思います(笑) 度々フェイクスローや、隙あらばペナルティエリアを飛び出してパスカットしたりするので、その人は半分茶化す意味で僕を詐欺師と呼んでいます(^_^;) そんなまぁ楽しいエンジョイフットサルですが、前回の反省点も考慮しながら今回はプレイしました。 <前回の反省点> ①シュートのタイ

    【フットサル】エンジョイフットサル活動と今回のゴールキーパーとしての気づき - 北の大地の南側から
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/14
  • 小さな弟子と身延に参拝しました その2 - 体験する仏教  

    身延山での二日目は、昨日とは打って変わって快晴でした。朝五時半に宿坊を出て、六時から始まる久遠寺の朝勤(ちょうごん)に向かいました。都心に住んでいるガクトは、星がきれいに見えることに感動していました。 広い久遠寺の堂には一切、火の気がありません。厳しい寒さの中に座して、読経、唱題をすると、清々しさを感じました。ガクトも神妙に手を合わせていました。初めて聞く大太鼓の鳴り響く音は、驚きであったようです。 朝勤を終え、宿坊に戻って朝を済ませると、身延山の山頂にある奥の院・思親閣に向かって、堂西側の山道を登り始めました。山頂までロープウェイで行くこともできますが、それでは修行になりません。 山頂までは、寄り道をしなければ、歩いて約3時間です。わたしたちは、山中で亡くなった人の供養塔など、さまざまな場所で合掌、唱題しながら登りました。 一枚目の写真は、道中にある高座石の前のわたしです。この石の

    小さな弟子と身延に参拝しました その2 - 体験する仏教  
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/14
  • 温玉入り牛すき焼き丼 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、雲もありますが、青空も見えます。 日曜日はお手軽昼です。金沢市消防出初式を見た後にスーパーで「温玉入り牛すき焼き丼」を購入し美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 アルビス西南部店:2022年01月09日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    温玉入り牛すき焼き丼 - 金沢おもしろ発掘
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/14
    温玉の破壊力
  • でもな〜どうしよう? - クッキーのひろば

    こんクッキー🍪✨ 内容が思いつかないです😅 皆さんもありますか?? たまにブログが日記になる📖☡✍ 毎日日記とかいいですよね〜 (思ってるの私だけの可能性!!) ある人は一言、二言ぐらいで終了‼️ みたいな感じの人いますよね。 私もそんなことがしたい!!!!! 今日の格言とか名言を述べるとか少し カッコイイ感じで憧れます😍 〜手始めに今日の格言〜 上司には媚びを売る。これすなわち出世の近道 なんちゃって✌️😝✌️ こんなこと出来たら楽しいですよね!

    でもな〜どうしよう? - クッキーのひろば
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/14
    日記
  • 備忘録「11月にやっておくこと」 - Blog「自給知足がおもしろい」

    ●葉枯らし、新月伐採 この時期(樹種によって10月もしくは11月)の新月に伐採すると、落葉樹であっても春まで葉をつけた状態で葉枯らしでの新月伐採ができる。 musikusanouen.hatenadiary.jp ●路地作物のハウスへの取り込み ディル、パクチー、ルッコラ、大根、ナスタチウムなどなど、寒さに強い作物も、そろそろ路地では限界。ハウスに取り込んでおく。ビニールトンネルは風で飛ばされたり、寒暖の変化が大きく、傷みやすいので、ハウスがベター。 musikusanouen.hatenadiary.jp ●凍ってしまう前に、ダイコンやハクサイを収穫する。 2021年、大根の葉の浅漬けが美味しいので葉っぱを温存すべく、畑(露地)でダイコンの上にシートや寒冷紗や段ボールなどをいろいろ掛けてみたが厳しかった。特に地上部は凍っては溶け、凍っては溶けを繰り返されることで腐ってしまった。葉っぱはあ

    備忘録「11月にやっておくこと」 - Blog「自給知足がおもしろい」
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/14
    ばあちゃんの大根菜の漬物好きだったな
  • 会社の愛すべきおじさんたちについて - アラサーOLゆる子の美容と健康について♡

    みなさんこんばんは、ゆる子です♡ 昨日から大勢の方が読者登録して下さっているのですが みなさんどこからおいでになったのですか?笑 私がはてなスターをつけさせて頂いた方々なのでしょうか? あれよあれよと読者の方が増えていくのでびっくり! そしてとてもうれしいです╰(*´︶`*)╯♡ クリックしてくださった方ありがとうございます♪ さて、今日は私の勤める会社の 愛すべきおじさんたちについてお話したいと思います(*‘ω‘ *) 私の勤める企業は割と歴史が長いため、 勤続うん十年のおじさんがあちこちにいます。 もちろん若い子も沢山いますが^ ^ おじさん世代の女性たちは、結婚退職が当たり前で そのせいか、男性ほど長く勤めている女性はあまり見かけません。 スーツを着たおじさんのイメージはと言うと、、 大学生の頃なんかは、 おじさんってなんか怖い〜 セクハラパワハラの温床〜 なんて勝手に想像しており

