タグ

名古屋に関するcamera10meのブックマーク (4)

  • 焼き物の街・常滑でノスタルジックな散歩道をフォトウォーク - ネコと夜景とビール

    焼き物の街、常滑を楽しむ 夏休みの話になりますが、愛知県の常滑に行ってきました。昔から常滑と書いて「とこなめ」というその読み方と、焼き物が有名という知識だけはあったのですが、詳しいことはよく知らずにいました。夏休み、名古屋にある奥さんの実家に行くと、常滑には散策できるスポットがあって、写真を撮るには絶好のスポットだという情報をゲット。これは行くしかないでしょ、ということで、一人常滑フォトウォークと洒落込んできた次第です。 はじめての常滑、歩いてみるととてもフォトジェニックな街でした。 常滑は名古屋から電車でおよそ35分 常滑は名古屋から南、知多半島の中央西側の海沿いエリアに広がる街。名古屋からは名鉄でおよそ35分で到着します。名古屋から近いんですね。中部国際空港「セントレア」があるのも常滑で、名古屋からセントレア行きの特急に乗ればあっという間に常滑です。ただしミュースカイという特別列車に乗

    焼き物の街・常滑でノスタルジックな散歩道をフォトウォーク - ネコと夜景とビール
    camera10me
    camera10me 2017/12/17
    常滑って名古屋からそんな近かったんだ!とりあえず土鍋カレーうどんを食べに行こう。
  • 大須の商店街は名古屋最強の食べ歩きグルメ街!地元民がオススメする本当に旨い店10選(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。変なデジカメを集めるのが趣味のレビューブロガーろんすたです。 今回は「大須のべ歩きグルメ」を一気に紹介します!大須には安くて美味しい持ち帰り可能なグルメ店が多くあり、最近では「大須=べ歩きの街」みたいなイメージも強くなってきたと思いませんか? 自分は専門学校を卒業して社会人として初めて働いた街が大須だったので、この街には並々ならぬ思い入れがあります!お金のない社会人一年生時代、大須の安いべ歩きグルメに何度救われたことか・・・ということで! 今回は全部で10店舗!大須の定番べ歩きグルメから最新人気グルメまで一気に紹介していきます! 1.【揚げまん棒】大須べ歩きのド定番!「納屋橋まんじゅう 万松庵 大須万松寺通店」 2.【生ジュース】老舗の果物屋さんが作る新鮮フルーツの生ジュース!「フルッタ ジ フルッタ」 3.【ブラジル料理】異国感あふれる驚異のブラジル揚げ餃子が旨い!

    大須の商店街は名古屋最強の食べ歩きグルメ街!地元民がオススメする本当に旨い店10選(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん
    camera10me
    camera10me 2017/05/21
    メモメモ
  • 歴史を感じる、蔵と運河の街。愛知・半田を歩いてみました。 - ネコと夜景とビール

    江戸時代の半田のメインストリートを歩く ゴールデンウィークに愛知・半田を散策してきました。「半田赤レンガ建物」で幻のビール「カブトビール」を堪能したあとは、半田の街を歩いていきます。半田赤レンガ建物から道を挟んで反対側にある「紺屋海道」から、半田の歴史を知ることのできる半田運河を目指します。 紺屋海道とは、江戸時代の半田の中心的な通りであったと記されています。船の帆を染めた染物屋があったことで「紺屋」の名が付いたと言われているそうです。「海道」という文字が当てられているのは、通り近くにある薬師寺というお寺に、お堂近くまで波が打ち寄せていていたことを示す絵馬が残っていて、昔はこのあたりまで海があったのかもしれない、ということのようです。 江戸時代、半田の運河から江戸へ酒や酢などが運搬されていたという歴史があるので、この通りを多くの人が行き交っていたのかもしれませんね。現在は半田市内の観光スポ

    歴史を感じる、蔵と運河の街。愛知・半田を歩いてみました。 - ネコと夜景とビール
  • 今年のゴールデンウィークも名古屋・名城公園の「藤の回廊」で藤を楽しんできました - ネコと夜景とビール

    名古屋城のほとりに咲く藤 今年のゴールデンウィークも名古屋城の周りにある「藤の回廊」へ藤を見に行ってきました。去年も同じようにゴールデンウィークに足を運んでいて、1年ぶりの藤の回廊です。 昨年も見てきました。 daiki-photo.hatenablog.jp 名古屋城のお堀に沿って、およそ700メートル続く藤の回廊。ちょうどゴールデンウィークの時期が見頃ということで、多くの方が藤を見にきていました。 藤の回廊には9種類の藤が咲いています。この日は中望遠単焦点レンズをつけていたので、藤のバックに名古屋城をぼかして置いてみました。定番の構図ですが、やっぱりキレイでいいですね。 こちらは白い藤。名古屋城のシンボル、金のシャチホコはボケても光る存在感。 足を止めて藤棚を見上げてみました。藤の花って可愛いですね。藤棚でまとまったかたちで見ることが多く、あまり1つ1つの花を見たことがなかった気がしま

    今年のゴールデンウィークも名古屋・名城公園の「藤の回廊」で藤を楽しんできました - ネコと夜景とビール
  • 1