タグ

2017年1月25日のブックマーク (4件)

  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

    【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

    誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
  • 重厚かつ豪華な重要文化財「明治生命館」を見学してきました - ネコと夜景とビール

    重要文化財・明治生命館 東京・丸の内にある「明治生命館」の見学へ行ってきました。国の重要文化財に指定されている建物ですが、中を見学することができるようになっているのです。先日、名古屋の市政資料館を見て、歴史のある建物をじっくり見学したい・・・と思っていたところ「明治生命館」の存在を思い出して行ってきた次第です。 場所は日比谷通り沿いで、公共交通機関では東京メトロ「日比谷」駅または千代田線「二重橋前」駅が最寄り駅になります。もちろん、JR「東京」駅からも丸の内出口を出て10分もかからずに到着することができます。 明治生命館はその名の通り明治生命の社屋として1934年に建設された建物です。外観は古代ギリシャの神殿のようにコリント式の列柱が並んでいて重厚な印象を受けます。夜は灯りで柱が照らされてこれまた美しい姿を見せてくれるのです。何度か夜景撮影で歩いているときに目にしていました。 1997年に

    重厚かつ豪華な重要文化財「明治生命館」を見学してきました - ネコと夜景とビール
    camera10me
    camera10me 2017/01/25
    ここ見れるんだ。行ってみよう
  • 写真からドット絵が作れるアプリ「Dots (Pixel Art)」を試してみました。

    写真から簡単にドット絵が作れる「Dots (Pixel Art)」というアプリを試してみました。ドット絵を1から作ろうと思うと…初心者にはなかなか難しいんですが…このアプリを使えば手軽にそれっぽい画像を作ることが出来ました。 Dots (Pixel Art):使い方 まずはアプリを起動します。画面下部のアイコンをタップして作成するドット絵の数を指定します。一番細かく写真に近いドット絵が作成出来る「128×128」を選択してみました。 自分で色を塗りドット絵を描くことも出来るアプリですが…今回は写真をベースに作っていくので、左下の画像読み込みアイコンをタップ。カメラロールから写真を選びます。 選択後は真四角にトリミングする必要があります。出来上がった写真は右下のシェアアイコンから保存やSNSへのシェアが可能です。 試しに128×128を選択しましたが…あまりにも細かすぎてドット絵らしい面白み

    写真からドット絵が作れるアプリ「Dots (Pixel Art)」を試してみました。
    camera10me
    camera10me 2017/01/25
    これはアイコンに使えそう
  • フィルムカメラは飲み物です。 - URBAN CAMERA SAYONARA

    フィルムカメラ、飲んでますか? 僕は飲んでます。 すごくないですかこれ。 contax ariaなんですよこれ。 ではフィルムカメラの飲み方を解説します。 フィルムカメラの飲み方 1.原宿にあるリシューというお店にいきます https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13005430/top_amp/?client=safari とんちゃん通りの真ん中らへんにあります。 二階です。 2.店員に書いてほしいフィルムカメラを見せます デジタルカメラでもOKです。 店員が二、三枚スマホで描いてほしいカメラの写真を撮ります。 ちなみにここでラテアートをしているじょーじは結構昔からの友人で僕が初めて行った合コンのメンバーです。 僕が初めて行った(盛り上がらずに女子が一次会で全員帰ってしまい新宿駅前で二度と合コンをし

    フィルムカメラは飲み物です。 - URBAN CAMERA SAYONARA