    会社の愛すべきおじさんたちについて - アラサーOLゆる子の美容と健康について♡
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/12
  • 時事対応:月食に関する問題 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科

    2021年は5月26日と11月19日の2回も月が有りました。 当然、どの学習塾でも時事問題として知識の再確認をしていますから、解答力を上げておくのが合格を勝ち取るためには必須だと思います。 昨年の月の特徴を振り返ってみましょう。 5月26日:スーパームーン、皆既月、天候の悪い地域では見られなかった 11月19日:皆既月に近い部分月、月出帯(げつしゅつたいしょく)、「深く」て「長い」月だった 【これらの特徴から予想される出題例】 1)スーパームーンとは何か。 2)スーパームーンからの派生で皆既日・金環日の起きる理由。 3)皆既月でも薄暗く赤黒く見える理由。 4)月と日の観測が可能な地点の差とその原因。 5)なぜ満月のたびに月が起きないか。 6)欠けて行く途中の月の形の順番並び替え。 7)月の作る影に影と半影のできる理由。 8)月と地球の半径の比。 9)地球の直径と

    時事対応:月食に関する問題 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/12
  • たまにはツーリング写真を撮りに行ってみました! - 10輪生活物語

    横からのYZF-R25 お疲れ様です。 3連休はしっかりお休みされましたでしょうか? 筆者はとてもゆっくりできたお休みとなりました! 1月の割には暖かかったため、久しぶりにバイクで軽く出かけてきました! 格好良い写真を撮るのって難しいです。笑 ツーリング写真を撮ってみる こういうツーリングスポットではないけど交通量が少ない所が好きです。 田舎道でパシャリ お決まりルートで探してきたら写真が撮れそうな所で停車。 特に景色が絶景だとか名物があるという特別な場所では無いです。笑 普通の田舎道です。 筆者はこういった道を走ることが多いです。 理由は、交通量が少なくストレスが少ないからです。笑 筆者は決して飛ばすタイプではなく、制限速度内で走ってます。 バイクに乗る時はエンジン音がすぐ耳に飛び込んでくるので、ゆっくり走行でも十分楽しいです。 後ろから見るとこんな感じ YZF-R25を舐めるようにパシ

    たまにはツーリング写真を撮りに行ってみました! - 10輪生活物語
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/12
  • 相田みつをさんの本で「浄玻璃(じょうはり)の鏡」を知りました。今年は良いことをたくさんやることにします! - 明日にplus+

    皆さん、こんにちは!コマさんです。 先日、図書館に行きました。 私は月に2回、必ず図書館に行っています。 借りては返し、返しては借りるを、もう何年も続けています(≧▽≦) ふと見ると、相田みつをさんのがありました。 私は3冊ほど相田みつをさんのを持っているのですが、なんとなく惹かれて手に取りました。 こういうは、パッと開けたところにメッセージが載っていることが多いもの。 それで、パッと開けてみたらこんな詩が。 浄玻璃の鏡? これって何のことかなと思ったら、注釈がかいてありました。 浄玻璃の鏡とは、閻魔大王様のところにある鏡のこと。 その鏡には、人間が生きている間にこの世で犯した罪が全部写し出されるそうです! なんと恐ろしい鏡なのでしょう(>_<) 皆さんは、こんな言葉の鏡をご存知でしたか? 私は「浄玻璃の鏡」なんて言葉を知りませんでした💦 長く生きていても、知らない事が多い私…(≧

    相田みつをさんの本で「浄玻璃(じょうはり)の鏡」を知りました。今年は良いことをたくさんやることにします! - 明日にplus+
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/12
  • 本日の作り置きと学童の事 - rico_log

    さて、月曜恒例の作り置き。今日は肉じゃが大失敗からのスタートでした。息子を学校に送る前に1,2品作ってから出かけるのですが、今日朝準備したのは肉じゃが。のはずが・・・昨日T&Tで買ったばかりの冷凍の牛肉、作りながら獣臭すぎて(汗)やはりこれはおかしいのでは?!と思った時には他の材も入れてしまって、材料を全部無駄にした上、今日は買い出しに行かなくてよい予定が息子を学校に送りに行った後にスーパーに寄ることになり。そんな1日の始まりでした。幸い1品は、週の真ん中帰宅後作る予定の生姜焼きなため、品数自体は少なくいつもより早めに作り終わりました。 肉じゃが 鮭の南蛮漬け なすとピーマンのみそ炒め ひよこ豆とアーティチョークのサラダ ポテトサラダ ラディッシュの菊花漬け なすのみそ炒めのレシピはこちらから www.ricolog.blog 肉じゃがは、毎回小林カツ代さんのやり方です。 recipe.

    本日の作り置きと学童の事 - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/12
  • 【人材育成】2022年は学び直し元年?! - クマ坊の日記

    私の生業は企業の人材育成を支援です。今日は 年末年始の政府や経済界の動きから、人材育成業界について洞察したいと思います。 教育未来創造会議 学び直しができないと仕事がなくなる クマ坊の所見 教育未来創造会議 昨年末に政府である会議が立ち上がりました。岸田首相の肝入りでスタートとした「教育未来創造会議」です。実は同じような会議が安倍さんの時にも発足しています。当時は、首相、内閣府、文科相の大臣だけが参加していました。新たに発足した会議の参加メンバーは増えています。経済産業省、厚生労働省、国土交通省など計8省な閣僚がメンバーに加わっています。面子を見るだけでも、岸田さんの熱の入りようが伺えます。 学び直しができないと仕事がなくなる この会議の目的は、社会人が大学などで学び直す「リカレント教育」は勿論、AIやグリーンエネルギーといった成長分野での人材を育成するための大学学部の再編と拡充を目指して

    【人材育成】2022年は学び直し元年?! - クマ坊の日記
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/12
  • お弁当の日とミニオンカレンダー - ame's-room blog

    みなさん、こんにちは! あめです🌞 今日はお弁当の日でした。 ハニーマスタードチキン(冷凍) 卵焼き(甘) 茹でブロッコリー プチトマト ごはんに錦松梅の佃煮ふりかけ ハニーマスタードチキンはニチレイの冷凍品です。 味見してみたら、鶏胸肉なのにパサパサしてなくて、油っぽくもなく、ソースも甘めで美味しいです。子供でもべられそう! ただ、お弁当箱がべたべたになって帰ってきそうだなと詰めながら思っちゃいました😂 錦松梅の佃煮ふりかけは昔から私が大好きで、おばあちゃんもよくべてました。 ちょっと高いんですが、鰹節以外に松の実とかきくらげ、しいたけも入っていて豆腐や納豆にのせても美味しいです。 今度、ブログでも紹介したいです。 義母からミニオンのカレンダーを頂きました。 2つ😂 買った後にまた可愛いの見つけたそうです。 私がミニオン好きなので見つけると買ってきてくれます。 毎年、ありがた

    お弁当の日とミニオンカレンダー - ame's-room blog
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/12
  • 買いたいものが無い問題。 - トマの日記

    WEB記事で、「買いたいものが無い問題」ってのを見かけた。 使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。 ↑ ミライ応援給付と銘打って政府が年末に18歳以下の子供がいる世帯に給付金を給付した訳だが、そこに文句をつけている方向性の記事だった。 色々文句を言いたいのだが、まず、この記事では 『また、共通ポイント「Ponta」リサーチ会員に、年末年始に購入・消費したい商

    買いたいものが無い問題。 - トマの日記
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/12
  • 鏡開きはダイソーお供え餅がお手軽♪あんバターで簡単おしるこ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    鏡開き 1月11日は鏡開きです。 わが家もお供えを神棚からおろし、玄関の松飾りを外しました。 暮れに2つのお供えを準備しましたが、ダイソー100円のお供えの鏡開きは、とっても簡単。 瓶入りのあんバターで、お汁粉をお手軽に味わえることと、併せてお伝えします。 スポンサーリンク 100均ダイソーお供え 鏡開き あんバターお汁粉 まとめ 100均ダイソーお供え ダイソー国産もち米100㌫鏡 国内産水稲もち米100㌫のダイソーお供えを、暮れに購入しました。 ダイソーでお供えを買うのは初めて。 ダイソーショップには、タイ産のもち米を使用したお供えがあり、少し大きめでしたが、私は小さめな国内産のもち米を選択。 飾りのみかんは、付いておりません。 去年のお供えのみかん飾りを、両面テープでくっつけたのです。 www.tameyo.jp 飾りのみかんは、過去記事:令和3年のお供えのものを再利用。 地球

    鏡開きはダイソーお供え餅がお手軽♪あんバターで簡単おしるこ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/12
  • ブログ運営1年を振り返って、読者の方に感謝!アフィリエイトの成果と今後の抱負 - りらっくすぅーる

    こんにちは。ももです。 今日1月11日は、一粒万倍日と天赦日(てんしゃび)と甲子(きのえね)の日が重なった今年1、2位を争うほどの「開運日」なんだそうです。 詳しくは分かりませんが、何か始めるのに良い日です(^^) このブログ「りらっくすぅーる」を運営して1年が過ぎました。 ここまで続けてこられたのも、読んで下さる皆様のおかげです。ありがとうございます。 今回はブログ運営1年を振り返って、アフィリエイトの成果と今後の抱負についてまとめました。 よく「ブログ運営○年」という記事をお見掛けし、参考にさせていただいています。この記事は、ほぼ自分の気持の整理になりますが、どなたかのお役に立てれば嬉しいです。 最強の開運日の今日、新たなスタートを切ります! ブログ運営1年、書くことに夢中でした 読者の方へ感謝! アフィリエイトの成果と感想 今後の抱負 ブログ運営1年、書くことに夢中でした 私は202

    ブログ運営1年を振り返って、読者の方に感謝!アフィリエイトの成果と今後の抱負 - りらっくすぅーる
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/12